創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: whfCRGlv11ヶ月前

腐のジャンルに居るのですが、自分の書いた小説をそのまま絵や漫画に...

腐のジャンルに居るのですが、自分の書いた小説をそのまま絵や漫画にされるようなことが何回かありました。
多くの人が描くお決まりの・定番のシチュというほどでもなく、状況や展開、台詞がそのまま使われているという感じです。そうした絵や漫画が投稿された当時、創作者の方々と自分は何の繋がりも無い状態で、もちろん事前に何も聞いていません。これって普通なんでしょうか。

状況としては、創作者がそもそも自分を含め5人以下くらいのマイナージャンルです。大っぴらに活動できるジャンルではなく、皆地下に潜っています。

私だったら、何らかの二次創作を見て、本当に同じアイディアで書/描きたいと思ったら、創作者さんにそうしてもいいですかと聞くと思います(まずそんなふうに思ったことがないので、ここからして意識が違うのかもしれません)。自分の場合、許可は要りませんが、少なくとも何か一言でも感想を送ってからにするとか、身分を明かしていいねをするとかしてくれたらと思うんです。そうしたらこちらも安心しますし、むしろ創作が連鎖していくのは嬉しいくらいです。

でも知らない方から無言で急にそれをされると、なんでそんなことをするの? と不思議に思います。それでいて他の人たちと反応し合ったりしているのを見ると、自分の書いた物はその人達も見ているはずなのに、自分はその輪に入(はい)れないのか……と思ってしまいます。(こちらから声をかければいい話ではあるのですが……)
自分は創作投稿サイトのDMやコメントも受付可能にしており、Xも繋げていますし、できるだけオープンな状態でいようとしてるつもりです。

お一人の方については、こちらから繋がらせてもらおうと声をかけた時に、実はあれはあの小説に影響を受けて描きましたと言ってくれました。完全に事後報告ですし、私から声をかけなければきっと言い出すことは無かったんだろうな、と思うとモヤっとしましたが、言ってくれただけありがたかったです。

今のジャンルだけでなく、過去のジャンルでもこういうことがありました。創作者として自分の影が薄いのだろうなと思います。
狭い村なので波風立たせたくはないです。狭い村だからこそ、誰か1人の思いつきが即全員の共有財産になってしまうのかもしれません。ですが、注意やお説教のようにならないで、ちょっと嫌だよという気持ちを伝えるには、どうしたらいいでしょうか。
「それって私の解釈ですよね?」と逆ひろゆき(※)のように迫っていくしかないのでしょうか。

長文の吐き出しみたいになってしまってすみません。
・こうした状況がよくあるものなのか
・どう対処すべきか/みなさんがどう対処されたか
についてご意見いただけばと思います。

※一応自分が本当に考えている文章は「〇〇さんが最近あげられていた絵も見ました。自分の小説を読んでもらえたのかな……?と思うものもあって(勘違いでしたらすみません)、お声をかけさせていただきました。繋がっていただけると嬉しいです。よろしくお願いします」になります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: mTkGKdIa 11ヶ月前

>「〇〇さんが最近あげられていた絵も見ました。自分の小説を読んでもらえたのかな……?と思うものもあって(勘違いでしたらすみません)、お声をかけさせていただきました。繋がっていただけると嬉しいです。よろしくお願いします」
これはやめたほうが良い気がするな〜怖いよ〜
私なら引用で「私もこれ好き!」って言うくらいかな
そりゃ同じキャラで創作したら大体似たような感じになるでしょうよ
最初にそのネタで二次創作したからリスペクト払って!って主張するよりも
解釈一致が現れた!って喜ぶほうが私は楽しくやれると思うけどね
トレスや小説コピペされたなら言ったほうが良いと思うけど…

3 ID: Xgy6ibor 11ヶ月前

トピ主と同じで小説を書いているのだけど、同じ状況になっているよ…例えば季節外れだけどお花見をテーマに書いたら、その後に同じシチュの絵や漫画を出される。私が後に本当に知らないで「そのイラスト素敵ですね!」って言うと「影響を受けまして〜」「小説を横に置いて書きました〜」って言われることが数えきれないほどある。もやもやするのは分かるよ…もちろん自分だって色んなものをみて書いてはいるよ、でもこうも続くとなんだかなぁって思うよね。
自分は他の人には影響受けたなら必ず相手に報告して了承を得て書いていたけど、これは界隈によるかも。私には事前連絡きたことないけどね!
こちらもマイナーってほどでもないけど旬...続きを見る

4 ID: Xgy6ibor 11ヶ月前

小説読んだ体で相手に話しかけない方が良いと思う。
あくまで相手の作品だけ言及して、相手の反応を見る。本当にトピ主のを読んでないと、すれ違いそう…

そこでカプの解釈一致になってフォローをするなら一番嬉しいけどな。

5 ID: cWYnHxO2 11ヶ月前

複垢作ってパク漫画のリプやコメント欄にパクられた小説のURLぶら下げたら?

6 ID: YJSQHDAg 11ヶ月前

昔特殊ネタ扱ってた時にそういう人に当たった事あるけど、その人は私も同じの描いてあげたよ!嬉しいでしょ?って感じで気持ち悪かったなあ
でもここで度々言われてるように二次創作なんだから同じネタ考えてる創作者なんていくらでもいるじゃんって言われたら太刀打ちできないので自分はその人には触れずに相手のアカウント徹底的にブロックした。

しばらく放置して平和に活動してたらその人はそこかしこで迷惑掛けてたらしくて勝手に自爆して消えてったよ。

7 ID: wrWxhlA6 11ヶ月前

トピ主です。
みなさま色々なご意見ありがとうございます!

小説と全く同じ文言がそのまま書かれているので、読んでないことは流石にないかなと思うのですが、確かにいきなり話しかけるのは相手もどきっとしてしまいますよね。。
みなさまの仰るように、何も言わずに好意的な反応だけして、相手の出方を見たいと思います。何にせよ解釈は一致しているということだと思うので、お互い仲良くできれば一番ですよね。
今後もし極端に不快感を感じたら、コメントの一つにあったように静かに距離を取るのも手かもしれません。

同じような状況の方もいらっしゃるのですね。この質問が目に留まり、ご回答いただけて幸運です。ご自...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

数字は取れてないけど上手いなって人の作品の見分け方 数字関係ないけど、良かった作品の見つけ方ってどうしてます? ...

商業BLの執筆依頼について経験談が聞きたいです 現在ネットで創作BLを投稿して3年経ちます プロフィールや...

腐女子同人絵描きって「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単体では無価値のキャラクターカタログじゃん...

公式の絵師がサ終了後絵を公開してるんですが「皆さんの為に公開します〜」「あの時のスチルはこれです〜。」という感じで...

オリジナルイラストしか描かない人ってどう思いますか? 私は二次創作を全くしなくてocの絵ばかりxに載せているんで...

アフターにフォロー外の創作0の人が来るのは迷惑でしょうか? とあるジャンルに最近入ってきた者です 今度その...

学生がテストの紙の隙間にシャーペンでらくがきしてるみたいな絵ってやたらバズってる気がするんですがあれって何でですか...

企画主催が見たくない相手をブロックするのってよくあることなんでしょうか? ジャンル内の企画やプチオンリーなどで主...

自分がどのくらいの実力なのか客観的に把握できてますか? タイトルの通りなんですが、自分の実力が実際どのくらいの位...

3Dの使用はアウトでしょうか? 類似のトピックがないので質問させてください。 以前購入した二次創作同人誌の...