創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: zIaxMWSq2024/05/03

クリスタのゆがみツール使ってますか?  目や頭の形修正にめちゃ...

クリスタのゆがみツール使ってますか? 
目や頭の形修正にめちゃくちゃ使ってるんですが周りから「あれ使うと絵が上達しない、デジタル整形だよね」と聴いたことがあって まじで・・!!!と衝撃を受けました 
服の柄模様の変形ぐらいに使うのが普通みたいで…みなさんは使ってるでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ObErzypt 2024/05/03

そもそも元から私が執刀医なので使いまくってる。

3 ID: E9QTBpZO 2024/05/03

あるツール使って何が悪いのか分からない。デジタル整形とかも他人を悪く言うために作られた言葉で使う人間も品が無い。
見た目が良くなるなら歪みツールだろうと手書きだろうと関係ないし、そういうテクニック含めて実力だよ。
綺麗な画を自分の手で描く必要があるのってアナログ作家だけでは?
趣味でデジタル使ってるならその恩恵をわざわざ嫌悪する必要はない。

4 ID: 1O4feZhY 2024/05/03

普通に使う。顔面修正しまくり

5 ID: g2L7UaQB 2024/05/03

上達するしないなんてどうでもいい
良いものを出せるか出せないかだよ
クライアントがこれどうやって描いたかなんて気にするか?

6 ID: kGVH9ORr 2024/05/03

言われてみたら服にしか使ったことない
使ったら上達しない理屈もわかんない
線ベクターだから使えない

7 ID: g2L7UaQB 2024/05/03

ベクターはそもそも修正前提だから新たにツールは必要無いね

9 ID: kGVH9ORr 2024/05/03

だよね
てことはみんな線画にベクター使ってないんだね

11 ID: HcfvS1md 2024/05/03

自分はベクターだけどベクターの人周りに少ないななんでだろと常々思ってる

8 ID: l5FDu9sc 2024/05/03

別に一発で上手く描く必要性無いし

10 ID: qOLyKR6U 2024/05/03

ゆがみで直してるうちに自分が良いと思うバランス覚えるでしょ
そのうち下描きの段階でそのバランス取れるようになるて

12 ID: mabdF3er 2024/05/03

必要ないから使ってない
使って時短になるなら大いに利用すべきだけど毎回使うぐらいなら一発で描けるようになった方が速いしツールはその手助けをしてくれない
正解が解るなら練習すれば良い

13 ID: 6BqO235S 2024/05/03

ゴリゴリに使ってる
おかげでかなりの時短になるし趣味でも仕事でも映え度が段違いです
ありがたいツールだ

14 ID: Xdh7RsQY 2024/05/03

人物じゃないんだけど、漫画描いてて効果文字を変形させる時にめっちゃ便利

15 ID: bFycSiOr 2024/05/03

まだまだデッサンが狂うレベルなので下書き、線画、完成してからでも使います
こうやって正しい形を覚えていきたい
より良い完成形を目指せる目があるだけましかなーと思ってます
しかし使うとボケちゃう時があるので違和感なく使う方法知りたい…

17 ID: 4PUvHQBf 2024/05/04

ベクターレイヤー使おう!

16 ID: 4PUvHQBf 2024/05/04

使ってる?どころか手疲れだしたら丸の線引いてゆがみツールで絵描いてるwwでも使わない方が早いかな。デッサン力の上達には関係ないと思うんだけど、安定した線の練習には全くならないよね

18 ID: 4jJrWHcx 2024/05/04

歪みツール使わないで下手な絵と使って上手い絵なら
後者の方がいいから使ってる。私も目の形や髪型を直すことが多いです。

19 ID: SVYpz13h 2024/05/04

原作者が使ってるから深く考えずに使ってたな
一発で描く力は地道な努力が必要かもしれないけど
歪みツールで思い通りに描けた達成感や出来上がった物を見た時の感動は本物なので
(人に否定されるいわれはないので)
人の意見は気にしなくていいと思う

20 ID: 16Yeb9KE 2024/05/05

プロのイラストレーターが自分よりも低い人達とは友達付き合いをしない方がいいとはまさにコレかぁ。
立派な技術だと思うし時間も短縮出来て友達やめたらいちいちそんな事で悩まなくなると思うよ。
その意見してる友達ってさいとうなおき先生レベルのプロ大先生?なら話は別だけどね笑笑

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

似たような事象が見つからなかったのでトピック立てました。 nmmnで活動されている方へ質問です。 私は...

字書きです。 某キャンペーンを利用して文学ポスカを印刷しようと思っています。 ①新刊のノベルティにする ②無...

模写について、SNSで問題になっていたので質問させて下さい。 絵を描く時に、大なり小なり何かしらを参考にして描く...

二次創作でのネタや構図被りってどこまで意識されていますか? 今描いてる漫画が意図せず同ジャンル内の別カップリング...

『気軽にQ&A』トピ《77》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

参考画像の著作権について 絵を描くにあたって、参考画像を用意すると思いますが、皆さんはその扱いに対してどのよ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《249》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

私は個人サイトを運営しているのですが、ここ毎日、特定の時間帯にtopに一人から100を超えるアクセスがあります。解...

皆さんは相互や他創作者のインプレッション数とかいいね率とか気にしてますか? 例えばインプレッション数は十数万ある...

感想に関するアンケートです 同人誌を出した時、感想が来ないと嘆く人にまだ読んでないだけ、あとから感想は来るという...