ネタポスメイン壁打ち運用ってどういうつもりなんでしょうか? ...
ネタポスメイン壁打ち運用ってどういうつもりなんでしょうか?
BL二次創作界隈です。
最近カプの長文ツリーネタポスアカウントが増えてます。個人的には正直すごく嫌です。
・ネタ呟くだけだから量産できるのかポスト数すごく多い。
・作品読むのと違って読む側も気楽?手軽??あと数打ちゃ当たるのかフォロワーもいいねもすぐについて拡散されまくる。
・創作する側からしたら被り気にするし、時間も気力も作品つくるのと比べたらかかってないものがあんなに反応もらってるの見るとなんだかな~ってなります。
やる気削がれるんですよね・・・なんか・・・
とりあえずミュートしてます。(すり抜けてきたらブロック)
私の知ってる範囲だと「そのカプの創作人口増やしたい!」と言ってる人もいました。一年ほどはいますが増えてないよ。
あれやる人ってどういうつもりでいるんでしょうか。なんで作品にしないんでしょうか。ネタポスなんて読む側が都合よく読めてしまうから二次創作の甲斐もないと私は思うんですが。楽しいのかな・・・
共感でも批判でもなんでもどうぞ。色々意見聞きたいです。
みんなのコメント
単純に漫画や小説という二次創作作業に意味やおもしろさを感じないタイプとか?
二次創作の作業、地道すぎて楽しくできる人のほうがいい意味で異常なんじゃないかな
あとポスト数がすごく多いってことはそれだけ妄想が浮かぶってことだから、作品に仕上げるスピードに追い付かなくてとりあえず吐き出しっていう創作者タイプもいるかも
妄想生産速度に作品として完成させる速度がついていかない
創作する側としては、ネタの大きな部分は被ってもしょうがないというかそもそも二次創作なんてパターンでいえば被るの当たり前だろうし気にならない
時差もあるし、パクろうと思わない限り一字一句同じにはならないだろうし
トピ主です。
掃き出したいのはわからないでもないんですが、それをオープンにするのなぜ?て感じです。
ネタポスをしばらく続けたと思ったら小説書き始めたりするんですよね。フォロワーある程度つけてから「実は小説書きます」をして閲覧数伸ばしたいのかなとか邪推してしまって・・・そういうところもなんか嫌なんですよね。
二次創作のネタ被りは仕方ないことだと私も思っていますが、だからと言って気を遣わないことはないので・・・まあここは自分で折り合いつけるしかないかなとは思っています。嫌だなと思っている相手と同じタイミングで同じこと言いたくね~!という感情なので・・・
気持わかる
でもうぜーと思い始めたのは最近ゆるぱくとか言う概念が流行りだしてからな気がする
そもそもネタポスってXに最適な表現活動な気がするし、それがきっかけで人口増えるのも本当だと思うよ
こればっかりは楽しんだもの勝ちだと思うから私はなるべく楽しむことにしてる
ネタが被ったときは、このネタはありがちなので自分が描いてもオッケーだと考える笑
トピ主です。
共感どうもです握手です。
ゆるぱく概念っていつから言い出されたんでしたっけ。二次創作は被ってなんぼだとは理解してるつもりです。でも被らないようにという気持ちも捨てたくないです。
ネタポスが表現活動だというのは私はあんまり理解できなかったです。あれも作品のうち・・・?なの・・・???
>ネタポスが表現活動だというのは私はあんまり理解できなかったです。あれも作品のうち・・・?なの・・・???
これはこれでツイッター文化を舐めすぎな気がする
漫画や小説以外にも表現活動はあるし名作もあるよ
49のいうことも一理あるね
でも二次創作においてのネタポスって大概漫画や小説が書けない人がチヤホヤされる創作者に憧れて承認欲求満たしたくてやってること多い気がするし、見ててイライラする対象なのは私もそうだな
わかるーウザイよね
うちのネタ垢さんは字も絵もかけない!でも創作者と仲良くしたい!って言ってた
実際一度だけ小説書いてるところ見たけど日本語怪しいレベルのhtrだった
創作者なら逆にネタ被り気にしてフォロバしないのでは?って思うけど誰かしら構うやつが出るから調子に乗るんだよなー
Vl9WiTrs これしばらくトピ主です。
共感どうもです、ウザいですよね
そう!うちのネタポス大手の一人は完全に元々いた創作者から避けられてる様子です。そのネタポス大手のネタポス見て創作した人としか繋がれてないみたいですけど、それが狙いということもあるんですかね。
どういうつもりも何も好きだからやってるんじゃない?
ここではネタポストめちゃくちゃ嫌われるけど、二次創作のやり方に正解なんてないし、ネタポストするのも作品にするのも好きだからやり始めたことでしょ
作品にするほうが労力かかって大変だし交流してれば人の目が気になるしROMからパクってますよねな意味分からん凸きたりとかで不快になるのは仕方ないけど
ネタポストしてる人は困らないからやり続けてるし
あと各々あった創作スタイルもあると思うから比較しないほうが良い
楽そーだなって跳ねてるポスト全体的に見てたら、スタダと頻度高めのポストとか交流垢に気に入られるのと界隈で主流なネタやキャラ解釈じゃない...続きを見る
>作品にするほうが労力かかって大変だし交流してれば人の目が気になるしROMからパクってますよねな意味分からん凸きたりとかで不快になるのは仕方ない
この仕方なさが創作する側のやる気を削いでいきません??
ネタポス垢が交流好きで声デカなのとかなんかもう・・・
そう、その頻度高めとか交流垢に気に入られるとか、伸びるためにネタポスしてるように見えるのも気に食わないのかもしれないです。カプが好きだからやってるんじゃないの?て思っちゃって。自分のポストにつく「いいね」が好きなだけじゃん???って
嫌な気持ちもわかるし、したくなる気持ちもわかる…というか自分も結構ネタポスするタイプ
筆が追いつかないんだよね…でも吐き出さないとずっとそのこと考えちゃって次にいけないからとにかく出力したい、みたいな
呟いた後はスッキリして忘れちゃうからネタ被りとか気にしないで創作してほしい
全く同じ
作品も作ってるのでトピ主の想定してる人たちとは違うだろうけど、吐き出さないとずっとそのこと考えちゃって次にいけないからとにかく出力したいって気持ちすごくよくわかる
自分で描くやつは黙っとくし、描かないだろうな~ってネタの方が呟いちゃうからネタ被りとか気にしないでほしい
被ってるの読めたらマジでラッキーだな…の気持ちでいる
ここでは端からネタポスする目的で運用してるアカウントのことあげてます~!
二次創作はネタ被りしてなんぼなのはそうです。気にはしますが。
嫌いだし邪魔い
バズってるけど作品は大体面白くないという
でもフォロワーは多いから大手に気に入られやすい、声がでかい
何もかも合わない人種
間違った意見や個人の偏った意見を拡散しないでほしい
邪魔い、端的でいいですね。
そうなんですよね。声がでかい。まるで原作殺し改悪な内容でも数字がついて、原作読んでない二次創作だけ見てる勢も巻き込むからあの運用だとフォロワーつきやすいようで。まるでそれが正解みたいな扱いをされだすともう最悪です。
Xでは絶対にやらないけど、自分の個人サイト内のブログで、漫画も小説も投稿しないでネタの投稿だけしてる
私の場合、漫画を描くのも小説を書くのも楽しくないから好きじゃないんだけど、シナリオを考えて書くのがめちゃくちゃ好きなんだよね
でもXだと140字しか書けないからツリーになっちゃうし、他の創作者がたくさんいるところでネタばっかり投稿したら、ネタ被り気にする人は気分良くないから、Xはネタのみを投稿しまくるのに相応しい場所ではないよね
どういうつもりかと言うとチラシの裏に落書きする気分だと思う
妄想が湧いたから出してるだけ
Xってそういう所じゃない?個人のチラシの裏を全世界に向けて発信する場
チラシの裏に本格的な作品を書く人も居るってだけで、
本質的にな軽くてフランクなネタツイみたいな内容の方ウケる場所
がっつり力入れた作品展示には基本的に向いてないSNSだよ
トピ主は勝負する場所間違えてる気がする
しっかりした作品なら一瞬で流れていくXの評価より
渋とか作品展示用SNSの評価でモチベ保った方が良いんじゃないかな
同意
Xなんてどうでもいいことを好きにつぶやいたり落書きするところなんから、創作しない人が思いついたネタを垂れ流してるだけだと思う
そもそも創作までしない人が多数派だしね
支部その他もろもろで評価はしっかりいただいてるのと勝負とかはしてないです。
(とはいえXは結局今のところ一番オタク情勢?的なものが可視化されるところなのも事実だとは思ってます。)
>誰しもが漫画や小説書けるわけじゃないし、そういう一つの表現の仕方。
ネタポス、チラシの裏、どうでもいいことが表現の仕方に入る、作品と呼ばれる、のが私は嫌なのかもしれないです・・・?
ネタツイは小説とは別物だから作品とまで思ってる人少ないと思うよ
なのにトピ主は勝手に同列に並べて相手の方がいいね多い、萎えるわ〜みたいになってるから内心勝負してるんじゃないかと思ったけど違うの?
レストランのシェフがうちのメニューの写真より
手間も時間もかかってない家庭料理の写真の方がいいね付くとか萎えるわ
被ると困るし家庭料理の写真上げるのやめてほしいって言ってたら
いや比較するとこ違うでしょとなると思うけど
似たようなものだと思うよ
横だけど、トピ主の感じだと上のコメ主のは似てるようで違うのかなってなった〜
肉じゃがでたとえると、トピ主のは材料1個ずつ買って野菜皮向いて面取りとかもして大さじ小さじしっかり使って落し蓋して作ってる肉じゃがで、今出てるネタポスは切れてる野菜パック買ってきて適当に調味料ドバっと入れて作ってる肉じゃが。盛り付けた写真で見せたときに同じ扱いを「される」のがダルい、の方じゃない?
別にトピ主から「私はシェフ〜!」みたいなの感じないし。
多数がなんとなくネタポス中心運用はうっすら嫌いで、そのひとつの事例ってだけじゃないかな?
36
言いたいことわかるよ
けどそれ周りから同一視されるのはがネタツイ出す人のせいじゃなくて最初からXがそういうとこだからだよね
時短手抜き格安料理が好かれる環境
手の込んだ手料理の評価高いのはXよりインスタだと思うんだわ
だから元レスでは渋とかの評価をベースにしたらと書いた
需要と供給が一致しないところにわざわざ出向いて嫌な気持ちになってるように見えたから
渋では評価されてるならなおさら、Xで評価されないのはそりゃそうだって客観的には思うよ
Xに投稿するなって話じゃなくてね
萌語りと同じものだと思って楽しませてもらってるよ。でも読むのも大変だから、ほぼスルーするけど、作品だけがたまに流れる閑散としたタイムラインより、賑わってる方が嬉しい。
人柄と口調で苦手だと感じてしまう方のネタは苦手だし、人柄が良ければ好き。
なるほど、萌え語りと同じだと思えばいいのか・・・と思ったんですが、私がそこを区別してるタイプみたいです。
自分の中でこれは萌え語りだなというのはポストしますし、短くても作品にできるくらいに起承転結が作れそうなものはネタとしてメモ帳行きですね。
人柄が良ければ大体のことが受け入れられるのはなんにしてもそうかもしれないですね。
ネタポス嫌いではないけど好きではないなー
ネタだけ読んで楽しいとは思えないし、どうせなら作品で見たい
でも作品作るのだけがすべてではないし、ネタポスして楽しい人もいれば、ネタポスのが気軽に読めていいって人もいると思う
いずれにせよ色んな形で好きなカプが盛り上がってくれるのは嬉しいし、好きな人が多くて困ることはないかなー
>どうせなら作品で見たい
そう!!!本当にそうです。作品で見たい。
盛り上がるどころかネタポス大手のおかげで意欲削がれちゃうこともあり・・・二次創作ってなに・・・
ネタポスする人って最初のころはいいんだけどだんだんイリジナル要素が多くなって終いには原作の面影もなくなるうえにあたかもそれが原作準拠かつ主流なネタみたいな振る舞いするから嫌い。
同じ人見てる?と思ったくらいその通りです。ネタポスする人ってみんなそうなんでしょうかね。オリジナルキャラ作ったりクロスオーバーさせたり。
ネタポスする派、理由は時間も気力もかからないし楽だから
自カプが超絶マイナーで自分しか喋らないし身内にしか見られないしどうせ被りもしないからやってるだけで覇権だったらやってないかもね
ありがとうございます。
覇権だったらやらないのはどうしてでしょう?
ここ読む限り、ネタポスは好きだからやることみたいなので。
その点、気にされている、気にしていただけるだけでもちょっと嬉しかったです。
被るものであるとわかっていても、じゃあ気にしませんとはならないんですよね。
ありがとうございました。
夢両刀です。先に夢の方やってました。
夢界隈ってネタツイめちゃくちゃ盛んなんですよね。むしろそっちがメインまであるくらいX中心です。もしかして私みたく夢から来た方もいるのかも。
で、二次カプにもハマって夢でやってたノリでネタツイしまくりましたが、結果的にやめました。これはやってる側とROMしか楽しくない。トピ主の感じてる不快感は当たり前。そういう文化じゃないんだなって気付きました。基本的に創作者をイラつかせるだけだなと思います。
夢だとそうなんですね!あまり詳しくないですが、たしかにタグつきのネタポスを見かけたことがあります。
文化の違いの場合もあるんですね・・・
イライラしてしまうところへの共感、どうもです!
ネタポスだけしかしない人嫌い同意
自分が嫌いなネタポスのひとは
多産で表面的なネタが多いから流れてきてもつまんないんだよね
二次創作じゃないネタツイとかしてる人系と同じ感じの認識してる
ネタポストしないと界隈者だと認められないんだよね
萌え語り不得意だから全部作品に落とし込んで発表する運営してたけど
創作者からは総スルー、ROMが少しいいねくれるだけ
ネタポス3桁後半のいいねつくそこそこ人のいる界隈で作品のいいねが一桁
オフ本は黒字になるくらい売れるけどいいねがまったくつかない
心折れたから新しいジャンルではネタポスで存在認めてもらってから創作したらちゃんといいねもらえるから
ジャンル移動したよ
うちにもネタポストでX上ならフォロワー天井の奴いるけど例に漏れず苦手だよ〜
35のパターンに私もなりそうで悲しくなってる
ネタポストしないと界隈者だと認められない、作品だけだと見てもらえなくなってくるんだよね。ネタポスのほうが手っ取り早くカプにありつけるから。ぜーんぶ流される。私もネタポストの奴がくるまでついてた数字はなんだったんだ?てくらいXでは数字つかなくなった。Xの性質上そっちのが読み手も気楽でいいもんね。
作品展示にはXは向いてない、しぶとかあるっていうのももちろん分かってるし私もそっちの運用に力入れることにしたけど、作品ありきで手軽な交流ができて使い慣れてきた場所だった...続きを見る
目障りなのは分かる。
けどマイナー界隈の賑わいには、いないより居た方がいいかな…と思ってる。
カプ名でサーチした時に閑古鳥だと悲しいから。
自分は長編書くから、それと比べるとネタポストなんで長編の1/100くらいしかないし伏線が浅いからほぼ気にしない。
わかるわかる。2人くらい居るけどホント邪魔すぎるし被ったらヤダよね…。一応ミュートでやり過ごしてる。せめて綺麗にまとめて小説にしろよ
昨今商業の漫画でも台詞読むのめんどいと飛ばし読みする人がいるくらいだから、ネタポスくらいが手軽でちょうどいいんだろうね
いいとこ取りというか物語をちゃんと楽しめる人が減ったのかなって印象
自分もミュートするな
鬱陶しいから見ない
ネタポスしかできないだけじゃないかな
絵描きでもガッサガサのラフに雑に色乗せただけの絵しか描けない人いくらでもいるじゃん
そういう感じ
マイナー界隈なのでネタポスだけでもありがたいし、萌える内容なら大歓迎。
自分は漫画描いてるけど、漫画にするほど話のオチまで思いつかないな〜ってものはネタポスにして出しちゃってる。
ネタポスオンリーの人は今後漫画や小説にするつもりがあるのか無いのかわからないけど、今現在ネタポスしかししてないなら、良いネタあったら「すごく萌えたので、漫画にして良いですか?」って聞いてネタ使わせてもらっちゃうこともあるわ。もちろんネタ元は記載するけど。
いつか自分が作品にしようと思ってたのに〜とか思われてたとしても、そんなん形にしたもん勝ちだしネタ取られるのが嫌なら書いとけと思う。
良いネタいつもありがとう...続きを見る
ネタツイするタイプ。これは漫画にするまでもないかなーってやつをネタツイにして上げてるだけ。ただのもったいない精神。
自CPでネタポスに熱心な人がいて、萌えるし面白いし小説書かないのかなーと思ってたけど、探してたら三年前くらいに書いたのがあって、申し訳ないけど結構なhtrで閲覧もそんなに回ってなかった。ネタポスのいいねの方が多いくらい。
それからはそういうタイプの人は小説書いても反応ないんだなで納得するようになった。もし字馬で小説に反応も感想もバンバンくるなら書くだろうから。
ただ吐き出しポストしてる人ならミュートかブロックするだけだけど
ネタポスしまくったあげく私のネタ描いてくれたんですね!とか言ってるのも見たことあるしこれ私の言ってたとおりかも…!みたいな自意識過剰ネタの唾つけみたいなのは本当に嫌いだし邪魔だと思う
ネタポスの狙いなんて正直「自分が考えました!」っていち早く言いたいが為の唾つけだと思ってる。
妄想に創作が追いつかないだなんだ言うけど結局これでしょ。作品にする労力はかけたくない もしくはその能力も無いけど、自分発のネタですということは言いたい。
被ったらこれ見よがしに「私も同じこと考えてたんだった!」とか言って、誰かが作った作品と近しいネタを自分が先に呟いてた事をセルフRPでアピって来たりする。
ウザさしかないなーと思う
マイナー自カプのネタポスだけする人が嫌いです
文字数収まらないからプロットもどきの画像貼って創作者きどり
そういう人って、創作者側の誰かに影響受けてて似たような雰囲気のネタをどんどんポストしていくから、創作者側が似たような話を描く(書く)と私が考えてたやつ!とかって騒ぐんだよね、作品作ってからパクられたと言ってくれ
でもそのプロットもどきにかなり時間かかってるみたいだから、本人は何もできないけど妄想なら⋯って感じなんだろうね
ネタツイが嬉しいのなんてほぼほぼROMだけじゃんね。
総じてブロックしてる。被りだの書いてもらえただの絡まれたり、こっちが書いたものRTした後から明らか影響受けてるでしょみたいな言い回ししだしたりといい思い出ないし。創作側からは嫌われてなんぼ精神なんじゃない?知らんけど。
最近うちに来て様子見してた壁打ちフォロー0ネタツイ垢はスペースやらディスコやらでオタクテンショントークしてて香ばしかったよ〜フォロワーついて嬉しくなっちゃったみたい。ワシ死ぬほどウルセェすまんな!みたいなオタクだった。
絵や漫画ならいいけど小説はわざわざTwitterで読もうと思わないからネタツイの方が助かる。
サクッと萌えられるし反応もしやすいしガッツリ小説読みたいならpixiv見るよ。
プラットフォームに応じた活動ってフォロワー増やしたいなら重要だと思う。
ほんこれだと思う
正直自分はXで2p以上の漫画も読まない派
Xって140字の制限もあるし、そもそも長文とか長々としたツリーがダルい
ちゃんとした作品見たいときはやっぱ支部のが見やすいし、Xなら小説よりはネタツイのが数値つくと思う
私もネタポスメインだとなんだかなあ……と思う派
漫画や小説作ってる上で小ネタだけたまにポストとかは好きなんだけど、ネタポスしかしないタイプは絶対フォローしない。あとから先に呟いてたとかパクったとかタダ乗りされたくないし(友達も同じ理由でネタポス系垢は先行ブロックしてる)
フリー素材宣言してる人もいるけど、相当仲良くない限りやりとりが面倒くさいし、引リツで「私のネタで描いてくれました~!」とかされたくないから結局困るという……
推しカプの片方が無口なタイプなのに
謎の口調でペラペラ他キャラと会話してるネタツイが流れてくるからミュートしてる。
推しキャラと同姓同名の赤の他人が推しに成りすまして表でしゃべってるように見えてモヤモヤする
ネタポス用壁打ち垢運用している者です。
私は絵描きとして活動もしていますが気軽に浮かんだネタを呟いてストックしたり今の自分の力量じゃ描けないなってネタを出しておく場所として使ってます。
ここのスレでネタポスそんなに嫌がられるんだーと思いました。
ネタポスでも作品の話をしてくれる方がいると私は嬉しいですし、あくまで萌え語りの一環であって作品として捉えた事は一度もないです。
ネタ被りの懸念はネタポス以外でもあるものですし、そもそも土俵が違うので気にせず創作してほしいな…とネタポス壁打ち側としては思っています。
ストックという事は鍵垢でポストしているのでしょうか?もし公開垢だとしたら、なぜ公開しているのか、そのネタポストを使った創作を他の方がしても気にならないのか、よければ教えていただきたいです
最初は鍵垢でしていました。
ですがジャンルの人口が減り始めたので少しでも賑やかしになれば…と公開垢に切り替えました。
私個人としてはここのネタを誰かが形にしてくれたら自分で作品作る手間が省けてラッキーくらいに思っています。実際に引用でこちらのネタ描かせていただきました!など貰ったこともありますし嬉しかったです。
引用してネタ元明かす二次創作って「無駄パクじゃないです」の予防線でしかないし、それが窮屈だって話だよね
ネタポスって作品ではない分情報は限られてて読み手の受け取りに幅が出るから「似てる」の判定ガバになるし、それは自分で創作したものに対して自分でも「あのネタポスと似てるって思われるかも」って想像しちゃったりするんだよね
うちのジャンルもネタポス多い。Xには合ってる表現方法だと思うし、需要があるからフォロワーがついてるんだと思うけど、ネタポスしかしてない人が「字書きです!」って言ってるとさすがに笑っちゃう。
作品+ネタツイならまったく気にしないかな
ネタツイしかしないくせに無関係の他人の作品にこのネタ描いてくれて嬉しい〜とか勝手に言い出す奴はイタいし、ネタ勝手に持っていかれたとぐじぐじうるさい奴はただのアホ
淡々と語ってるだけなら別に好きにしろって思う
でも鬱陶しいからミュートはするし被ったらあの人のネタなんだなって思われるのが嫌だから、よほど熱心に向こうから感想くれたりしない限りは交流は絶対しないかな
ネタポス好きなのって年齢層低い人達なイメージなんだよね
うちもネタポス盛んな人きてからそのアカウントにはフォロワーすごいついた(rom増えた)けど、同時にリテラシー大丈夫?みたいな子が増えたし、イベントでも年確ひっかかって購入お断りする機会ちょっと増えた
コメントをする