創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: MAUw4CsT2024/06/30

アクスタ、キーホルダーなどは販売しなければ(個人で楽しむ用)許さ...

アクスタ、キーホルダーなどは販売しなければ(個人で楽しむ用)許されますか?
数年前に放送終了したドラマが好きで、推しを自分の絵柄に落とし込んでグッズを作ってみたいのですがよくないでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: YCTSmurI 2024/06/30

ネット上にアップしなきゃいいんじゃない?
自分は推しのアクスタを自分で描いたの一個作ったけど完全に自分で楽しむ用でSNSには作ったことも画像ものせてない。SNSとかイベントで堂々と配ったり売ってる人怖すぎる

4 ID: xf7WN4my 2024/06/30

ありがとうございます!販売しなくてもネットにアップするのは良くないんですね。

6 ID: Wt2RxN16 2024/06/30

ネットにアップするとその絵を使って海賊版を作られたりする可能性があるし、ドラマ見る人って二次創作知らない人も多いので、これって公式?とかどこかの掲示板で画像つきで質問されたりするかも

7 ID: xf7WN4my 2024/07/01

トピ主です。なるほど…その可能性もありますよね。
大きく透かしで「非公式グッズ」などと書く場合はどうなるのでしょうか?

3 ID: h4VQS98K 2024/06/30

まず公式側のガイドラインはどう?
ドラマってことなので原作とかあればそっちも

過去に自分用のアクスタ作ろうと思った時に立体グッズを作ることについて公式のガイドラインと世の見解を調べまくった結果、
「自分で描いた絵を自分で加工して完成させるお手製グッズなら問題ない、業者に頼むのは個人利用の範囲を超えるからアウト」と自分自身は結論出したよ

5 ID: xf7WN4my 2024/06/30

トピ主です!マイナーすぎてDVDも出てないレベルなので、ガイドラインがないです…!!自力で頑張ります!

8 ID: UYMdaRIB 2024/07/01

昔の作品でその時のガイドラインは無いにしても、その制作会社や演者の現在の方針とかを確認するといいと思う。
個人使用目的ならSNSとかでも見せないのが1番なんだけど、せっかく作ったら見せたい気持ちはわかるよ

なので写真のグッズ部分にしっかり文字がかかるようにして、個人利用の範囲での二次創作物、画像の無断転載禁止など透かし文字を入れて画像だけで拡散されないよう気をつける
頒布予定は一切ないこともしっかり明言する。この辺は最低限やっとくべきことかと思う。

9 ID: wSUFlNaG 4ヶ月前

譲渡とか販売しなきゃ、ネットにアップしても問題ないよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

リョナラーのくせに村長なのを辞めたいです ※フェイク多めです 自分は見るには雑多で地雷もなく、感想も気軽に...

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...

イベントでもらう感想のお手紙って、たて書きよこ書きどちらがいいですか?〇〇書きの方が読みやすいとか理由もあれば教え...

中身が同じ人とはいえメイン垢ではなく雑多垢の方でフォローされると「そっか……」ってちょっと落ち込んじゃうの、分かる...