創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: acgXI8u99ヶ月前

【生成AI賛成派】のための雑談・情報共有トピ 生成AIに関...

【生成AI賛成派】のための雑談・情報共有トピ

生成AIに関する話題は賛成派と否定派でレスバが発生しやすいため、純粋に同じスタンスの人同士で語り合いたい人向けのトピを立てました。
生成AIを前向きに創作に活用するための質問・情報収集や雑談などをする場として使っていただければと思います。

※生成AIの在り方について議論・レスバするためのトピではありません。
あくまで「生成AI賛成派の創作者」が「穏やかに雑談・情報収集するためのトピ」です。
生成AI反対派の方が言及したい場合、レスバや荒れを防止するためここではなく別トピに書き込むようお願いします。

Small ai character01 smile
2ページ目(2ページ中)

みんなのコメント

98 ID: qazI2JV1 約2ヶ月前

みんなどのくらいAIを反映してます?
イラストの場合出力してもらって、それを参考資料に描いてるのか、トレスしてるのか、そのまんま使ってるのか…

99 ID: fbyanENY 約2ヶ月前

そのまま背景素材や服の柄としてベタッと貼って使う場合もあれば、破綻してるところを手直しして使うこともある
あとは瞳やアクセサリーなんかのキラキラ質感として、下地やフィルターみたいに塗りレイヤーの間に挟んだりとかかな
もちろんトレス元として使うこともある

108 ID: kPnyVt8p 約2ヶ月前

そのままトレスしたらトレスって結構バレる気がする
知り合いがある日を境に急にAI絵柄になったうえに(聞いたらAIトレスしてた)AI学習禁止マーク貼ってて引いた

109 ID: iWKeThwH 約2ヶ月前

>>108
多分その人目を自分で描いてないな、あとアニメ塗りとかの単純な塗で出力してないし
余計な線をある程度消しておくとかのスキルがないだけだろう
線をなぞって描く、背景と別出力でなじませる、配色は全部自分でやる…とやると
AIの利点はだいぶ消えるが自作絵になるわ

110 ID: ruGdV41T 約2ヶ月前

>>109
元々の絵柄から急に変わってしまったのもそうだし、改変スキルがないせいで男性キャラなのにAI絵ありがち女顔になってた
線画や塗りのスキルが全然ないのに複雑なポーズの人体がそこだけプロ並みに描けてるのもアンバランスでトレスがわかりやすかった
周りから見てモロわかりだったので気をつけようと思った

111 ID: Haz3mjPW 約2ヶ月前

漫画の俯瞰で参考資料に使ってる
ただAIイラストってキャラの顔が見切れてるコマ作らせると一気に精度落ちるから、使い道が結構限定されるのがネック。

漫画制作に特化したオンラインツール開発してる人いるけど、ウェイティングリスト待ちで音沙汰ないの辛い。

102 ID: VXxW38Y9 約2ヶ月前

トピ違いみたいだったのでこっちでお願いします
AIにプロット見てもらうトピ?が上がっていたので以前から気になっていたので、試してやってみたんですが、標準だとかなり甘口だったので、クレムに載ってる人格で添削してもらったんですが、まあまあボロクソに言われてかなり凹んでいます
でも、このままじゃ一生このレベルのままだ!とやる気が出ている反面、もうこのプロットで原稿を始めているため、こんなものを描き上げて大丈夫なんだろうかともやもやがぬぐい切れません
AIの添削でどう情報の取捨選択をし、また、やる気が上がった状態を保てるでしょうか?
AI添削でのメンタルの保ち方をお聞きしたいです

103 ID: zrRgVkDU 約2ヶ月前

セリフや演出面で弱いところ・強化案を提出させて、納得できて使えそうだと思った部分だけ修正したら?
大まかな流れを変えなくても、部分だけ修正して説得力が出たり情緒の演出がアップできそうなところはない?
プロットが平凡だとしても言い回しや魅せ方で魅力アップできるところはあると思う

104 ID: eq691ZlY 約2ヶ月前

AIの言うことどこまで信用してる?
字書きで普段は感想とか、改善点の指摘もらってることが多い。で、気になって「いわゆるhtrと言われる要素はある?」と聞いたら「基本的にはない。○○と××の部分は特に良いのでそのまま伸ばして!ただ、◎◎の部分は人によってはhtrと思う可能性はあるかもね」みたいな解答だった。
XにSSあげて直接感想をもらったことはないけど、空リプでなら何度か。交流しないから創作者やROMからも認知されてるかどうか微妙な感じ。
支部はびっくりするくらい閲覧がまわらなかった。ブクマいいねは多くはないけど同数。
AIは使用者が気持ちよくなる返事をしてくることを知ってるから、今回...続きを見る

105 ID: 34XihBge 約2ヶ月前

自分は納得できる指摘は取り込むけど、納得できない指摘や修正は見なかった事にしてます。
厳しい視点で評価するプロンプトをお借りして自作の感想と指摘を貰うような使い方です。納得できる方が多いので上記の利用で不満を感じたことはないです。

指摘を全部取り込むうちに訳がわからなくなったという意見は見たし、自分もそれをやったら同様の状態にばると思います。なので自分の中で取り込む/取り込まないという判断軸はしっかりと持つ必要はあるかな。
その為にどこまで信じられるか、なんですがこれはもう何度も向かい合う事で決めて行くしかないと思います。

あと違和感がずっと拭えない、あるいは以前のように書けな...続きを見る

106 ID: P0qHK3rQ 約2ヶ月前

信用してるというか、「確かにこのアドバイスを取り入れたら自分の作品が良くなるな」「このアドバイスは無視した方が自分は創作しやすいな」っていう自分にとっていい影響があるかないかで参考にするか決めてる
htrと言われる要素はある?みたいな概念的な質問だと個人差もあるし、GPTは絶対「htrです」とは言わないよ
自分は褒め言葉は一切信用せず納得できた指摘だけ取り入れるスタイルでやってる
でもコメ主が褒めてもらった方が伸びる!創作意欲湧く!ってタイプなら褒め言葉を信用してモチベアップに活かすのも有り
(ただし実際の評価とのギャップで凹むリスクもある)

107 ID: dUauo0yf 約2ヶ月前

コメ主です。ID変わってるかも。
お二人ともありがとうございます。まとめての返信ですみません。
やっぱり褒め言葉は信用しきらないほうが良さそうですね。納得出来る所だけ取り入れるようにしていますが、今まさに訳がわからなくなりそうになっているので、判断軸をしっかり持つことを忘れないようにしなきゃな、と。
あったら使ってしまうから、一旦アプリだけでも消そうかと思ってます。
ありがとうございました。

112 ID: qWRQ6aAI 約2ヶ月前

うまくかけたと思って添削してもらったら雰囲気で誤魔化してる破綻レベルの絵って言われてボコボコにされて落ち込んでる

113 ID: SycMK4PX 約2ヶ月前

どの会社のAI使ってる?
自分GPTとGrok使ってるけどどれだけ厳しくしてって頼んでも絶対甘めに採点してくるからそれくらい厳しい評価されたい

114 ID: RpTEizo0 約2ヶ月前

私も興味ある

115 ID: VKjE2JMB 約1ヶ月前

漫画描いている人どこまで載せてる?
自分はネームくらいだけど
下描き、ペン入れも載せてる人いる?

116 ID: zr5mXZVI 約1ヶ月前

AIに市場調査みたいなマーケティングをお願いしたことある人いますか?こういうネタが多いとか、ウケの傾向があるとか……

119 ID: RjpT7MH0 約1ヶ月前

書きかけのプロットに仮タイトルをつけてやってみたけど(魔王:Gemini使用)ネタとウケの話にはなんなかったよ

120 ID: 8pgWiADM 約1ヶ月前

トピズレだったらごめんだけど、AI使った話だからこちらへ。
古ジャンル過疎地で全年齢オールキャラ原作沿い二次創作してるんだけど、ちょっと思いついて「このジャンルの読者が500人いるとして、私の書いてる傾向の作品を読んでくれる読者って何人くらいいるかな?って聞いたら500人中1.2人って言われて泣いた。
でも、ジャンル内の人気カプ小説についても聞いてみたら500人中14人と言われて、なんか腑に落ちたよ。
そもそも読者がいないから、いいねやブクマが後者より振るわなくても当然なんだなって。

122 ID: wc8vyjGg 約1ヶ月前

ここで存分に語れ

123 ID: abDF8XPV 約1ヶ月前

プロットや感想を食わせたChatGPTから共感されるのが嫌でいつも「共感するな、馴れ馴れしくするな、AIらしく淡々と分析と解説に特化しろ」と矯正させてる。
こっちはずっと話し言葉だからちょくちょくその縛りが緩んで、緩む度に矯正させてる。
AIに心があったら殺意を持たれてるなといつも思う

124 ID: bQtHYqwm 約1ヶ月前

パーソナル設定してもだめ?結構改善されたけど。

125 ID: mdHDK7C1 23日前

プロット立てるのが苦手で、だいたいのメモくらいで書き始めていつも苦しんでるからGPTに既存の小説のプロット出させて研究始めた
羅生門とかメロスとかの有名どころなら短くて全文載せなくても答えてくれるし
自分でプロット化したやつとGPT産のを見比べて過不足みてるとおもしろい

126 ID: nKl4STF7 23日前

チャッピーは設定や展開の詰めの甘さを探るときにお世話になってる。いつも助かる
これはひとりごとのつもりだけど、
最近ハマったマイナージャンルのキャラクターの性格をo3に教えて夢ロールしてる
設定の矯正しながら「こういうゲームブック作って」ってお願いしたら結構楽しい
選択肢次第でいろんな数値が変動してエンディングが変わる感じ
自分でも書いてる途中だけど、読みたい欲がものすごく癒されてる

127 ID: vTIuBmM0 9日前

ようつべでアニメキャラがだんだん成長していくやつ(で分かりますか?)を自カプで作りたいのですが(投稿するかどうかはともかく)、あれってかなり難易度高いのかな?
なにか情報知ってる人いたら教えてくれ!

128 ID: iWKeThwH 8日前

色塗苦手だったけどchatgptで下塗りだけの画像に
光源位置を指定してアニメ風に陰影つけてもらうの便利すぎ

2ページ目(2ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

下手な絵の方が好きな人いますか? 二次創作界隈だと下手な絵の方が好きになる率が高いです。 クレムで「自分より下...

skebについて 納品したら表示設定だったはずなのに納品完了したとたんに非表示になり、クライアント側には表示...

一次創作で漫画やイラストを描いているのですが、最近なかなかやる気が出ず、筆が止まってしまっています。 ふと過去作...

イラスト同人誌の頒布方法や価格設定、どう決めていますか? 絵描きとして活動しており、初めてイラスト中心の同人...

Xで見たら良かったのに本買ったらそうでもなかったっていうブラマジみたいな状況って たまにあると思うんですがXで見...

同人誌の印刷代比較をしていたのですが、他印刷所が2万〜3万円のところおたクラブだけ1万円を切る価格になりビックリし...

小説本の表紙依頼について 初めて小説本を出そうと思っている絵描き兼字書きです。 自分の絵柄が表紙向きではな...

あなたがいるジャンル/界隈では、小説(字書き)はXと支部またはどのSNSで評価を多くもらえていますか? ネタツイ...

アンソロの主催にミュートされている事が分かりました。 理由は、私が他の人の作品ばかりいいね・RPして自分の投稿に...

支部メイン字書きの新刊告知について 都合が合わずオフイベ参加が出来ないので、通販限定で二次小説本を発行し...