創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: TG3SLg4c2021/05/23

独学でイラストの練習をしているのですが 途方に暮れています。 ...

独学でイラストの練習をしているのですが
途方に暮れています。

ルーミス、ジャックハム、ヒトカク
最近のものではキムラッキなど
気になった教本をついつい買ってしまって
一体、どの教本に
師事すればいいのかわからない状態です。

そもそも
お絵かき系の教本は必要なのか
必要だとして、どのように活用すべきなのかも
よくわからなくなってます。

完全に習得できるくらい1冊に絞って模写すべきなのか
あくまでも参考として使うべきなのか・・・。

皆さんは、どのような過程を経て
自分なりの描き方やスタイルを
確立されていったのでしょうか?

手ごたえを感じた絵の練習法や
これは役に立った、という
お絵かき系教本などあれば
ご教示いただければ幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: kmS0cj5R 2021/05/23

自分は独学や教本では何度も挫折しましたが、YouTubeのお絵描き講座を観てからかなり変われました。こちらのトピックも参考になるかなぁと思いましたので貼らせていただきます。
https://cremu.jp/topics/6151

ID: Vfy0X2hN 2021/05/23

まずは「どんな絵を描きたいのか」をしっかり目標として決めましょう。
その上で、似た画風、憧れの画風の作家さんを参考にされるのが良いかと思われます。

それをされてから、更に独自の要素として「この人の耳の描き方が好き」「この髪の塗り方良いな」と色んな作家や作風を見ながら枝を作っていく感じです。

ID: JtMrs1EC 2021/05/23

すでにある程度描ける人がデッサンを正確にしたいとか、ここの描き方がわからないという目的で練習するならとりあえず要所要所模写するとか、見ながら描くとかでいいと思います。
本によって描き方が違ったり好みじゃないものもあったりするので好みのもの、自分が表現したいものに近いものを扱ってる本を立ち読みかサンプルを見て選ぶとか。
全くの初心者ならとりあえず一冊に決めてそれを最初から最後まで一度全て模写する。
とにかく模写しまくる。
そんな感じでしょうか。
現在の画力によって効果的な練習の仕方も変わってくるのでそこがわからないことにはなんとも言えませんけど。

ID: w2BzFGtj 2021/05/24

私の場合だと一冊の教本をしっかりこなしたら
そこそこ描けるようになりました
なので好きな本からやってくといいと思います
あんまり難しいと続かないので簡単なやつからがオススメです

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同人活動に限らず他人にあまり興味が持てないタイプなのですが、「誰かと仲良くなって推し活をしたり、好きなカプ...

雑談です。中堅以上の同人活動、どっちが満足度が高いと思いますか? ①中堅くらいで同じ中堅〜馬、神とわいわい交流す...

親しい人との作品のネタ被りについて。過去トピ探しても見当たらなかったのでトピ立てました。 私は基本的に誰かと...

類似トピあったらすみません。誘導してくれたらそちらにいきます。 自分は「こういうシーンが見たい!」と思ったら...

別ジャンルの公式に近い創作者が「公式は二次創作のことをそこまで気にしていません」と言っていましたが、そんなもんでし...

ルビの振り方について。 漫画描きです。例えばなんですが、キャラクターの「君のそれこそが」という発言で、「それ」の...

BLはファンタジーだから洗浄とかのリアルな(汚い)描写はいらない!野暮!という意見の人が、攻めが、「汚くなんかない...

書きたい話とCPの傾向が合わない時はどうしますか? ジャンルAではBL二次創作小説をジャンルBは雑食ROMを...

ねぇ見てくれるだけでドキドキしちゃうのみんなに見られながら、あなただけを想ってイッちゃう私…恥ずかしいけど、あなた...

ねぇ見てくれるだけでドキドキしちゃうのみんなに見られながら、あなただけを想ってイッちゃう私…恥ずかしいけど、あなた...