創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: IWqzoDkp10ヶ月前

書いた作品の設定が推しカプ界隈で共通認識?になってしまいました。...

書いた作品の設定が推しカプ界隈で共通認識?になってしまいました。

原作最終回後の未来を描いた二次創作をいくつか書きました。
推しカプとメインキャラのその後、みたいな内容のもので、私自身、最終回後の原作世界を想像するのが好きだったので、それでいくつか作ってみたんです。

私の書いた話は、全部同じ設定というわけではなく、お話ごとに設定を変えているのですが、いくつか共通している設定があります。
フェイクですが、Aは将来〇〇をしているとか、原作に出てきた〇〇という場所は将来こんな場所になってるとかです。

そしたら、ここ半年ほどで、似た設定で作品を書かれる方が複数人出てきました。
原作を読んでいれば考えつく内容ではあるのですが、未来捏造は私が書く以前は誰も書いていなかったことと、上記した例以外に、ちょっと特殊な設定が1、2個あるんですが、それに似た設定も出てきています。

アイディアを盗まれた、パクリだ、とは思いません。二次創作ですし。
ですが、むず痒いというか…原作を読んでいれば思いつく設定とはいえ、あくまで、私が勝手に妄想して作った設定で、それが共通認識みたいに広がっていくのが怖いです。「その設定、原作にはない設定だけど、大丈夫?公式設定と勘違いししてない?」と不安になるんです。
界隈の共通設定になって広まっていったり、複数の人に書かれた結果たまたま見てしまった人が公式設定と混同されるのが怖いのかもしれません。

こういうむず痒さというか、不安というか…ご経験ある方いらっしゃいますか?
どうやって折り合いをつけましたか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: M8EzWvJ9 10ヶ月前

>その設定、原作にはない設定だけど、大丈夫?公式設定と勘違いししてない?
って思うってことは、その設定で書いてる人たちは原作を読まず、トピ主の作品だけ読んで創作してると思ってる?原作読んでるなら、そこにない設定を勘違いはしないし、ないものだとわかった上で書いてるんじゃないのかな。
界隈の共通幻覚ってあるあるだし、その出所がどこかなんて誰も気にしない。それを広めた責任を問われるわけでもないんだから、真似されて嫌だって話じゃないなら気にすることないと思うよ。
自分発の設定が公式みたいに界隈に定着するのが嫌なら、その設定封印して違う設定で書いたらいいんじゃないかな。トピ主が毎回その設定をベース...続きを見る

3 ID: M8EzWvJ9 10ヶ月前

トピ主の不安が、後半に書いたように、毎回使うから原作には出てないけど公式のどっか発の情報だと勘違いされてるかも…ってことなら、毎回好きで使っちゃう設定だけど公式の設定じゃないよって言ってみては。

4 ID: 9VYXlcxL 10ヶ月前

その設定について、凄い捏造なんだよねってポストをしておいてあとは放置。
他人はコントロールできないので、自分の立場とか経緯をはっきりさせて(必ず発言日時が分かる場所で)終了だね。

5 ID: GHNTIoxD 10ヶ月前

その設定の短編を書く。
悪意を徹底的に排除したお気持ちキャプションで(「〜結末後〇〇だったら良いなと妄想して」)とか添えておく

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

眠いけど手と脳が止まらなーーーーーい!!!!! (翌日予定がある場合を除いて) そんな時どうしてますか? ...

呪〇廻戦の人気カプランキン知りたいです! 自分的にはこうです↓ 1位 五悠 2位 五夏 3位 五伏 4位...

シャム双生児のオリキャラがどうしても作りたいと思うんやが、何だかうまく思いつかん。AIに聞いてみてもどうも癖に刺さ...

こんばんは、初めまして。僕はとあるサイトで一緒に歌い手として活動してくれる人を募集していたのですが、同じサイトで配...

死ネタが好きな物です。 推しの良かった死に方、悪かった死に方が知りたいです。 二次創作でも公式でも。 公式の...

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...

落ち込んでしまった人へのマシュマロ コンスタントに長編短編関係なくあげてくれてた大好きな物書きさんがいるんですが...