創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: sc3D9Lwt11ヶ月前

一次創作企画でのうちよそ交流や作品交流について相談させてください...

一次創作企画でのうちよそ交流や作品交流について相談させてください。

Twitterの一次創作企画に参加し、うちの子(私のキャラ)とよその子(別の人が作ったキャラ)を交流させ、うちよそと呼ばれる関係を組んだりして遊んでいます。

私は交流する際「よその子とうちの子が○○するところがみたい。うちの子はきっとこういう行動するからそれが見たい。」といった提案をしがちで、うちの子主体で物事を話してしまう傾向にあります。

(この提案は よその子との関係値や、よその子ありきの話題や行動にしているため、「あー!いいね!じゃあ…」と話が盛り上がることもあるので 悪手ではないと信じたいです…)

他にも交流内容を作品にした時、
大抵うちの子目線で描いてしまうため、うちの子の表情をアップや決めゴマで描きがちなので、これだと交流も作品も うちの子主体になっているため、よその子を引き立て役にしてないか?蔑ろにしていないか?と悩んでいます。

最近はあえてよその子を大きく描いたり決めゴマにしていますが、いわゆる[うちの子贔屓]になっていないかとモヤモヤするので作品交流は控えています。

うちの子贔屓だ!!と今まで指摘されたことは無く、いつも喜んでもらえるので私の自意識過剰なら良いのですが、お借りしておいて雑な扱いや蔑ろにしてないかな…と不安になります。

皆さんはうちの子がどのような扱いをされていたら雑、蔑ろにされてる。と感じますか?

私の場合、同意なく よそよそ の当て馬にされた時くらいでしょうか?
ほとんどが 描いてくれた!かわいい!嬉しい!としか思わないため、
タブーと知らず嫌がられる行為をやってないか不安です…。

性癖にも言えますが嫌だと感じる行為や地雷がほぼ無いため、
気が付かず相手の地雷を踏んでないか不安になります。

他にも皆さんが作品交流をする際に気をつけていることなどあれば教えてください!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: XZCFVOvo 11ヶ月前

私も交流漫画ではなるべくよその子の絵を大きく配置したりして、むしろ自宅の子を引き立て役にするような内容でなるべく交流漫画を作ろうとしています。
例えば会話シーンなどはうちの子のセリフだとしてもうちの子を後ろ姿にして、よその子の顔をしっかり描写しているコマを作ったり、逆によその子が後ろ姿や脚だけ…みたいな配置をなるべくしないように心がけていたりします。
内容的によその子にフォーカスしきれない…みたいな場合は単体のFA等をおまけに添えてカバーします。
交流もらえる側としたら、後ろ姿だろうが脚だろうが描いてもらえたらとにかく嬉しい~!とはなりますが、万が一内容やセリフが解釈間違いだった時のため...続きを見る

3 ID: pO82Ysx1 11ヶ月前

よその子sageとかしない限りどんな扱いでも大丈夫だよー!正直みんな自分ちの子メインで創作するし、よその子はサブキャラくらいに捉えとけばおっけー!トピ主さんが楽しく創作できるの祈ってる!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

一次創作のDL販売と紙同人紙について。 はじめまして。 成人向け創作男女漫画(女性向けを想定してます)でD...

どうしても『一言物申す』トピ《251》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

支部で夢小説の掌編を書いています。 各話1000字以下でページ分けをして1投稿にまとめているのですが、皆さんはこ...

長編漫画描きの方、オンでの自作の宣伝どうしてますか? 一次でも二次創作でも長編漫画を描いてるとSNSに頻繁に浮上...

ずっと繋がっていた相互にブロ解されました。 私もお相手も文字書きなのですが、鍵垢も日常垢も全てブロ解され、pix...

オフイベで使う敷き布について。こだわりがありますか?これから用意するのでアドバイスがあれば教えてほしいです。 ...

毛のふさふさ具合の解釈について。 推しが「剛毛でふさふさ」っていう解釈がジャンル内で流行ってしまって、「無毛~薄...

7月開催「星に願いを」の新刊内容について 諸事情で7月のイベント参加がスケジュール的に調度良いので参加したい...

フェイクありです 好きでよく調べるタグや作風がいくつかあるのですが、最近それらの単語が全部詰まってるタイトルの作...

可愛い攻めってあんまり需要ないんでしょうか? 発行部数40-50程度の弱小BL漫画描きです。 可愛い方が攻...