創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: 2TMQNJ6c8ヶ月前

A×Bというカプ表記には、性行為の役割だけでなく「AとBが両思い...

A×Bというカプ表記には、性行為の役割だけでなく「AとBが両思い(あるいはいずれ両思いになる)」という意味が含まれていると感じますか?
両思いではない場合、A×B表記だけではなく、注意書きが必要でしょうか。
「セフレ設定です」「愛のない結婚です」等の注意書きがあっても、なんだかんだでそのうち愛が芽生える展開を期待されてしまうでしょうか。

AもBもお互いにもう全然好きじゃないけど嫌いでもないし別れるのもめんどいから関係を継続している
性行為も気が進まないけどたまに義務的にこなす
みたいな関係や

AまたはBの片想いで、もう片方は相手のこと全然好きじゃない
でも好かれる分には自己肯定感アップするし相手の気持ちを利用して性欲も発散できてラッキー!お得!
みたいな関係

がヘキなのですがなんだか少数派のようで、どこまで注意書きすべきか迷っています。
クレムでは「A×B表記には挿入する×挿入されるという意味しかない(BLの場合)」という意見を多く目にしますが、実態としては「カップル」や「両思い」の意味が付加されていることが多いのではと気になっています。

また、もし同じヘキの方がいらっしゃったらぜひここで語ってほしいです!
需要がないわけではなさそうなのですが、こういう関係性をメインで好む人が周囲におらずちょっと寂しいです。
(両思いAB本命の人が味変的に「こういうABもたまにはいいですね」とか…
 相手違いカプ本命の人がつまみ食いで「両思いじゃなければABも読めます」とか…)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: A6xc8V9o 8ヶ月前

つけないと駄目!とは思わないけど、やっぱりアンマッチを避けるために説明書いた方がいいとは思うな。確かに恋愛関係や両思いを期待して読むことが多いので。

どこまで説明書きするかは難しいけど、片思いの時は片思いですって書いてくれると嬉しいな。その他お互い嫌々の時はざっくり「甘さのないお話です」とか「愛はありません」「体の関係のみです」みたいに書いておいてくれれば、なんとなく察してそのつもりで読むよ。

17 ID: eNvC1Zyu 8ヶ月前

ID変わってますがトピ主です。コメントありがとうございます。
やはり期待されてしまうことはありますよね。
「甘さのないお話です」というフレーズが特にわかりやすかったです。
嫌いじゃないけどもう好きじゃないという関係にもぴったりでぜひ使わせていただきたいです!

3 ID: AUhBbT9i 8ヶ月前

えっそういう関係めっちゃ好き
人間だから気持ちが冷めることもあると思うんだ
個人的には、盛り上がってたころのことをふと思い出して切ない気持ちになったりするの、すごく好き

>「カップル」や「両思い」の意味が付加されているかどうか
こう思う人は確実にいると感じる
「セフレ設定です」も「愛のない結婚です」もいずれ両思いになるはずと思って読む人は存在する
そして存在する以上は念のため注意書きするのが安牌だと思う
「AとBに愛が芽生えることはありません」とか「惰性だけの関係です」とか書く
表記に正しいも間違ってるもないんで、事故が防げるならそのほうがいいと自分は思ってる

18 ID: eNvC1Zyu 8ヶ月前

ID変わってますがトピ主です。コメントありがとうございます。
盛り上がってたころのことをふと思い出して切ない気持ちになったりする、すごく良いです!
「AとBに愛が芽生えることはありません」「惰性だけの関係です」も明確で良いですね。
教えていただき&語っていただきありがとうございました!

4 ID: 5IRyxtAi 8ヶ月前

性行為の役割しか意味を持ってないと思ってる派だけど、恋愛的な両思い前提って風潮はあると思うから自衛のために注意書きをつけてる
※セフレの関係です
※恋愛的にはA←B、AはBに恋愛感情はなく両思いにはなりません
とか
注意書きは自衛のために書くものだと思うんで、面倒だと思うなら省けばいいし、注意書きをしなかったことでクレームを受けたり、やばい人から絡まれても自衛を怠った結果だから仕方ない

20 ID: eNvC1Zyu 8ヶ月前

またID変わってると思いますがトピ主です。コメントありがとうございます。
やっぱりそういう風潮ありますね。「恋愛感情はなく両思いにはなりません」、わかりやすいです。
注意書きでクレームの可能性を減らすの大事ですね…。

5 ID: BqU2XMJz 8ヶ月前

両想いが主食だけど、カプ表記には性行為での役割の意味しかないと思ってるよ
あとトピ主が好むようなやつも、描写がきちんとされてるものはたまになら読むし好き 自分ではなかなか書けないから

21 ID: eNvC1Zyu 8ヶ月前

ありがとうございます。
両思い好きかつ性行為の役割の意味しかない派さんのコメントうれしかったです。

6 ID: LJmy43bK 8ヶ月前

愛のない関係や片思いの場合は念の為注意書きした方がトラブルが少ないと思う
片思いならA→Bみたいな表記で棲み分けもできるし
個人的にはそういう関係性はめちゃくちゃ好き
お互い恋愛感情や性的感情が1ミリもない仲悪いAB同士をセしないと出られない部屋とか媚薬ロッカーとかに閉じ込めてギスギスさせる展開とか大好き
逆にこのABがイチャイチャし出したらノットフォーミーと感じるけど

22 ID: eNvC1Zyu 8ヶ月前

コメントありがとうございます。
片思いならA→Bみたいな表記で棲み分けもできる、というのはAB表記を使わずに棲み分けたほうがいいというご意見でしょうか?

仲悪いギスギスも良いですね、語っていただけてうれしいです。

7 ID: WleGwEI7 8ヶ月前

個人的にはただシンプルに「この作品はA×Bの話なのね」ってなって、性行為がなくともハッピーだろうがバッドだろうがどうでもいい
注意書きはした方がいいね。愛の無い関係に傷つく人が多すぎるので
イチャラブも好きだけど、暗い話なシチュで一番好きなのは
めっちゃ両片想いだったのに何かの都合で受けが攻めの前から消えて、何ヶ月後かに受けがAVデビューしていたのを知って...みたいな攻めが絶望して鬱ぼっkするヤツ

23 ID: eNvC1Zyu 8ヶ月前

コメントありがとうございます。
愛の無い関係に傷つく人って多いんですね。
両片想いのバッドエンド、こういうシチュ知らなかったので勉強になりました。愛はあるけどバッド…。

8 ID: GkByOd7z 8ヶ月前

昔読んだ同人誌でサンプルの記載にこの2人は後に別れますとあった本を読んだことがあります。ので記載があると内容の雰囲気含めて読めるので記載はあった方がいいと思います。同じ嗜好の方からもしかしたら反応あるかもしれないので

24 ID: eNvC1Zyu 8ヶ月前

コメントありがとうございます。
同士にアピールする効果もありますね。
後に別れますという明記すごいなと思いました。逆に言えば何も言わなければ死ぬまでラブラブという前提でとらえられることが多いんでしょうね。

9 ID: P7MSOcax 8ヶ月前

ちょっとトピ主とは方向性違うけど過去にこんなトピあったの思い出したから貼っとくね

CP表記で「付き合ってない」「今後付き合う予定のない」2人のことを書く場合... | https://cremu.jp/topics/54718

25 ID: eNvC1Zyu 8ヶ月前

このトピ自力では見つけられていなかったので助かりました、教えてくださってありがとうございます。

①性行為の役割
②恋愛感情があること、両思いである/両思いになること
③付き合っている/後に付き合うこと

このトピは①③があって②がない場合などの相談でしたが、①②があって③がない方も「付き合わないならカプじゃない」等言われていて大変だなと思いました…。

10 ID: 4F2GLKEj 8ヶ月前

注意書きしてほしいです
読みたくないから

26 ID: eNvC1Zyu 8ヶ月前

ありがとうございます、そうします。

11 ID: trBc0lUS 8ヶ月前

自分はラブラブの方が好き派だけど「愛なしです」って注意書きしてある作品に「でも、そのうちラブラブになるでしょ」とは全然思わないよ。愛なしからラブラブになる王道パターンの作品なら「愛なしです」なんて注意書きしないし。なのでトピ文にあるような注意書きがあるのなら、それで十分だと思う。

27 ID: eNvC1Zyu 8ヶ月前

ありがとうございます。そのうちラブラブになるでしょと思わない方もいて、ちょっと救われます。

12 ID: VochJP2y 8ヶ月前

愛がある逆カプの方がマシなレベルで地雷だから絶対注意書きしてほしい

28 ID: eNvC1Zyu 8ヶ月前

ありがとうございます、そうします。

13 ID: 5Emr0Ski 8ヶ月前

別に好きでも嫌いでもないけど、カプもの=イチャイチャか少なくとも多少はラブのあるものだと思ってるから、愛のないカプ創作ってなに…?閲覧数乞食…?とは思う
でもまあそのカプというか、カプになってるキャラの元の性格によると思う
例えば、私の1つ前のジャンルのカプだと、原作の時点でお互いにお互いを、特に受け側の方がめちゃくちゃ相手を大事にしてる描写されてる公式BLなので、そういうカプで愛なしだと「こいつエアプか?」って思ってブロックする(支部なら永久ミュートする)
逆に、片方がそもそも女好きで男にはだいたい塩対応、更に原作では実の兄への感情があまりにも強い、みたいなキャラだと、愛のない、いわゆ...続きを見る

29 ID: eNvC1Zyu 8ヶ月前

ありがとうございます。公式BLで公式で愛がある場合は、愛なしが不自然なのは本当にそうですね。

ラブがないのにカプ表記したら閲覧数乞食、という考えの方もいると知れてよかったです。
注意書きはします。

14 ID: YjQ2vitB 8ヶ月前

私も体だけの関係みたいなの好き!ラブストーリーは興味なし。当然カプタグつけてる
誰かの地雷避けのための注意書きはいらないと思う(普通に踏んでブロックしろよって思う)
でも自分の書いてるものが上手く伝わらない可能性があるなら注意書きするのはアリかな

30 ID: eNvC1Zyu 8ヶ月前

ありがとうございます、お好きな方からのコメントうれしいです。
自分の書いてるものが上手く伝わらない可能性のための注意書き、納得しました。
注意書きがあることで主旨がわかりやすくなりますね。

15 ID: 9T7WtgId 8ヶ月前

ABタグつけてキャプションにA→Bですって書く人が自ジャンルには多いかな
個人的にはタグはつけてほしい

31 ID: eNvC1Zyu 8ヶ月前

キャプションに書くのちょうどいいですね!ありがとうございます。

16 ID: JNg2tMl5 8ヶ月前

こういうのって界隈の雰囲気によらない?
影響力ある大手がこの2人に恋愛感情なんてないみたいなこと言ってて注意書きなしでやってるジャンルでは恋愛感情あります注意みたい注意書きが流行ったし逆に大手でも影響力無いと大手側が注意書きして他はしてない
ただある程度は本編で説得力無いと機能しない(本編じゃ普通に仲良しなのにこの二人はビジネスライクな関係だって解釈してる人に合わせることはあんまりない)
前者だと後から入ってきた大手と解釈違いエアリプ合戦になって恋愛感情有り無しどっちでも詳細に注意書きするのが当たり前になったりする

32 ID: eNvC1Zyu 8ヶ月前

コメントありがとうございます。やはり、暗黙の前提に沿わない少数派の側が注意書きする流れになりますよね。
このトピの主旨としても、「両思いを想定する人が多数派だったら注意書きを強化したほうがいいのではないか」という相談なので。

多数派が恋愛感情なしの界隈もあるのか~というのは意外でした。
本編がギスギスだとそういう感じになりやすいのかもしれませんね。
本編で普通に仲良しで、二次で普通に仲良しなセフレ解釈とかだと、本編に沿ってるのに多数派になれる気がしないです…。

19 ID: z8OmM19E 8ヶ月前

横から質問で申し訳ないけど、「A→B」だと、挿入側の片想いなわけじゃん?
受け側が攻めに対して抱かれたい(抱かせたい)と一方的に思ってる愛のない関係は「A←B」表記でいいんだよね…?
(後述の話を描こうとしててちょうど表記で悩んでた)

33 ID: eNvC1Zyu 8ヶ月前

質問ありがとうございます。「A←B」表記だと、受け側の片想いであることがわかりやすいと思います。
(個人的にはそれもABの一形態という認識ですが)

34 ID: WEAh5xia 8ヶ月前

うちはセフレ関係(お互い好きという自覚が無い)でやってるから、毎回注意書きに付き合ってない等必ず入れてる
界隈がイチャラブが多いので手に取られて不快になられても困るからね…期待されても困るし

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

好きな字書きの初薄い本を待っていたのに、進捗もアナウンスもなくいきなり頒布日程だけ出されモヤモヤしています。 ...

ムキムキの腕の太さのスケール感の目安ってありますか?ちょっとフェチなのか、気を抜くとすぐス◯ファイの二次かな?くら...

Xのシャドウバンについての検証お願いします! 相互A→①絵垢フォロワー約200人 ②エロ:無し ③交流:あ...

前回のイベントで売り切れた同人誌の第2版について。 売り切れた本を再度出す時に中身を増やすことはしていいでしょう...

他人より多く反応を貰いたい、バズりたいって人をよく見かけますが、数多く評価されることがゴール地点なのでしょうか? ...

普段BLエロ同人誌ばかり描くのですが、NLのエロ同人誌を描きたいです。 元々男性向けの村の出身&男性向けエロ...

公式がアシ募集してるんですが応募しても大丈夫でしょうか…? 同人誌出してるジャンルのアシやったことがある方のお話...

別垢で創作している字書きさんに対して、作風(アホエロ、シリアス、コメディなど)は違うけれど文体やキャラ解釈が似てい...

A5小説同人誌にしおりのノベルティをつけようと思っています。 とても迷っているので相談に乗ってほしいです。 ...

客観的な意見がほしいです。 某ソシャゲジャンルで仲良くなり、基本オン専で時々オフでも活動してた友人がいるのですが...