トラウマ作品の克服方法について悩んでいます。 とあるマイナー作...
トラウマ作品の克服方法について悩んでいます。
とあるマイナー作品のマイナーCPにはまりました。そのキャラの二次創作をされている方が少なく、しかも残念なことに、その少ない方々と解釈と性癖がまったく一致しません。その作品(リョナ系)を読んでトラウマになったくらいです。それでもそのキャラは大好きで、人は人、我は我で創作していますが、フォローやいいねしてくださる方がその作家もフォローしているので、時々密かにフラッシュバックしています。
こういう解釈違いのトラウマ作品の対処方ってなんでしょうね。大きなジャンルなら、トラウマ作品があっても、他に好きな作品もたくさんあるので相対的になり、冷静なのですが、今のジャンルは数が少ないのにそれがトラウマなので正直つらいです。そして向こうの方も同じ気持ちでいるのだろうかとも思って、またなんとも言えない気持ちになっています。とりとめのない文章になってすみません。
みんなのコメント
似たような経験あるから分かるよ~
あくまで自分の例なので全然効果なかったりそもそも難しい場合もあると思うんだけどそのトラウマ作品の続きというかifというかみたいな物を書いた(もちろん完全非公開で公言とかもしてない)
それでトラウマ思い出しても「まああの世界線の自カプも最終的にはこれになるから平気か…」と思い込むようにしてたらちょっとマシになった
例:トラウマ作品は死ネタ、書いたものはそこから転生してめっちゃハピエン
たかが趣味なんだから無理に克服する必要ないですよ
相手方をブロックなりミュートなりして視界に入れないよう努めた方が気が楽になるかと思います
好きなものの数が多けりゃ多いほど気が紛れるタイプなら自分で作りまくるしかないです、ファイト!!
2のちょっと簡易版?なのかもしれないけど、トラウマ作品の駄目だしをぎったり完全非公開言及なしでローカルに書き連ねた。
この行動はしない、何故なら原作でこうだから。みたいのを端から端まで網羅して。誰にも見せないので、自分が納得できるなら何を論拠にしてもいい。
そうすると、ふっと思い出しても、一度とことんまで煮詰めてるので「でもあれがこうでああで全くあり得ない話だからなぁ。性癖は選んで生まれてこれないし、原作と癖が合わない人があんなに大勢いて大変そうですね」ってところにすぐ着地できる。
ただ、トラウマがまじでリョナのキツさとかそっち方面ならただ忘れた方がいいと思う……グロしんどいよね...続きを見る
ありがとうございます。駄目だしを書き出すのいいですね。やってみます。
トラウマになった作品はかなりきつめの残酷描写と救いのない作品です。断り書きはありましたので、その方は公開手順はきちんとされていました。
ただその内容が私の予想をはるかに超えていたのと、それでも(途中でやめると余計トラウマがひどくなりそうなので)最後まで読み終えたのですが、なぜこんなひどい目に合わせる話を書いたのだろうと疑問しかありませんでした。(これが戦場など納得のいくシチュならまだここまでダメージすくなかったのですが)忘れるのが一番なのですけれど……。
でもコメント感謝します。前向きになれそうです。
コメントをする