創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: tbYSmXqw2024/04/14

BLを描いているのですがBL作画が好きではなく、コミティア前にサ...

BLを描いているのですがBL作画が好きではなく、コミティア前にサンプルがバズるようなヘタウマ創作に近い作画が好きです。伝わりますか?
線が細くてカケアミ処理などを駆使したキラキラ少女漫画タッチではなく、ほぼトーン処理はなく目の描き方もシンプルで黒はベタ塗りザカザカ少年漫画タッチが好きということです。
でもBLとして人気があって読まれやすいのは前者です。上手くなろうとして売れてる人の絵を研究して真似てみたけど、上手くはなったけど自分の好きな絵の方向から別の方向に伸びてしまってます。
上手くなったという達成感はあるけど、描いてて楽しいかと言われると、たまに思いきり手癖で描く後者の絵の方が断然楽しいです。
自分のもともとの方向性の絵でも親しんでくれる人はそれなりにいました。自分がそっち方面にもっと自信を持って上手く伸ばせれば、前者まで人気はいかなくても自分でも好きだと思える絵で漫画が描けるんじゃないかと思うのですが、気持ちとやってることがちぐはぐで上手くいきません。

とりとめのない質問になってしまいましたが、どうしたらいいでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: avi6IqGP 2024/04/14

仕事だと思いわりきったら?

BL商業の知己は仕事だと「今は○○が流行りだからそれでお願いします」といわれて苦手な作風でしばらく描いていたし

まあ趣味なら無理強いしないけど

3 ID: トピ主 2024/04/14

商業BLを目指していたこともあってそっち方面に伸ばしていこうと頑張ったのですが、結局自分に向いてないのか色々なことに限界を感じ、自分が楽しくない絵を描いてまでやりたいことではないかと私は割り切れませんでした。というところが現在地です。
今は今でこっち方面の綺麗な絵が少し描けるようになったのだからサボらずにこのまま上達したいという気持ちと、手癖で好きな絵を描きたいという気持ちで揺れています。

4 ID: avi6IqGP 2024/04/14

余裕があるならコピー100円でそれぞれの作風で2パターン出してみては

無配だと両方貰うけど代金かかるなら100円でも好みで決める人もいるので

5 ID: CuZ1rA6v 2024/04/14

同人なの?職業作家なの?
売れたいの?好きなもの描きたいの?
まずは自分のやりたいこと見つめなきゃだよね
私も個性強めの作画が好きで同人も商業も買ってるけど、そういう人が絶対売れてないってわけでもないと思わない?
流行りじゃないってだけで人気のある作家は結構いると思ってるんだけど

6 ID: BX0vmFDq 2024/04/14

めっちゃ分かります!
シンプル少年漫画タッチでBLが一番萌えるんですよね
自分は仕事は仕事で割り切って流行りの絵柄で描いてますが、いつかゆとりができたら趣味として自分の好きな絵柄で描きたいな〜と夢見ています

7 ID: NgKtlVA5 2024/04/14

そういう作画のBL結構見ますよ。J庭っていうよりコミティアによくあるような感じですよね
売れてるかどうかはわからないけど、好きな人もたくさんいると思います。
仕事じゃなく趣味なんだよね?じゃあトピ主がこれが好きだっていう作画で描いた方が絶対いいよ

8 ID: zLm3qH09 2024/04/14

>自分のもともとの方向性の絵でも親しんでくれる人はそれなりにいました。自分がそっち方面にもっと自信を持って上手く伸ばせれば

ここが気になったんだけど、これって
「それなりのイイネでは嬉しくなく物足りなくて市場を観察し大衆に迎合した創作スタイルで腕を磨いた。結果的に上手く出来、沢山イイネ貰えて嬉しいが本音では楽しくない。本当に好きな創作スタイルで沢山のイイネが欲しいし認められたい。でもそうはいかないことが予想される」
…ってこと? 違ったらすまん

トピ主的に何が一番の望みで、何のために描きたくて、発表しているのか? そこまで好きじゃない方向性の描き方をやめられないのは何故か、って...続きを見る

9 ID: Mf7mEjdL 2024/04/14

トピ主です。

皆さん親身にコメントくださってありがとうございます。
まさにj庭ではなくコミティアにあるような作画が好きです。
商業を目指していた時はデビューするために編集部ウケのいいキラキラ作画を目指していましたが、今は自分には無理だと諦め、趣味の創作でやっていくつもりです。
しかし、そのために頑張って上げた画力を、頑張るのをやめて自分が楽なほうに戻してもいいのか、それだと退化してしまうのではないかと思って気がかりです。
商業を目指すのは諦めたため、他人の評価はそれほど気になりません。ただ、自分が楽な作画になってしまうと、それまでやっていた目や髪の描き込みやカケアミ処理やツヤベタ...続きを見る

10 ID: NzMIbTvF 2024/04/14

今は商業BLでも素朴シンプル系や味わいギャグ系の絵柄の売れてる作家さんいるよ
商業ベースで活躍し始めたのは松がブームになった頃あたりからかな

シンプル系で人気の作家さんはキャラが軽妙で読みやすかったり
表情がニュアンスがあってかわいかったり
絵柄をキープしつつBL読者に刺さる魅力が詰まっているように見えます
キャラの作画も男性の肩幅の広さや手の大きさや服の皺を
意外とリアリティのあるデフォルメにしているのもポイントかもしれません

ぜひトピ主さんの理想をあきらめずに追求して欲しいです

11 ID: ByhOuMqN 2024/04/14

どっちも武器にして楽しんだらどうだろう?ふたつ作風があるって強いよ!自分ならどっちも楽しんじゃうと思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自ジャンルの絵馬に対してずっと嫉妬心があって、イベントで見かけるだけでも息苦しいほどに嫉妬していたのですが、最近に...

イラストを描くのが好きなのに、ストレス発散になるはずが逆に描けない自分にイライラしてストレスが溜まり、思うようにペ...

自ジャンル作品が映画化や舞台化して感想を支部に上げている方・上げたことがある方にお聞きしたいのですが 何枚くらい...

その人と関わりたい、交流したいという理由で創作してる方はいますか?また、その方が絵馬や中堅、交流を良くする方か壁打...

悩んだので投稿します。※フェイクあり しがない字書きです。 先日、今追っているジャンルの二次創作イベントが...

スペシャルサンクスに名前を載せたら献本は必ずしていますか? 表紙を描いてもらったなどは御礼に献本をするわかり...

二次創作のスタダに乗るのと出遅れるのって体感としてどのくらい評価に差が生まれると思いますか? 個人的には10倍差...

原稿に集中できません。 6月のイベントに参加する字書きです。 創作自体に集中できないのではなく、今書きたいネタ...

両刀でやってきましたが、どちらかに専念して練習したいと思っています。 同じ起承転結の漫画と小説であれば漫画の方が...

ジャンルに冷めてしまったような神に差し入れをして良いと思いますか? 自ジャンルの神が6月のイベントでジャンル...