多ステや公式に貢ぐ系の創作者とオフで会った時に見窄らしい見た目し...
多ステや公式に貢ぐ系の創作者とオフで会った時に見窄らしい見た目したたら引きますか?
あっそりゃそっちにお金かけてて自分にはお金かけてないんだなと納得するだけで何も思いませんか?
自分はそのタイプなのですが、時折公演後に会いましょうやら声をかけられていつも気まずい気持ちになります。
Twitterではレポ絵とかあげるタイプの絵描きです。
みんなのコメント
オタクは他人を見下すの大好きマウント取られるの大嫌いだから貢ぎまくってる人がキラキラ女子で金持ちそうだったら嫉妬で拗らせて反感買うからむしろ喜ばれると思う
どんなタイプのオタクでもみすぼらしいかっこだったら「ああそういう感じね」って思う
すっぴんで髪ぼさぼさみたいなのはさすがに引くからせめて清潔感はあってほしい
とはいえ私は服好きだからおしゃれしていくけど、わぁこの人いいな〜って思う見た目のオタクに会ったことないのでそんなに気にしなくていい気もする
推しに貢いでかつ自分も金かけて仕上げてなきゃだめという感覚があるのびっくりした…メンタリティがホストやメンコン一歩手前って感じで怖い
マウント合戦起こりやすそう
少数派の意見かもしれないけどオタクでも地に足が付いた身なり(不潔ではなく成金風でもない上品)としっかりした金の使い方してる人が一番好感度高い。
見窄らしい見た目とか他人に思うことないしそんな風に思う人のこと気にしなくてよくないかな…トピ主もそっちの思考の人だったら余計なお世話でごめんだけど
他人の見た目はぶっちゃけ気にならないよ
その作品が好きって共通点で繋がってるんだし
自分の恋人なわけでもないし、見た目より性格が合うかどうかの方が大事
ただお金ないアピとか、いかにすべてを公式に捧げてるアピは嫌だな
前歯ないけど歯医者行くお金が惜しいんだ〜みたいに言われたことあるけど、会話に困る
コメントありがとうございます。
職場できるような服とシンプルというか地味目な化粧と髪型なので、張り切って髪の毛巻いて化粧も気にされててふりふりのワンピースきてるような同世代の方が多くて気後れしていました。
昔はおしゃれも好きだったのですが、今は自分の見た目の評価に対してあまり興味が持てず、そういう感じに落ち着いています。
ただ、こういう場でもう少しくらい着飾るべきなのかなと常に感じていたので、みなさんのコメントを読んで少しホッとしています。
引きはしない。そういうタイプなんだなーって思うだけ。
ただ現場で喋りはしてもオフで遊んだりには誘わないかな、金銭感覚合わなそうだし。
コメントをする