創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Jk6gXe252024/03/12

リバ好きな方に質問です! ご自分の作品でABとBAの描写に偏り...

リバ好きな方に質問です!
ご自分の作品でABとBAの描写に偏りはありますか? それとも半々くらいですか?
また、他人の作品で描写の割合に偏りがあると気になりますか?
トピ主は9:1くらいの割合でABが多めなのですが、以前BA派の人に「トピ主さんはリバって割にはAB描写多過ぎだよね」「BAがそこまで好きじゃないんでしょ」と言われて気になっています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: gQaDW4ui 2024/03/12

人から言われることは気にする必要ないよ。
リバの概念は持ってるしBAも読むけど、ABしか描かないからABで投稿してるよ。
リバ作品が見当たらないし、自分でも描かないしなー。

6 ID: トピ主 2024/03/12

「別に気にしなくてもいいんじゃないか」と「いややっぱりBA寄りの人からしたら良い気持ちしないのか……」を行ったり来たりしてます……

3 ID: EQvfbV9H 2024/03/12

そもそもAB派生の同軸リバしか好きじゃないので、9:1から6:4でABに寄ってる。逆は好きじゃない。

7 ID: トピ主 2024/03/12

わかりますわかります!
普段ABやってる二人が今日はBAするか?みたいなノリでリバるのが好きなので出発地点がABからなんですよね

4 ID: mc3BM4ay 2024/03/12

私も同じような状況です。
半々で描きたい気持ちはありますが、思いつくネタが片方のCPのが多いのでそっちを描きがちです。
私も『本当はリバじゃなくてそっちのほうが好きなんじゃないの?』って言われたことがあります。。
どっちも好きなのに、わかってもらえなくてモヤっとしたのを覚えています。
見る分には、私は2人が仲良くしていればそれだけで最高なので他の人が描くものに偏りがあっても気にしません。
むしろありがとうございますの気持ちです。

8 ID: トピ主 2024/03/12

実際半々って結構難しいんじゃないか??と思ってます
キャラの性格によってはこっちに傾きがちとかあると思うんですよね……

5 ID: yPNHYtax 2024/03/12

若干AB多めだけどそこまで差はない
他の人見てて偏ってたらこの人はAB(BA)寄りのリバの人なんだろうな~と思うだけだな。
でもガチリバどっちも同じぐらい好き決められない困っちゃう!みたいに騒いでる人の作品が9割ABだった時はいやABの方が好きなのでは…?と思ってしまった事もある

10 ID: トピ主 2024/03/12

ご自身の作品はバランスが良いけど他の人の作品が偏っててもそこまで気にされない、との意見でほっとしました
確かに同じくらい好きって言ってる人が偏ってたらそっち寄りじゃないの??ってなるかもしれません
いやでも出力するのと見るのは別みたいな人も居るからそういう人なのかも……わからない……

9 ID: FXkxSbqP 2024/03/12

上下は毎回話し合って決めてるという設定なので口の上手い方が攻めになる確率が若干上です
でも作品としては半々かも、ABを描いたら次はBA描きたいな〜となるので
トピ主さんはAB前提がお好きとのことなのでまた別かもしれませんが、自分の好きなカプはリバが多いものの片方のカプに人気が偏っていて、どっちも見たい身としては偏っている人を見ると残念だなーと思うこともあります

11 ID: トピ主 2024/03/12

コメ主さんは順番に描きたくなるタイプの方なんですね!
ああ~……やっぱり両方見たい人からするとちょっと残念ですよね…………
重ね重ね質問して申し訳ないんですが、例えば注意書きとか説明書き、キャプションにAB描写多めですって書いておいたら何か変わりますか?
例えば最初から偏っていることがわかっているからガッカリ感が少し減るとか……

12 ID: qVzm9lJ3 2024/03/12

キャプションやプロフィールにAB寄りとか描写多めですと書いてあるとすごく有難いです!
リバと書かれているとついつい5:5を期待してしまって…
でも勝手に残念に思ってしまうだけで印象が悪くなるとかそういうことは全くないので、その辺は気にしないでくださいね

13 ID: qVzm9lJ3 2024/03/12

すみません、ID変わってしまいましたが9です

16 ID: トピ主 2024/03/12

お返事してくださってありがとうございます
AB描写多めって書いてたらAB寄りの人は嬉しいし、半々派の人も事前に心構えが出来るしで誰も困らないですよね……なんでもっとはやくこれをしなかったのか……
優しい言葉をありがとうございます!
これから全部の作品に書いてこうと思います……!

14 ID: 7tVSFdGq 2024/03/12

8:2くらいは偏ってるリバ者です
力関係に差のあるカプですが、完全に受け攻めが固定してる解釈でもないので
一回でも受攻逆転したものを描いたら左右固定の人からは完全にリバ扱いですし…と割り切ってます

17 ID: トピ主 2024/03/12

コメ主さんもそこそこ割合に差がある感じなんですね
やっぱり力関係とか性格によって偏りが出ることが多いんでしょうかね(真偽はわかりませんが顔や体格が似ている双子キャラは半々のリバが多いと聞いたことがあります)

「一回でも受攻逆転したものを描いたら左右固定の人からは完全にリバ扱いですし…」
すみませんこれはどういう意味でしょうか……?

18 ID: Mx4Ozqyf 2024/03/12

固定にとってはそりゃただのリバで中身の差異は気にならんだろうが、要はリバ者が偏りがあるのを気にするか否かって趣旨のトピでしょ

15 ID: bEP97WZz 2024/03/12

行為自体は半々。
どちらが優位とかまで考えるとABの方が多いです。
両方書きたいと思ってるんですが、キャラの性格を考えたらABに寄るかなあって感じです。
なのでキャプションなどにはAB寄りリバみたいに表記してます。

19 ID: 62QV1fnG 2024/03/12

リバで本を描く際は、A視点(攻)とB視点(攻)/A視点(受)とB視点(受)…みたいにそれぞれの視点のお話を一話ずつ収録して一冊に仕上げているため、意図的に半々になっています。
でもキャラの設定(学生時代・大人)によって性格の解釈が違うため、学生時代メインで描いている時はBA寄りだったり、大人の時なら AB寄りになったりはします。

20 ID: kVvZ4GzN 2024/03/12

>他人の作品で描写の割合に偏りがあると気になりますか?
普段AB派の人がたまーにBA描いてくれるとヤッター!ってなる
リバ好きですって言ってる人がたまーにしかBA描かないと結局ほぼABじゃんってがっかりする

同じ「基本ABでたまにBA」でも名乗りによって違う、期待値の問題かも

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...

イベントでもらう感想のお手紙って、たて書きよこ書きどちらがいいですか?〇〇書きの方が読みやすいとか理由もあれば教え...

中身が同じ人とはいえメイン垢ではなく雑多垢の方でフォローされると「そっか……」ってちょっと落ち込んじゃうの、分かる...

村化してるジャンルの自カプに最近新規さんが来てくれて、創作側(小説)は初だと言うので応援の気持ちでフォローして微...

アフターなどで実際に会った時に政治的な話題になったことはありますか? 今度アフターに参加するのですが参加者の...