創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: uj5S4vFB4日前

絵がうまくなれるか分からない不安。 私は人生で一度もなにかに本...

絵がうまくなれるか分からない不安。
私は人生で一度もなにかに本気で取り組んだことがなく三十路を迎え、そんな中アニメイラストを本気で上手くなりたいと思うようになりました。
いろんな講座を見漁ったり、好きな絵師さんの絵を模写したり、デッサンやクロッキーを嗜んだり、画力が上がりそうなことには本気で1ヶ月取り組みました。当たり前ですが、最初より上達はしたものの50歩100歩で、あと数年以内に上手くなれるのか、上手い方のイラストを見て、将来私も同じように形にすることができるのかなといった不安でいっぱいになってしまいます。
上手い人のイラストと比べてはいけないと思うのですが、どうしてもマイナスの方へ思考が行ってしまいます。
ポジティブに考える方法などあれば教えていただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: bIZ60xy8 4日前

面白い動画みまくるのおすすめ
笑うのが一番ポジティブになるよ
あとスポーツ漫画もつられて熱血になるからおすすめ

3 ID: 97ChGmgY 4日前

絵描きなんか小学生や10代くらいから描いてるみたいなのが平均だと思うから焦ってもしょうがないのでは
最近絵師絵柄遍歴10年流行ってるじゃん、あれ見たらよくも悪くも10年って歳月に意味あった人とない人いるのわかるよ
30過ぎなら10年は描いてる人当たり前にうじゃうじゃいるのに病んでても意味ないよ

4 ID: uKVvZsA0 4日前

上手くなれるかどうかに不安になってもそれで上手くなるわけじゃないからコツコツやっていくしかないのでは?

未経験から講座などを見て効率よく上達し、仮に才能やセンスを持ち合わせていた爆発的に育つ人で2年かかります。これは本当に一握りの神のような存在です。
じゅうぶんにすごい、上達の早い無駄のない人で万バズするような絵が安定して描けるようになるまで4年です。
それ以外の人はまあまあ普通の凡庸な絵が描けるようになるのが関の山で、それは10年経ってもそこ止まりです。

5 ID: dg3rGhSy 4日前

上手くなれないんならやりたくないという気持ちが強いのなら、絵を描くことはあまりオススメできない趣味かも
今より格段に上手くなったとしても、その頃には審美眼が養われてまたその先の目標が見えてきてきりがない
ある程度描けるようになれればひとまずは満足、描くことそのものが楽しいというのならストレス少なく楽しめると思うけど、上手くなれないとか反応がないことへのストレスが大きいようだと、人生を豊かにする趣味ではなく自分をいじめる枷になってしまうよ
こんなふうに描けるようになりたい、という目標があるのはとても良いと思うけど、そうなれないならやる意味がないと思ってしまっているようなら別の趣味を見つけた...続きを見る

6 ID: 41BiXgtv 4日前

幼少期から絵を描いている絵描きです。
模写が得意もしくは今の練習方がご自身に合っているのであれば短期間で伸びる可能性はありますが、
目標まで辿り着くまでは長距離マラソンと考えてもらった方がいいと思います。
目標をどこに設定するかもよりますが、あまり高い目標を設定すると辛くなるのでとりあえず今は自分の得意・不得意を洗い出すことから始めた方がいいと思います。
今抱えている不安は誰にも分からないことなので考えるだけ無駄です。
不安であれば1枚でも多く絵を描くことが近道かと思います。

7 ID: obPIJRF3 4日前

下手でも楽しく描いてる人も居るからまずもって好きでないと向いてないよ

8 ID: UibWF2EH 4日前

私のいるジャンルは、私含めて30代から絵を始めたって人が複数いるジャンルですが、上手い人は2年程度でフォロワー1万人になってましたよ。すごくストイックな人でしたが。
私もそこまではいきませんが、いいね2000~が安定してもらえるようになってきました。
どちらも漫画ですし、単純に絵だけの評価ではないとは思いますが、伸びる人は絵を描くことを楽しんでいるなと感じます。
悩むなら推しをいかにかっこよく・美しく描くかを悩んだほうがいいと思います。

9 ID: 78oze3Sd 4日前

1ヶ月で不安になる時点で向いてないよ
好きこそものの上手なれって言葉があるように上手くなる人は「描くのが楽しい!」って人だから
別のことやった方がよさそう

10 ID: flhRMHiy 4日前

生涯をかけても絵が上手くなることはないと思っています。
子どもの頃からお絵かきが好きで、20代から絵の仕事を始め15年ほど1日8時間程度は描いています。絵を描くことはずっと好きですが、なかなか納得のいくものは描けていません。
そういうもんかな、と思いながらそれでも描き続けています。

11 ID: VEe3vAWN 4日前

ポジティブに考える方法→vs自分ということを決して忘れないこと。ちょっと恥ずかしいかもだけど壁に昨日の自分と戦え、他人は関係ない。みたいな一言貼っておいて、どうしても他人と比べて落ち込んだ時に壁見て気持ちを落ち着ける。とかけっこう効くよ
気になったのが上手くなってどうなりたい?ってところ。具体的な目標を立てた方が達成感を感じやすいし、成長を感じられて前向きになりやすいよ。

蛇足でごめんだけど個人的にはスケブでお金もらって描くこと勧めたい。言い方悪いけど下手でも500円〜とかで受けてる人もいるし安い金額からでOK。対価ありで人のために描くと丁寧さとか描くスピードとか結構底上げされて修行に...続きを見る

12 ID: t3YGaCBn 4日前

最近始めたばっかだからうまくなるのなんてもっともっと先ですよー!焦りすぎだと思います。。
あと比べてる相手がどのくらいの経験値あるのかわかりませんがいわゆる神絵師って大半が何年も何十年もつづけてきたり、大金はたいて学校に通ってきた人とかばっかりだとおもうのでそういうひとたちのインプットやアウトプット量に自分があと数年でかなうと思わない方がいいです。
自分も30代から始めましたが、凹んだらそういう気持ちでいます。決して諦めてるわけじゃないし神絵師のような絵が描きたいと常におもってますが、すごい人たちは自分の想像する以上にすごい量描いてきてますから…。

13 ID: jMRtwNb6 3日前

小さいことでも昨日より上手くやること、それを続けること、そのためにどうすべきか考える習慣を持つこと、体を大事にすることです
◯年でこれだけ上手くなる!みたいな目標の立て方は絵には向いてないと思います
果てしない挑戦が続いていくだけなので

14 ID: F2PJxng6 3日前

1ヶ月って…釣りトピじゃん
解散

15 ID: v8Rdh6ID 3日前

絵以外の事で自信が持てる事を作るかな。
今は絵が上手くなりたいだけで不安定な気持ちだろうから、何か他の拠り所や自信を持たないと続かないと思う。
本格的にやるのであれば教室に行ってみるのはどうかな。
プロの目から良くなったところとか判断してもらえれば安心出来ると思う。
SNSって初めてだとご祝儀でいいねしてくれたり、ジャンルの違いだったりで性格な基準がなく辛いばかりだと思うから。
まずは楽しいと思える絵を描いて!楽しく続けよう

16 ID: qBJLYyEQ 3日前

1ヶ月とか3日とか曖昧な捉え方が描画に出る
なにかしら指針作ったり記録取るなら何時間実際に手を動かしたかで考えないと。
画面に向かってボケっとしてる時間まで数えるなよ。
何事も人に見せられるレベルになるのに大体1万時間くらい練習が必要とされている。

17 ID: P2QouRkS 3日前

30後半から絵を描き始めた者だけど、まともに反応貰えるようになるには2年掛かった
今のトピ主の状態って丁度篩にかけられてる時期じゃない?ここで折れずに続けられる人が絵を描ける人と描けない人の差だと思う

18 ID: IMkQALwv 3日前

私もある程度年齢がたってから絵をはじめたけど絵を描いて4年で、わりとガチ目にほぼ毎日絵描いて
今のジャンルの中で画力だけで比べれば中の上くらい。
ただこれもジャンルがあまり人がいないから中の上に入れるのであり、
これが覇権ジャンルなら中の中か中の下くらいだと思う。そんなもん。センスがあればもっと上達したのかもしれないけど。

>>5の方とほぼ同意で、報われたい思いが強いなら絵以外の趣味を探した方がいいと思う。

あと主は一か月くらいとあったけど、はじめて半年くらいまでって伸びしろばっかりの超楽しい時期なんじゃないかなと思う。
一年くらいすると上達が頭打ちになってきていままでのや...続きを見る

19 ID: p5BwQs7k 3日前

これ、いつもの人だよな?

20 ID: ZpTaJCHR 3日前

いつもの人にしては文章がしっかりしてるから別の人じゃないかな
確かいつもの人は長年描いてるらしいし

21 ID: lo5fQLIq 3日前

たしかに、いつもの人ならいつもの文で返信するしね。どっちみち痛いけど

22 ID: vcrOAzGQ 1日前

あ、いつもの人じゃないんだ
絶対いつもの人だと思ってたよ

23 ID: VHcFDrQ4 1日前

あと数年以内に上手くなれるのか、将来私も同じように形にすることができるのか?

▷これに関してなのですが、必ずプロにならなければいけないのでしょうか?
私も同じようなことを考えてましたが、趣味なら大器晩成型でもいいし、100歳まで生きて伝説の神絵師婆になろうかな〜♫とか考え始めたらどうでも良くなりましたよ!!ご長寿ポジティブシンキング、おすすめです

24 ID: odkJ4iW5 約22時間前

数年以内に上手くなりたい明確な理由があるなら急いで本格的にお金を払って目標としてる界隈の学校や絵画教室で時間が許す限りプロから学んだ方がいい。好きな絵を模倣するのは小学生が好きなキャラを描きまくる段階の話だから、○年後の□□に△△を出したいとかならちゃんと逆算して予定を組むべき。

そうじゃないなら描いて描いて描きまくって1年後に振り返ってみたらいいと思う。悩むならそれからでいいと思う。頭動かすなら我武者羅に叩き込んだ技術を出力に回した方がいいし、ごちゃごちゃ考えるより手を動かした方がよっぽど悩みなんか吹っ飛ぶ。

25 ID: 8fsRBalc 約22時間前

どうなる事が目標なのかわからないけど楽しく描かなきゃ辛いだけだよ。上手い人なんていっぱい居るから比べるだけ無駄だし急にうまくなんてならないしコツコツ楽しく好きな物を描き続けるしかない

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

推しのきったねぇ~~~ぬいぐるみを皿の端に引っ掛けてる写真に被弾し「ぅっわ」ってなったので誰か慰めてください 愚...

転生ものの記憶を思い出すきっかけについて。自カプの転生パロで悩んでます。(二次創作BL) 前世で恋人だった自カプ...

大爆死しました…… これまで3桁いいねはは最低でもいったのに、今回出したイラストは1桁いいねになってます この...

男性の腕をかっこよく描くのが上手い漫画家さんっていますか!? 知ってたら教えてください!!

ジャンルに飽きた人ほど「飽きたわけではありません!ずっと大好きです!」と言い訳するのはなぜ? 余計萎えるしよりに...

苦手な相互が人気で具合が悪くなるのですが、自分は自分と自信を持って創作をしている方のマインドを知りたいです。 苦...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《157》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

外付けHDDとSSDどちらがおすすめですか? イラストと漫画とアニメーションとたまにツクール系ゲームを作っていま...

「感想やメッセージはいらないからいいね・RP・ブクマだけしてほしい」と言われたら 皆さんならどうしますか? ...

ポージングを考えるのが苦手な方はトレスフリーのポーズ素材やポーズ教本などをそのままトレスして使うことってありますか...