興味本位なんですが、あなたのことをずっとフォローしているROMの...
興味本位なんですが、あなたのことをずっとフォローしているROMの方で一番印象に残ってる人ってどんな方ですか?
私の場合はジャンルが変わってもアカウントを変えてもずっと追いかけて応援してくれている方がいて、ただそっと見守り姿は見せず、でも匿名コメントはくれて(タイミング的に察せられる)守護霊みたいにいつも見てくれるROMの方です。
みなさんはどんな感じなんだろうと気になりました。
みんなのコメント
守護霊ROMさん素敵!
ジャンル替えたらバレないようにするからトピ主みたいなことはないんだけど、支部で初作品から長文コメくれて、SNSでいつも感想リプくれる方かな。やっぱ言葉もらえると嬉しい
今はないけど、昔個人サイトやブログが流行ってた頃、自分のサイトが急にアクセス数が増えた→人気出たからがんばろー!!→自分の親が1日何度も見てたor更新ボタン押しまくって大量アクセスでした とかある
ブログにしか書いてない事を親が知っていてそれが話題になる、最終的に後ろから覗かれたりして閉鎖した
こわーーーーー!!!!
お母さん応援してたんですよね…?そんな頻繁に見に行ってたことに若干恐怖を感じました…同じ立場なら私も閉鎖してます。
ID変わってそうだけど4です 米ありがとね
ブログや掲示板に変な事を書いてないかor書かれてないかチェックしたとか言ってたから応援じゃなかったよ
似たような理由で相互リンク先にも大量アクセスしていたようで、IPアドレス同じだから相互リンク先には私がストーカー扱になった
Twitterの時はこの日に何の漫画を買ったか、漫画の値段まで全部知ってて怖かった
鍵垢がどうこうのトピあったけど、SNSに見られて困る事は書かない方がいいよ
いろんな作品を見てブクマをつけてるみたいだけど、フォローしてる作者は一桁だけって方がいますね。よほど気に入った作者しかフォローしないタイプなんでしょう。この方の中で私は精鋭なんだ!!と思うとすっごく嬉しいです。
相互だけど交流も挨拶も一切しないから実質的相互ROM関係な人
何年もジャンル被ってないけど厳選リスインされてたり、いつもいいねくれて嬉しい
住所を書いて同人誌を作っていた頃から知ってくれてる方がいて「まだここに住んでおられるかわかりませんが・・」と、実家宛に手紙が来た。内容は至って普通で「ずっと好きです!」という内容だったが、もうすっかりSNS全盛期になっていたので正直怖かった。
手紙を送られてないだけで実家の住所を晒して活動していたのは本当に怖い
それってSNSしているのを知っているのに、わざわざ住所に手紙が…ということですか?SNSがあるのに実家に来たら確かに怖いかもしれません。
良い意味で印象に残ってるのは、ピコだった時からジャンル変わってもずっと追ってくれてる方です。
ただ、毎回イベントで熱く話し掛けてくるとか依存されてるかもって感じると怖いかもしれません。
そういう感じが一切なく、ただ作品を楽しんでくれてるのがわかって好印象で残ってます。
悪い意味で残ってる方は、急に距離を詰めてきてTwitterでもイベントでもガツガツ絡んできたのに、突然攻撃的な発言を残して絡んでこなくなった人です。
表のアカウントはリムられてましたが、鍵の方はずっとフォローされたままで、気持ち悪くて鍵アカウントを消しました。
いい距離感を保ってお互いに創作や原作について楽しむ関係っていうのが理想的ですね!私のROMさんも一線引いてくれてる感があってすごく居心地(?)がいいです。
悪い意味の方は応援より仲良くなることが第一って感じがして若干怖いかも知れません…
2〜3回ジャンル変しているけど、見続けてくれてるROMの方がいる
「あなたの描くCPの空気感が好き」と言ってもらえたのをずっと励みにしてる
絵をポストしたら必ずリポスト後一言感想くれるromの人いる
自分がリポスト巡回して感想をいいねするタイプだから毎回いいねしてたら毎回感想くれる
もうあっちも義務になってるのかと思うと申し訳ない
それわかります!毎回コメントくれるの嬉しいけどもしかして義務化してる?って私も思ったことあります笑 けど有り難く頂戴してます!
短文だけど毎回過激な言葉で褒めてくれるROMさんがいる(あなたが一番好きですみたいなの)
一度も返信したことないけど、私はそういうふうに褒められるのがマジで大好きだから愛してる
伸びてる作品も伸びてない作品も全部に好きって言ってくれるのはその人だけ
正直めちゃめちゃ救われてる…
短文の熱力爆発感想最高ですよね!なに書いてもこの方は必ず感想くれるなって知らず知らずのうちに書き手の原動力になってくださってて本当有り難いです。
手紙って感情乗ってて色々伝わってくるのでもらうと嬉しいですよねー!そこからフォロバして仲良くなれました?私もROMさんをフォロバしようか悩んだんですけど引かれそうで踏みとどまってます。
私がハマったジャンル全部履修してくれてるっぽい人
ジャンル雑多で運用してるから色んなジャンルについて呟くけど、最初は反応なかったのにそのジャンルについて呟く頻度が増えると反応するようになる人がいる
「履修してくれたのかな?」って思ってちょっと嬉しくなる
そのROMさんの気持ちわかります。私も別アカウントでROMしてますけど推しの書き手さんが呟いたり書いたりすると原作買うし見ます。推しの推してるものは大体自分も好きなはず、と思って追いかけてるので、ROMさんもあなたの描くものが全部好きなんでしょうね!
推しカプ創作全部にRT後感想くれるff0のROMの人
この人には感想言ってこの人には言わないみたいな事ないからギスらないし、私の創作が好きだからってより推しカプ大好き〜!な感じで平和で嬉しい
私も推しカプのこと大好きだから、推しカプ大好きな人を見てるのも楽しい
ずっとフォローしてくれてるROMさんの話だったね見落としてましたごめん
リストで見てるっぽくてフォローはされてないけど、7年?くらいず〜っと見てもらってる。
だんだん人が減ってってるのに変わらず見て貰えて嬉しい
ジャンル移動したけど日常ツイにまでいいねくれる人
作品投稿したとかのツイすると即RPしてくれる
コメントはいつもないけど、反応くれる人がいるってだけで嬉しい
毎回本の感想を長文で送ってくださる方がいらっしゃいます。
匿名ですが文の印象が似ているので同一人物だと思います。嬉しいですしとても励みになります。
うごメモ時代から見てくれててツイッターに移行してジャンルごとにアカウント4,5回変えてもずっと相互の人
お互いぜんぜん違うジャンルになったし年に1,2回しかリプもないけど浮上しているとすごく安心する
やっぱり感想くれる人は印象残るし名前もアイコンも覚えちゃう、数年繋がってる人いるけどやり取りとかはなくひっそりと感想にいいねさせてもらうのが続いてる
私の別ジャンル(今の活動ジャンル)のカプ萌語りで気になって原作読んでカプにもハマってくれた人
ジャンル垢もフォローしてくれてる
あと、昔やってた別ジャンルのサイト名とサークル名が同じなんだけど現ジャンルでイベント出た時に「サークル名と同じ名前のサイト見てました。今も書いてくれて嬉しいです」って声かけてきた人
私は字書きなのでほぼノーヒントみたいなもんだし現ジャンル来るまで創作を何年もしていなかったから覚えられていたことに驚いた
絵にも絵じゃないものにも度々いいねくれて絵は毎回RT感想。こちらが無反応でも相手の反応は変わらない。
好きです!とか言ってくるのに反応しない創作者のおべっかに萎えるので、こういう無償の好意は嬉しい。
コメントをする