1 ID: S3yDlsKT6ヶ月前
skeb等で有償依頼されて描いた(作った)作品のwipや納品物を...
skeb等で有償依頼されて描いた(作った)作品のwipや納品物を、依頼者がお披露目する前にガンガン自分のアカウント(表垢とは違う鍵垢)で公開している創作者がいます。依頼者一人一人に許可を取っているのかどうかは分かりませんが、こんなことって一般的に行われているんでしょうか?
私がもし依頼者だったらすごく嫌な気持ちになるなと思ったので……。この創作者が表垢で実績として納品物を公開するのは毎回依頼者がお披露目した後です。
ちなみにこの鍵垢は大半の依頼者がフォローしてるであろう表垢からリンクされていて、申請すれば多分誰でも許可される運用になってると思います。
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
2 ID: xciRvleE
6ヶ月前
skebの利用規約よりクリエイターガイドラインより一部抜粋
「権利譲渡なし。すべての著作権がクリエイターのもの。
クリエイターはクライアントの許可なくSNSや同人誌、パトロンサービスに自由に掲載・発表できます。作業配信や途中経過の公開を歓迎しています。」
3 ID: el9HK05R
6ヶ月前
skebの利用規約読んでないでしょ。skebはそれを良しとしてるよ。
嫌ならskebは使わないで、納品物の公開、非公開を相談できる別サイト使えばいいよ。
1ページ目(1ページ中)
コメントをする