創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: th12ZjOu9ヶ月前

同人誌の注意書きがネタバレに直結するものならハッキリ書きますか?...

同人誌の注意書きがネタバレに直結するものならハッキリ書きますか?濁して書きますか?

例えば最後にこのキャラは実は死んでて〜というドッキリ的な内容でも、死ネタ注意の表記はいれますか?
何でも許せる方向けや閲覧は自己責任のみの表記はまずいでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ALHgEa4R 9ヶ月前

自分はネタバレっぽい注意書き入れても面白さ損なわれないと思ってるからガンガン入れてる
でも何許でも別に良いんじゃない?

3 ID: bqtuIHrk 9ヶ月前

自分は書くよ
二次だし読み手が求めてるのは最後のどんでん返しの部分じゃないから

4 ID: qyvEajbS 9ヶ月前

死別する話に死ネタというネタバレ注意書き書きました。
それで読んでくれる人が減ってもそれは仕方ない。
二次創作はキャラを借りてやるものなので、ストーリーのネタバレという作者のエゴよりもそれで誰かを傷つけないことのほうが大事だと考えています。

5 ID: rfgeRZUY 9ヶ月前

落ちの部分がキャラのかなりデリケートな部分に関わってくるものだったので自分は書いた
カプ二次創作だし驚きや意外性より萌えを重視してるのでネタバレは気にしてないです

6 ID: QsSMXAt8 9ヶ月前

問題はBADエンドかハッピーエンドか濁してる話に注意書きをするかなのよ〜
わたしは何でも許せる人向け、暗い話とか濁して書いて1枚目でそれと匂わせる絵を入れるよ
苦手な人はこの書き方で普通に避けるでしょ

7 ID: fkgWA2TK 9ヶ月前

毒マロ食らったり粘着されたりブロックミュートされても平気なら注意書きしなくていいと思うよ!
批判されるのとネタバレ含む注意を書きするのと、トピ主にとってダメージの少ないほうを選べばいいと思う

8 ID: 3lrQp6ZA 9ヶ月前

死ネタタグつけないで死亡オチの作品出した作者の作品は二度と読まないけど、ネタバレないからこそ楽しめるのに!って人もみたことあるから、まぁどちらが大事かで決めていいと思う。

自分は、6コメくらいしてくれれば避けるか先にオチだけ確認するかする。

9 ID: Ikzhn3sX 9ヶ月前

参考にどうぞ
https://cremu.jp/topics/46601

10 ID: IJ5a8Kr3 9ヶ月前

読み手としてはネタバレは無い方が嬉しい派
自分の場合は「何でも許せる方向け」表記があって話の雰囲気的に苦手な要素が登場しかねないと察したら読むの避けてるし

ドッキリ的な内容は書いたことないけど、もし書いた時は何でも許せる方向け表記のみにするかな
それで万が一突撃されてもそれはしてくる方が良くないと思うし…

11 ID: 4CnjMqbF 9ヶ月前

二次創作なのにネタバレガーとかほざいてんの草
キャラ勝手に借りてる分際で何言ってんだこいつ

12 ID: Xy3R2Ieu 9ヶ月前

死ネタは心構えできるから助かる…!
最初にネタバレ(注意事項)あっても、私は読み進めるとそのことはもう思い出さずに読むから中身の楽しみが減るわけじゃないと思ってる派だよ

13 ID: c1EvjbPA 9ヶ月前

死ネタはさすがに書くかな〜
「何でも許せる方」でがっつり性描写含む相手違いカプ要素あってショック受けたことがあるので避けちゃうけど、「AB以外のカプ要素はなし」とか含まないものを書いとくといいかも

あとこのワード見るとクレムで見た「何でも許せる人ってエロの後書きに『彼氏との体験談です♡』ってあっても許せるの?」が思い浮かぶw

14 ID: z3EMhQXZ 9ヶ月前

体験談です♡はきつい…

でも配慮のあまりストーリー大体キャプションに書かれると、読まなくていいやと思う
元々小説読むのが好きなせいかもしれない
何でも許せる方向けは作者みて読むか決めるとこある

15 ID: 2V6cqPky 9ヶ月前

二次創作の分際でネタバレしたくないは草
いっちょまえにクリエイター気取るなよと思う

16 ID: VB8Wv7w3 9ヶ月前

4の意見に同意ですね。
最後に実は死んでましたネタ、実際には死んでない推しでやられてその人の作品他も含め二度と読まなかったし、その作品がきっかけかは分からないけれど、人気の書き手だったのにその作品出してしばらくして界隈から消えてしまった。

17 ID: YnEBiokl 9ヶ月前

できれば書いて欲しい
A×Bで、勘違いの仲違いする話だと思ってよんでたら、最後にBが「お前なんか嫌いだ」って言うざまぁを読んでしまったことがあるから
数日ショックで頭から離れなかった
びっくりしたけど、そういうびっくり求めてないw

18 ID: cZ6OxLib 9ヶ月前

個人的には絶対知りたくない派
実は死んでましたなんて凄い面白いだろうし驚くだろうから、ネタバレを喰らわず純粋に楽しみたい

何でも許せる方向けって書いた上で、
+重大なネタバレを含みますが地雷要素が無いか気になる方向け↓
とかって内容書いてくれたらその注意書きの部分絶対読まないから助かる

19 ID: ADPIYFzO 9ヶ月前

ネタバレに繋がっても注意書きいれてほしいし、書く派
死ネタありでも誰が死ぬかははっきり書いてないし、個人的にはネタバレとは感じないや
死ネタ系は二次創作でそういうの見たくない気分のときに当たったら嫌だ
何でも許せる方向けや閲覧は自己責任のみという表現でも問題ないけど、自分はそういう表現の人は過激そうだから避けてしまう
具体的に書いてくれている人だとこういうネタなんだなって判断できるけど、何でもって書かれるとよっぽどの話なのかなって考え過ぎてしまう
でも自分みたいな面倒な人間は避けられるから何でも許せる人表記はいいかも
少なくともそういう表記があったら文句は言わないよー
トピ主が死...続きを見る

20 ID: w6ZhoLYQ 9ヶ月前

ちょうど例に挙げてくれた最後に実は死んでいて~ネタを書いた事あるけど、「死を匂わせる表現を含みます」って注意書きしたよ

21 ID: bTEniFuo 9ヶ月前

二次は展開も含めて読みたいものを読むコンテンツだと思ってるので私は書くしあってほしい派
一次はいらないと思う

22 ID: トピ主 9ヶ月前

みなさん様々なご意見ありがとうございます。

+重大なネタバレを含みますが地雷要素が無いか気になる方向け↓
という予備注意書きの仕方は思いつかなかったので大変参考になりました。
これなら地雷多めの方に配慮しつつも何でもいける方向けにネタバレ回避できそうですね。
ありがとうございます。

23 ID: cZ6OxLib 9ヶ月前

18だけど解決出来て良かった!
好きなタイプのお話なので応援してます!

24 ID: MDU38v1P 9ヶ月前

通りすがりだけど、解決出来て良かった!
モヤッとした一日だったけど、最後にスッキリできて嬉しい…
私も応援してまーす

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

インテ 遠征時 朝食 関東住みです。 今度、インテで初めてサークル参加しますがインテ内の飲食店は朝から営業して...

句点がない小説にゾワッとしてしまいます。 最近自ジャンルにて立て続けに句点が一切ない小説に出会いました。作者は別...

二次創作小説において設定や言葉の意味を間違えている作品はどうやって予め自衛していますか? まず二次創作におけ...

韓国語の同人誌を出されている刀剣乱舞の二次作家さんをご存知ありませんか? 韓国語で描かれているものを読んでみたい...

王道カプと倍以上の人口差がある逆王道カプ小説で、王道カプの平均前後かそれを上回る評価を得ている場合、作品のクオリテ...

仲のいいフォロワーさんに同人誌とアンソロジーの表紙(つまり二冊分)と挿絵を18枚頼んでいます。 一万円の金券と、...

解釈違い許せないという気持ちはどうしたらいいでしょうか。今日ついに壁に穴を開けてしまいました(本当)。例えば大手が...

絵描きと字書き、それぞれ違うからこそリスペクトしませんか? 「絵描きと字書き、どっちが大変か」論争は度々発生して...

ほとんどプロットのような萌え語り(ネタツイ?)は迷惑がられますか? 当方字書きで140字×5〜7ポスト分程の...

日本住まいの日本人って海外ジャンルの有色人種差別への苦言に加勢すべきですか? 要は白人至上主義のオタクが跋扈して...