創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【広告なし&トピック削除し放題!】今すぐチェック >>
1 ID: 0YylNFgo8ヶ月前

クリスタの3D機能を覚えて使いこなすのと、自分の手で描く練習をす...

クリスタの3D機能を覚えて使いこなすのと、自分の手で描く練習をするのはどちらが有意義だと思いますか?

せっかくクリスタの最新機能を使えるプランにしているのに全く使ってきませんでした。今は自分のキャラのバランスに合わせて顔の3Dモデルを作り、かつそれを体にくっつけられてどんなポーズのどんな角度からでもトレスするだけでアタリを取れるようになっていて、これが使いこなせたら漫画を描くのに楽になるだろうとは思うのですが、何度か3Dモデルいじったことはあって毎回思うように動かせないし自分の絵に合わせたモデルを作るのに説明をいっぱい探して読まないといけないしですぐに挫折して諦めてきました。

最近商業連載をすることになり、3Dモデルをいよいよ使いこなせるようになったほうが良さそうという気持ちと、それを覚えて毎回ポーズや角度をいじり回す時間があるなら3Dモデルなしで自分でしっかり描けるようになるよう練習したほうがいいのではないかという気持ちで悩んでいます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: J3NArvCl 8ヶ月前

自分の目と手で描く
これに勝る楽しさはない

3 ID: sZa6YTwG 8ヶ月前

商業連載おめでとうございます!
商業連載してて3D使ってます。
質問とはズレるかもしれませんが両方やるのが一番良いのではないかなと思います。
クリスタの3Dいじるだけならそんなに難しくないし、ポーズは配布されているものもたくさんあるのでまず配布されてるポーズを使って描くことから始めて、そこから色々いじってみてはどうですか?
画力向上より3Dの使い方覚える方が早く出来ると思うのでまず3Dをある程度使えるようにしてから絵の練習もしたら良いと思います。
全部に3D使うんじゃなくて難しいポーズにだけ使ってあとは自力で描くとかバランスだと思いますよ。

4 ID: uLGqkstD 8ヶ月前

3Dモデル使ってるけどおすすめです。時短になるし。
自分で練習した方が上手くなるという意見もわかるけど圧倒的に早いのは3Dモデルです。
ただなぞるだけじゃ上達しないかもしれないけど、「この部分の構造はこうなってるんだ」と気づきを得ながら描けば力になると思います。

5 ID: Qn1XHPeM 8ヶ月前

ある程度描けるのなら自分の目と手を鍛えた方がスピードは圧倒的に速い
リテイク多数なレベルだったら3Dモデルを使いこなした方が速いかもしれない
自分の場合、トピ主さんと同じでモデルを用意したり素材を探したりする方が時間かかってしょうがないので手描きを優先してる
どうしても上手く描けないものや描く頻度がすごく高い背景などは3Dを使った方が総合的には時短になるので、3Dもある程度使えた方が良いとは思う
どちらかに全振りするのではなくて、優先順位を決めつつ両方鍛えていくのがベターな気がする

7 ID: piqDxryP 8ヶ月前

小物や建物は3D使うけど、人体の3Dモデルはポーズの素材探すのもモデルを動かしてポーズを作るのも手間で自分で描いたほうが早いなと思う

8 ID: PauXprG8 8ヶ月前

人の有意義の価値は主にしかわからないからなぁ

9 ID: bRwVqD64 8ヶ月前

プロでも素材でアタリ取ってるの動画で見てるけど、人体構造分かって描いてるから違和感無い 首から下は素材ゴリゴリの人は見たらすぐ分かるし、描けませんって言ってるようなモンでださいなと思ってる

12 ID: c40zJlpe 8ヶ月前

ダサいとは思わないけど見たら分かる
プロでも分かるから上手く誤魔化せてると思ってるのはおそらく本人の目の慣れだと思う

15 ID: Nx89PeIE 8ヶ月前

素材そのまんまなぞってる人はすぐわかるけど、慣れてる人は本当にアタリでしか使ってないし細かい部分は自然になるよう調整して描いてるから違和感ないよね
素材をそのまんまで使う人は、骨格云々よりも、手や指に表情がないからすぐわかる
ポージングがどこか弛緩した感じになってるんだよな
あと、体はそこそこ立体感あるのに顔だけ変に扁平だったり表情が固いのもちぐはぐ感出るよね

17 ID: uLGqkstD 8ヶ月前

見たらすぐわかる人もいる、わからない人もいる(身体上手いなと思ってたら3Dで描きました!って制作過程あげててびっくりした)
3Dモデル使ったってわからないように描くには技術がいるから、技術がつくまでは自分でポーズ撮って写真撮るのがいいのかもね

11 ID: KPbWmF6u 8ヶ月前

某国製webtoonの男性キャラが全員同じ筋肉ボディで顔だけ少女漫画wになってるのとかは笑っちゃう
そんな感じにならないよう調整までできるんならいいと思うけど
3Dはまだ背景が本領だと思う
特に人工物はサクッと描けて助かるし
操作練習するとこからスタートだったら背景特化にして人物とかは自分で描き慣らすほうが最終的に早いんじゃないかと

13 ID: KEdAVnWt 8ヶ月前

どういう仕上がりの作画をするかによるかも
パースとかフォルムやペンタッチに自分で癖をつけたい画風なら自力でデッサンとバランス感覚を身につけた方が速い
バストショットメインで大胆なアングルでもフォルムを絶対に崩したくない落ち着いた画風なら3Dなぞる方が安定するよ

14 ID: 7UKa8OF2 8ヶ月前

手描きで背景描くにしてもパース定規の基本動作覚えなきゃいけないし、パース定規使うならそもそも3Dでアタリ取った方が早くない?
なので3Dの使い方は嫌でも覚えなきゃいけなくなると思う

18 ID: kAz8Y1ah 8ヶ月前

3d動かすよりパース定規弄るより自分でパース取るのが一番自分の絵に馴染むし頭の中の構図に近づける
要するにどれも「まず自分で描ける」という基本が必要
その大前提の上で使いこなしてこそ「ごまかし」が効果を発揮するんだと思う

16 ID: 48jJwtVK 8ヶ月前

中高でデッサン含め人物解剖学をやってたけど、もうほとんど覚えてないし10年くらい前から3Dに頼りっぱなし

変にデ狂い起こして違和感のある絵になるよりは3D使った方が良いと思う
特にキャラ複数の絡み絵とか

19 ID: Yw4lhryH 8ヶ月前

アタリを顔も体も3Dで取るようにしたら当たり前だけど、明らかに前より上手くなっていいのかなって不安だったけど、意外と利用してる人が多くて安心した。これからは臆せず使っていこうかな

21 ID: vhtPYqKT 8ヶ月前

野菜と肉、どちらを食べた方が体に良いですか?と聞かれたら、どっちも食えって答えるけどね。
手描きだけで完結できるのは、脳内でグルグル3D的に描写しても、それを絵としてアウトプットできるようになってるから。
3D的思考とか空間把握能力が鍛えられてないなら、補助輪としてクリスタの3D機能を活用するのは悪いことじゃない。
ただ、どちらか片方にこだわるんじゃなくて、どっちもやれば?としか思わない。

22 ID: Jj8TUWq9 8ヶ月前

結論は両方なんだけど、商業連載決まってるなら3Dで自キャラモデル作って使いこなせた方が時短になる。先に時短できる手段を確保しておいて、時間かけて少しずつ自分でも描けるよう練習するのがいいと思う。

23 ID: GeNuijzE 8ヶ月前

ほぼほぼ3Dモデルで漫画や絵を描いてます。
覚えるまでは大変だけど、使いこなせるようになったらとても便利ですし、アタリとして使っていたら手が覚えてきて、徐々に3Dモデル無しでも描けるようになってきました。

個人的に1番便利だと思うのは
漫画を描く際に、3Dモデルを動かしながら構図を決められるので、ネームはコマ割りとセリフ配置だけしとけば何とかなります。
他の方が仰ってるように、なぞるだけではかなり違和感があるので(特に関節周り)資料は必須ですが、自前で絵を描く際も必ず資料は見ているので、3Dモデルを使用してもしなくてもやってる事は同じだな〜という印象です。

24 ID: vZgP60tF 8ヶ月前

なんかずっと3Dモデルって余計描きづらくなりそうだし絵を描く楽しさが半減しそうでみんな使わないものだと思ってた
使って描いてる人のほうが少ないイメージで、自分も使わずに資料とか見たり似た構図探しまくって描いてたけど結構使ってる人多いんだね
商業でも3Dモデル丸出しな人たまに見かけるけど、あんなんじゃなくてアタリ取る程度でしっかり肉付けする感じならいいのかも
あと似た構図探すのめちゃくちゃ時間食うことあるからそういうとき3Dモデル利用するのよさそう

26 ID: YBnayNRl 8ヶ月前

ドローイングしてる絵描き(〇田由〇)見てて思うけど、人体はフリーハンドで書かれた方が圧倒的に線が魅力的だと思う。歪みとか気にするのかもしれないけれど、その歪みが魅力。食材のあくを抜くか抜かないか、みたいなもので好みの問題でもあるけど
3Dが魅力的ではない(フリーハンドの不自然な方が勢いがあって格好いいなど)場合が、漫画の絵の場合はかなりあるというのを織り込んでいるならいいと思う。3Dが正確だとしても、絵の正確さを見るために漫画を読んでいない。手癖ある方が好き

27 ID: vZgP60tF 8ヶ月前

>>絵の正確さを見るために漫画を読んでいない。手癖ある方が好き

これだ
3D使えば時短になるしデッサン狂い避けられるしいいものではあるんだろうけどう~ん…ってなんか頭の中でモヤモヤしてたことこれだった
正確なものよりクセのあるほうが魅力的で好きになりやすい。あくまで個人的に。
とくに漫画となると余計に正確じゃないほうが好き
言語化してくれてありがとう

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

イラストが上手い人の言う「面で描く」のコツが掴めません。 どういうものを参考にしたらわかりやすいでしょうか? 

Xでのミームやバズによってpixivでもそのタグ閲覧数が急に伸びることがあると思いますが 「いまこのタグがホット...

搬入申請数間違ったかもしれません 前回このくらいだからちょっと増やしてもこのくらいだろうと申し込んだんですが、 ...

元相互に復讐したい。互助会に創作人生壊されました。 私はジャンルで一年ほど描き続けている絵描きで、ありがたい...

愚痴トピです。毒マロをもらっちゃう人を、結構地雷率高いのかなと思って避けてしまいます。 同じような方いらっしゃい...

みなさんはネガティブなポストをしてしまいたくなったらどうしますか? 私は下手で底辺なので二次創作すべてにおいて自...

今までアナログで漫画本を作っていたのですがそろそろデジタルに移行したいと思っておりパソコン購入を考えてます。 使...

少し特殊な同人誌を作成します。 フルカラーのイラストをたくさん入れて、文章と挿絵が半々の割合の構成を予定している...

主人公が一切絡まない、脇キャラで男同士の幼馴染を探しています。 漫画、アニメ、ゲーム問いません。 幼馴染BLが...

公式デフォルメキャラのグッズ制作について。 二次グッズについては公式の見解が明示されているジャンルです。 それ...