tosで絵をあげるのは何故ですか? フォローしてる絵師さん...
tosで絵をあげるのは何故ですか?
フォローしてる絵師さんで、トスツイでイラストや漫画をアップする方がいます。
絵を上げたあとに「tosで〇〇の絵あげました」とツイートしていて、タグも付けてるので見て欲しくないわけではなさそうなのですが…
いろんなカプ描く方なのでもしかしたら地雷への配慮かも知らないんですが、どっちにしろメディアに飛んだらいろんなカプを目にするのであんまり意味ないかな…とも思います。見当違いかもしれませんが。
他にどんな理由があると思いますか?もしくは自分の作品をトスツイされる方いらっしゃったら理由を教えてください
みんなのコメント
私はしたことないのですが、好意的に考えるとすれば、サムネが見えないように配慮しているのかなと思いました。
嫌いなカプ等でなくても、サムネでうっ…となる人もいるかもしれませんね。
ただ、個人的には構ってちゃんの一種だなと思ってしまいます。
トスした内容を見るのに、その人のホームに飛んだりリプ欄やメディア欄をわざわざ開かなきゃいけないわけで…
ちょっと内容違いますが、以前「○○さんへ トスしました」と空リプしている人を見かけました。リプだと共通フォロワーに見えるから、でもDMだと返事催促してるみたいで…って感じでそうされたのかなと思います。
私が見たことあるのは、らくがきとかその方にしてはサッと描かれてある絵をtosツイで流し、ちゃんと完成された丁寧な絵は普通に流すという使い方です。
TLに落書きを流すのは申し訳ないけど、メディア欄をわざわざ見に来てくれるような方には見てもらえる感じになって、なるほどと思いました。