創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: XyLApteG2024/05/16

二次創作をする時の羞恥心との向き合い方について、絵描き、字書きの...

二次創作をする時の羞恥心との向き合い方について、絵描き、字書きの皆様に聞きたいです。
推しCPにハマった勢いのまま、一年ほどオンで二次創作作品を発表していました。一つの区切りとして先日オフ本を発行して無事頒布を終えたものの、イベント後くらいから作品に向き合うのが途端に恥ずかしくなってしまいました。
初めは一時的な燃え尽きに近いものかな?と思ってたのですが、自分の作品を読み返すことも、新たに文字を打とうとすることにも何故か物凄く照れが出てしまいます。(字書きです)
まだまだ推しCPの表現したいことはたくさんあるのですが、どうにもアクセルが踏めません。
同じような状況になった方いらっしゃいますか?
また、どのようにして治しましたか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 4PHnzwqU 2024/05/16

羞恥心が出てきた。素晴らしい!
羞恥心を感じるということは、それだけトピ主さんが自分の心をオープンにして全力で作品作りに取り組んだということです。今はその熱が落ち着き、冷静になったことで周囲を初めて見回したのでしょう。なりふり構わず全力だった頃は目に入らなかったものが見えるようになってしまったのです。

まあ簡単に解決法を言えば、ネットを切って原作を見直すことです。原作と自分しかこの世にはいないつもりで読み直し、自分ではなくキャラに意識の焦点をずらせば自ずと羞恥が落ち着きます。推しカプに狂っていた意識の焦点が、落ち着いたことにより自分にズレただけです。
今後も良い推しカプライフをお送り...続きを見る

6 ID: トピ主 2024/05/17

一行目から力強いお褒めの言葉ありがたいです!
元気出ました……! 確かに一旦冷却期間に入ったのかもしれません。
>推しカプに狂っていた意識の焦点が、落ち着いたことにより自分にズレた
言い得て妙だな…と思いました!言語化ありがとうございます。
もう一度推しカプに向き合って穏やかな気持ちで二次創作再開できたらいいなと思います。

3 ID: Pmtw7FlL 2024/05/16

(公式のはカプじゃない前提として)公式の二人と二次創作の二人に乖離を感じるとか?
公式と違うのは当たり前なんだけど、熱に浮かれてた時はそれでも二次創作の推しカプが見たいって気持ちが勝ってたから書けてた
所詮妄想でしかないものを形にしたことで、捏造してはしゃいでる自分に嫌悪感というか、引いてる状態…みたいな

自分は自萌え出来ない(作品が単純に下手で恥ずかしくなってた)タイプだったけど、これなら萌えられるってレベルまで画力を上げることで悩みが解決した
もしトピ主が頭が冷えてきた…って感じの状態なら無理に掛け算状態の推しカプ書かなくてもいいんじゃないかなって思う
×じゃなくて+状態の二...続きを見る

7 ID: トピ主 2024/05/17

>公式の二人と二次創作の二人に乖離を感じる
自分の気持ちを振り返ってみると若干それもあるかもしれません…!
自分は自萌えしがちなタイプで、上記の推しCP作品を書けていた頃は熱量のまま自作に萌えられてたのですが、
少し冷静になって「私の考えてるこれは本当に推しCPか…?」と思う時間が増えた気がします。
今一度公式の2人を見つめ直すことも大事な気がしてきたので、+状態の2人を書き続けてみる、というのを実行してみたいと思います!ありがとうございます!

4 ID: 84PfG21H 2024/05/16

私も発行した後は自分の本読めません
粗が気になるしこんなの描いちゃって恥ずかしい!と黒歴史を封印したくなります

でも半年くらい経って記憶も薄れた頃に読み返すとめっちゃ萌えますよ
なんせ自分が描いたから解釈一致で萌えポイントも一緒ですから

8 ID: トピ主 2024/05/17

発行直後は自分の本読めない、共感いただけて嬉しいです…!

書いてる最中は自分なりの萌えポイントを詰めに詰めてはしゃげていたので、記憶が薄れた頃の楽しみにとっておきたいと思います。 自分が書いたという記憶を消して自CP本を楽しみたい…

5 ID: Yd1ewSmR 2024/05/16

オン→オフ活動でイベント出たことである意味顔出ししちゃったことによって羞恥心が沸き上がってきた感じなのかな?って思った。私はこの理由でイベント後漫画描くのしんどくなったことある。克服できたきっかけはハードエロ書きまくってる字書きさんとオフで会った時さりげなく相談したら「そんなもん気にしてたら作れないよ~!大丈夫大丈夫!コメ主さんの漫画で恥ずかしいなら私なんてとんでもないことじゃんw」って笑い飛ばして貰えたことかな。

仲がいい相互さんに相談してみてもいいかも。理由違ったらごめんね。

9 ID: トピ主 2024/05/17

顔出ししたことによる羞恥心、ありますね…!
推しCPがいかんせんかなりマイナー故に、同CPの人が大体繋がっている中オフ参加してしまったので「一部のフォロワーさんには見た目知られてるんだよな……」という恥ずかしさもあるのかもしれません…
交流下手であまり相談はできないのですが、コメ主さんのコメントで少し恥ずかしさが和らぎました、ありがとうございます!

10 ID: トピ主 2024/05/17

全レス鬱陶しかったらすみません!
皆さまご回答ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

大手同士の交友関係がうらやましい。 自カプの大手さん3人組の話です。 アフター、休日もオフ会、誕生日は...

創作物の中に実在の商品名や店名や企業名を入れてはいけないのですか? 何かそういう法律があるんですか。 商業...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...

中古買取店で自分の本が頒布価格よりも高い価格で販売や買取されてると嬉しくなってしまいます。同じような人いませんか?

Xの鍵アカウントってフォローリクエストする際に必ずメッセージ送った方がいいのでしょうか? 一言お願いしますなど書...

小説を画像投稿してイラストや漫画カテゴリで支部に出す字書きってなぜですか? 絵の方が閲覧稼げるもしくは絵の方が...

マイナージャンルの自カプにいて欲しい書き手/描き手さんはどういう人ですか? ・5〜20人程度が活動しているジ...

小説のイラスト表紙とデザイン表紙での反応の違いについて。 当方二次創作BLの字書きです。普段からpixivをメイ...

公式で絡みが殆どない、全く無いようなカプってどういう需要で生まれるんですか? 推しが全く話したことなんてないはず...