創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: rEVJGwoN2019/03/19

今とある半ナマジャンルで、書き手の方々がいっせいにpixiv上の...

今とある半ナマジャンルで、書き手の方々がいっせいにpixiv上の作品をマイピク収納されています。原因になった出来事は知っています。

でも正直よく分からないことがあります。
皆さん判で押したように『デリケートなジャンルなので』とおっしゃっていて、マイピク申請の要項にもこのジャンルにおいて気をつけていることを書いてくださいと記載されている方が多いです。

私は二次創作はジャンルに関係なくすべてデリケートというかグレーゾーンだと思っています。
生身の人が演じているので、よりセンシティブなのは分かりますが気をつけることは他のジャンルと基本的に変わらないと思っています。
一般の方や関係者の目につかないようにする、腐的な内容のTwitterは鍵アカウントにする等です。

何か私の理解が足りていない部分があれば教えていただけないでしょうか?

また『デリケートなジャンルです』と言っている方々が今まで作品をpixivで全体公開されていたのも正直不思議です。
早い段階からマイピク収納していた方や鍵のかかる場所に作品を移していた方々は少なくなかったです。

ちょっと脱線してしまいましたが、半ナマのどこがどうデリケートなのか。
他のジャンル以上に注意する点等あれば教えていただけないでしょうか?

あと半ナマだとまったく性的な表現のない作品もすべてpixivの全体公開はダメなのでしょうか?
今そんな雰囲気になってきているので。

いろんな方のご意見が聞いてみたいのでよろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 5ux6H34m 2019/03/19

本人たちや、その人たちを好きなファンの方が見たらショックを受けるような内容…とかですかねえ…。
あと過激なファンを恐れて自衛…とか…?

性的表現なくてもPIXIV公開〜の件は、描き手の心理的問題で
マイピク公開のほうが気が楽だから…とかそんなのではないでしょうか…。

他の人からみたら、全然気にしないでよくない?という普通のファンアートでも
シャイな描き手もいる気がします…^^
というか私がそうなので…。

あんまり的を得た回答になってなくてすみません!

ID: 5yF9EDw0 2019/03/19

描かれているのが実在の人物であるから、それに限ると思います。

とある仲の良い男子中学生2人が、
実は隣のクラスの女子の腐のエサにされていたと知ったら、どう思うでしょう?
当人個人の気持ちの問題だけでなく、その2人の関係性まで壊しかねません。

腐カプに限りませんが、自分の妄想を実在の人物にぶつけることが、最悪の結果を生むことも考えられるわけです。

とは言え、じゃあナマモノ・半ナマすべてがNGかと言われると、私はそう思っていません。
似顔絵ファンアートに代表されるように、一般的にも認められている表現もあるからです。
認められているかは不明ですが、コラージュ作品なども世にた...続きを見る

ID: Qab0i5uq 2019/03/20

トピ主です。
回答いただいたお二方様、ありがとうございます。
後出しになってしまって申し訳ないのですが補足があります。
そのジャンルというのが原作が同性間の恋愛を扱ったもので、登場人物達は実際に作品の中でつきあっています。
二次創作は原作の内容を踏まえたものです。なので腐女子が勝手に恋愛妄想しているわけではないです。
まあ、過激になっているものもありますが。
こういう場合はどうなるのでしょう?

ID: O1NmERIi 2019/03/20

公式で誰と誰が付き合っていようが公式じゃない人間の考えた話は「勝手に恋愛妄想してるだけ」です。正気に戻って。
完全に公式設定の恋愛観と同じ立場で書けるという自負があるのなら隠さなくてもいいとは思いますが
OLの話なら、あれって公式内では男性役女性役は明言されていませんよね。
さて、全く受け攻めを決めず滲ませずエロもなくBL二次創作を出来る!と言い切れる腐女子がどれくらいいるでしょうね。
(そして公式の恋愛観そのものでも「役者の見た目」を模したキャラの過激な創作を鍵無しで公開するのは論外です。BLではなくて普通の女優や子役で考えてください。「これはドラマのキャラだから」と言って女優や子役...続きを見る

ID: Qab0i5uq 2019/03/20

トピ主です。
最初の質問にも書きましたとおり、二次創作はすべてデリケートだと思っています。
そもそも年齢制限のある作品は最初から隠しておくべきだと思っています。
その中にあって今まで、作品を一般の方が見られる場所に置いていた方々が急に『デリケートなジャンルだから』と言って作品をしまわれてしまったので、そう思っていたなら最初からしまっておけば良いのにと思っています。
今回の件は一種のパニック状態で、付和雷同的に行動されているように思います。
元々危機感を持っていた方は早い段階から作品を隠していました。

なので今ごろになって『デリケートなジャンルだから』と言って慌ててマイピク収納さ...続きを見る

ID: O1NmERIi 2019/03/20

その人たちは最初は他ジャンルと同じように思っていた、しかし何かしらのきっかけで隠した方が良いと気づいた、だから隠したというだけではないですか?
今頃になって…と言われても、その方々が今知ったのなら何もおかしくありません。
後から知ったからこそ、どこまでがOKかわからずに一斉に隠してしまうのも頷けます。
文学域に達する…というのはその作品を見ていませんので何とも言えませんが、二次創作である以上は他の作品と同じ対応をとるしかないでしょう。作家本人が「自分の二次創作は文学だから全体公開してもいいはず」等と仰っていたら噴飯ものですし。
また本当に「文学域に達している」としても、それはそれで公式...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

二次創作の作風として、シリアスが嫌われることってないように思えます。 甘々やいちゃラブ、♡喘ぎなどの明るい系...

イベント前鬱です。毎日吐き気がしてます。 二次創作小説を頒布する予定のサークルなのですが島中、部数も少ない、買っ...

前回のイベントで初めて小さな列ができてしまい、周りへの配慮や対応がマズかったのではないかと不安な気持ちでいます ...

キャラ考察をする際にAIを使うことについてどう思いますか? 先日、原作のセリフや場面を元にした考察をchatGP...

激烈感謝!クレムありがとうトピ! あの時ありがとうございました!的な後日談や感謝を述べるトピ。 物申すトピに書...

どうしても『一言物申す』トピ《218》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

恐らく相手の筆を折ってしまいました。 ドマイナーカプを一人で創作されていたところを、私が遅れて参入しました。...

界隈で流行り始めたら終わりの音が聞こえ始めるものってありますか?自分は女体化、絵師によるぬい撮りです。

いいことがあった時に無視されると内心自分って邪魔な相互なんだなよく思われてないんだとすぐ拗ねてしまいます。 たと...

A5正方形の小説同人誌について質問です。 今度出してみたいなと思うのですが、このサイズで作った事がある方、良けれ...