創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: XOEbJr4m2024/04/15

一目置かれている絵師さんの特徴を聞かせてください。 皆様が...

一目置かれている絵師さんの特徴を聞かせてください。

皆様が知っている人の中で、
周りから一目置かれていると感じる絵師さんはいますか?

いわゆる大手や絵馬ではなく、
「この人、他の人と違うな」「なんか惹かれるな」
という雰囲気の絵師さんがいましたら
その特徴を聞かせてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 9w0xN3IU 2024/04/15

厳選フォローor壁打ち、低浮上、漫画馬
この人といえばこれ!って言える印象的な長編漫画をオンに上げてる

3 ID: EKwqoIDf 2024/04/15

商業BLでは絶対に見ない絵柄
でもバランス取れてて絵はうまい
原作準拠の作風
テンプレではない首すげ替えできない展開
雰囲気ストーリーではない
昔から仲がいい人とガッチリ組んでて交流は盛んではない

4 ID: M4Quhafm 2024/04/15

Xなしで支部専とか個人サイトで活動してる人かな

5 ID: fa6LGiCh 2024/04/15

界隈で流行ってる絵柄や作風と1人だけ違う
綺麗で模範ってよりもどこかに歪みや作家性があり、実績もある

6 ID: z0VdMFoX 2024/04/15

上の人も言ってるけど、厳選の漫画馬。
それもカプやギャグじゃなく原作準拠の漫画描ける人は一目置かれてる。
イラスト描ける人は多いけど漫画まともに描ける人はなかなかいないからすげぇよなぁ、、、と自ジャンルの漫画馬見てて思う

7 ID: Dfdc1Jp0 2024/04/15

斜陽ジャンルだからか旬ネタやパロばかり生み出す承認欲求強めの描き手が多い界隈で、唯一まわりに流されず独自の世界観を貫く漫画馬がいる。もちろん絵馬には変わりないが流行りを意識してなさそうなとこも素敵。内容やジャンルを問わずブレない個性がある。正直その人さえいればと思ってしまう…

8 ID: EOmLsMlP 2024/04/15

受けが可愛く改変される事が多い界隈で、かっこいい受けを貫いてる漫画馬
起承転結のはっきりある読みやすい界隈大手のライトな作風と違って日常を切り取ったような感じのが多くて、パロも個性的
電鋸男描いた人の読み切りみたいな感じと言ったらわかるかな?
逆カプの大手もベタ褒めしてるし界隈外にもファンが多い

9 ID: 2LTw9c8N 2024/04/15

やっぱり漫画上手い人。
圧倒的に上手い人が二人いるけどどっちもあまり周りと交流はしてないタイプ。
片方は厳選、片方はフォロー数は多いけど壁打ちに近い感じ。

一人は何描かせても全同カプを萌えさせる破壊力があるし、もう一人は凄みのあるシリアスが圧倒的。

イラストの方が伸びるジャンルなのに時間をかけて漫画描き続けてて、毎日顔アップ描いてた大手よりフォロワー少なかったけど逆にかっこよかった。

10 ID: TX2nsoIY 2024/04/15

ただの美麗絵とかただのわちゃわちゃ漫画だけじゃなくて、原作準拠のストーリーのある漫画やぶっとんだ性癖漫画を描ける馬

あとそう言う人って自己プロデュースもわりとしっかりしてて構ってちゃんや互助をしないので軸があってカッコよく思える

11 ID: 2Ypxbnuk 2024/04/15

テンション落ち着いてる漫画馬かな。
盛り上がってるネタにも便乗せず厳選交流同士でエアリプじゃなくて直リプで会話してるから騒がしく感じないのがいい。

12 ID: 6T1pD2Zc 2024/04/15

この人にしか描けないセンスと個性が光る漫画馬。
交流していても媚びたりしないし慣れ合いタグに参加してないところもいいですね。

14 ID: riptcmYx 2024/04/15

漫画馬に一票。自界隈の馬は
・萌え語りはするけどかまってかまってしてない
・テンション高くてもうるさくない
・自分のこと語らない(DMやリプで初めて出る話ばかり)
・風船飛ばさない
・その時周りが便乗してる安易なコスネタ、パロ、にょたに乗らない
・基本的に原作軸での漫画を描いてる
・エアリプしない(感想は別)
・脳直いいねしてない
・更新頻度より完成度を重視

26 ID: 2Ypxbnuk 2024/04/15

更新頻度より完成してること重視、すごいわかる!
ラフとかをあんまりチラッチラッせずに完成した漫画をバーンと出す(そしてうまい)から一目置かれると思う。
ただそういう人がたまにラフ見せてくれると嬉しい。

15 ID: pPjuSBv8 2024/04/15

何度も出てるけどちゃんと漫画描いてる人だな。
パロディとか女体化とかエロのみじゃなくて原作ベースの漫画。
イラストでも顔とかラフはトレスやパクでどうにでもなるからね。
実際顔絵だけの最大手は漫画下手だった。

キャプションも構ってほしいのが透けて見える人多いけど作品紹介とカプ表記くらいで誘い受けてない人。

こういう人は実際、交流厨や賑やかしタイプよりフォロワー数低かったりするけどそれがいい。

25 ID: Tw4I5lM8 2024/04/15

先日問題になってた某ジャンルのトレパク大手思い出しわ
イラストや短編漫画はトレパクでどうにかなってもそれなりのボリューム漫画は力量でるね

16 ID: xJ0iGfVk 2024/04/15

その人が描いたキャラは解像度が高くなる

17 ID: r7NMTP0f 2024/04/15

BL商業の流行り絵ではなくふんわり系で幼児とかデフォルメキャラがとびきり上手く(幼児化ではなく原作に幼少期がかなり出てくる為)切ない、泣ける系の話も抜群に上手い漫画描きさん。当時巨大ジャンルの中のドマイナーカプで周りの評価と100倍くらい数字が違ってた。同カプ者との交流はほとんど無くイベントも別カプの超絶イラスト馬と合スペで出てた。

数年後(最近)支部とX検索してみたらプロ漫画家(商業ではない)になってた。

18 ID: YmOCFnQp 2024/04/15

商業じゃないプロ漫画家ってどういうこと?

19 ID: r7NMTP0f 2024/04/15

18コメさん
BLじゃないと書こうとしてました。誤字失礼しました。

23 ID: TKfdOWby 2024/04/15

絵馬漫画馬でフェチの塊のような作品を出してくるし普段のポストも面白いのに同人あるあるの「可愛く描けたので褒めて〜」のような自画自賛ムーブはしないサークル主
自画自賛ムーブが悪いのでなく、こだわりが詰まってるのが読み手でも分かるのに自作品に対する感想が控えめなのでなんでだよ!とジタバタしてしまう感じ 間合いを作るのが上手い人なんだと思う

24 ID: Tw4I5lM8 2024/04/15

やっぱ壁打ちとか厳選。あと漫画馬なのもわかる
うちはギャグか、長編かける(長編は小説も)が一目置かれてるかも

27 ID: tBuWmodN 2024/04/15

原作軸の絵馬漫画馬
(エロ特化した作風じゃない/顔すげ替え可能なテンプレじゃない/パロディや謎時空の設定じゃない)

描ける人って中々いないから、いたら注目度は高い

28 ID: sTfcaQFg 2024/04/15

絵馬よりも漫画馬の方が一目置かれるんだね…
さらに交流がないとなおさら
感想でごめん

29 ID: 2Ypxbnuk 2024/04/15

私は交流があっても上手かったら全然も一目二目置くな
ただフォロワー!とかフォロワーの推しを描きたい!みたいな構ってタグとかしてる人より、そういうのはせずにさらっと交流してるほうが品がよく見える…気がするw

31 ID: YmOCFnQp 2024/04/15

日本の同人界隈に限らず世界で考えたら言語の壁があるぶん当然センスある絵馬の方が一目置かれると思うけどね。交流も関係なしに
どれがいいとかいう話ではないけど

37 ID: rC6nzpFY 2024/04/15

ジャンルによるかもしれないけど、基本女性向け二次の需要って漫画>一枚絵だから一目置かれるってなるとやっぱ漫画が上手い人になるんじゃない
絵馬はすごいし憧れるけど漫画下手だったらあ~…ってなっちゃう

38 ID: Nb7e0Fx5 2024/04/16

やっぱり漫画馬だよね…
一枚絵ばっか描いてる人、構図とかこだわって一枚一枚が渾身の作品ならわかるけど
ラフの顔絵だけ上げてる人って二次創作でもなければファンアートでもないのに創作者か?って思ってしまう

59 ID: Da2meKpS 3ヶ月前

37
わかる〜これ先日同じ体験した
一枚イラストが上手くてアンソロにもよく呼ばれてイラストで出てた馬の初漫画本がすんげーつまんなくてそれまで好きな気持ちが嘘みたいに消えちゃった…
漫画が上手な人って本当に一握りだよね

32 ID: Ecu4QHBj 2024/04/15

トピズレだと思うけど…
SNSやってるプロ漫画家さんが基本尊敬出来ない…自分が一目置いてる漫画家さんはみんなSNSやってない。
一般人がワイワイしてるところに芸能人とかプロが降り立つの見るとガッカリしてしまう…でも芸人さんはノーダメージ…なんだろうこの判定基準…

正直冨●先生とか本当に意味わかんない…漫画は勿論面白いけどやっぱり人物としては全然尊敬出来ない、SNSも早速停滞してるみたいだし…真面目に連載してる先生達が不憫。何がしたいんだろ?

二次創作作家さんだと「気分を害す事を言わない」「創作が丁寧」ってだけで尊敬出来ちゃう。

33 ID: lFxHXwaN 2024/04/15

わかるんだけど…やりたくねぇんだけど編集にやれって言われるんだよな…
実際SNSやりたくてやってる作家かなり少数だと思う…
市場がもうSNSに依存しすぎててもうSNSやらずに商売する時代じゃないのがつらい

34 ID: Ecu4QHBj 2024/04/15

33
そのパターンなのも重々承知してるで…てか編集担当とか営業担当が手抜き過ぎなんでしょ。
売り込みとか拡散とかのサポート部署みたいなの無いのかな?それが営業担当の仕事だと思ってるんだけど。

ただ冨●先生は絶対違うやん…世を騒がせる為に独断でアカウント始めたやん…HHの続き描く気絶対ないやん…

35 ID: aTnCRANk 2024/04/15

34 体壊してるからhh続き描く気の有無はまた別な気が…

39 ID: 0ojCp4F3 2024/04/16

33だけどSNSの担当とかいても作家本人のが一番拡散されるのはもう何年ものデータで歴然だからSNSの部署みたいなのほぼ販促の意味ないんだよなー…
作品の公式ツイより作者のツイのが圧倒的に拡散されるからけっきょく作者さんのほうでお願いしますって事態になる…

自分も作者の承認欲求基本みたくないからうわぁ…ってなるのは分かる

冨●先生とかみたいなパターンはまぁ謎だけど、あれくらい売れてたら文句言える人周りにいないだろうしなぁ…

40 ID: jvm7V29D 2024/04/16

32
これ分かる
好きな漫画家がSNS特にX初めて本当にがっかりしてしまった
呟く内容が飼い猫とかファンから貰った手紙やお菓子への感謝の一言だけとか日常のちょっとしたこととか無難なものならまだしも、政治の話とかだと冷める……

41 ID: Ecu4QHBj 2024/04/16

40
同じ感覚の人いてよかった…
なんだろうね、本業に集中してほしいと思ってしまうのかもしれない…
ガッカリ感は「二次創作とかゴロゴロがってる中に降り立ってまで原作チヤホヤされたいんかな…」って思っちゃうんだよね…
正直コミケへのプロ参入も引いてる…ファンで嬉しい人も中には居るのわかるけど…西●貴●さんとかもちょっとエッて思った…すげぇ歌上手いし尊敬もしてたけど…ガッカリした…

42 ID: EXqsl5we 2024/04/16

>一目置かれている絵師さんの特徴を聞かせてください。
トピ文100回読んでからコメしようね

あとただアンチしたいだけならアンチスレとかで思う存分鬱憤晴らしてきなよ
コメ違いってわかってるならここに書かないで、適した場所に書こうね

45 ID: FZUEesjG 2024/04/16

一応「尊敬してる」「作品面白い」って賛辞してるからアンチではない

58 ID: AWhpOG39 3ヶ月前

編集に言われて仕方なく…ってパターンが多いらしいよ
スパファミみたいな大人気作家でさえ担当に逆らえなくて渋々アカウント作ったらしいしそれで読者に幻滅されるのは気の毒

63 ID: e8kuISKE 約2ヶ月前

58
本当に編集に言われて仕方なくSNSをやっているのが理由だったら芯がなくてカッコ悪いな
SNSやらない漫画家さんはホントやらんよね
言いたいことは漫画で語るって信念があるんだろうな

36 ID: vUA0CDTJ 2024/04/15

二次ならもう斜陽で読む人あまりいないのに目立った交流もせず読みごたえのある原作沿いの創作を続けている漫画馬
旬ジャンルに行けばもっと数字がつくだろうに何をモチベに描いてるんだろ?原作愛?
言っとくけどパロや一枚絵の否定じゃない
でも原作沿い漫画はネタ切れしやすいのにそれで面白いものを作り続けるってやっぱりすごいと思うので

43 ID: Tw4I5lM8 2024/04/16

横だけどわかる。そして私はこのタイプは一目じゃなくて少し恐怖のようなものを感じる。ただの純粋な創作欲だけで描くのって相当狂ってないと無理
流行ってる時に力作とか長編とかかくひとは多いからわかるんだよね
それでファンもどかっと増えるし
そうじゃないその熱量はどこから?てなる

46 ID: o8n6i2ej 2024/04/16

その人にとっては原作が噛めば噛むほど味が出るするめの感覚なんじゃない?

47 ID: 2RMNFhgo 2024/04/17

構図が上手い
キャラクターに着せているファッションのセンスがいい
あとは塗りがツヤツヤ系じゃなくてあっさりした感じだと目を引くかも

48 ID: C4O8tcrP 9ヶ月前

半年前くらいのトピなの承知だけどもっとこういう話が聞きたい。

50 ID: 21PJ4duc 9ヶ月前

やっぱ漫画馬。その人が漫画を描くと解像度が高すぎて界隈が沸く。
あとは人柄が良いのに繋がれないところかな。厳選フォローの方で、気さくで明るくて優しいし人によって態度を変えたりもしないけど、決して振り向いてはもらえない感じ。
それにただでさえ漫画が上手いのにどんどん絵が上手くなっていくからそこも一目置かれてる。

51 ID: jqtGkyhg 9ヶ月前

作ること自体が好きなのが伝わってくる人
細かい部分まで意識をしていて、自分が納得いくまでやり直している クオリティを上げることに余念がない
無交流というわけじゃないけど、RTや引リツ・いいねの連投や馴れ合いはせず、琴線に触れたものはRTして感想を言っているのが分かる
炎上やお気持ちについては言及しない

52 ID: 32vIG16w 9ヶ月前

やっぱ漫画馬だなと思う。
自界隈の漫画馬、思い当たるの三人くらいだけどみんな低浮上なのと、適当な一枚絵ちゃらっと上げてフォロワー稼いですぐ消える人達と違ってちゃんと腰を据えて界隈にいるし息が長い。
腰を据えてるから変なことしないのか落ち着いて交流控えめで定期的に本を出すなりWebイベ出るなりしてちゃんと漫画上げてくれる。

やっぱり漫画描くってエネルギーと時間が必要な分、原作への愛も強かったりとにかく腰を据えてる感がある。

53 ID: Ef2NatI3 9ヶ月前

成長速度が異常に速い両刀の神
マイナーな自カプに急に降臨した自称創作初心者で字も絵も最初から馬の片鱗があってしかも筆が速くて目に見えて上達してった
周りをよく見てるのか痛い交流大手には目もくれず落ち着いた大手とだけ繋がってたり行動も賢い。てかスペースでの話し方も面白くてコミュ強だった…古参大手を立てつつ物怖じしないし、解釈が多数派と正反対なのに逆に大手達に影響与えてるし距離の詰め方がいい意味での陽キャって感じで。漫画も初めて描き始めたみたいだけど構図とかも上手いから才能の塊じゃねーかと
同じ事をhtrがしてたら毒マロの一つや二つ来そうだけどそんな気配ないからきっと周りも一目置いてるんだろ...続きを見る

55 ID: dO5r9WVH 3ヶ月前

個人的ベストトピ
もっとこういう話が聞きたい

56 ID: NEVJ2dja 3ヶ月前

やっぱ漫画馬。絵馬は沢山いるけど漫画馬はほんと一握りしかいない。更にハピエンとかラブストーリーの馬だと尚更
バドエンメリバや暗い系の話は分かりやすくインパクトあるし尖った話の方が評価されやすいけどハピエンラブストーリーで面白い、感情移入できるって更に一握りな気がする。何なら一人ぐらいしかまだ出会った事ないかも。
その人は初めは絵は好みじゃなかったけど話が良すぎて絵柄まで好きになってしまった

64 ID: HJ1wozKL 約2ヶ月前

尖った話のくだりすごい納得した。確かに。考えてみたら周りでバズるのはしねたとか泣ける系が多いけど、何ていうか黙ってめちゃくちゃ好きな馬って感じのポジションの人がいる。数字ぱっとしないけど皆本買ってる。支離滅裂てごめんけどすごい腑に落ちたわ

67 ID: cfX5DBbq 約2ヶ月前

言われてみればハピエン馬ってメリバ馬よりハードル高いね
メリバは効果を暗くして(ベタ、濃いトーンを乱用)ダウナー系にすればそれっぽくなるし
それだけで「尖ってる」「唯一無二」と評価されるけど
ハピエンはハッピーエンド!めでたし!なだけで称賛されることなんてまずないもんね
他とは違う表現や会話や展開や面白さがないと「この人の作風が好き」ってなりにくいね
ハピエンで突出すんのって難易度高いな、目から鱗だわありがとう

57 ID: AWhpOG39 3ヶ月前

壁打ち絵馬かな
その人が別カプからネタパクしてたことが発覚したら急に同カプ作家さんをRT&ベタ褒めして周りを味方につけようと必死になったの見て、あらゆる意味で幻滅したけど

60 ID: neHcwd8G 3ヶ月前

壁打ち漫画馬で、でも完全に交流遮断してるわけじゃなく匿名箱の返信がテンション高めでマメで、1人で萌え語りスペース開催などもする、本気萌えしていることが言葉の節々から感じる人

61 ID: 6D5HUI1M 3ヶ月前

漫画も上手で絵も上手い
人当たりもいいし余計なことは言わないししない
振る舞い自体が賢い
作品自体ほのぼのギャグエロシリアス描ける
ストーリーにひねりがあってセリフにも微量の毒がある
なんていうか優しそうだけどどこか底が見えずに意地悪そう、善と悪のバランスもよくて全てが完璧な人っているよね
そう言う人
ただいい人ってだけじゃ惹かれる要素じゃないかもな
能力がたかくてちょっと歪んだ部分がある人って惹かれる

62 ID: ycF2lm7K 3ヶ月前

みんな言ってるけど漫画馬。
フォロワー数も多くなく、Xでの評価は微妙だったとしても、実際支部ではかなり評価されてたりする。絵も上手いからイイネがつかなくても、作品への絶対的な自信があり、描き続けられるのかなと。
呟きもおもしろくて、交流もするけど厳選で中には大手もいるし、大手もまたその人ことはお気に入りな雰囲気がある。人柄もよく優しそうなのにどこか近づきがたいからより惹かれるのかも

65 ID: XwjK2hNi 約2ヶ月前

漫画馬、感想クレクレもせず、いいねが1でも100でも1000でも気にした様子もなく、自分の作品論みたいなのも全然語らず「萌え出力した楽しかった、終わり」って感じですべて描き捨てって感じの人いるよね
一枚絵の馬ほど絵馬じゃない場合も多いけど、カプ問わず反応されてる

これでストイックな壁打ちタイプはよく居るけど、人の小説や漫画にもバンバン感想投下して当たり障りない交流もしてる人は逆にいっそう近寄り難い気分になるの何でだろ

66 ID: 6eRELvIG 約2ヶ月前

漫画馬、原作の隙間埋めるのが上手い人、これはなかなかいないから貴重
それで壁打ち厳選低浮上オフメイン気味だったらさらに絞られる
誰にも靡かないでずっと作品出してくる、バズっても何も言わず淡々と作品作ってる職人みたいな人いてカッコいい界隈で流行ってるネタとかにも全然触れないで我が道行ってるのが良い

68 ID: SLUE5nOD 約2ヶ月前

・漫画馬
・原作準拠メイン
・壁打ちではなく適度にフォローあり最低限の交流あり
・アカウント開設して長い、転生しない
・適度なぬい活
・自分の映り込み、情報開示ほぼ無し
・低浮上
・マシュマロやってない
・差し入れ披露しない
・支部に作品まとめてアップする
・雑食垢
・オフメイン
・周りにもジャンルにも全く動じない人

思いつく限り箇条書きにしてみた
ただの壁打ちフォロー0作品のみよりも細々交流しながらオタ活もしてマイペースに神作出してる人に惹かれるわ

69 ID: UaMh83FD 約2ヶ月前

ハッとするような新しい切り口の作品が作れる
流行ってるネタ、モチーフ、衣装などに頼らない
総合的なセンスが良い

70 ID: 3nxVSKth 約1ヶ月前

色々な絵が描ける人
圧倒的に上手い訳でもなく、理由分からないけど
目を惹く絵を描く人

71 ID: WtEBk5gD 約1ヶ月前

画力は低めだけど突き抜けたシュールギャグ(面白すぎる)漫画を描く人。たまにする考察ポストに頭の良さと鋭さを感じる

72 ID: ajyIUuw0 約1ヶ月前

マイナーカプ且つその中でも唯一無二の解釈をしてる人
且つ両刀、且つ馬で筆も早いパイオニアとして強すぎる人がいるんだけど、
本気で好きなんだというのが伝わってきて一目も二目も置いてるなあ

73 ID: 6D5HUI1M 約1ヶ月前

なんらかのデバフがある状況で成果を上げられる人

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

主人公受けが大好きでABで書いてたんですが。原作を追っていくと突然CAに目覚めてしまい自分でもどうしたらいいのか分...

純粋にジャンル・カプが好きなだけで活動してる人っている? オフやってるなら売上、オン専なら投稿した作品の反応が全...

元相互と繋がりたいんですがいい方法ありませんか?私は今大手ジャンルのABで漫画を描いています。ふと、昔相互だった方...

自ジャンルのとあるカプでかき手同士の派閥ができてます。 一軍絵師が集まった派閥Aと、なんらかの理由で派閥Aと仲良...

細けぇことはいいんだよの精神で描けるようになりたいです。我ながら神経質だなとは思うのですが、人目が怖くて気になって...

神字書きがSNSで饒舌に解釈語りや萌え語りしてるとガッカリしませんか? 神字書きには支部専、もしくは寡黙でい...

マイナーCP界隈の村長と気が合わず村八分。 腐女子の皆様、お悩みを聞いて下さい。 私はあるマイナーCPの界...

腐女子の皆さんに相談です。 Xで好きなCPを未記載で隠す人がいます。 私はとあるジャンルのA×Bのカップリ...

ある界隈の自カプのフォロワーたちに嫌われてしまい、別カプで活動していたら、別カプ大手にも嫌われてしまいました。 ...

耳かきは膝枕+耳かきなどでカプのシチュとして注意書きなしで大丈夫ですよね?でも耳糞が取れたなどの描写があったらやは...