創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: v7rZ1xa612ヶ月前

二次小説の渋への投稿を続けるか悩んでいます。 数年前とあるBL...

二次小説の渋への投稿を続けるか悩んでいます。
数年前とあるBLカプにハマり初めて小説を書いて渋に投稿しました。当初は書くことだけが楽しくて、自分の考えた推しカプの馴れ初めを色んな人に見せたい!という気持ちのみで活動していました。
しかし数年経ち、固定でブクマを入れてくれる方もそこそこいてくれるようになった去年、様々な事が原因でたいへん気持ちが気持ちが不安定になり思うように小説が書けなくなったり、Xで暴言や愚痴を言っては消すというような事をしでかしてしまいました。一瞬渋の投稿を全部非公開にしたりXの垢消しなどもしました。
そのせいか、今年に入って投稿した小説のブクマはこれまでの最低を更新し続けついには一桁になりました。もちろん、ブクマが少なくなったのは小説そのものの出来が悪かったからだとは思います。ですが、これまでずっとブクマをつけてくれた方達から数作連続で見切られ、とてもショックを受けました。

そういった上で、上記の悩みになります。
また今後渋に投稿したとしても毎回こうした思いをしなければならないなら、投稿自体をやめた方が自分の心のためにはいいのではないかと。
二次創作は大切な趣味なのでずっと続けていくけれど、どこにも発表せず、自分一人の為に書いて楽しめばいいんだ、そう思う自分と、ほんの僅かでも私の書いた推しカプを楽しんでいてくれる人がいるのならその人達のためだけにも書いたものを投稿すべきじゃないか、そう主張する自分が心の中でずっと戦っています。

同じような悩みを抱えている方や以前抱えていて答えを出した方、その他のご視点からでも、何かご助言あったらぜひお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: hnlD3QRL 12ヶ月前

わかるー
私はアップしなくなった
その一部の人にだけ読ませてあげたくない?
マイピク限定とかどうかな
それでもブクマしないとかなら慈悲を打ち切る

7 ID: トピ主 12ヶ月前

同じ思いの方がいてくれて嬉しいです!
アップされなくなったんですね。やっぱり心は軽くなったでしょうか?
未だ好きでいてくれる人にだけ届けたい思いはあるのですが、去年から新しくこのカプ作品を投稿されてる方がマイピク限定で活動されてるらしいので後追いになるようで二の足を踏んでしまってるところです。

3 ID: hAflaH3Q 12ヶ月前

小説が今ひとつだったかもしれないし、旬が過ぎ去ったのかもしれない
でも閲覧やブクマが一つでもあるなら投稿すれば良くない?
自分は読みたい人の為にって考えは持ってない
読んで欲しいので読まれたら嬉しいって気持ち、読んだのに感想くれないなんてとか全く思わないんだよね
でも他人と比較はしちゃうので、自カプの作品は一切目に入れない
支部に飛んだら即ダッシュボード行って、なるべく他の気になるカプを検索しまくっておすすめ表示にも出てこないようにする
自作を確認するときのスクロールも厳禁よ
だんだん慣れてきて、他の人の評価が見えなければ少ない自分の評価で満足できるようになるよ

8 ID: トピ主 12ヶ月前

私も初めは読んでほしいから投稿するという気持ちだけでいたのですが、たまにもらえる感想が嬉しすぎて、段々と強欲になってしまいました。
だからブクマがふるわなかったり感想をもらえないと(この話失敗だった!?)と不安になってしまいます。
色々と自分の思いを振り返って、感想欲しいから書いているんじゃなくて書きたいから書くんだと結論出来たのですが、未だそういう気持ちに縛られて他人からの評価を気にしてしまう自分に嫌気がさします。
今の自分はこうなんだと、満足できるようになりたいって強く思います。

4 ID: 1Cc4M250 12ヶ月前

普通に旬が過ぎたんじゃない?Xならまだしも渋のブクマするかどうかに本人の人間性は加味してない
あと、フォローしたらブクマはしなくなるっていうのもあるあるだしね

9 ID: トピ主 12ヶ月前

旬は確かに過ぎたカプかもしれないですが、今年に入って突然ガクンと減ってしまったので自分の行いのせいかと思ってしまいました。
書く人の人間性は気にせず作品楽しんでくれるコメ主さんのような方が自カプにもいてくれる事を願いたいです。

5 ID: YxHwjPAO 12ヶ月前

ブクマがつくかは人柄がどうとかいうよりも、単純にカプの旬もあると思うよ。下り坂の時は作品の質が変わらなくてもブクマ数が減るのは普通
誰かのためという考えは自分の首を絞めるだけのように思うなあ
読むかどうか、ブクマするかどうかは自分の手を離れたらコントロールはできない
読まれない、ブクマされない、が気になって仕方ないなら非公開にして自分のためだけに載せておくのも手だと思う
置いておくから読みたい人いたらどうぞ、くらいの気持ちの方が楽なんじゃないかな

10 ID: トピ主 12ヶ月前

そうですよね、人の気持ちは私にはどうする事もできないんですよね。離れてく人を繋ぎ止める事なんてどうしたってできないのにそれで病んだり悩んだりしている時間が自分でももったいないと思います。
コメントの最後の行の気持ちが自分には必要ですね。投稿を続けるなら、その気持ちを常に意識してたいと思います。

6 ID: jD9TxzIc 12ヶ月前

良くも悪くも人に期待を持ちすぎてるのかも。
出来が悪くなったから、不安定な言動したから見限られた、それでも楽しんでくれる人達の為に投稿すべき、……云々
正直他人はそこまで自分と作品のこと気にしてないと思う。暫く非公開にしてたことで単に表示されなくなったので忘れられてるだけか、ジャンル自体が斜陽化したのかもしれない。
解決策として評価がつかない場所でやるのは?個人サイト作ってそっちで載せるとか。公開しなくてもいいけどどうせ書くならば。本当に好きな人ならばサイト探してでも見てくれると思う

12 ID: トピ主 12ヶ月前

人に期待し過ぎているというご指摘ごもっともです。自意識過剰だから余計な事で悩んでしまうんですよね、本当に。改めたい。
評価がつかない場所で公開続けるというのはすごく魅力的です。見てくれる絶対数は少なくなるし感想も全くもらえないだろうけど、そういうまっさらな場所で話を読んでほしいですね。
投稿したものどれも時間かけて頑張って書いたものなのにブクマ数だけで優劣がつく渋の表示がストレスになってしまっていたので。(ROMの時は読む指標にしてたのに逆の立場になると疎ましく感じるというのも身勝手ですが)

11 ID: BIznqXCp 12ヶ月前

SNSで暴言を吐いてるような人の作品って読んでてもその人の暴言がちらつくからこれからも作品を発表したいならやめるべきは支部ではなくXの方
SNS完全断ちしなくてもいいけど支部とSNS垢が同じ運用者であるとわからないように活動した方がいいんじゃない?

13 ID: トピ主 12ヶ月前

やっぱりそうですよね。
Xは垢消して復活した後に投稿した小説が全くブクマが伸びなかったのでポストも消してほとんど顔出ししていません。以前はいいねしてくれていたフォロワーも何も反応されないので特にそのような人に見限られたのだと思っています。
悩む前は楽しくX運用できていたので、いつか戻れたら…という思いはありましたが多分もう難しいと思うのでもう一度垢消しを検討したいと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

最近ピクブラで投稿を始めましたが、フォロワー数に対して閲覧数が少ないです。100人フォロワーがいたら、半分見ている...

クリスタでレイヤープロパティでトーン化するとき網の設定を円ではなく線にしたいのですが、何かデメリットや気を付けるこ...

ウェボに「〇〇さんですよね?」とコメントが送られてきました。完全に人違いです…確かに同じ推しを描いてはいましたが...

エロ絵について。 普段は健全絵ばかり描いている絵描きです。が、全然エロも描きたいし読んでいます。 一度...

とあるキャラのフィギュアデザインのイラコンに参加予定です。 そのイラコンはフィギュアのデザインに合わせて ...

交流下手すぎてどうにかしたいです。 どこのジャンルにいってもそこそこ数字はつくタイプなのですが、交流が全然駄...

同人イベントにサークル初参加します。 同人誌自体も初めてなので一人参加は不安なのですが、売り子もしくは同行者って...

スパコミで二冊しか売れなかったし、通りすがりの人にヤバー、え、キモ、下手すぎあっち行こ、等言われてしまいました。つ...

社会人の皆さん、 ①平日の創作ルーティーンを教えてください! ②練習と作品制作の両立ってどうしてるか教えてくだ...

何年もツイ廃でカプの住民と密に関わってる人の私生活はどうなっているんでしょうか? 苦手カプの中心メンバーの方...