創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: CGUSvBq09ヶ月前

公式関係者の発言が原因で、作品を遠ざけるようになった経験はありま...

公式関係者の発言が原因で、作品を遠ざけるようになった経験はありますか?
ずっと好きだった作品があったのですが、公式関係者が今までのファンの応援を無下にするような発言をしていて、ショックを受けてしまいました。
界隈は公式関係者擁護派と、怒りを燃やしている人たちで分かれています。
ショックを受けるのは自分の心が弱いから、
応援したりグッズを購入していたのは自分たちの意志だったのだから、勝手にショックを受けるのは傲慢だ。
公式関係者には公式関係者の考えがあるから。と割りきろうとしたのですが、
どうしても悲しみが溢れてしまい、このことばかり考えてしまいます。
作品に関するものを視界に入れることも辛く、作品も観れなくなってしまいました。
実は公式関係者の発言にショックを受ける。という経験が初めてで、恥ずかしながら混乱しています。
もし、公式関係者の発言等で辛い経験やショックを受けた方がいましたら、気持ちの切り替え方や乗り越え方を教えて頂きたいです。
類似トピックがあったら申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 1l5wI9KQ 9ヶ月前

無下にされたと思い込んでるのはトピ主だけでは?
その発言を一言一句そのままコピペしてくれないとこっちは判断出来んよ
二次創作者、特に女の言うことは全て自分の都合のいいように改変してるし、なんなら記憶自体を自分の都合のいいように改竄するからね
要は同人女って前科ありすぎるから一切信用出来ないんだよ

3 ID: DhRolyXC 9ヶ月前

あーあ、よくある話なのに速攻でいつものゴミ釣れちゃったからもうまともなコメ来んぞ

4 ID: GXqSOnst 9ヶ月前

あるよ。
何も好きな作品に限った話ではないけど、自分をコントロールできない対象があるなら、その対象との距離感を考え直した方が良い。

自分の場合は、登場人物Aの誕イベで公式がAへの差別行為をしたためだった。
界隈全体がショックを受けて、状況を案じたAの声優が「悲しませてごめんね。Aを好きでいてくれてありがとう、皆がお祝いしてくれてAも喜んでるよ」とAになりきってファンを励ますも、公式が「Aの声優の謝罪は独断の迷惑行為である」と警告した上で「公式に非はない」と公言してもうダメだった。
Aの声優の独断は問題だったかもしれない。でも公で非難しないであげてほしかった。

5 ID: GXqSOnst 9ヶ月前

作品から離れたあとも、時々SNSで広告見かけるけど何の感情も湧かなくなってしまった。
まだ「この作品好きだな」と思ってるうちに距離感考えた方が良い。

6 ID: 0g3Ziw86 9ヶ月前

なんとなく「あれかな」と思う作品あるけど
別に無下にしたようには全然見えなかったよ
公式さんSNS下手だなとは思ったけど

7 ID: vPZBeOQh 9ヶ月前

原作の一人の発言でうわー…ってなって冷めたことはある
最初はそれでも好きな作品だし…と思ってたけどだんだん見る気がしなくなって最終的に処分してしまった

8 ID: lL8wxJor 9ヶ月前

今少し遠ざかってる。
作者がファンとXで交流することも珍しくない界隈で、ファンアートを描いてた。
描いてる人は少なかったけど、みんな平等にいいねをもらっていて、私はファンレターにもファンアートを描いて送ってた。
ファンレターの方は誰のファンアートにもお礼くらいの薄めの反応だったから、そんなものかと思っていたのに、少し前に別の人にはファンアートかわいい!と反応しているのを見て冷めてしまった。
界隈で一番ファンアートを描いてきたのに、私は一度も直接的な反応を言われたことがなくて悲しくなった。

9 ID: KiOElbnM 9ヶ月前

好きなゲーム作品があったんだけど、公式関係者を名乗るアカがその作品の夢小説書いてて一気に無理になっちゃった
周りも二次創作容認してるっぽいポストがあって、本当でも嘘でもひでーなって

10 ID: FOhN7ycX 9ヶ月前

好きなゲームの舞台、千秋楽のカテコで主人公役の若手俳優が「この話が来た時、ゲームの舞台なんてやりたくないと思いました」と言った
もちろんその後「でも今は素晴らしい作品に出会えてよかったと思ってます」とか「最高の舞台の一員になれてよかったです」とか続くと思ってたのにスッと隣の俳優にマイクを回した
会場中が「えっ????」て空気になってザワついた
あの一件でファン辞めた人かなりいたな

11 ID: pus1AjY9 9ヶ月前

作者がトレパクラーのFAにいいねしたからブロックして二度と応援しないしコミックも買わなくなった
いくらファンに飢えてるからって見さかい無さすぎ

12 ID: vIezfY4P 9ヶ月前

ある

担当編集が表に出すぎる上、それを讃えまくらねばならぬ界隈も含めてイヤになって撤退した

13 ID: iFx8To5N 9ヶ月前

あるある
女ファンはお呼びではない的な発言をした少年漫画家の漫画すぐに売り払った

17 ID: t1bamL40 9ヶ月前

これ即特定可能なのほんま草

14 ID: R5KHytkr 9ヶ月前

昔も今も経験あります
ジャンルを離れるときは大抵公式と合わなかったからという理由が多いです
現ジャンルでもここ数ヶ月で公式にモヤモヤしていて近い内に去るんだろうなと自分で思っています
クソだなあと思ったこと一通り見えない場所で吐き出したあとに私はこの作品に合う客じゃなかったんだなと去ります

15 ID: LG3SpsUr 9ヶ月前

ない。
この場合私にとって「公式」は原作のみ、ね。

アニメで改変、原作のイメージ壊れるオリジナル(二次創作が過ぎる)をやられた時はアニメだけ一切見るの辞めた事は何件もある。

16 ID: aNYFgkMC 9ヶ月前

感想(批判ではない)書いたらエゴサした作者(原作ではない、作画担当)に連投でそこは本当はあーでこーで…と3、4ポストほど語られて完全に萎えてブロックからのコミックス処分した

18 ID: lGuPcjJ1 9ヶ月前

アニメ原作コンテンツで責任者クラスのスタッフが内部へのイジメ発言した時に全部萎えてグッズも垢も全て捨てた。イジメ加害者に利益が行くの嫌だから。
作品の顔的位置なのによりによってその立場を利用して突然加害発言始めて本当に気持ち悪かった。裏垢でやってくれよ。

19 ID: j4y2QA0X 9ヶ月前

歴史の長いジャンルの制作スタッフが公式本で、生真面目でストイックな性格の推しキャラを「他のメインキャラとは違って理想主義」って文脈から悪い意味にとれる発言してから大嫌いになった。実際に近年の公式作品でもそのキャラだけグッズがなかったり集合絵にいなかったりしてほんとムカついてる
仕方ないから今は逝去されてる初期の制作スタッフが作ってくださった、だいぶ昔の公式作品だけ見てる。

20 ID: 3xRU6gai 9ヶ月前

大好きな犬漫画の原作者さんがSNSで犬について言われたことにがっかりしてしまって、漫画を見る目が変わってしまった…
これまで好き作家さんが何の映画見たとか何食べたとか自我を見せてくれるのがむしろ大好きだったのに、初めて漫画だけ追っていれば良かった、SNSなんて見るんじゃなかったという気持ちがわかりました
(まずかったと思ったのかすぐに発言を消されていて、それも納得がいかなかった。信念があるなら貫けばいいのに)
漫画の内容が犬のしつけやトレーニング・飼い主さんとの絆に特化したもので、作家さんも元々犬関係のお仕事についていて、すごく犬に詳しい人だと尊敬の念を持っていたのですが、血統書のついて...続きを見る

21 ID: m79Efvhq 9ヶ月前

メンヘラ監督に嫌気がさして離れた
身内ノリきつい

22 ID: トピ主 9ヶ月前

トピ主です。
まとめてのお返事で申し訳ございません。
皆様の体験をお伺いして、自分だけではないというのが分かって心強かったです。
本当にありがとうございました。
自分なりに公式と向き合っていこうと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

クリスタでレイヤープロパティでトーン化するとき網の設定を円ではなく線にしたいのですが、何かデメリットや気を付けるこ...

ウェボに「〇〇さんですよね?」とコメントが送られてきました。完全に人違いです…確かに同じ推しを描いてはいましたが...

エロ絵について。 普段は健全絵ばかり描いている絵描きです。が、全然エロも描きたいし読んでいます。 一度...

とあるキャラのフィギュアデザインのイラコンに参加予定です。 そのイラコンはフィギュアのデザインに合わせて ...

交流下手すぎてどうにかしたいです。 どこのジャンルにいってもそこそこ数字はつくタイプなのですが、交流が全然駄...

同人イベントにサークル初参加します。 同人誌自体も初めてなので一人参加は不安なのですが、売り子もしくは同行者って...

スパコミで二冊しか売れなかったし、通りすがりの人にヤバー、え、キモ、下手すぎあっち行こ、等言われてしまいました。つ...

社会人の皆さん、 ①平日の創作ルーティーンを教えてください! ②練習と作品制作の両立ってどうしてるか教えてくだ...

何年もツイ廃でカプの住民と密に関わってる人の私生活はどうなっているんでしょうか? 苦手カプの中心メンバーの方...

2つしかない小説サークル、両方を回った方に自分じゃない方の作品だけ名指しで褒められるのが辛いです。 先日のス...