創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: heMZ93Bi11ヶ月前

カプではなくコンビとしての人気が高い二人組の、恋愛要素なしの漫画...

カプではなくコンビとしての人気が高い二人組の、恋愛要素なしの漫画を描きました。支部とカプ本、戦略的にまずどちらに載せるべきでしょうか?
描いた漫画は、カプとして見ていない人でもキャラが好きであれば楽しんで読んでくれそうな話に仕上がりました。
我ながら自信作なので、これから出す予定のカプ本の描き下ろしに載せようかなと思ったんですが、本を買ってくれる人はまず間違いなくキャラたちをカプとして読める人ですよね?
界隈では恋人ではなくコンビとして並んでるのが好き、と言ってる方が多いのが現状で、恋人としてのカプ作品を描いているのは自分だけ、いわゆるオンリーワンカプです。ですので自分としてはこの二人をあくまでもカプとして布教したいのが本音です。
敷居の低いコンビ漫画を、このカプもありかも…と思ってもらうためにまず支部で広く公開すべきか。
それともカプ本を手にしてくれる少数の方へ、描き下ろしとして公開すべきか。
皆さんならどうしますか?ご意見をお聞かせください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: WgnsXwxu 11ヶ月前

なんか文章が難しい…!
BLとして描いてるのはトピ主だけで、今回はカプだけどコンビ萌の人も好きそうな感じの話を描いたってことかな?
私は支部とかツイッターで公開するのおすすめだよー
やっぱ布教するならwebが一番!
同士が集まってきてオンリーとか開かれるようになったら再録本にすれば良い!

4 ID: トピ主 11ヶ月前

文章わかりにくくてすいません…!解釈はコメ主さんの言う通りで合ってます。
布教するならWebですか、やっぱりそうですよね。そもそもこの2人がメインで描かれた作品自体が少ないので、まずは人目につくところに公開してみようと思います!

3 ID: 1q0eGzu5 11ヶ月前

まず原稿お疲れ様でした。オンリーワンの中で仕上げるのは大変だったと思います。
私なら支部に載せるかなぁ、と思います。
私はメジャーカプAB推しですが、箱推しでもあります。なので、オールキャラやABのコンビ話(CPなし)などもたくさん書いています。
すると何故か、CPなしの話を上げた時も在庫の本(ABのCP本しかない)が出ました。
キャラの捉え方や作風を気に入ってもらえたのかな、と思います。
この人の話好きだから、CPだとどんな描き方するんだろう?と思ってくれる人もきっといると思うので、支部に載せるのはありだと思います。

あとせっかくのCP本なのに、おまけがCPなしだと私ならがっ...続きを見る

5 ID: トピ主 11ヶ月前

労いのお言葉ありがとうございます!
まさにコメ主さんが経験されたような流れを期待しています。
>この人の話好きだから、CPだとどんな描き方するんだろう?
そう思ってカプ本に手を出してもらえたら嬉しいですね。まずは支部でより多くの人に見てもらうようにします。あとCP本にはせっかくなのでがっつりCP話を詰め込もうと思います。「最後までCPたっぷり」ってなんかお菓子のキャッチコピーみたいで可愛い…笑
アドバイスありがとうございます!

6 ID: 8TCzb5jM 11ヶ月前

同じような人で、知名度あげてた人は健全系はwebでキャラ名フルネームタグつけて伸ばして、カプ漫画は別に描いて頒布してたよ
知名度をあげたいなら先にweb公開が良いと思う
実際、自分もカプ絵より先にキャラタグや作品タグをつけられる作品の方が閲覧やいいねは多い

既に界隈が出来上がってカプオンリーやるくらいにカプのROMがいるならいきなりカプタグつけて本で頒布してもそれなりに捌けると思うけど委託先は虎が良いと思う(今はカード問題でまた別の問題があるけど)

7 ID: トピ主 11ヶ月前

なるほどー経験談ありがとうございます!
支部に上げてる作品も、カプ色のないものは確かにブクマ数も多くいろんな層の人が見てるのは明らかです。健全系の作品はいい武器になりそうですね。
まだまだカプ人口は少ないですが、今後栄えてきたら虎への委託も視野に入れておきます!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

字書きです。 某キャンペーンを利用して文学ポスカを印刷しようと思っています。 ①新刊のノベルティにする ②無...

模写について、SNSで問題になっていたので質問させて下さい。 絵を描く時に、大なり小なり何かしらを参考にして描く...

二次創作でのネタや構図被りってどこまで意識されていますか? 今描いてる漫画が意図せず同ジャンル内の別カップリング...

『気軽にQ&A』トピ《77》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

参考画像の著作権について 絵を描くにあたって、参考画像を用意すると思いますが、皆さんはその扱いに対してどのよ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《249》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

私は個人サイトを運営しているのですが、ここ毎日、特定の時間帯にtopに一人から100を超えるアクセスがあります。解...

皆さんは相互や他創作者のインプレッション数とかいいね率とか気にしてますか? 例えばインプレッション数は十数万ある...

感想に関するアンケートです 同人誌を出した時、感想が来ないと嘆く人にまだ読んでないだけ、あとから感想は来るという...

相互Aさんに寄稿を依頼する際、売り子としてスペースに招いたり、アフターへお誘いした方が良いのでしょうか? 別の相...