創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 3oibTL0a2024/04/20

なんとなく描いた絵が貧相に見える時があるんですが、何が原因なので...

なんとなく描いた絵が貧相に見える時があるんですが、何が原因なのでしょうか?
塗りが甘かったり、線画の強弱がないとかでしょうか?
絵が貧相に見えることがある方、克服した方、アドバイス頂けると助かります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Nto2EJ1X 2024/04/20

書き込みが少ない

5 ID: iBop5jf4 2024/04/20

これかなあ
服のシワとか髪の線とかちょっとした影とか、数本でも線が多くあると見違えるよ

6 ID: トピ主 2024/04/20

確かにパッと見シンプルで書き込みが少ない気がします。
返信ありがとうございます。

3 ID: WImC0Zej 2024/04/20

実物見ないと何とも言えないなぁ
デジタル初心者にありがちな、細くて均一な髪の毛みたいな線画+キャラ固有色そのまんまのアッサリしたアニメ塗りみたいなのだと貧相に見えるかも
あとは全部均一な描き込み量で何処を見せたいか分からない、視線誘導出来てない絵
線画も色も、そこまで画面全部描き込み量多くなくともちゃんと見せ場を作れば貧相にならない(顔の表情、手とか)

7 ID: トピ主 2024/04/20

アニメ塗りが好きなんですがそれでもコメ主さんの仰るような特徴ばかりな気がします。
まずは線に強弱つけて書き込み増やしてみます。
返信ありがとうございます。

4 ID: 4NAMleyj 2024/04/20

コントラストは気にしてる?明暗を付けて見せたいもの(キャラクターなど)を際立たせないと背景に埋もれてしまったり全体的にぼんやりした印象になる
イラストは一瞬で見た人の目を惹きつける必要があるのでキャラ単体絵なら一色で塗りつぶしてみてシルエットだけで様になるかどうかチェックしたり
貧相がそういう意味じゃないならごめん

9 ID: トピ主 2024/04/20

コントラストは気をつけていて、実際はっきりしているんですが、何か貧相に見えるんですよね。
シルエットで確認する方法は知らなかったので今度試してみます。
返信ありがとうございます。

8 ID: zUXS84uW 2024/04/20

線の強弱がついてない
画面と絵のバランスが悪い(構図を考えて書いてない)
観察力が足りなくて必要な情報を読み取れず、そのために書き込みが甘い
とか?

10 ID: トピ主 2024/04/20

上の方も仰ってましたが、線の強弱ですね。
線の強弱と書き込みは今すぐできることなのでこれからやってみます。
返信ありがとうございます。

11 ID: cnQwUiEK 2024/04/20

フィルターや効果使いまくってリッチに見せるべく誤魔化しがちです
グラデレイヤー載せるだけで変わったりするので色塗りも工夫してみては?

13 ID: トピ主 2024/04/20

グラデレイヤーとはグラデーションマップのことでしょうか?
無知ですみません。
なんでもフィルター使えばいいと思っていました。

16 ID: cnQwUiEK 2024/04/20

グラデマップじゃなく、そのままグラデーションで塗ったレイヤーの事です!
色塗りに関してはこのトピが自分もすごく参考になったよ〜
https://cremu.jp/topics/53648

17 ID: トピ主 2024/04/21

教えてくださりありがとうございます。
勉強になりました。
おすすめトピもありがとうございます。
早速読んでみます。

12 ID: 0RT9YoNP 2024/04/20

デッサンがおかしい
3面が取れてない
縦の奥行きが無い

14 ID: トピ主 2024/04/20

デッサンはモルフォで勉強中です。
他2点も思い当たる節があるので見直して勉強量増やしてみようと思います。
返信ありがとうございます。

15 ID: kDw7XUqf 2024/04/20

人間に対するなんかこの人貧相だなあ…っていう雰囲気が絵にもでちゃってるとかではない?
髪につやがない、肌がくすんで見える、表情がため息ついてるみたい、猫背、足元がおぼつかない、重心がふらついてる 服が小汚い
やせぎす(胸郭が薄い)ポーズのベクトルが内向き、下向きになってるなど

18 ID: トピ主 2024/04/21

そういう意識は特にしていなかったので確認してこれからは意識してみるようにします。
返信ありがとうございます。

19 ID: QyOmiFhJ 2024/04/21

ワ〇アルコさんの絵を参考にすると良いかも。ガッツリ仕事絵じゃなくてコミケ用の本の絵で。色塗りで影を着色してないしシンプルな塗り分けと線画だけでとても華やかに見えるから

20 ID: CJPkSOlB 2024/04/21

アニメーターさんのSNSに載せてる落書きとか、5分くらいで描いたようなラフで最低限の書き込みでも全然貧相に見えないから書き込みや丁寧さの問題ではなさそう
根本的にデッサン力が足りない、構図・ポージングに面白みや動きがない、色選びが下手、キャンパスに対して余白が多いとかトリミングが下手、のどれかだと思う
けろりらさんってアニメーターさんのX参考にするのおすすめ
本当にめちゃくちゃラフな落書きでもすごく映えて見えるから

21 ID: ROd0tsx1 2024/04/21

まずアニメ塗りなら20さんのいうようなことが前提にあると思います
シンプルな分、どうしてもデッサンやバランス狂いがアラとして見えやすくなります

その上で貧相さをどうにかするなら、描き込みという答えと似ていますが情報等を増やすのをオススメします

・コントラストを上げたりライティングを変えて影の部分を増やす
・稜線や影のキワに影色よりやや濃い色(肌なら濃い赤〜オレンジ)を塗る
・影の中を一色ではなく環境光なども交えて塗る
などです

また、少し前なんかはアニメ塗りにトーンを貼ったようなものも流行りましたが、あれも情報量を増やすのに一役買っていると思いました
厚塗りや水彩の...続きを見る

22 ID: ROd0tsx1 2024/04/21

誤 情報等
正 情報量

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

イ~口ンからXのアルゴリズムについて新しい?基準が出てきたみたいですが、意識されていたり、これから意識しよう!って...

よく成人向け漫画(特に女性向け)の感想に男の顔がいらないだとか、男が気に入らない等の容姿体型に関する意見を目にする...

自分の絵が客観視できず、悩みすぎてコンスタントに絵を書けません。 ネタはたくさんあるんですが書き出すと思い通...

同人漫画描きです。 皆様は自分の作品が自分の解釈とかけ離れてしまった時、どうやって引き戻しますか? 描いて...

『ちょっと聞いてくれないか』《12》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ブロックされてショックだった時、どう立ち直ってますか? 過去にやり取りのあった大好きな作品を作られてる方にブ...

男性向けのVtuberの夢絵がおすすめに流れてきました。 鍵パカタグ付きで投稿されていて、それを指摘するマロにも...

AIに自分が描いた絵を吸わせてアドバイスをもらっている方、そのアドバイスが的を得ていると思いますか? 私はチ...

日常ツイや萌え語りを目当てにフォローすることってありますか? その人の作品が目当てではないが人柄や普段話してる内...

「同人誌を買う時に値段は見ない(高くても欲しければ迷わず買う)」と口では言いつつ、実際はめちゃくちゃ値段と質と量(...