『SNS総合』トピ《4》 Twitter(X)の仕様変更や...
『SNS総合』トピ《4》
Twitter(X)の仕様変更やpixiv活用の便利なツール、
各SNSでの悩みや新SNSのレビューなど、
SNS全般について雑談や質問をするトピです。
※SNSでのネガティブな愚痴や吐き出しは『ひとりごと』トピ推奨です。
●本トピは《09月01日07:05》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/1823/topics
【固定タグ(コピペ用)】
SNS総合

みんなのコメント
今日のX、間引き多いの自分だけ?
相互が上げた絵を誰かのRPで初めて気づくってパターンが今日やたら多い
フォロー数少な目な自分のTLですら結構抜けてた(ホーム見に行って気づいた)
何のためのTLなの…
利用規約変更の通知が出た日がごっそり間引かれてた
TLじゃなくて自分のプロフィールから見た自分の投稿がごっそり消えてたよ(6日くらい日付飛んでた)
Xでも青空移行するにしてもしょうもない落書きを載せていきたいけどどう載せるのがいいか
質より量のアカウント運用したいんだが全部ポイピクリンクサムネ表示でいいかな?
絵を保護したいと言うよりはそういうの気にしてますよーってスタンスをとっておきたい
グレイズとかは時間かかるようで落書きにそこまですんのは個人的にはしたくない
ほんとpixivがそのユーザー数生かして創作者向けSNS作るかフィードフル活用すればいいのに 企業が機会逃してるよな〜〜
クロスフォリオ、すごい上手い絵でも閲覧数や評価がおそろしく低くない?
運営が紹介してる絵でさえほとんど評価ついてないとか
人がいなさすぎて手を出しにくいんだけど
いろんな創作サービスからいいとこ取りしてみましたって感じでまだ発展途上ではあると思う
イラストSNS部分はメンバー限定公開とか閲覧数非表示とかそういうポイピク的な方向に力入れてるようでオープン運用向けじゃないね
運営が新機能追加に意欲的だから気になったら欲しい機能リクとかしてみたらいいかも
発展途上に期待はわかるんだけど、かなり上手い絵でも評価(いいね)ゼロとか閲覧数100台ザラって過疎すぎない?って思う
運営にリクエストがあるなら頑張ってROMを誘致してください、しかないよ
人来たら人来たでサーバーダウンしてるしなぁ…
軌道に乗るまで相当長いと思う
いまのところはてがろぐめんどい人向けログ倉庫としてくらいしか
クロスフォリオって創作者は使うメリットあるけどROMが見る理由はあんまない気がする…。
使ってる作者さんが好きだから作者さんのページ見るとかはあるかもだけどクロスフォリオを見て好きな絵を探すっていうのはなさそう。
見づらい、探しにくい、はあると思う
ポートフォリオ風にこだわるのはいいけどお洒落なUI過ぎると閲覧側が見づらくなる
支部みたいに検索用タグ保存機能も無いし、毎回タグとかキーワード入力するの面倒だなって感じる
あと一次創作の人達がめちゃくちゃ多くて二次創作投稿してる人自体が少ないよ
だから二次創作メインの人達が沢山入ってくればまた違ってくると思う
2024の年内でシャドバン受けて解除された方います?
明確に受けた日付が分からないんですが多分そろそろ2週間経ったと思うのにfrom:〜で検索しても出てこなくて…一ヶ月とかありえます?
X開発者向けAPI値上げらしいけどこっちへの影響はデータ保存ツール作る人減るかもくらいって感じ?
エロ置くとシャドバン喰らうだのあって画像直置きしてる人はすでにいないだろうが
メモ帳代わりにしてた人はぼちぼち重要メモ回収しとくかくらいか
いずれ自分のログも閲覧有料とかランサムじみたことされても文句言えないからなぁ
画像だけ狙い撃ちでシャドバンってありますか?
テキストのポストは検索に出てくるけど画像ポストだけ全く検索に出てこず、インプレも0です
突然3桁から1桁になったのでおかしいなと思い別アカから調べました
画像だけというより、特定のポストだけシャドバンくらったことあります
そのときは画像投稿でしたが他の画像は検索に出ました
画像につけた文章が悪かったのかなーと思ってます
127さん
ご回答ありがとうございます!文章の何かが原因はありえますね
他の画像も確認してみることにします!
SNSで自分の投稿へのいいねON/OFFできる機能あったら皆的には嬉しい?
でも交流好きな人にとっては寂しいし依存性が薄まるから流行んないかな
いいねはできて問題ないんだけど、数とか誰がいいねしたかは投稿主だけが見れれば十分なんだよなぁーって思う。自分はポストに対するRP数もいいね数も自分だけが知ってればいい、表示したい人はすればいい。
こういうのもっと選択式にしてほしい。
Xに新規でロム垢作ってフォローもいいねも公式しかしてない状態なんだけど、おすすめに二次腐絵がたくさん流れてくる
この段階でこんなに出てくるなんて想像を超えてて驚いた
今のXって検索避けで住み分けとか本当にもう無理だね
つみったーって使ってる人いる?良さそうと思ったんだけど、周りに触れてる人みないから二の足踏んでる
プロフサイトリトリンで足りなくてknoowに乗り換えてる人たまに見るな
あれ説明不足どうにかしてフォロー機能もっと強くなったら便利なんだが
ブルスカでアプリ起動した時の左メニューにある自分のフォロー欄タップしたら一旦ホーム画面に飛ばされるんだけど、直接フォロー一覧に繋げてくれよっていつも思う
ブロック貫通始まってたのか…
えぐいわこれ
RPされたらTLで確認できる、検索にも出る
でもいいねとRPの部分が灰色になってるからタイムライン眺めてるだけで「あ、この人にブロックされてる」って分かる
棲み分けも公式避けも無意味になった…うわ〜
絵・漫画描きの方、これからどこにイラスト上げていきますか?
https://cremu.jp/topics/64407
Aのポストを引用RPして、その後Aが鍵をかけてもその引用内のAのポストは普通に見えるし検索でも表示されるけどこれ仕様?
最初から鍵垢の場合とか、ウェブ版からだと引用RPできた時期あったけど今どうなんだろ
Xで画像投稿したらポストは削除されましたになるんですがこれはシャドウバンかなにかでしょうか?
既出でしたらすみません。調べても出てこず…
AI学習禁止と書かれたウォーターマークを使っても、Xに上げた時点で学習容認したことになるんだよね?
無断転載は嫌だし自分の作品だからサインも入れるけど学習禁止は書くだけ無駄になるんかな
X以外に対しての個人や別組織へは容認してないという意思表示にはなるんじゃない?
Xにあげてるから無条件で全て容認とはならない
Xの画像というか全ツイート一括削除したよ
全部で2000ツイート行ってなかったからツールですぐ消せた
ペナルティ喰らってインプレ激減したけどしょうがないと思ってる
全消しした後は学習対策取った画像上げてるけど、15日前後は鍵掛けるか様子見中
自界隈はXの垢消しして青空完全移行が数人、青空と併用がぼちぼちだけど人少ない分馴れ合いが酷いから行く気になれない
なぜか青空に垢作った人は全員高画質のAI対策無処理で上げてるんだけど不思議でしかたない
支部専で匿名フォーム置いてる人に聞きたい。
自分は波箱の「返事した」報告とかスタンプ押して貰ったお礼言う為にXを使ってたんだけど、支部専の人はそういうのってどうしてる?
運用方法を知りたい。
支部専の回答じゃなくてごめん。Xやってるけど匿名箱の返事した系ポストは全くしない(一覧も非公開)サイレント返信スタイルです。
波箱の受信はログインユーザー限定にしてるから返信すれば相手に通知ないしメールは行くようになってるだろうと勝手に思ってる。
こんなトピあった。参考までに↓
https://cremu.jp/topics/57730
今日明日またブルスカ重くなるかなー
タイツのiOSアプリができたみたいだけど、タイツやってる人は人口増えた感じある?
Xの新規約云々の時に人口増えて重くなった
そこで鯖増強したから、今回は重くはなってない気がする
ブルスカとか分散型だから、どうせマストドンみたいに鯖の維持費が払えなくて消えてくだけでしょ
中央集権型がやっぱりいいよ
まじか維持費とか嵩むとまずいのかなー
継続してってくれたらいいけど、維持費のために広告入りそう…
広告なし無料で制限なし学習もしませんなんて都合のいい場所もう分散型だろうが中央集権型だろうが無理でしょ
大手企業だって金にならないもん支援するより自社コミュニティで客囲い込みしたいもん
移動する気なくてなんも知らんかったけどブルスカ分散型なのか
この調子でユーザー増え続けたらキツそうだね
避難先扱いしてる人達が鯖荒らしまくって結局Xに戻る流れ何回も見たし
ブルースカイ公式ブログは我こそは新しい分散型!みたいな記事を出してるけど、分散する仕組みはまだ不完全だし、逆に分散を妨げる機能に力を入れている様子もあって方針が迷子。分散型って言い方はちょっと不正確かな…。
今は投資家のお金で運営しているから、個人がポケットマネーや寄付で運営費を賄っているMastodonより余裕がある
ブルスカ、壁打ちで使おうと思って垢だけ作ったけどどうなんだろう
Xから移動とかでは無いから本当に0からなんだけど、検索弱いからから見つけてもらえるの難しそう
モチベーション維持に通りすがりでも良いからいいねは欲しい
検索は良くないから検索ワードのフィードがないならフィードを作るといいよ
フィード創作者が分かるから嫌なら無理だけどエックスの検索より断然いい
コメ主です。
フィードいじってみたんだけど、自カプ名が他でもよく使われる言葉すぎて、全然関係ない画像まで拾われてしまう…。これブルスカを諦めるしかないかもしれない
xfolioトップは軽いけどクリエイター系ページだけやたら重いな
駆け込みしてんのかな
チェックはあとにする
今後ポイピクかベッター使おうかなって思ってるんだけど検索かけると「ポイピクも最近うんぬんかんぬん...怪しい...」みたいなこと言ってる人いるの気になる。
何かソースわかる人いたら聞きたいです
ポイピク怪しいの流れの発端は、
・数ヶ月前ポイピクに大規模な不具合が起き、その対処が遅かったこと
・何年もアプリの更新がなかったこと
・ポイピク作者がAI絵限定の投稿サービスを作っていたこと
で以降、不安を煽るようなポストが増えました
しかし上のレスにもあるように作者本人のポストを見てみれば、AIのクローリングからは守る方針と発言していますし、AI絵の投稿サービスも終了させたようです(元々棲み分けのつもりで作っていたらしい)
私のこのレスも含めて、自分で作者のポストを見てきて判断してください
以前ピクスクの個人情報抜き取り事件が起きたとき、ポイピクもパスワードのセキュリティが低かったり、広告がエロでえげつなかっなり(でもこの前見たときは洋服の広告だった)、何か大問題が起きると対処するけどそれ以外の問い合わせには何も返信がなかったりって体験語る人いたりで不信感ある人多いのかなと思ってる
Xです。自分の投稿の中で、センシティブ投稿だけが検索できません。
通常投稿やアカウント自体は検索できるので垢BANではないようです。
アカウント設定では「センシティブを表示する」をオンにしていますし、検索設定では「センシティブを表示しない」のチェックをオフにしています。
他に設定項目はありませんよね?
https://gigazine.net/news/20241116-bluesky-not-train-ai-posts/
何もしないとは思ってなかったけど、流入増えたらさすがに動かざるを得ないよな、という
これは「ブルスカは」しませんよって言ってるだけで外部からのクロール対策はガバガバでしょ
ブルスカはしない、ってのは前からそうだし
あらためて表明したのは悪いことではないと思うけどね、それ言ったらガバガバなのは支部も一緒だし
SNS運用として結局どこに行っても対策はしないといけないから、移動した人を叩くのもしなかった人を叩くのも無くなるといいな…正直ここ数日のSNSは息苦しい
表面するのはそれはいいんだけど別に安心ではないわな
でもブルスカはちゃんと宣言したからあっちは高画質で置いていいんだ安心!これだからXは!とか勘違いして騒いでる人多いなって思いながら黙って見てる
支部のほうもよっぽどっていうのはそれはそう、むしろ昔から支部が一番無断転載の餌食だわ
元々Xの仕様や人間関係に疲れてたから鍵にしてブルスカに移動した
人は少ないけどジャンルの呟きやファンアートを拾ってくれるフィードがあったり、スパムやAIイラストのアカウントを一括でブロックできる機能があって助かる
あとフォローしてる人の画像のみ表示できるフィード、repost後の反応が見れるフィードなどが便利
数字を隠せるサードパーティアプリもあるのでそれで見てる
最近ブルスカめちゃくちゃ人増えてきた~
タイツはアプリが出たけどやってないや。最近の移動の雰囲気、ジャンルとか関係なしにもしあれば教えてほしいです
(なんやかんやみんなXでつぶやいてるけど
ブルスカで、ログアウトしてる人には見れないように設定すればGoogle等のクローラーに読まれるのを防げますって回ってきたけど本当?
クローラーは弾けてもAPI使ってぶっこ抜かれるのは防げないという認識であってますか?
またXで自リツするとアカロックとかシャドバンされる事案始まってるっぽいけど
ミュートワードをプロフに入れてるアカウントが流れてきて本格的に住み分けできなくなったな
宣伝だけはXで、日常的な呟きはブルスカ、あるいはよりクローズドにディスコでやるってアカウントが増えたね
X上での振る舞いでその人の性質を僅かでも探ろうとするのはますます困難になりつつある
翡翠がうちはAI対策とかちゃんとしてます!って売り出し中みたいになってるけど、スクの騒動はちゃんと覚えてるからな…
ブルスカ
人が増えたのはいいけどそうなったらなったで明らかに性的刺激を意図した肌色系の絵がぞろぞろ
センシティブ設定を付けるだけの簡単な一手間がそんなに惜しいのだろうか
投稿ごとにそれぞれセンシティブで隠せる今のブルスカの方法論は公明正大で気に入ってるから鍵垢システムは導入しないでほしい
隠れて何かしてますみたいなことがやりたければエックスに残ってやればいい
XsGMpVQw
コメ主だけど詳しく確認したところTLの見た目のみ非表示で開くと普通に表示されてる
結局開かないとRPいいねできないのでks仕様です…
ポストを左にスライドするといいね
ポストを右にスライドするとリプ
ポスト長押しでリポスト、引用、いいねなど選択画面表示
これやると数字出ないよ
ずっとcontrol panel for twitterで非表示にしてたから、公式アプリに実装されたの意外過ぎた!
インプレッション数の表示は残る(収益化してる人のためか?)みたいだけど、画面表示もすっきりしていいね
あと左右のスワイプ方向で「いいね」「RT」とかも自分でカスタマイズできるようになってた
androidアプリとPCブラウザはまだなのかな
そもそも設定にタイムラインってメニュー出てないや…
フォロワーはいいねRP非表示にできてるから自分もやりたいのに
ミスブロしたので解除しようとブロック一覧開いたら誰も居ない
何これ 最低限エロスパムとかなりすましが居たはずなんだけど
ブルスカで自ジャンルのフィード作って広めてる人いるんだけど、フィードにジャンル名つけないでほしい
タ◯ッツーの作者が作った通話のやつ、もくりの代わりになれるかねえ…
パラ◯ルもDiscordもなんとなく苦手だから期待したいな
ノベルスキーの人も通話アプリリリースしてたけどあまり話題になってないね。自分もべったー+の広告で知った
こちらの方が開発の進み具合は上な感じするけど…同じタイミングで増えたからどうなるのかな
mixi2の話したいと思ってクレム開いたら早速書き込まれててワロタ
学生の頃mixiやってた世代だからmixi2やりたいな
だから丸ごと移住しないで別荘つくっとけばいいっつってんじゃん(n回目)
なんで対立あおる必要あるんだろうね
コメントをする