創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: zkPxDMio7ヶ月前

正直皆さんは生成AIをどう思っていますか?生成AIについてオタク...

正直皆さんは生成AIをどう思っていますか?生成AIについてオタク同士で話し合ってみたくて投稿します。

自分は支部に作品を投稿していたのですが、昨今の生成AI事情を鑑みてクロスフォリオに移動したものです。支部投稿をやめた理由としては、

・支部の社員が支部に投稿された作品のデータセットを使って遊んでいた
・支部は本気で生成AIを締め出す気がない(ファンボでは禁止にしているが投稿はOK、取り締まり一切なし)
・イラストだけでなく小説も既に支部作品のデータセットが完成しており使われている

などがありました。自分は字書きでしたが、自分の書いた小説が他の方達の書かれた小説と共に雑に継ぎ接ぎされた上、作品ではなくただの素材として扱われることは絶対嫌ですし、仮に小説の被害が小さいとしても、あれだけ絵描きの方たちが激しい被害に遭っているのは見過ごせないです。生成AIを拒否しきれず結局温床と化している支部を利用し続けるのは、被害に遭われた人々を更に被害に晒す援助にあたると感じてやめました。

また、自分が見聞きした範囲では
・海外では既に生成AI規制にまつわる法律ができている所もある(テネシー州など)
・実在する子どもの写真と成人指定イラストを混ぜて、実在する子どもの顔をした児童ポルノが作られている
・そうした被害に遭った未成年者が自ら世を去ってしまったケースも発生している
・生成AIに反対の声を上げたイラストレーターは生成AI絵師を名乗る人々に標的にされ、集中的に作品をデータセットに使われ模倣・盗用される

などの問題も生じています。正直、オタクの人々がもっともっと声を上げないと、結局自分たちが伸び伸び一次&二次創作する場所がどんどんなくなっていってしまう……とも思っています。パブコメなどに意見を出すなどの活動をし支部の利用を止めるなど、個人的には活動しているのですが、周りではそんな人は殆ど見かけません。

自分が気にし過ぎなのでしょうか?皆さんがどれだけ生成AIに関心を持っているか、またどのように考えているかお話を聞いて、話し合ってみたいです。

2ページ目(3ページ中)

みんなのコメント

100 ID: トピ主 7ヶ月前

トピ主です。コメント追いきれなくなってしまったので、みなさまのご意見を読んだ上でここにあらためて自分の疑問点など書きたいと思います。

・多かった声「技術の発展は止められない/止めないほうがよい」

この意見がやや目立ったかと思います。私はこういう考え方はしないので、こうした声が多いことは意外に思いました。技術の発展というフレーズは確かに素晴らしいものに聞こえがちですが、「本当は必要なかったのに、必要性を強調され作り出されてしまった技術」というものもあると思います。そして、「そもそもそんなニーズを作り出すべきではなかった技術」というものも存在するでしょう。戦争の激化で発展した技術達は、...続きを見る

109 ID: rxRzgCjG 7ヶ月前

悲観論的すぎて私には馴染まない考え方だ
じゃあ医療史における解剖はどうなの?
他人の体を腑分けしてきた結果、私たちは今先進的な医療を受けられてるけど、死体を切り刻むのは不道徳だったとして医療の過去や犠牲を否定するの?
私はできないな

戦争しなくても平和に技術開発をすることができたっていう言葉がすでに結果論だし、回避不可能な暴力に晒されれば反撃するのが人間じゃない?

今のトピ主さんは生成AIのデメリットや犯罪活用法にばかり目を向けて、メリットは一ミリも存在しないと考え過ぎてるのでは?
もし生成AIが進化していけば高齢や重病になっても家族や友人、他人と意思疎通がはかれたり、老い...続きを見る

111 ID: lADRj5Ls 7ヶ月前

109
解剖は然るべき資格をもった人が具体的な医療発展を目的に許可をとった遺体のみを使用してるし、一般人が許可を取ってない遺体を好奇心で勝手に解剖したら罰せられる法律があるじゃん
その例えで言うなら現状の生成AIは「資格を持たない一般人でも自由に遺体を解剖できます、許可取ってない遺体を自分の欲望を満たす目的で勝手に切り刻んでも罪に問われません」って状況だよ
しかも勝手に大切な人の遺体を解剖された遺族が抗議しても、加害者は「遺体を解剖してはいけないという法律は現状ないので犯罪ではないしこれからもやめません。嫌だからやめろと言うのはただの感情論で技術革新に反する行為です」と逆に被害者を叩いて...続きを見る

112 ID: FMDmcLQR 7ヶ月前

109
>もし生成AIが進化していけば高齢や重病になっても家族や友人、他人と意思疎通がはかれたり、老いを気にせず文章や絵や映画、アニメを作ることができる

生成AIで作ったものは他人の創作のつぎはぎでしかない
自分ではなにも作ってない
ただ生成AIに命令して出力しただけ
なにも創作してない
なにも作れてない
創作したような気分になるだけ

あと、111が完璧な回答を書いてくれて嬉しい
クレムなんかにこんなにまともな人が居るのに政府ときたら老害とデジタル大臣(笑)しかいない…

113 ID: DaCAOPdl 7ヶ月前

111
ほんとこれ
109は自分の挙げたメリットのためなら多少の被害は発生してやむなしと考えているようだけど、自分自身や身内がその被害にあった時の事がすっぽり抜けてるよね
自分の存在しない映像や音声作られてネットにバラまかれて社会的にコロされても犯人は法的に問題のない生成AIを使ってるからお咎めなし、技術革新のためならそうなっても何の文句もないですって事だよね?
生成AI推進派の人って何故か「自分だけは被害に合わない」と信じて問題点には向き合わずお花畑な未来を夢見てらっしゃるけど

123 ID: GZFnOcTh 7ヶ月前

109は過去の歴史の話してるのに、111はなんで現代の解剖の話にすり替えてんの?

124 ID: 3DtYdkNv 7ヶ月前

123

111は「解剖」という活動に関して、「歴史的に無秩序に許されてきたことが、現代で無秩序に許されるわけではないことは明確である」という事を言っている。現代の生成AIの話に「過去に許されていた無秩序(な解剖)」の事例を持ち出した109が、まず論点の同時代性を無視した主張をしたんだよ。

生成AIが中世に生まれていたら、許されていたかもしれないが、それを現代の法治国家で許すわけにはいかない。技術に限らず歴史的に行われてきた倫理的に問題のある活動の上に、今の私達の生活があることを認めはしても、「便利で豊かな生活のために仕方なかった」その活動を正当化することできないんだよ。歴史は繰り返...続きを見る

101 ID: トピ主 7ヶ月前

長々とすみません。結局これらから主張したいのは、「技術の発展は止められない/止めない方がいい」というは、生成AIを肯定する根拠にならないんじゃないかということです。

生成AIのどんな所がよくてどんな所が悪いのか?どんなリスクがあるか?それはメリットと比べてどちらが大きいのか?など、「技術の発展は止められないから受け入れよう」ではなく、個別に考えなければ精緻な結論は出ないと思います。

102 ID: トピ主 7ヶ月前

https://x.com/itm_aiplus/status/1843200858957430982?t=4glr44xx3yxaXnXhbajXkg&s=19

連投してすみません、あともう一点、上記の記事だけ……

日本は漫画家アニメが栄えていましたが、このままだとそれらの積み重ねてきた財産がフリー素材と化して外資に吸収されてしまいま...続きを見る

104 ID: JEvy8pYk 7ヶ月前

ここ最近で一番興味深いトピだった。トピ主ありがとうね。

政治や人権侵害、文化盗用に関わるようなところにまで生成AIが影響を及ぼしているのは、他人の作品をパクるとかそんなレベルを飛び越えて問題だもんね。

AI技術の進化で生活が豊かになるのは大歓迎だけど、一般人に使わせるなら最低限のルールが必要だなという考えに落ち着きました。

105 ID: c3wqKRdC 7ヶ月前

生成AIの発展に関係なく、日本(厳密に言えば韓国と中国も含む)におけるクリエイター軽視はかなり危険なところまで来ていると言う話は数年前から耳にします。

自分が参考にしている絵師さんが「日本人は高品質なアニメや漫画に囲まれ過ぎて、近年ではそれを無料で見れるサービスも当たり前になってきた。結果、日本ではクリエイターを安くこき使う動きが加速している」と警鐘を鳴らしていましたが、近年の生成AI発展はこれに拍車をかけてるのかなと思います。

自分自身は「生成AIは苦手だが極力中立的立場であるべき」というスタンスですが、日本国内の風潮を見る限り、生成AIの良くない使い方が増加すると懸念しています...続きを見る

108 ID: j7CWDmLN 7ヶ月前

こんなにまっとうな生成AIトピ、クレムで初めて見ました
トピ主ありがとう
トピ主のまとめを他トピのchatGTPで遊んでる人たちにこそ見てほしい…けどそういう人たちはこんなしっかりした文章ちゃんと読まないんだろうな…残念

110 ID: FxcXHiNQ 7ヶ月前

ここ読んだ
自分は使うのやめます
仕事で出てきちゃったらしょうがないかもだけど…
クレムは二次だからいいやって感じが多いのかな
でも他のトピでネタパクやトレパクは騒いでるし
パクられてるのは同じじゃないのかな
絵も字も勝手に使われてるんだよね?
よくわかってなかったらごめん
とりあえず一次の中の人は困ると思ったから使うのはやめるね

114 ID: 7HIFyLGT 7ヶ月前

絵はともかく写真の生成は出来ないようにした方がいい
絵に関しては生身の人間がパクリあってるような惨状だから今更AIがあろうがなかろうが大差ないと思うんだよね

116 ID: QCY1Dgov 7ヶ月前

今のところ訴えることさえまともにできないようなものを、訴えられるものと一緒にしないでくれ
なんでこんなわけわからん理屈で著作権ないがしろにできるんだろうな?
創作してないならよその掲示板行けよ

117 ID: b8oOUjHL 7ヶ月前

114の言いたいことわかるような気がする
116の言う訴えられるものと訴えられないものとしての違いはもちろんあるけど、正直なところ人間も生成AI自体もやってる流れとしては同じってことを言いたいんだよね?
だから絵が仕上がる流れや構造自体は同じなのに人間は良くて生成AIではなぜダメなのか
この掲示板では創作者としての感情がどうしても入りやすいから意見や考えは片寄りやすいよね

119 ID: SGFhEpNu 7ヶ月前

117
学習って言葉のせいで混同されてるが人間の学習とは違う
AI用語の学習の意味を調べて勉強してきて

120 ID: b8oOUjHL 7ヶ月前

119の言葉でどう違うのか聞きたい

121 ID: bmKc2NlY 7ヶ月前

120
レスバで説明してる人いたよ

125 ID: wf8k3eJK 7ヶ月前

プロ同士のパクリですらなぁなぁで済まされてるのにAIにだけ目くじら立てるのはねぇ…

115 ID: 0bkZovhm 7ヶ月前

色々と参考になるトピだった
確かに生成AIが人類の生活を豊かにする可能性は充分にあるけど、その技術をなんの責任も持たない、なんの考えもない一般人に広めて、しかも現状それを取り締まる法律が何もないっていうのはかなり問題だなと思った
包丁は便利な道具だけど銃刀法違反があるように、便利だけど悪用もできる技術はそれを取り締まる法律がセットじゃなきゃいけないのに、まだ放置されてる
早急に法整備して欲しいけど日本は海外に怒られない限りは放置だろうな
そもそもそういう国だから

118 ID: KVY9vQ8H 7ヶ月前

ごく初期に流行っていた生成AIが、あからさまに特定のアーティストの絵柄が出ているイラストを生成していたのですが…
そのアーティストが亡くなって久しい故人であったこと・比較的に知名度が低かったことが重なって、その絵柄がAIの特徴として認知されたり、上記のアーティストが「生成AIみたいな作品を描いていた人」としてバズったりして無理になりました
AIってプロンプトで指定していなくても特定のアーティストの絵柄が色濃く出ちゃうときがままあるじゃないですか
そして、生成した当人に知識がないとそれすらも分からなかったりするじゃないですか
材料にされたものが何者だったのかも分からずに作って発表して、商...続きを見る

127 ID: PFSN7Zxc 6ヶ月前

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《181》
129 ID: 873rQnKk 1日前
創作者のTLの生成AI叩きがしんどくなって来た。真っ当な倫理観があるなら反対アクション取って当然だよね!使ってる奴なんて言語道断!犯罪者思考の非人間!って感じの決め付けも。
自分は仕事でバリバリ使ってるから肩身狭い。日常的に使ってるのバレたら吊し上げにされんじゃないかって思う程の反発だし。

Copilot、Gemini、Firefly、V0、(その他GPTをAPIで呼んでる系の各種サービスも)…ぜんぶ生成AIだけど、感度の高い企業だと普通にこれくらいの種類に日常的に囲まれることになるし会社からも...続きを見る

128 ID: PFSN7Zxc 6ヶ月前

業務で生成AIを使用している人は18%(24/02/01)
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2402/01/news092.html

生成AI「仕事で利用」4割、1年で倍増(24/07/06)
...続きを見る

129 ID: PFSN7Zxc 6ヶ月前

どうしても『一言物申す』トピ《200》
989 ID: HZJMlniB 約13時間前
生成AIのお陰で仕事切られて無事ナマポになったワイ元イラストレーター
AIは人の仕事を奪うよマジで

どうしても『一言物申す』トピ《201》
16 ID: tw4cEuD8 約9時間前
20年経理してたけど普通にAIに仕事奪われたよ
今は転職して基幹系やってる
計算が合わないと徹夜して辻褄を合わせる業務をするための人間なんてもう要らないんだよね
前の職場はAI導入したばかりでヒーヒー言ってるけどあと数年もすればその便利さからもとには戻れなくなるだろうなあ

返信
32 ID: ...続きを見る

131 ID: nKTcZ5XP 6ヶ月前

PFSN7Zxcなんですが
このトピあがると困る人が居るようなのであげときますね…

132 ID: PdWiJxgQ 6ヶ月前

またAIの話題で盛り上がってきたな

135 ID: VvM5WDEN 6ヶ月前

悪質な推進派が暴れてて困る
どんなに暴れても規制派は呆れるだけだからやめてほしい
反対派ではないのに反AIと言うのもやめてほしい
見えてる推進派の頭がアレだから嫌いになってしまった側面もある
お気持ちお気持ちと言われるのでお気持ち言うが推進派のせいで嫌悪感ばかり募ってるよ

136 ID: pSLfeW83 6ヶ月前

社会の役に立つ分には良いけど勝手にhtrどもの素材にされるのがほんとにクソ
そもそも拒否権が無いのがおかしい
集中学習に使われてすら法に問われないのがおかしい
何もかもおかしい

137 ID: ziROf1vg 6ヶ月前

生成AIを止めるのはもう難しいと思うけど、生成されたイラストや動画、写真もどきにはAIで作成されたという文やマークを画像に入れるように規制して欲しい。これだけでも違うと思うんだよね。
ただ、加筆修正した画像はどうなるのか?ってなるから難しいんだろうな…と。

138 ID: D1tGOZsB 6ヶ月前

AIの為に電力が必要だからアメリカではスリーマイルの原発が稼働するそう
グーグルもアマゾンもAIに使うエネルギーの為に原発が必要であると言及しています
日本は欧米と足並みをそろえると表向きは言っているようですが原発はどうなるんでしょうね
個人的には電気安くなれと思っていますが

140 ID: mqfHgkKG 6ヶ月前

著作権が〜って言うけどその著作権法で機械学習は合法とされてるので、機械学習禁止って騒いでる人は法律知らないのかなって気持ちにはなる
もちろん著作権者を不当に害しちゃいかんけど
生成AIそのものも別に罪はないと思うわ
上の方で包丁を例にあげてた人いたけどそんな感じ

今回のX騒動はヒステリー起こしすぎって思った
普段からみんな規約読んでないんだなぁって
前々から書いてあった内容にみんな怒ってるもの

使い方に規制は必要だけど、生成AIはksとかgmとか言い切るほど憎くもない
害悪ユーザーは消えて欲しいけどね、法規制が欲しい

141 ID: PiLxGkFu 6ヶ月前

だからGrockは拒否できただろ
今回はその拒否自体が無くなるから動いてんだいい加減にしろ
包丁は問題視していない
盗んだ野菜で料理して客に出すなと言ってる

142 ID: mqfHgkKG 6ヶ月前

そもそも学習は合法だよ...盗んでないってば
問題はそれを悪用する人だよ...
学習=違法って思ってるのか知らんけど
何度も言うけどTwitterとCremu見るくらいならe-Govで法律読んだ方が良いと思うよ

143 ID: HeXWN0w9 6ヶ月前

142
合法なのがおかしいって話で規制派は規制を待ってるんだよ
自分の著作物なのに学習拒否の権利が無いのはおかしいでしょ?
悪用する個人に任せるならこれは包丁ではなく銃の殺傷力だし

144 ID: DehYzH9E 6ヶ月前

技術の発展は止まらない、出たものは仕方ないと言うが、それは今の生成AIのデータセットや、その出力を用いた犯罪・嫌がらせを容認することとイコールではないだろう
エンドユーザー側で容易にコントロールできない技術というなら尚のこと、開発段階から法で規制して厳格に人間の管理下におかないと駄目だって批判が出るのはむしろ自然なことでは?
にもかかわらず、これにきちんと反論するでもなく反テクノロジー的な主旨で反AIだのラダイトだのレッテル貼りしているようじゃ、どっちが感情論なんだか
さらに現状は規約を読んだら出力時に権利侵害が発生しても開発企業側はユーザーの自己責任としているサービスばかりでリスクの方...続きを見る

146 ID: LNCzFVoe 6ヶ月前

そもそも無断学習がクロだと思えない
みんな今まで誰の絵も真似したことないの?そんな人いないよね。
その無断の真似の蓄積で今の自分の絵柄が作られてるって自覚はないのだろうか。
AIと人間と何が違うのだろうか。
こういう風に言うと「盗作を正当化したいだけ」って言われちゃうんだよな…なんでそうなる…

147 ID: mqfHgkKG 6ヶ月前

ぶっちゃけこれ

真っ黒なデータセットとかもだけど普通にネット上のデータを集めて作りましたってのを悪だって騒ぐのは謎よ...逆に真っ白なデータセットって何よってなる
無断学習だなんて!って言うけど上でも言った通り学習していいよって法律で言われてるのにね...

そんなに無断学習や機械学習が憎いなら今の工業製品も使わなければいいんじゃないのかなってなる
あれも機械学習の積み重ねだし
これじゃ極論だけどイラストや文章は特別!!って感じに感情的なクリエイターが多くて反対派が好きになれない

だからといって推進派も好きになれない、だって明らかに規制をする気はないから

148 ID: lzFQZE7t 6ヶ月前

生成の学習はAI用語の学習であって人間の学習とは違うんだよー
ログ読んできてくれー

149 ID: XFRjs2UL 6ヶ月前

モラル置き去りにして利益や技術を優先してきた社会の膿が溢れ出してるなーという印象。

151 ID: dRbSoCpj 6ヶ月前

TLで見かけて検索したがさもありなんて感じ

https://www.cnn.co.jp/tech/35224072.html
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02778/031100001/

こんなもんを本気で個人のモラルの問題だと思ってるなら社会意識終わってるよな…

227 ID: EfpF3iYm 5ヶ月前

これもまた「技術自体に善悪はない」ということか、つまり攻撃者に強力な武器を与えることにもなると。
生成AIだけじゃなく、「便利で強力な技術」って自分や味方が使う分には脅威にならないけど、それを敵(自分たちを害したい者)も使えるようになると・・・。
なんか新しい技術が出るたびに、「同時にその技術を悪用した新しい脅威やリスク」が誕生して結局その対処に追われることを考えると、なんだかなぁ・・・って気持ちになるな。
社会が便利になるのと引き換えに、永遠に人間同士で終わらないイタチごっこを繰り返しているという気がする。

152 ID: pUWn6JT3 6ヶ月前

「学習」に関しては目に見えなくて実感なくて、違法性についても個人的には微妙
「生成物」に関しては規制してほしいと思ってる

何より極端な推進派と規制派の言動こそ規制してほしい
AIでなりすましとかディープフェイクだとかは悪質だし、かといって生成AIを否定しないものは人に非ずと殴るのも悪質だし

153 ID: sm9KGdXe 6ヶ月前

ぶっちゃけスレ荒らしに使うとかはた迷惑な印象しかないイメージ
一般になんてものばら撒くんだい

https://cremu.jp/topics/64490

154 ID: h9TFsYVW 6ヶ月前

わっかる!
これめちゃ思った
誰も生成AIに突っ込まないのも怖かった
こないだウイルス作って逮捕された犯人も生成AIが無かったらやってないって言ってたらしいし、とんでもないよね…

155 ID: lR1aQAdC 6ヶ月前

ここから先の世代は1から描ける絵師が少なくなってしまうのかなあと思う。
昔はアナログだけで描いてたし、悲しいかな人間はどんどん退化していくよね。
過去の人間の方が絵が上手いって事になりそう。

156 ID: SgMc7XmI 6ヶ月前

某アナログ漫画家さんがトーン処理できるアナログアシスタント探してた
今もう減りすぎて見つからないらしい

ただアナログからデジタルに移行したのと生成AIはまったく違う話だからなあ
アナログの白紙にペンで、が、デジタルのレイヤーにタブペンで、になっただけで、後者も1から描いているには違いない
生成AIはそういう問題ではないので…

157 ID: GAVvgLtQ 6ヶ月前

デジタルで一から描いてるかは人によるのでは?
クリスタの大量素材アセット、左手デバイス、3D人体モデルに3D背景
ここでも時短できる優秀素材探してる人いるじゃん
アナログとデジタルを同じ手描きカテゴリにするのはやっぱ違和感覚える

159 ID: USQrwM5P 6ヶ月前

157
アナログでもトーンは陰影の時短だしパース定規や雲形定規は時短アイテムだったと思うけど…
パース定規持ってなかった中学の時は紙の外にピン打って糸で引っ張ってえらい時間かかったで笑
あと1から描くって意味が157には1~100まで全部自分で描くって意味だったのかな
自分が156で意味した1は、ラフ、配置、色ラフといった下準備時点の基礎土台部分で、その後含め1~70くらいの自作に30の素材を足すとかは1から描くだと思ってるからすれ違っちゃったかなと思う
まあ定義ないから個人の見解で
不快にしてたならすまん

ところでここは生成AIの話をするところなので、アナログデジタルの話と...続きを見る

158 ID: sm9KGdXe 6ヶ月前

どう思われてるか、ざっくりここのいいねの数でも見ればいいんじゃないか
https://x.com/innocence_SAC/status/1850747057490800900

160 ID: USQrwM5P 6ヶ月前

笑っちゃったありがとう
いいねしてきました

161 ID: W0FzLfNK 6ヶ月前

笑った 絶滅してほしいからいいねしてきたわ

162 ID: XTjx7sFa 6ヶ月前

正直今まであんまり興味なくてスルーしてたんだけど実際に生成AIを制限したり取り締まれるようにするには法律を変えないといけないって事?それにXとか海外のサービスでアップロードした画像とかデータは日本の法律じゃコントロールできなそうだから少なくとも日本で作られた日本の法律に従ってくれるサービスを使わないと意味なくない?
いくら否定意見に対するいいねの数が多くてもSNSで文句言ってるだけじゃ何も変わらないような気がしてるんだけど、これらのことを速やかに実現するために具体的に何かできることはあるんだろうか

163 ID: 0ifgDd4n 6ヶ月前

パブコメをこまめに送るのが一番直接的です
また海外を中心に署名活動などが行われています
少し前ですが日本で裁判を戦って下さっている方がクラファンしており相当額が集まったりもしていました
皮肉なことにXが最も情報の集まりやすい場となったままですが、情報収集・発信アカウントをいくつかフォローすれば(あるいはいいねしてTLおすすめに流れてくるよう調整するだけでも)かなりのニュースが掴めます
特に生成AIは大元が海外企業なので海外ニュースにアンテナを張っているアカウントを探すと現在の情勢が分かるのでおすすめです
ぜひできる範囲のご協力を
取れるアクションが特に無くても、一人でも多く事態を正...続きを見る

164 ID: 0ifgDd4n 6ヶ月前

すみません、わかる範囲で書いたけど誰か他にもっとわかる人居たら私にも教えてくださいって書き添え忘れました
私も知りたいです

165 ID: hAgfO23w 6ヶ月前

パブコメのほか、政治に働きかけるためにロビイングする手もあります
議員などに直接会ったり、FAXや手紙などで陳情する
そもそも発端になってる著作権法30条の4がおそらくIT産業界のロビイングの成果でしょうし…

あとは、読○新聞大阪社会部が以前画像生成AIに関する情報提供を呼びかけていたので、悪用事例を送ったりとかですかね
世論の形成にはまだまだオールドメディアの影響力は強いですし、報道してもらえれば無関心層にも主張が届きやすくなりますから

そして、おそらくご存知とは思いますが画像生成AI開発企業のほとんどは海外拠点です
そこで、現地でAI規制を求めて活動している団体を支援す...続きを見る

166 ID: 4ghwTBul 6ヶ月前

結局は便利なものはいくら反対があっても広まっていくと思う
絵の全体は著作権で守られていても、線や塗りの一部分って著作権で守られてない
逆にそんなんまで守ってたら言いがかりのつけ放題になるし
一枚の絵と重なって同じものの出力でない限り法で禁止できなさそう
他人の漫画や映画から少しずつ丸写しレベルでパクってツギハギしてる黒寄りグレーな少年漫画が人気もあるしなくならないんだから
一つの作品はダメでも複数の作品のごちゃ混ぜならOKになる以上AIをなくすのだってもう無理でしょ

167 ID: nIoF67iG 6ヶ月前

大本が海外企業で海外は規制の方向へ動いているというのが答えですね
ちなみに生成AIがいいならもうネタパクもトレパクもキメラにしたらいいんでしょってトピを立てたら消されたのでそういうことだと思いますよ

171 ID: SfYgGwOd 6ヶ月前

そもそも絵そのものを画像生成AIのトレーニングに使わなければいいだけですよ

168 ID: rdziIQkU 6ヶ月前

一次の漫画描きです。
生成AIについてはただの道具であり、使う人による、としか思ってません。
生成AIが悪いのではなく使う人が悪用するかどうかです。
一般人が悪用できる状況になってしまっている事は困ったもんだな、とは思いますが、Xをやめてブルスカへ、支部をやめてクロスフォリオへ…とまでは考えていません。
支部で自分の作品をブクマしてくれている人たちや、検索で「-生成AI」とAIを使ってない作品をわざわざ探して見つけてくれるROMの人もいるので、そういう人たちに変わらず楽しんでもらいたいと思っています。

法整備が整うまで描いた作品すべてにノイズをかけたりウォーターマークを入れたりす...続きを見る

169 ID: Cz4iUNDh 6ヶ月前

いわゆる漫画村についてはどう思われますか?
すでにフリーレンの合成二次漫画を出力して遊んでいる画像を見かけましたが原作とほぼ同じ絵でほとんど海賊版に見えました
海賊版や漫画村、無断翻訳などに対しては漫画協会あげてみなさん戦っておられるようですが、生成AIを通した二次創作である場合なら海賊版にほど近いものでも許容されるということですか?

170 ID: SfYgGwOd 6ヶ月前

そもそも現状の生成AI自体が生成技術と大規模データセットの悪用だといえます
ネット上からかき集めた、児ポのような違法なデータも含んだ大規模なデータセットを、研究目的に留めず商用に転用して公開したのが現状の画像生成AIブームの始まりになります
一般公開前のベータ版時点で、データセットの違法性や出力時の著作権侵害、ディープフェイクポルノなどの犯罪利用への懸念が指摘されていたにもかかわらず、それらを軽視して公開されたのです
それだけでなく、当該企業のCEO(当時)が「アートやデザインの仕事は退屈」「クリエイターは道具」と発言し学習元の著作権者を蔑ろにしているので悪意すらあるわけですが
こうし...続きを見る

186 ID: rdziIQkU 6ヶ月前

168です。
海賊版に思えるような漫画の生成等を許容するとは言っておりません。
やってはいけない事であることはもちろん理解していますし、自分がネットに載せないよう自衛していても第三者の悪意でアップロードされる脅威の可能性も考えております。

しかしそれもやはり悪用する側の問題であると思っています。

そこはもう使用方法や生成AI本体への法整備が整うまではどうにもならないのではないでしょうか。大げさに言ってしまえば、じゃあその法整備が整うまで私たちは創作活動を控えるべきですか?第三者の写真の盗用に怯えて家に引きこもって生きていけと?

生成AI反対の方の声は大切な事だとは思ってい...続きを見る

189 ID: D9lOuBPt 5ヶ月前

186
>じゃあその法整備が整うまで私たちは創作活動を控えるべきですか?第三者の写真の盗用に怯えて家に引きこもって生きていけと?

なんだこいつ
誰もそんなこと言っとらんわね
乱射事件の犯人の銃にせっせと弾を詰め込んどいて使う人間の悪意でーすは笑うわ

172 ID: 4gJkyriw 6ヶ月前

2023年頃からやたらと増えたよね
大まかな造形は整ってるのに、手とかの細部や線画と塗りは超ヘナヘナなhtr垢

マイナージャンルに移動したんだけど、そういう明らか生成ミスの箇所をそのままトレスor模写してるhtr交流厨垢が数字稼いでて萎える
しかも破綻してる箇所が、そいつが好きを前面に押し出してる推しの要素の一つで(筋肉とか制服みたいな)
下手だから上手く描けてないんじゃなく、何も考えずに破綻そのまま写してるだけだから
「○○さんの筋肉ほんと好き」みたいに言ってるから界隈全員バカに見えるし、絵上げたらパクられそうだしで投稿する気めっちゃ失せる

173 ID: pUWn6JT3 6ヶ月前

・現状の生成AIはNO!
・私の絵は素材にされてもいい→そういう人の絵だけで0から生成AIを作り直してくれ
・生成物による被害(なりすまし、ディープフェイク、嫌がらせなど)を早急に規制してくれ
誰でも気軽かつ大量に不適切な生成物を作れてしまうのはよくないと思う

・一部の過激な規制派は魔女狩りやめてくれ
手描きだったらこんなミスしない!ってあんまり強く叩くと回りまわって手描き絵師に帰ってくるからやめてよ…そんなに完璧な絵ばかり描けないよ
それと生成AIへの考えを改めて現在は啓蒙活動してる人もそこまで叩かなくていいでしょ

・一部の過激な生成AIユーザー、お前らはダメだ。消えろ...続きを見る

191 ID: XmzjwUEo 5ヶ月前

ミスで指の増減とかは本当あるからな
寝て起きたら気づけるけど見直す時間すらなかったらどうなるかわからないよ
疲れてると手描きでもやらかすのに手描きなら絶対やらないとか逆に朦朧とするほど絵を描いたことないだろお前!?って思う

174 ID: 3S0nLoeq 6ヶ月前

自分も否定派だけど、
「最初は便利な補助ツールとして使おうと思っていたが、権利などの問題で使いたくないので否定派です」
という意見の前半部分に噛み付くレベルの否定過激派はめちゃくちゃ嫌い。
AI全否定してくれなきゃ嫌嫌〜ってタイプと絵を描くという行為を神格化してるヘタレ(資料見ませんみたいな)タイプだし何より文盲だから関わりたくない

175 ID: wDFOYkSN 6ヶ月前

わかる
会話すら成り立たない反対派って、もはや近寄りたくすらない

176 ID: LBlyvwng 6ヶ月前

過激派だの魔女狩りだの言う人たちって推進派の工作員か?
現状の表世知なんとかしてほしい、データセットちゃんとしてくれ、ばっかりで、どこにそんな極端な反対派が居るの?って感じ

あとグズグズしてる間に海賊版製造機として稼働し始めたみたいだけどこれでも現状のまま推進すんの?
https://x.com/sino6/status/1852486165804573003

ちゃんと許諾のみのクリアな生成AI作ってくれたら即日使って漫画描きたいんですけどこれじゃあな…

177 ID: 3S0nLoeq 6ヶ月前

実際にXにいるんだよ。AI関係なく文章読めない上に両極端な意見しか許さない人あそこにゴロゴロいるでしょ
過去ツイートみたけど推進派のなりすましじゃななさそうだった
あなたは信じないかもしれないけど私もクリアな物が出たら使いたいけど現状否定派の人間だよ

178 ID: gDIidxN9 6ヶ月前

本気で過激派も魔女狩りも見たことないの…?

一例だけど、男性向けプロイラストレーターがAI疑惑吹っかけられた件とかご存知ない?
元々手を描くのが得意でないその方の絵を引用して「手描きでこんな手の形になるわけない」ってボロくそ叩かれてたんだよ

ウォーターマークもどうせ入れるならオシャレなのものをってアイデア出した人が「作品を損ねるレベルで入れないと意味ないのに何してんの」って規制派さんに噛み付かれてたけど、こういうのは過激ではない扱い?

SNSだと、176のような「クリアな生成AIだったら使いたい」って真っ当な意見すら、「今のAIは犯罪ツールなのに!問題を理解してない!」って...続きを見る

180 ID: pChimvLM 6ヶ月前

そもそも推進派も規制派も見ようとせずに「興味なし」or「ブロック」してれば見かけることないよね
過激「派」とか言ってるけど、キ〇ガイの1人2人なんてこの世のあらゆる分野すべてに存在するでしょそりゃとしか思わん

179 ID: pChimvLM 6ヶ月前

画像検索で適当に好きなワード入力して、出てきた画像を「自分がAIで作りました」って言ってるのと同じでしょって思ってるけど
まあデジ同人界隈(あとファンボもか)から完全に隔離されて収益化不可能だし
絵が描けないけどコンプ抱いてる人達が趣味でやってる分にはどうでもいいんじゃないのって感じ

181 ID: C470Mlzk 6ヶ月前

字書きだけどネットには投稿しないし誰にも見せないから自由に使わせてほしい

182 ID: NrKq6sdL 6ヶ月前

そのうちまたマフラーメンに戻っちゃう気はする
あと181、文章の方もやばいの知っといたほうがいいよ

https://wedge.ismedia.jp/articles/-/35487?layout=b
Everypixel Journalに掲載された調査によると、画像生成AIが公開されてからおよそ1年間で150億枚以上の画像が生成されました(*2)。この量は、最初の写真が撮影された1826年から19...続きを見る

185 ID: Muced6VO 6ヶ月前

ハルシネーションを低下させる技術が、ぞくぞく出てきてるから今後どうにかなるやろ
https://innovatopia.jp/ai/ai-news/44438/
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2410/29/news167.html

モデル崩壊はAIエンジニアにとって有用なニュースだから、ここで議論する意味あんま感じないな
人間の作ったデータを使うのが良いってことで、より高性能なAIモデル作る為に一歩前進する情報だし

183 ID: 1fd965RI 6ヶ月前

恩恵を受ける者と搾取される者がいるのならば、それは犯罪的だなと捉えられても仕方ないけど、犯罪ではないわな。

184 ID: O789XLhT 6ヶ月前

合法ドラッグ乙

190 ID: SOismIR6 5ヶ月前

生成AIにイラスト関係においては規制が要らないと思ってる人に聞きたいんだけど、学習阻害ノイズのことどう考えてるの?
「そもそも効果ない」って鼻で笑ってる人もいるけど、一定の効果があると考えてる人もそれはそれで「データベースを破壊する悪意のある行為」って言ってて驚いた
ノイズかかってる絵を避ければいいだけなんじゃ?と思ったんだけど違うの?
はっきりと「生成AI学習に利用しないでください」って意思表示してても「そんなのお前がお気持ちしてるだけで学習は合法だから勝手にやっちゃうもんね」って人に使わせないようにするための手段だと思うんだけど……
悪意があるわけではなく誤って学習データとして取り...続きを見る

193 ID: JKWVLt1u 5ヶ月前

大手がノイズにいじめられて困ってるって記事流れてきたよ
ちゃんと意味があったね
剽窃の妨害合戦するよりコメ主さんの言う通り許諾サイトができて隔離してくれたほうが建設的だと思うよほんとに

194 ID: JKWVLt1u 5ヶ月前

あっごめん
大手生成AIが、です

192 ID: 1jREedcr 5ヶ月前

既存の鍵を開けられ空き巣に入られていたことがわかりました
嫌なので補助錠を付けて自衛します
って言ってるだけなのに
自衛するな空き巣に入らせろって言う人や
自営しても無駄って言う人や
自分は空き巣に入られても気にしないので自分ちの鍵を分析されても気にしませんて人が居て
そのよそんちで分析された鍵のせいで空き巣されるのが嫌な人んちに何度も空き巣が入ることに無関心
生成AIが出てきてから本当に治安が悪くなったね

196 ID: vLS83r4l 5ヶ月前

引き続き意見見たいのであげ

197 ID: 5iJehQP2 5ヶ月前

イラストより写真の方が怖い
韓国でも大問題になってるしどうせ日本でもやってるクズがいる
この間も芸能人の服を下着にした画像流れてきたし

198 ID: MF4PiNCI 5ヶ月前

これofこれ
単なる写真がやべーのはもちろん絵描きにとってもやべえのがガチの首○り写真をジブリ風加工とかするバカがいること

199 ID: S27TtEBD 5ヶ月前

人間も絵柄真似してるやついるじゃん的な意見をちょくちょく目にするんだけど、そういう人って大概バッシング受けがちだし擁護になってなくない?と思う
大手のミカ〇カゾさんとかでも話題になってたし。オマージュじゃなくてパクのレベルまで行くと不快感が勝つよね。あと望月〇い絵柄パクキッズもたくさんいるけど叩かれてるし。
AIにしても人間にしても、オマージュではなくパクリとして出力されるのが問題だよなぁ

200 ID: YQuKkORf 5ヶ月前

やっと反AI(笑)と嘲笑せず、創作する側の気持ちも十分汲んでいる生成AIユーザーの意見記事が見つかった
わかりやすかったし納得できる部分も多かった
ただその上で「使う人間に」多少の制限はかけた方がいいかなって思った
現行法でも悪意を持った人間に対応はできるけど、AIの利便性の高さから考えて個別に対処していく形だと追いつかないんじゃないかなあ、大元になんらかの規制を加えないと
あとアイデアだけ用意すれば手書きでは到底追いつけないスピードで創作の「成果物」を無限に生成できるっていう状態が、今後の人間の創作にいい影響を与えるとは思えないっていうのも大きい
「人間の手による創作なんて別に滅び...続きを見る

201 ID: QsrYUbFR 5ヶ月前

規約改訂の件で色んなポストが飛び交ったからか、やっとまっとうな意見が増え始めたなあと思う
Xで今さら文章のほうでも問題視するポストがちらほら出てきたけど、誰だって政府が推進してて普通にアプリやサイトが使えて一見めちゃ便利に見えてたらそりゃ知らんよな
誰がやっても同じ結論の出る仕事だとか福祉医療に役立つ部分だとか、もっと細かく分類して使うべきで、一般民間にバラまくような技術じゃなかったように思える

202 ID: QsrYUbFR 5ヶ月前

しまった途中送信した
生成じゃないAI技術にこそもっと力を入れるべきだったはずだよね
って言いたかった

203 ID: EghzdCn9 5ヶ月前

AI絵に不快感あるし推進派もクズ多いなあ〜と思うし普通に嫌い。
でも調べてみるとXだけじゃなくてGoogleもMetaも利用規約に自社AIのトレーニングに情報利用するよって書いてあるし、もうそういう時代なんだと思ってる。ただより怖いものはないというか。アメリカ資本の大手サービスを利用=AIに喰われると思って生活するしかないんだなーって。
法整備の方をちゃんとするべきなんだろうな〜整備されないだろうけど。

204 ID: QsrYUbFR 5ヶ月前

日本とシンガポールの2国だけが喰わせ放題パラダイスなんでアメリカからも睨まれてるとこだよ
早くどうにかしてほしいよね…

205 ID: yIhjmYgQ 5ヶ月前

生成AIに触れたことない人間がまーたデマバズらせてて、もういいよーそのままデマバズらせてろよーとなってきた

206 ID: Hb6qmiDL 5ヶ月前

使ってる人の倫理観で何を言われてもな…

207 ID: smbv4xU7 5ヶ月前

AIイラストって今はまだわかりやすい破綻がなくてもなんとなく絵の情報量のアンバランスさとかで察せるけど、そのうち人間の描いたものとほぼ見分けがつかなくなる日が来るのかなあ
そのときになってから騒いでも遅いと思うんだけど

見分けつかなくなったら仮に「AI製の場合はそう記すこと」ってルールがあったとしても「バレなきゃいいじゃん」って感じになるよね……
それにわざわざ高い金払って人間のイラストレーターに頼む意味なくなるし

あるいは補助ツールとして使うのが大前提の世界になると、人間の根本的な創作能力が落ちてしまわない?
作品のクオリティの平均値は段違いに上がるだろうけど、生成AIに委...続きを見る

219 ID: EfpF3iYm 5ヶ月前

見分けがつかなくなる、というより、「AIかどうかを見分ける意味がなくなる」のじゃないかなぁ、もっとAIを用いることが当たり前になってくれば。

「高い金払って人間に頼む意味がなくなる」かは、うーん・・・そんなすぐに代替できるものなんだろうか。

「人間の創作能力が落ちる」かどうかは、落ちるや上がるというより、「人間が描こうとすると手間も時間もかかるけど、AIならスムーズに出せる絵」みたいに、「違う方向に向かう」のじゃないだろうか。そういう画像をXでいくつか見たことがある。

208 ID: y8nkhoai 5ヶ月前

ウオーターマーク関連はそれこそAI絵がAIマークをつけるよう企業側とかが徹底すれば避けられたけどAI側はそれをする気なかったよな、という。その辺を法律であれこれして!AI絵はAI絵と記入してください!という意見ならよくわかる
たとえば合成肉は合成肉だと表示し
魚肉ソーセージを和牛あいびきと言って売らないでしょ?それみたいな

209 ID: gVGeQAYs 5ヶ月前

たしかに
表示法違反には問えそう

210 ID: TUCA2hzq 5ヶ月前

AI学習阻害加工を使用した画像を投稿していくと発表した出版社・出版レーベルまとめ
https://togetter.com/li/2465751

女性向け中小レーベルばっかで生成AIに否定的な作家層があぶり出されてておもろい

211 ID: DJwtU1Qh 5ヶ月前

何がおもろいの?
どこにもおもろい要素見当たらんやが

212 ID: WZPv1cEx 5ヶ月前

フリ○レンもとうとう作者が言及したけど?
もう女性向けだけじゃないよ
大体どこに嘲笑する要素あるの?
女性向けがいち早く動いてるってことじゃん
ここ腐女子多いんだから喜びなよ

214 ID: IbZ1nAL2 5ヶ月前

早く色々クリアして技術も進歩して簡単に漫画描けるようになってほしい

215 ID: KQiwTJ1e 5ヶ月前

これ
データセットを許諾済みで固めて安心して使えるようにしてくれたら即時使う
ってクリスタの実装中止からずーーーーーーっと思ってる

2ページ目(3ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

夢小説を読まれる方に伺いたいです なにを求めて読んでますか(キャラが恋愛してるとこが見たい、自己投影して楽し...

6月の赤ブーイベントに初参加するのですが、頒布物が ・新刊(20p) ・メモ帳 として提出したのですが、...

とあるジャンルにおいて数年程二次創作活動しています。 好きなCPが一緒で今でも当初から仲良くしているフォ...

AI学習や著作権の権利についてのご質問をさせていただきます。 まず、前置きとして、この質問はとても長く、自身の安...

とらのあなって誰にでも声かけますか? こんにちは。 これまで小説を8本、漫画を7本同人誌出してきました。 ...

100均で買った色紙やハガキに版権絵を描いて売る行為はアリですか? 質問とも愚痴ともつかないトピ失礼します。 ...

長編漫画について質問です 長編漫画を一気に載せると読みにくいということを知ったので、連載方式にしようと思っていま...

目の前の原作の表面上だけ見て楽しんだり二次創作してはいけないのでしょうか? 何かあると真っ先に文句を付け、設...

創作活動で例えば長編作品を描いても(書いても)オンラインのみでオフライン参加しない方はいますか?またその理由はなん...

この2025年に、これといったきっかけもなく急に某水泳自由型なアニメ作品を履修してハマりました。 10年以上の積...