創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: EISic9Vq8ヶ月前

頒布物の種類が多いサークルが牛歩にならないための工夫は下記以外に...

頒布物の種類が多いサークルが牛歩にならないための工夫は下記以外に何かありますでしょうか?
経験談や工夫などお聞きしたいです

【背景】
・普段は多くて5人ほどしか並ばないサークル
・普段は頒布物は漫画本のみ
・今回初めてグッズ頒布すると告知したところ、想像以上に反響があり心配になった
・今回の頒布物の種類は新刊既刊グッズ合わせて10種類
・売り子はおらずいつも一人で対応してきたが、対応の速さは問題なかったと思う
・誕生日席になることが多いですが、島中の経験もあります

【思いつく対応】
・500円単位の明瞭会計
・ノベルティはササッとこちらで勝手につける
・年齢確認等事前の準備をお願いする旨を複数回ポスト
・本の持ち込み部数は潤沢であることを事前に複数回ポスト
・売り子←これは買い子を2人依頼するつもりなのでチケットが余らず難しいです

【気になってること】
・お取り置きはしたほうが混雑を避けられるか?
(それはそれで当日に相手を確認してやりとりして〜で時間かかりそうなイメージがあります)
・差入れは頒布が落ち着いてからお願いしますという趣旨のポストを事前にしてもいいものか(傲慢に感じさせてしまうか…)

買い子さん2人にしているのは恐らくホールごと離れるだろう複数ジャンルの本を買い回ってほしいからです

経験談やアドバイスいただけたら嬉しいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 3RPbFQMN 7ヶ月前

その場で選ぶ人はどうしても出るから難しいと思う
事前に購入シートを並んでる間に書いてもらうというのも手だけどトピ主のサークル規模だと難しいですね
(壁グッサーなら有効)
頒布物を減らすか買い子を一人売り子に回すしかないんじゃないでしょうか?

【思いつく対応】
・500円単位の明瞭会計→有効
・ノベルティはササッとこちらで勝手につける→有効
・年齢確認等事前の準備をお願いする旨を複数回ポスト→多分あんまり効果ない
・本の持ち込み部数は潤沢であることを事前に複数回ポスト→これもあまり効果がない。サークル主が潤沢と言っても即売り切れサークルはよくあるからあまり信用されない
・売...続きを見る

3 ID: RAU7B6fs 7ヶ月前

SNS上での反応なんて殆どの場合がイベントには反映されないから、別にそんな神経質にならなくて良いと思う。
いつも暇してるサークルだけど、ちょっと前のイベで何か凝ったわけでもないお品書きが3桁イイネされて、しかも日本人が殆どだったからちょっとだけ心配したけど、実際にスぺに来てくれたのは反応の1/10で普段以下だったよ。

●思いつく対応
・頒布物が多いなら、並んでる状態でも何が頒布されてるかがわかるお品書きを見やすい位置に掲示するくらいの工夫はしても損はないかも。いっそポスターをお品書きにしちゃうとか。
・列が長くなったとき用に、小さいバインダー(クリップボード)にボールペン括り付けて...続きを見る

4 ID: pVFd1rEL 7ヶ月前

頒布物の種類が多いなら、在庫を取り出しやすくしておく。
会計時にお釣り渡し→頒布物渡しの順にする。本を渡してお金を渡すとお客さんが手元でもたつきやすい。
取り置き受付して、お取り置きの方はできれば朝イチを避けてと案内しておく。

ぐらいでしょうか。頒布物が10種は多いですね…!がんばってください。たくさん来てもらってスムーズに対応できるといいですね。

差し入れについては言及しない方がいいと思う。言ったとしても皆が皆見てくれるわけじゃないし、自分から言うのは反感買いやすいよ。

5 ID: b3LDTkIp 7ヶ月前

会計と悩む列を分けたらどう?
お決まりの方を先に通させて頂きます!と数回告知アンドわかるように書いて悩まれたらお決まりの方はこちらへ〜で先会計

6 ID: QLRj0JCA 7ヶ月前

水商売やってたゆえにどうしても気になるから指摘だけさせて~~
明瞭会計じゃなくて明朗会計です。
去年1日に300人きたスぺで配布グッズ8種+本3冊出してた経験からなんだけど
私はレイアウトをバイキングスタイルにした。ほしいものを一般参加者が取って一気に会計する
一般参加者が「1と3と5と~」と注文して机の下で揃えて→会計よりも早いとは思う。
ただ防犯についてはどうしようもできなかった。因みに売り子1(会計)、私(商品確認)、売り子2(棚に商品補充スタイル&監視)で回しました。
これだけやっても当日島中で列できて終わった後に匿名で怒られたので、当日は備えあって憂いなしで行った方がいい...続きを見る

7 ID: IMXh1KJx 7ヶ月前

・2スペ取って人より場所確保
・頒布物全てに番号もしくはアルファベット記載した値札表を表示
・自分の手元にも番号もしくはアルファベット記載の値段表と全買い料金を書いたものの用意(A800 B500 のように簡易札用意するのも有り。言われた札取れば簡単に暗算出来る)
・差し入れBOXをスペース下に作って置いとく。貰ったらBOXへin

事前準備と、事前に「今回は一人参加です。スムーズな対応を心掛けたいのでご協力をよろしくお願いいたします」みたいな事を告知しておく。そうすれば買いに来る人も人いたら後回しにしてくれるし差し入れも後で届けに来てくれたりする。大多数は察してくれるよ

8 ID: 9OlIESdn 7ヶ月前

グッズが見たい人と本だけ欲しい人で列がぐちゃぐちゃになって後で何か言われそうな感じするなぁそれ
自分なら1人買い子にして売り子2人体制にする、本当に欲しい本は通販して自分のスペースを捌く事に注力した方が良い、あと自分の本は事前通販予約とかで受けてなるべく拡散させる。
取り置き、差し入れとかは何時以降ならお受けできますって言っておけば少しは減ると思う。それか一律受けないか(それでも来る人はいるけど)

9 ID: lq75njPG 7ヶ月前

そこまで心配なら、一人は売り子にしなよ……。
取り置きはむしろアピールして、12時以降とか指定する。そうすると差し入れする系の知り合いはその時間に来てくれる(忘れてくる人はいるけど)

でも当日本当にそこまで混むかは分からないというのを念頭にね。

10 ID: LoeWfg8J 7ヶ月前

買い子二人も要らん。ひとりに売り子頼んでもうひとりにお小遣い多めにあげてちょっと遠いけどホール移動してくれって頼みなよ。
牛歩されて一番困るのはお隣や付近のサークルなんだから迷惑考えて

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

字書きでプロットを立てて書いている方はどうやってプロットを立てられるようになりましたか? こんな風に練習した、こ...

初めて通話する方々の作業通話に入る時、挨拶ってどんな感じでするのが普通でしょうか? 作業通話すると作業が捗るので...

創作者って、どこかプライドが高い人がちらほら見受けられるのですけど交流しててやりづらいなって感じたことはありますか...

複数人のグループに入るのに勇気が出ません。Aさんという相互がいて、その方にはB~Fの相互がおり、よくスペースを開い...

中堅字書きが後期参入で大手になる方法はありますか? 原作終了済みジャンルの中堅CPに今年から後期参入しました...

個人的に見せてもらった作品のことを公開TLで呟く行為について皆さんはどう思いますか? トピ主はどう足掻いても見る...

窓用エアコン(ウィンドエアコン)を使用している創作者の方にお尋ねしたいです。 現在検討している賃貸に、作業部屋に...

模写をして上達した方アドバイスください そっくりそのままこの人の絵柄になりたいのではなく、こういった絵柄が目...

BOOTHで、投げ銭専用に商品設定している人結構いますが、どう思いますか?

とあるBLジャンルで二次創作してます。 フォロワーが悩んでるので相談させてください。 マロで「このネタは他の人...