創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 83zKWSsZ2024/04/12

アカウントの統合について。 ※再投稿失礼します 絵描きで...

アカウントの統合について。
※再投稿失礼します

絵描きです。某少年漫画の二次創作で活動しており、フォロー12人、フォロワーが1500人ほどです。
実家ジャンルの二次創作をしながら同時進行でハマった他ジャンルのアカウントが2つほどあり、念の為垢分けをしていました。
しかし、どちらも投稿頻度が低いのと、複数のアカウントの管理をするのが大変で不便に感じるので、最近界隈の勢いも落ち着いてきている事ですし、実家ジャンルにアカウントを統合しようか迷っています。
しかし、いきなり雑多アカウントになり相互さんやフォロワーさんにとって迷惑なのでは?など考えてしまってなかなか思い切りがつかない状況です。
アカウントを統合した経験のある方のお話、また、もしフォローしている絵師さんがいきなりアカウントを統合して雑多垢になった場合どう思うか?を教えていただき、今後の参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: a1kzFhpn 2024/04/12

基本的にジャンルにフォロワーはついてるので統合しても実家ジャンルで反応してくれる人はガクッと減ると考えて方がいいのと、実家ジャンルで仲良い人が多くてワンチャンその人らを新しいところに連れて行きたいなら統合するのもありかなって思う

3 ID: SAr9KZhQ 2024/04/13

フォローしてる絵師が雑多になったり他ジャンルをたくさん描き始めたりした場合、片道ならフォロー外してリスト入れる
TLが他ジャンルで埋もれるの嫌だから
相互ならミュートだけしてたまにホームへ見にいく
でも別に迷惑とかじゃなく残念だなーと思うくらいだよ
よくあることだし、雑多でやってる垢なんていっぱいあるからトピ主が管理しやすいようにすれば良いと思う

4 ID: 4kCWJsi1 2024/04/13

私も地雷が多いから、雑多になったり統合するために垢移行するフォロワーはお別れする
でも雑多垢運用している人なんていくらでもいるし、雑多垢になったから迷惑なんてことは絶対にない
トピ主がやりやすいようにやったらいいと思う
ただそれで雑多になったフォロワーの多かった人が、雑多垢に全然人が着いてこなくて悪口を言っていたのは嫌だった
人が減るのは諦めて欲しい

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

推しカプで活動されてる壁打ちさんについてです。 壁打ちさんの描く推しカプがとても好きなのですが、 素性が謎に包...

大手同士の交友関係がうらやましい。 自カプの大手さん3人組の話です。 アフター、休日もオフ会、誕生日は...

創作物の中に実在の商品名や店名や企業名を入れてはいけないのですか? 何かそういう法律があるんですか。 商業...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...

中古買取店で自分の本が頒布価格よりも高い価格で販売や買取されてると嬉しくなってしまいます。同じような人いませんか?

Xの鍵アカウントってフォローリクエストする際に必ずメッセージ送った方がいいのでしょうか? 一言お願いしますなど書...

小説を画像投稿してイラストや漫画カテゴリで支部に出す字書きってなぜですか? 絵の方が閲覧稼げるもしくは絵の方が...

マイナージャンルの自カプにいて欲しい書き手/描き手さんはどういう人ですか? ・5〜20人程度が活動しているジ...

小説のイラスト表紙とデザイン表紙での反応の違いについて。 当方二次創作BLの字書きです。普段からpixivをメイ...