カプ愛はまだ熱いのにジャンルを去るのはどんな時ですか?
みんなのコメント
界隈でトラブルが増えたり、鍵垢で陰口言う人が多くなった時に見ていられなくて去った。
カプ愛は続いてたので、その人たちがほぼいなくなった頃に出戻りした。
ソシャゲだとキャラの人数が多いと出番頻度が1年とかざらなのでカプ愛はあるのに追うのに虚無って飽きてジャンルを去ることがある
解釈を全て描ききってしまった時。
もう何も出てこないし何も描けない〜ってなったら去るよ。愛はまだまだ熱いけど。描けなくなったら絵アカじゃないしね。
いつくかの要因が重なったら撤退する
・オフの部数がいよいよになって言い方悪いけど、赤字になる時。漫画描きだから時間かけて赤字は描く意味ないなーとなる
・界隈が煮詰まり過ぎててSNS低浮上&交流厨しかいなくて読み専としても見るものがなくなったとき
冷めかけてる時に他に気になるジャンルができたらそっちを描き出して現ジャンルがサブになったらそのままフェードアウトしてるかも
やっぱり界隈の雰囲気が悪くなった時と、公式がなんか脱線しそうだったり二次創作逆輸入しそうな気配を出し始めた時とかかな…
界隈が様々なパロで埋め尽くされ、パロを描かないと数字つかない見てももらえなくなった時
界隈をどうこういうのではなく自分が離れた方が精神衛生上いいと思ってすぐ垢消ししてXから去った
支部では自カプタグをミュートで視界に入らないようにして、トップページじゃなく自分のページをブックマークして直で表示できるように(クレムで教わった)して、作品アップしたらサクッと内容確認してすぐ画面閉じてる
おかげでカプへの熱意はそのままに嫌な思いせず創作できてるよ
自分の体験だと、身内の不幸が重なって創作にさく時間が無くなったので垢消しした事ある
今でもジャンルやカプは好きだからROM専として楽しく眺めてるよ
粘着された時
あまりのしつこさに根負けしましたが4年経ってもまだ友達は毒マロをそいつに送られているので離れて正解だったかもと思います
忙しくなった。家族の問題、体調不良。結婚出産など
あとは界隈に関わりたくない人がいる。話したい人が数人いてもこれでチャラ。この人にだけは関わったらまずい、でも交流ありで始めてしまっては避けきれないことも。それならやめる。交流なしの壁打ちなら続くのかな
逆カプが多いときかな...地雷すぎて見たくなくて
でもなぜか時間が経つとABA拮抗してくるパターンが多いから時を待ってる
そのときには熱もある程度落ち着いてるからちょっと切ないんだけどね、激アツの最初のときからこの作品を見れていれば...!でも自カプ増えててくれてありがとう嬉しい...!的な
コメントをする