創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: b0roGOHZ2021/05/20

匿名メッセージにおける感想などについてです。 今までずっと...

匿名メッセージにおける感想などについてです。

今までずっとROM専だったのですが、最近はマシュマロやお題箱などの匿名メッセージツールを使って二次創作活動をしている好きな絵描きさんや字書きさんに感想などのメッセージを送るようになりました。

メッセージの内容は、絵描きさん字書きさんの好きなところや、作品の中で感動したところなどについて主に書いているのですが、自分が書く感想は作品をみて私自身が感じたことばかりな上に、勢いが強すぎる気がするので相手の方に不快に思われていないか気になってしまいます。

そこで匿名メッセージツールを使ってフォロワーさんなどからメッセージを受け取る側の方々にお聞きしたいのですが、感想などのメッセージでどのような内容だと不快に感じますか?また、メッセージから同一人物だとわかる時はどのような場合があるか、それについてどう思うかについてよろしければ教えていただきたいです(メッセージから、前も送ってくれた人なのかな?とわかる時についてです。説明が上手く出来なくて大変申し訳ございません)

人によって考え方、感じ方は異なるのは当たり前なので甘い考えかもしれませんが、自分の感想やメッセージのせいで相手の方の気分を損ねてしまったり、創作意欲を消してしまうなんてことがないようにしたいです。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: kqPgRph0 2021/05/20

自分が嬉しいのは、「こういうことを言いたかったんですよね?」と決めつけず、「これは私が感じたことなのですが」という感じで、自分が思ったことやいいと思ったことを書いてくれる感想です
「××のシーンでAくんが◎◎しているところが泣けました。私も彼のああいったカッコイイところがとても好きです」といった風に

あまり嬉しくないのは、上にも書いた通り「これが正解ですよね?」という姿勢の感想や、作品と関係のない本人の自分語りが多いものでしょうか

匿名ツールならよっぽど文章に特徴があるか、短期間に同じ口調で立て続けに送られなければ同一人物だとは思いません
大抵の感想は嬉しいです!

ID: C0RtD3BW 2021/05/20

コメントありがとうございます!
自分が感じたことをどう文章にすれば押し付け感なくなるか悩んでいたので、「これは私が〜」という言い方や、例を参考にさせていただきます!

やっぱり正解を求めるような言葉や、自分語りはよくないですよね、気をつけます....!

コメントありがとうございました!kqPgRph0さんが仰っていたことに注意してこれからも感想送っていきたいと思います!

ID: AzvUft2X 2021/05/20

よく言われていることですが、○○さんの絵みたいですね!(感想を送りたい絵師さんよりも上手な大手)とかだと嫌われる確率や病む確率が高いようです。
ROM専の方からしたら有名なあの人の絵の人みたいだって褒めたのに……とか、ただの例えなのに……と思われるかもしれませんが、それはやめておいた方が無難です。
その○○さんの事を知らないかもしれないし、嫌っているかもしれないし、もしかするとトラブルを起こしたことのある相手かもしれません。

あと、自分の思ったことについて、ここが尊すぎました!とか、この部分のこのセリフがエモかったです!とかいう風に感情とパッションをそのままぶつけて貰えるのは私は嬉し...続きを見る

ID: sRClBt5Y 2021/05/20

・何か別の作品に似てますね
→褒め言葉として言ってくれてるとわかりますが、パクリや盗作に敏感なのでいい気はしません

・私生活の自分語り
→作品から連想させた妄想は楽しく読ませて頂きますが、なぜか自分のことについて、会社や育児、旦那の近況のようなものを語られると「そうですか~」としか言えず…どう反応していいかわかりません。

・ABを描いた作品についての感想で「あなたのCAが読みたい」
→だれが何の地雷を持っているかわかりませんし、別のCPを引き合いに出すのは反応に困るのでやめてほしいです。

ID: tHc7Tn48 2021/05/20

作品に対する一言ツッコミとか
謎の長文ポエムとか
自分で調べてどうぞと言いたくなる質問系コメントは苦手ですね…
基本的には不快になることは少ないので
言葉遣いや相手の好みがわかっていれば大丈夫じゃないかなと思います

ID: C0RtD3BW 2021/05/20

コメントありがとうございます!(ID違うかもしれませんがトピ主です。初めて投稿したので使い方が把握しきれず不審に思われたら申し訳ございません。)(C0RtD3BWのIDも同じくトピ主です、失礼しました。)

主観的にみて自分の感想コメントがポエムっぽく感じることがあるので、謎の長文ポエムにならないように気をつけます....。

伝えたい内容が感情的すぎる文章になってしまうので、言葉使いなど改めて気をつけようと思います。コメントして頂きありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ぶっちゃけピコ通販で高い送料払ってまで無配コピー本欲しい人いますか? 以下フェイクありです。 とあるマ...

支部の投稿告知を感想RPしてくれた人がブクマはしてくれなかった時、義理やお世辞なんだなーと思いますか? また感想...

スパコミ、隣が最大手で今から憂鬱です。助けてください… 楽しみにしていたスパコミですが、配置が発表されてから...

委託サイトや支部の百科事典が検索避けされてるように見えないのですが、これらはOKで支部やXの作品は厳しく言われがち...

反AIはなぜAI推進派に負けたのでしょうか?もう有名なクリエイト系企業まで日本中がAI推進派になってしまいました。...

同人オフ作家の性事情について(女性限定) 真面目な話なのですが、締切にいつも追われている作家さんは性処理どう...

みんなは、自分が、うまいなー!と思って、書いてるの? それとも、へただなーと思って、書いてるの?

文章力の差は本当に遺伝が大きいのか否か問題 正直私の母方祖父、母本人ともに自力での文章力が高いです。母は作文...

ジャンル内で創作勉強会を開こうとする相互が面倒臭いです。 半分愚痴、半分相談です。 その相互は漫画のプロを...

SNS向いてない… 私は絵描きで以前いたジャンルでそこそこフォロワーがいました。 フォロワーが増えるにつれて自...