創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: zLWF6lc712ヶ月前

皆さんが考える、読みやすい漫画ってどんな感じですか? 創作...

皆さんが考える、読みやすい漫画ってどんな感じですか?

創作で漫画を描いてます。ただいつも絵:漫画=7:3ぐらいで作品を作っていて、
漫画はあんまり描きなれてないような気もします。1つ1つコマに時間かけて丁寧に仕上げてしまいます…
昔よりはうまくなったんですけど、なんだか自分の漫画ってすべてのコマが騒がしくて読みづらい…きがする
ストーリー的な面でも、作画的な面でもなんでも教えてほしいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 9Mpvb7CQ 12ヶ月前

ページの密度が全コマ高いと疲れるので、1ページにつき一コマくらいは引きとか効果のみのコマにしてるかも。
ただトピ主の感じだと、そのうち描き慣れそうなので今は全力で作っていけばいいのでは。そのうち力の抜きどころがわかるようになるよ。
あと魅力的な絵は話の内容を底上げしてくれるので、絵をがんばるのは悪いことじゃないと思うよ。

3 ID: zoleQwMC 12ヶ月前

自分はhtr側なので技術とかは分からないんですが、コマや台詞の視線の流れがスムーズな漫画は読みやすいなと感じます
遊○王の高橋先生とかどのコマもコマ内の描き込みがすごくて情報量多い且つ変形コマを多用してるのにちゃんと読みやすく緩急もあってプロはすごい

4 ID: N2baTKOE 12ヶ月前

プロの作品特に青年漫画系って全コマ緻密だけど読みやすいもの多いけど
少女漫画系のやたら抜きの多い背景やどこで何してるかわからない顔だけの漫画の方が読みにくい
圧迫感閉塞感のある漫画何してるかわからない漫画コマの間が飛んでる漫画が一番読みにくいよ
抜けや手抜きを作れば読みやすいと思ってる人の漫画ってすごく読みにくい

6 ID: N2baTKOE 12ヶ月前

圧迫感や閉塞感ってのは何も書き込みだけに感じるのでは無い
何も無い空間が続いたりカメラがずっと一定だったり距離感や空間が描写されてないのが一番閉塞感感じる
くれむでは全コマきちんと書き込みはしなくていいやめとけとバランサー扱いされてるけどプロの漫画を見ればそれは間違いだと理解できると思うけどいつも不思議すぎる
1ページに一コマ効果のみがあるとか絶対読みにくいわどんな漫画よ

7 ID: 9Mpvb7CQ 12ヶ月前

2だけど
すまん、言葉足らずだった
抜きのコマにもセリフやモノローグはあるのでまったくの空白ではない。補足

14 ID: 0RHJzauC 12ヶ月前

人は真っ白な空間に入れておくと狂うというからね
抜けば抜くほど読み手のストレスになる
ここぞという演出や効果以外では多用すべきではない
引きのコマにしてもきちんと情報を描き込まないと意味ないし意味無く引けばいいというものでも無いしその引いた構図も世界観の拡がりを持たせないといけない
読者の視点を物理的に拡げてやるというか
正しい「抜き」とはこういう事で真っ白なコマや効果やラフな絵で誤魔化すことでは無い

何も無いコマでテンポや時間の流れを表すのとはまた別の話
コマを効果的に使う事と適当に任意でコマに穴を空ける事は全くの別物

15 ID: 0RHJzauC 12ヶ月前

2みたいな一枚ごとに毎回セリフやモノローグや効果線のみのコマ作って抜いた風にしてる漫画は読みたくないなー
そういうのって多用するものじゃないし

8 ID: VHNpZm7k 12ヶ月前

個人的にそれぞれの漫画のカラーがあるから、すべてに共通した描き方ってないんだよね
でも自分もそうだったんだけど、イラストから漫画に移行すると、どれも決めゴマみたいにがっつりキメ顔で抜きのないコマだらけになりやすいから、1ページ1コマは抜きのコマを作るって言われやすいんだと思う

でも同人誌読む人って、素人の漫画も読み慣れてるし、状況とかがある程度わかれば補完して読んでくれるよ
繰り返し描いていくうちに自己反省もするし、自分なりの見やすい画面って作られていく気がする

9 ID: RgGujIw2 12ヶ月前

読みやすいと思った漫画家(商業、同人どちらでも)を参考にする
自分もそうだけど、顔や上半身だけだと単調になりやすいから全身、背景はあった方がいいね
セリフやフキダシも簡潔にしてる

10 ID: tB8K2pok 12ヶ月前

吹き出しの位置だけは気を付けてもらえると嬉しい
台詞の順番がわからなくなる漫画がいちばん読みづらい

11 ID: 6aK3fzxM 12ヶ月前

文字が多すぎない、かなあ
プロの漫画でも推理物や歴史物は状況説明の台詞やモノローグが入るからどうしても文字が多くなりがちだけど、いっそ小説の方が読みやすいのでは……と感じるものもある
漫画は文字と絵の複合物だから、そのバランスが取れてると非常に読みやすい

13 ID: X6WdgpFB 12ヶ月前

セリフが短くて少ない
絵で説明してくれる

16 ID: 1MQoJrln 12ヶ月前

セリフがなるべく少なく絵で見せる
例えセリフメインで多くても改行や吹き出しで調整してあって読みやすい
ストーリーの流れに合わせたテンポの緩急やメリハリあるコマ割りかな単純に読んでて飽きない
あとどこで何してるか分かりやすい漫画
最近だとwebで見ることが前提だったりするんでスマホに合わせてコマ割りが少なめだと読みやすいって言われるね
1pに5コマくらいが好まれるとか
昔は1P商業とかだと6〜多くて10コマとかっていわれてたけど

17 ID: 2LwuABvX 12ヶ月前

文字の量と位置が適切な漫画は読みやすい。

量は内容に合ってれば多くても少なくてもいいけど、さらっと進むところで文字ばかりとかだと読むのがしんどい。

セリフとモノローグの配置も気になる。どっちが先?話者と位置が逆じゃない?って思うことは結構あります。
配置が悪くて目の移動が迷子になるのも読みにくいな。話の内容が頭に入ってこない。

すらすら読める漫画を描ける人は実はかなり上澄みだと思う。画力じゃなくて構成力とか、デザイン力にもなるかもだから。

18 ID: rcP5sHy2 12ヶ月前

漫画はジャンル違えば、まったく変わってくるからなー
私の好きな読みやすい漫画のポイントはこんな感じ

・台詞が一行8~10文字以内におさまってる
・1ページ5~6コマ程度で進行。読者の目を休めるために次ページ3コマとか抜きや溜めのコマあると嬉しい。
・大ゴマの前に溜めコマきちんと置いて演出設計してる
・物語の出だしは1コマに情報量が3~4個くらい詰まってて、変な構図や台詞から始まったりと読者を惹きつける工夫が施されてる

一次創作だとキャラや世界観の説明必要だから、情報の詰め方また変わってくるけど
あとは自分がヘタだなと感じた漫画を読んだら、どこがヘタだと感じたか言語化するの...続きを見る

19 ID: 4ANQXSGh 12ヶ月前

技術系立て逃げ定期

20 ID: KyWk8Gsd 12ヶ月前

べつによくない?
ポイント再チェックできて助かるけど

21 ID: UGrhDNiA 12ヶ月前

くだらん愚痴相談よりよっぽどいい

23 ID: ZXfVcvrO 12ヶ月前

愚痴相談系よりよっぽどためになっていいと思う
こういうトピ助かる

22 ID: zFdOLWZP 12ヶ月前

コマのメリハリ。
コマのヒキとメクリ。
個人的にはこの2つが読み易さの基本で、他のことは考えなくていいと思う。

24 ID: 46ySUg2K 12ヶ月前

コマの中でどこに注目すればいいか分かりやすい漫画
表情なのか手に持ってるものなのか背景なのか
ストーリーに絡むのはコマの中のどれなのかがパッと見て分かりやすい

25 ID: 3GHRJ1Qq 12ヶ月前

キャラの描き分け
見分けつかないのは読みにくい
見分けはついてもみんな似てると作品に魅力を感じない

26 ID: A0Jl8du6 12ヶ月前

読者の感情と漫画の絵やセリフがリンクしてると読みやすいと思う

27 ID: lzKNPsxY 12ヶ月前

状況が伝わるコマがしっかり配置されてる
あと台詞やモノローグのテンポかなー
読みやすいリズム、吹き出しの配置、適切なフォント、小難しい漢字を使わず伝わりやすさ重視
あと誰がしゃべってるか分かりやすいのも大事

30 ID: j6vopmfV 12ヶ月前

絵がうまいけど読んでも「?」となる漫画かく人がいて、吹き出しのしっぽがないのとモノローグが多いうえにモノローグの対象がコロコロ変わるからどれが誰のセリフで心情なのかがわからなくて意味がわからない漫画になってんだなと思った。
吹き出しのしっぽなくてモノローグ多くてもちゃんとわかって読みやすい漫画もあるから、上コメみたいな漫画の文法が守れてて誰がなにを言って何をしてるかわかるのが大事だなと思う

33 ID: oIHb6nqU 12ヶ月前

ほんとこれ
誰のセリフかわからない尻尾なしフキダシの漫画読みにくい

28 ID: 498zNrAa 12ヶ月前

カメラアングルっていうのかな、各コマの写し方に躍動感があって、かつ読者の視線の動きに沿ってる感じがする漫画かな
あと、身も蓋もないかもしれないけど基本的な画力が高くて絵に訴求力があり、そのコマやページで何を見せたいのか、見せたものがどう展開に繋がっていくのかがセリフや効果音頼りじゃなく絵から伝わってくる漫画かな

29 ID: 47sP6C9z 12ヶ月前

ムダコマがなくてスルスル読める
特に意味のないところにオオゴマ使わない、動作の説明をするために読まないコマは適宜入れる、基本的にコマ割りとセリフに逆S字の法則を使ってちゃんと視線誘導できているなど
セリフ多過ぎずに絵と演出でさらっと感覚で掴めるように伝える手段が考え抜かれている
映像で想像しても違和感のないキャラの動き、カメラアングル
キセー獣、こち🐢、龍玉、あきらとかもう感覚で読める程読みやすいからそれらを想像して考えてみた

31 ID: 9TLClEk1 12ヶ月前

セリフの順番が分かりやすいものはストレスなく読めるな。たまに何か変だぞって思って少し戻って読み直して、順番違ったのかってなることある。プロの漫画家ではほぼないけど。

32 ID: 3Mf9Kyqh 12ヶ月前

線が綺麗で(ラフタッチではない)セリフが短くまとまってて色もついてると嬉しい…これちいかわだな

34 ID: 8hmH3eMG 6ヶ月前

顔や身体のいろんな角度を細かく描ける、パースを理解している故の立体感、あんまり見かけないような複雑な構図を違和感なく描いている、服の皺に対する理解が深い、線が凄まじく整っている、視線誘導がうまくて手抜きが目立たない、よく見なければ粗に気が付かない漫画。

あとは一定の向きの顔やバストアップ、簡単なポーズだけじゃなく、煽り・俯瞰・強いパースのかかった構図まで全身違和感なく描けてる漫画は読みやすい通り越して臨場感えぐくてわくわくする。

個人的には横顔を上手く描けてる人が好き。正面や斜め顔は比較的誰でもそれなりに描けるんだよね。
でも横顔は難易度高くて、それを綺麗に描けてるとキスシーンが...続きを見る

35 ID: X0RZd3u9 6ヶ月前

話のジャンルによって読む速さが変わるって部分を念頭に置いて作ってみるのもいいよ
映画やドラマと同じ
スポーツやアクションものはスピード感を出さないといけないし、シリアスは緊張感を出さないといけないしほのぼのはゆるいテンポで読めるように作らないといけない
この漫画はライバルとの勝負が熱いスポーツものです(ただしほのぼの漫画のテンポ感で読まされる)だと読者もつまんな…ってなるよ

36 ID: fcM9KYyr 6ヶ月前

吹き出しの中の文字のフォントとサイズ
普通の漫画によく使うものを使っていれば良いんだけどたまにこだわりなのか読みづらいフォントにしてる人がいて読む気が失せる

37 ID: BW3KjQZC 6ヶ月前

視線誘導が上手い 話(展開)が面白い
これに尽きる

ごちゃごちゃだろうがスカスカだろうが視線誘導と話の運び方が上手ければ気にならない

38 ID: AwtsKuch 6ヶ月前

「すべてのコマが騒がしくて」の件については、
都度、原稿マンションを表示して見て、
白と黒の比率が左右の見開きページで同じくらいになっているかを目安にするといいかもしれません。
また、その白黒の比率も自分の好きな漫画を参考にしてみると良いと思います。

39 ID: QcpEBohI 6ヶ月前

漫画に関してはド素人だけど
「このコマ(セリフ)はどういう順番に読めばいいの?」ってのが続くと疲れて読む気なくす

40 ID: m70eQl3r 6ヶ月前

やっぱり 視線誘導の上手さ、変形コマを無駄に多用してない、ふきだしの中の文字が多すぎない(ここぞというセリフが活きる)、説明的なシーンがなく全てを絵で表現している、表情が魅力的、萌えがある、
特にドラマチックな展開がなくてもキャラ同士の会話が生き生きとしていて推しらしさを摂取できるなら至福。そういう漫画大好き。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

『井戸端会議』トピ《47》 ただ単にcremuの中で集まって雑談する場です。 明確な質問でも愚痴や吐き出し...

二次創作の字書きの人でPRUV使用している人いますか? 課金する必要はあると思いますか? 皆さんのいろんな意見...

少し前から一年前に赤ブーのオンリーイベント買った本の表紙の加工のPPが端から剥がれてきました。奥付を見ると印刷のと...

耳の裏が臭い人っていますか? 耳の裏は臭くなりやすいと聞きましたが、自分は違うみたいで全然臭いがしません。 設...

【雑談】再録集の装丁について ここ数年で描いた漫画同人誌4,5冊ほどをまとめた再録本を作ろうと考えていますが、再...

自分が書こうと思っていた小説の内容を相互さんに話したら、回り回って別の相互さんに本にされてしまいました。 現在、...

結果的に死んでしまうキャラを推してしまうことが多いんですが オン・リアル共に「死にキャラが好きなんだ」と思われて...

絵的にはめっちゃ上手いのに漫画としてつまらないって何が原因なんでしょうか? 友人がそれで悩んでいてアドバイス...

YouTuberです。職業を聞かれたらなんと答えるといいでしょうか? 女性向けオン専で活動していますが、オフ...

完全固定の人って、雑食にいいねRPされるのもイヤなものですか? 時々プロフなどで強めに「相手絶対固定です」「...