公式への愚痴がやめられない ジャンルの愚痴ポストをTLに流して...
公式への愚痴がやめられない
ジャンルの愚痴ポストをTLに流してしまう事に悩んでいます。
フォロワーもそこそこいるのでポジティブな垢運用をしたいのですが、イベストの誤字・設定の矛盾・作画ミス・手抜き広告・運営の不祥事・特定キャラ優遇等、悲しくなる事が多過ぎて感情を抑えきれずに本垢で愚痴ってしまいます。
愚痴用の捨て垢を作り、強めの批判はそちらでするようにしているのですが、共感が欲しくて本垢の方でもチクチク愚痴ってしまいます。(例:最近キャラ名のシナリオ誤字多くない?運営から大事にされてないのかなーって思っちゃう)
愚痴った事の倍以上ジャンルの良い所を褒めてバランスを取るようにはしてますが、出来れば全く愚痴らない人になりたいです。
私のような状態からポジティブな運用が出来るようになった方はいますか?
みんなのコメント
例:最近キャラ名のシナリオ誤字多くない?運営から大事にされてないのかなーって思っちゃう
気持ちはわかるけどネチネチ加減がやばくて笑った!
自分も以前はトピ主と似たタイプで、推しと自分を絶対悪く思われたくないって気持ちが強くて、理論武装でお気持ちネチりがちだった、思い返しても嫌味だったなと思う
例文からお気持ち排除してみるといいよ、事実だけにする
「キャラ名の誤字は!ダメーーーーー!!!」で投稿してみて、意外とスッキリしたらそれでもいける
ネチらないと耐えられないならポジティブ運用向いてない
もっと裏垢で言ってるようにボロクソ言えば共感してくれる人だけついてきてくれるよ
ミュートブロックもされるだろうけど、そっちの気持ちの方が強いんだろうしそっち側の人になっちゃいなよ
意識しても嫌味を言うのをやめられない。って
もう脳の機能の話になってくるんじゃないでしょうか?
オバサンになると急に嫌味が増える人いるよね
客観的に見て、他者への不満で共感得て承認欲求満たそうとするのって相当底辺だよ
そんな人間になりたいのか、そんな人間として見られたいのかよく考えてみたら
愚痴を言う権利はあるのでそのままでもいいと思いますよ
言論の自由は憲法で保証されています
違法になりかねない過激な中傷はアウトですが、真っ当な批判はどんどんやっていただいた方が市場活性化に繋がるので是非やってほしい
市場活性化……それなんですよね、ユーザーの意見を聞き入れて修正対応するタイプの運営なので、愚痴を言う人達のお陰でジャンルが良くなってるみたいな所はあるんですが、印象がいいか悪いかで言うとかなり悪いので悩ましいところです…。
新しい趣味を始めるか、「ひとりごと」トピで特定されない程度につぶやくのはどうだろう。
今のジャンルだけが自分の居場所(=承認欲求を満たせたり、楽しかったりと、自分を見出せる・輝ける場所)になっていると、良くも悪くも執着しがち。執着すると今度は「あるべき論」を持ち出すようになって、自分でも手に負えなくなって、周囲から距離を置かれるようになる。これは仕事やプライベートでも同じことが言える。
他のジャンルに手を出すでも良いし、スポーツ始めるでも良いし、新しい趣味にも気持ちが向くようになると、公式に目くじら立てなくなると思う。
運営にちゃんと苦情いれてる?
ちゃんとしてないものに対する愚痴は好きにしたらいいと思うけど、SNSで愚痴って終わりの人も多いからそこが気になる。
愚痴絶対ダメ公式様ありがとう!一色なひとも、どちらかへの偏りすぎは等しく気持ち悪いから両方のバランスとってるとわかる投稿の人には返って信頼感を持てる。
公式アンケートとか来た時はしっかり苦情入れてますよー。ただアンケートやお問い合わせフォームだと結構重大なバグも数カ月放置されるのでXで炎上させて運営を動かそうみたいなノリが重課金者の間で流行ってます()
なるべく引っ張られずにバランス取れるようにしたい所ですね……。
いいところ褒めてバランス取るようにしてるっていう免罪符が甘えになってるんじゃない?
でもそれって、いい子なんだけどねーって言いながら悪口言ってるのと同じやつだから逆効果だよ
こいつ公式の悪口がんがん言うけど嫌われたくないからフォローしてるだけじゃねーかって感じなので、ぜんぜんバランス取れてないという自覚を待つのはどうよ
ごもっともです。
ただ週一でミスをする今の運営も元々は神運営だったのでいい子の面が現れるとあの頃の運営が戻って来たのかと嬉しくて褒めたくなっちゃうんですよね。
でも後から褒めた所で愚痴って失った信頼は取り戻せないよなとは薄々感じていたので気を引き締めます。
下書き保存で一旦留めるのを徹底する。
そうすると改めて投稿しようかな〜って思う頃に不快感も薄れるし、下書き一覧で愚痴が並ぶと負のオーラに嫌気が差して削除するから結局表に出ないよ。
アンガーマネジメントじゃないけど、何事も客観視が出来るように時間を置くのはいいよ。
あとは愚痴ってときの自分の表情、まぁまぁやべーので撮ってみるといいかも。
とにかく自分への損を意識する習慣を取り入れてみて〜!出来てくると普段の日常生活でも役立つので。
あとはお問い合わせするのもアプリの窓口ではなく企業側のフォームにいれると、動くの早まるかも…(してるならごめん)。
今数年分の下書き見返したらおぞましい内容ばかりで引きました(苦笑)、ポストせずに耐えてよかったなって思います。スクショして定期的に見返します。
企業側のフォームには送ったこと無かったので、次本当にヤバいのが来たらそうしてみます。ありがとうございます〜!
書くまではいいけど投稿しないと収まらないならジャンルの離れどきかなと思うな
自分のモヤモヤを文字で書き出すこと自体は自由だと思うんだけど、投稿しないと収まらないとすれば、共感というきれいな言い回しをしてはいるけど、つまりは共通の愚痴で盛り上がることが歪んだ楽しみみたいなものになってたりしない?
苦手や嫌いなものについて結託して愚痴を言うのってクセになりやすいと思うんだけど、なにも産まないし、二次アカでやってたら冷ややかな目で見る人もいると思う
褒めてもバランスは取れてないと思う、見てる人が思うとすれば、ジャンルに対する自分の気持ちを正負ともに何もかも全部垂れ流すんだなってことじゃないかな...続きを見る
公式がライン超えのミスをした時以外は特に愚痴を言いたくならないので、愚痴で盛り上がるのが好きとかでは無いはずです。
大体1ヶ月か2ヶ月に一回くらいの頻度ですがそれでも多いと思うのでサブジャンル探してみます、ありがとうございます〜。
公式の愚痴を堂々と言ってた人が気づいたらポジティブなことしか言わなくなっていた、って例はあまり見たことないけど、あるとするなら
・ネガティブ発言を嫌う神新規が現れたので愚痴を控えるようになった
・他ジャンルにハマったのでどうでもよくなった
の2パターンのどちらかだな
家族や同僚にアカウントを教える
諸事情で親戚の中学生と相互になって、元々愚痴とか言わないアカウントだったけどいっそう気をつけるようになった
あくまで例としても、確かに誤字はいやだなー
まあ、よっぽどマイナーじゃない限り、指摘して広めてくれるアカウントあるから、そっちに任せとく。
万が一自分が言ったほうがいい立場なら、誤字だったら、読みにくいからちゃんとチェックした方がよくなると思う!みたいな多くの人が困ってるであろう事実の提示&改善案で前向きに…いけないかな。
個人的には遠からずな仕事してるから、人手足りなくて残業続きで寝れてないんかなとか、心配が先にくる。キャラを大切にしてなくてミスしてる、は邪推なので…そう見えるという気持ちを発表したいのはわかるが、気持ちをぶちまけること自体が、時に周りに負荷をかけたり、思わぬ誤解を生んだりするよね、と思う。言葉は慎重にしたい派。
ママリスナー
ママコメ
厄介ファン
彼氏面
○○バイアス
とかのワードで心理系の解説を探して読む
だいたい自分のことが書いてある
吐き出したい言葉は全部公式の問い合わせフォームに送りつけなよ
公式に説教してるつもりなんだろうけど見て不快になってるのは通りすがりの何の罪もないフォロワーだよ
もっともすでに相当数にミュートされてそうだけど
愚痴垢あるのに共感が欲しくて表垢でも呟いちゃうのはやばいと思う。あと共感が欲しいと思うってことは少数派の立場だろうから、そこで愚痴にのめり込むのは「自分の間違ってない」を悪化させるだけなのでゲームから一旦距離を置くしかないんじゃないかな?(上の人がアドバイスしたようにサブジャンル作るとか)
運営に一切不満がないとは言わないけど、愚痴言ったところで匿名で絡まれたり余計なトラブルに巻き込まれる可能性上がったり、ネガティブな印象持たれたりでメリット一切ないので言わないです
逆にポジティブなことだけ呟いてると作品だけじゃなくて人柄にもいい印象を持って貰えるのでメリットしかないです
活動してるアカウントで愚痴を言っても損するだけ、と考えるのはどうでしょうか
「自分の描く絵が好きでフォローしてくれてるファン達の前で全世界に対し発言するに値する内容なのか、それを見たファンがどう思うのかよく考えて、それでも言った方がメリットがある・言わなければ気が済まないのなら言っていい」って言ってた人いて肝に銘じてる
おすすめは紙に愚痴書いてビリビリに破いて捨てる
愚痴を言いたい、それに反応がほしい心理はなんとなくわかる
どうしてもやりたいなら某掲示板の愚痴スレに書き込むとかして、本アカでやらなければいいのでは
>愚痴った事の倍以上ジャンルの良い所を褒めてバランスを取るようにはしてますが
これ当てつけにしか見えないので、全然バランス取れてないよ。むしろマイナス。
他人を自分の好みに合うようにコントロールしたい人って印象がより強まる。
まだ愚痴だけのほうがマシ。愚痴の内容も「また誤字がある!!早めに修正してほしい」くらいの方がだいぶマシ。
私の場合だけど、愚痴を言いたくなるときって、視野が狭くなってるときと、その作品に依存してるときが多い気がする。
だから、他の趣味をやるとかして興味を分散させると、気に障る部分もそのうち許せるようになってくる(というか、程よく興味が薄れる)かもしれない。
あとは、自分の気持ちを分かってほしい! と思いすぎると、結局は自分がしんどくなる。誰かが聞いてくれることを期待をしないほうが、楽になれる。
視野が狭くなってるのは確かに。誰かが聞いてくれることを期待しないというのもハッとした。トピ主じゃないけど公式にモヤモヤがあってこのトピ覗いたからありがと。
45書いた者だけど、私のほうこそありがとう。結構のめりこみがちな性格だから、全部自分に言い聞かせてることなんだよね。
公式へのモヤモヤ、しんどいかもだけど、47さんが穏やかに過ごせますように。
愚痴垢で、共感できる人をフォローし合って、その人たちと共感しあったらどうかな?
同じように公式に対しての愚痴垢を作ってる人、他にいるんじゃない?
分からなければ、裏垢とか、いつも仲良くしてる方で公式に不満を持ってる人にDMして、愚痴垢あるから見に来てって誘ったらどうかな?
自分は、本垢では愚痴は絶対言わない
どうしても言いたければ、言い方を変えるなりしたらいいけど、愚痴を嫌う人もいる
特に、公式に文句をたらたら並べ立てられているのを見たら嫌になって、萎える人もいるからね
公式に不満があるなら、お問い合わせフォームから言えばいいこと
愚痴が多い界隈は、界隈から人が離れていくし、...続きを見る
コメントをする