創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: yxztICYi2024/03/08

アンソロ中の垢転生について 垢運用を間違えたので垢転生をし...

アンソロ中の垢転生について

垢運用を間違えたので垢転生をしようと考えています
現在、一次創作内のいわゆるうちよそ界隈にいるのですが、年齢層と創作の傾向が自分に合わなくなってしまいました
また、同じ企画に参加していた友人と仲違いを起こしたので、垢自体を消して誰にも知られずにまっさらな状態から始めたいと思っています
(共通のフォロワーとの繋がりも絶ちたいので)

しかし、今その企画のアンソロが進行中で、自分はもうそこに原稿を提出してしまいました(締切は2ヶ月以上先)
このタイミングでは流石に垢消しはすべきではないとは思いますが、出来れば早めに離れたいとも考えています

そこで検討しているのが、

『壁打ちかつ別名で新垢作成、現垢は鍵で運用、アンソロ発行の後に現垢削除』
『新垢で主催だけ迎えに行く』
『アンソロ終了まで現状維持』

以上の三択です。
しかし、さすがにこの状態でアンソロ参加は虫が良すぎでしょうか?企画自体もアンソロを最後に引き上げる予定のため、なるべく当たり障りなく終わらせたいです、難しいとは思いますが…

かなり無責任ではありますが、視野が狭まっているためこの状況下においての助言などを頂きたいです
どうかよろしくお願いします

※友人との仲違いはあくまで二人だけの話なので、主催含め企画参加者自体は知らないはずです
※フェイクあります
※誤字が合ったので似たトピを一度削除済みです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: mk4TOr6g 2024/03/08

私ならこの中なら『壁打ちかつ別名で新垢作成、現垢は鍵で運用、アンソロ発行の後に現垢削除』にします。
アンソロにSNSのアカウントを記載したりしてませんか?そこに変更があると主催の方に手間を取らせてしまうので、現アカウントはしばらく残しておいた方が良いんじゃないかと思いました。
ちゃんと原稿を提出済ということなので、アンソロ発行まで主催の方と連絡を取れる状態にさえしておけば無責任ということはないと思います。

3 ID: c1gtksiT 2024/03/08

ありがとうございます!
連絡手段はやはり残した方がいいですね、SNS垢の掲載については主催から特に聞いていない(いわゆる参加者一覧が存在しない)ので、ここについては確認してみようと思います
主催側の負担について少々軽視してしまいました、助言ありがとうございます

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

眠いけど手と脳が止まらなーーーーーい!!!!! (翌日予定がある場合を除いて) そんな時どうしてますか? ...

呪〇廻戦の人気カプランキン知りたいです! 自分的にはこうです↓ 1位 五悠 2位 五夏 3位 五伏 4位...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...

落ち込んでしまった人へのマシュマロ コンスタントに長編短編関係なくあげてくれてた大好きな物書きさんがいるんですが...