創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 1KLhq0Ay9ヶ月前

相談・愚痴吐きです。現在3人で合同サークルをしています。 偶然...

相談・愚痴吐きです。現在3人で合同サークルをしています。
偶然私に最低限の技術があったため私に任された作業があったのですが、心身の調子の悪化から最後までやりきれる確証を持てなくなりました。
そこで、お金を払って外注できないかと(外注可能な作業内容なので)提案したところ、私の言葉が足りなかったのか他の2人から「途中で投げ出すなんて責任感がない」「やる気がない」「知らない人と打ち合わせするのはストレスだからやりたくない」「お金をかけたくない」等と言われました。
外部との打ち合わせを誰がするかは決めていませんでしたが、外注の費用は私が持つつもりだったのでそのことも伝えたのですが、とにかくお金をかけたくないとのことでした。
単に、調子が悪いため作業できない可能性があるので他人の手を借りたい、と言っただけのつもりだったのですが、私が作業をやりたくないからと受け取られたようで、話が大きくなってしまいました。
私も伝わらないことでイライラし「お金や他人と打ち合わせる労力をかけたくないということは、作業の成果物に対してその程度の熱意しかないのか?」と言ってしまいました。
「外注するなら作らない」とその前に言われたのですが、ということはそういうことではないかと思ったためです。
それに対し「やると言った作業をやらないなんてあなたの方が熱意がないのでは」と言われました。
元々、一緒に作る予定だった作品が没になるなどして空気感はあまり良くなかったのですが、余計に居心地が悪くなってしまいました。
私と1人は心療内科に数年通院しているような精神状態なので、それも要因の一つだったと思います。

結局、作業に関わっているサークル外の方の協力も得て、条件を少し変えてもらい、私が作業をするということで決定したのですが、私はそんなに変なことを言ったのだろうかとどうしても納得いかず「要するに労力やお金をかけたくないから私に頼むってことだよね」と棘のあることを言ってしまいました。
するとまた「まだごねるの?」「やっぱり本当はやる気がないんだ」「自分でやると言ったことをやらされてるように言うのはおかしい」等と軽く言い合いになってしまい、それ以来2人とは話していません。
一言多かったとは思っています。
ですが、「外注はリスクがあるので知り合いに任せたい」という2人の言い分は分かりますが、不調のため自分で出来ないかもしれない作業を他人に依頼しようとするのはそんなに無責任なことでしょうか。
(作業を引き受けた当時はサークルの空気もよく私も体調が良かったので安請け合いしてしまいました。私は外的要因で心身に大きく不調が出るので、調子に規則性はなく、予測もできません。ただこの先調子が悪くなる可能性がある、ということを見越しておくべきだったとは思います。現在私が不調なのはこのサークルでの創作活動がうまくいかなくなったからで、それで作業をやり遂げる自信がなくなり2人に相談したところ喧嘩になってしまった、という流れです)
あくまで私視点の説明なので至らないところがあるかと思いますが、どこかに思っていることを吐き出したかったため投稿しました。
このサークル内での今後の付き合い方の助言や、私の悪かった部分の指摘等、何でもコメントいただければ嬉しいです。

追記ですが、このような雰囲気が続くのであれば成果物が完成した後にサークルは抜け、交流も断ち、もう二度と誰とも関わらずに1人で細々とやっていこうと思っています。
それでもあと半年〜1年ほどはサークルにいなければいけないため、ぶつからないようなうまい付き合い方を知っている方がもしいらしたら教えていただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: PGJFt70b 9ヶ月前

皆受け取り下手だし言ってる意味理解できてなさすぎる
外注の分はあなたが全てお金払うし精神的に調子が悪いというのは伝えたんだよね?それで理解してくれないのは正直相手発達傾向ありだと思うよ
それにあなたも労力やお金をかけたくないから私に頼むってことだよねって喧嘩腰になったのはかなりまずかった 迷惑掛けてるのはまず間違いないのに
あなたが不調なのはサークルの活動がうまくいかなかったからって…あなたも他責傾向強すぎだよね
どっちもどっち 解散すればいいしあなたは今後合同誌とかやらない方がいいと思う

9 ID: トピ主 9ヶ月前

コメントありがとうございます。忌憚なく言っていただけて参考になります。
お金は全て私が負担することも不調なのも今までのやりとりで伝わっていたはずですが、部外者とやりとりしたくない・お金をかけたくないという向こうの意見が変わらず、うまくいきませんでした。
私は思ったことを我慢できずに言ってしまう傾向があり、喧嘩腰になってしまったのはまずかったと自分でも反省しています。
私も今後は他人と創作するべきではないなと思いました。

3 ID: 6LECqOX8 9ヶ月前

トピ主さんがこれ以上気を遣っても、相手が同じように気を遣ってくれるのは期待できないのでフェアな関係じゃないし改善は難しそうだね
「相手の状況を想像できない、自分の欲求を抑えられない人と関わっている」という前提を受け入れて、残りの時間は自分の心を守る方向に頑張ったほうが良いと思う
いわゆる非難を真に受けないとか、自分は相手から傷つけられないバリアで守られているとイメージするとか

5 ID: 6LECqOX8 9ヶ月前

誰にでも不調な時はあるし、フォローする方法を提案したんだからあなたが責められることじゃないよ
ただあなたの不調や予定外の提案を受けとめる能力のない人達だったというだけ

10 ID: トピ主 9ヶ月前

コメントありがとうございます。
普段は優しくて理性的な方達なのですが、今回はうまくこちらの言い分が伝わらず、正確にやりとりできませんでした。
今まではちょっとしたことでも雑談したりする仲だったのですが、徐々に距離を取っていきたいと思います。
優しいお言葉ありがとうございました。

12 ID: 6LECqOX8 9ヶ月前

言いなりにならなくて偉かったよ
強く言われると罪悪感で言いなりになってしまう人もいるから、相手はそういう人を捕まえて子分にしようとしてるんだよ
トピ主さんの求めてるのは友達だけど、相手の求めてるのは子分だったんだよ
そこの見極めは気を付けなければいけないけど、そんな人ばかりではないから今度は良い関係ができると良いね

22 ID: 6LECqOX8 9ヶ月前

他の方へのレス読みました
今までは良くしてもらっていたということなら、親しくなったために相手の自他境界が薄れてしまったのかもしれないですね
相手がルールを遵守するタイプなら、それと同じようにあなたも遵守するべきだと、それを破ったあなたは責められるべきだと腹を立てたのかもしれないですね
あるいはこれまでの自分の厚意を無下にされたというような極端な思考で
自分が捨てられた側に置かれて傷つかないように、あなたに非があることを強調したのかも

私も先のコメでは勝手に決めつけてしまったけど、これまでは確かに友達だったのだと思います
でも関係が長くなると甘えが出て上手くいかなくなるのはどんな...続きを見る

4 ID: pNIM7obm 9ヶ月前

今回の件は蒸し返さずに粛々と作業して、頃合を見てサークルを抜ける
心身の調子が一定ではないのなら、一人でコントロールできる活動に切り替えたほうがいいと思う
体調不良で代替案を出したにもかかわらず、現状維持の根性論で返してくる人は何言っても聞かないので、黙って離れよう

11 ID: トピ主 9ヶ月前

コメントありがとうございます。
そうですね、蒸し返さないように気を付けます。
これ以上お互いに関係が悪くならないように距離を保って、作業が終わってから整理をつけたいと思います。
優しいお言葉ありがとうございました。

6 ID: 7YhbxFBy 9ヶ月前

アホな人ってこっちがどんなにわかりやすく伝えても全然伝わらないんだよ。地球生まれの宇宙人なので相手にしても仕方ない
年寄りとかもそうじゃない?話通じない。
それと同じなので今回だけと決めて必要最低限のことだけやって
あとはさよならでいいと思う
向こうの行動として、この状況なら普通「トピ主だけ払うなんておかしいからみんなで割って外注しよう」ってなるよね。
それが内心納得できてないことだとしてもその場ではこうしてFOするのが普通だと思う

13 ID: トピ主 9ヶ月前

コメントありがとうございます。
割り勘という発想はなかったですが、言われてみればそうかもしれません。
相手との距離を保ちつつ淡々と作業して、終わったら関係を整理しようと思います。
参考になるお言葉ありがとうございました。

7 ID: Q4ubnodM 9ヶ月前

元々はお金を払って依頼するようなものだけど、トピ主さんが報酬なしで担当するはずだった、
でもそれができなくなったから一人でお金を負担して外注しようとした
この部分だけでも十分責任感ある人だと思ったけどそれじゃダメなのか・・
自分は合同サークルの経験がないのでわからないけど、じゃあ3人で分割して負担して外注しようかくらいの話になる関係性ではないんだね
心身の不調なんて誰にも予測できないし、調子がいいときは根拠もなくいけると思ってしまうのもわかるよ
気まずいとは思うけど、残りの時間は無難に当たり障りなく接しておいてキッパリ離れるのがいいと思う。
トピ主さんお疲れさま、寒くなってくるので...続きを見る

14 ID: トピ主 9ヶ月前

コメントありがとうございます。
普段は優しくて理性的な方達なのですが、相手方の1人も不調だったのもあってか、うまくやりとりできませんでした。
優しいお言葉ありがとうございます。落ち込んでいたので嬉しいです。
そちらもお体に気をつけてお過ごしください。

8 ID: 86A25fdr 9ヶ月前

こうしてトピ主さんの話を聞いた分にはおかしな主張には思えないけど、言い方伝わり方もあるから何ともね…
ただ心身の不調から責任を果たせなくなるのは誰でもあること(元気な人でも突然交通事故に遭う可能性はあるし家族のトラブルだって考えられる)だし、余分にかかる費用は自分でもつと話したトピ主さんは誠実だと思う。
心の不調は理解できない人にはできない(正直私にも理解しきれない部分はある)けど、メンバーには自身も精神的不調を抱えてる人もいるんだよね?それで「無責任だ」はちょっとないなーという印象
経緯はともあれ役目を全うしきれなかったことを軽く謝罪して、いい経験になったありがとうとか適当にお礼を伝え...続きを見る

15 ID: トピ主 9ヶ月前

コメントありがとうございます。
私も今はある程度言い分を整理できていますが、実際はもっとごちゃごちゃと言ってしまったのでうまく伝わらなかったのかなと思っています。
作業のための素材が揃うまでにあと数ヶ月あり、そこから作業がスタートするので残り半年ほどは関わりを継続しなければいけないという状態です。
私が作業しないと2人は作品をお蔵入りにしても構わないようなのですが、私は形にしたいので最低限の作業はしたいと思います。
正直今放り出して逃げたいなとは思ったのですが、お蔵入りにはしたくないので…。
ご助言ありがとうございました。

16 ID: HEsn6zi2 9ヶ月前

そこまで揉めたのにまだ一緒にサークルして一緒に作業する気なの?
私ならもう抜けるし知らないってするけど……
どっちが悪いってのは私は部外者だし、よくわからないけど、そこまで嫌な思いして趣味のサークルにしがみつく必要ないと思う

19 ID: トピ主 9ヶ月前

コメントありがとうございます。
私が作業しないと作品がお蔵入りになってしまいそうなので、作業が終わるまで、あと半年ほどは関係を保つつもりです。
嫌な思いしてまで趣味に傾倒しなくていいとはよく周りからも言われるのですが、他にできることもなく…。
関係は徐々に整理していくつもりです。ご助言ありがとうございました。

23 ID: 86A25fdr 9ヶ月前

横からごめん
「他にやりたいこともなく」じゃなくて「他にできることもなく」なのが心配になっちゃったよ
多分本来真面目で責任感の強い人なんじゃないかと推測するけど、嫌になったらいつでも一抜けすればいいと思うよ
ここで投げ出すほうがストレスになる位なら続けたほうがいいけど、どうかほどほどにね

25 ID: トピ主 9ヶ月前

「他にできることもなく」は私がものすごく無趣味で、何にも興味が持てない人間で、唯一続いているのが創作だからですね…。
創作しか自分が生きている意味があると思えることがないので、他の拠り所の見つけ方が分かりません。
正直放り出してしまいたいですが、そうすると作品がお蔵入りになってしまうと思われるので、作業はしたいと思っています。
ご心配ありがとうございます。

17 ID: WGqpfYRw 9ヶ月前

正直、サークル活動なんて仕事でもなんでもない趣味の話なのに責任がどうこう言い出すやつFOしちゃっていいと思っちゃうわ
特に同人サークルなんて極論一人でいいのよ
三人になったら誰かに作業押し付ればいいと思ってるような二人がいる時点で破綻してる

その二人は外注に文句言う前にお前らができるようになれよって話だと思っちゃった

トピ主が辛いって言ってるのに「大丈夫?ごめんね」「自分達も頑張るよ」とか出ないで喧嘩になる時点でもうそんな奴ら切っていいよ トピ主にはもっと大事にしてくれるいい人たちとの出会いがあるかもしれないのに そこの二人にチャンス奪い取られてるよ

20 ID: トピ主 9ヶ月前

コメントありがとうございます。
普段は他の手を検討してくれる方達なのですが、今回は2人のどうしても譲れないラインの話だったようでうまく話し合いできませんでした。
今までの創作人生の中で一番親しくなれた人達だったので残念ですが、作業が終わり次第関係は整理しようと思います。
気遣ってくださりありがとうございました。

18 ID: Yg2K15qw 9ヶ月前

かなり疲れてるから無理にでも休んで心身の調子を整えた方がいいと思う。

21 ID: トピ主 9ヶ月前

とりあえずしばらくは2人と関わらずに過ごしてみようと思います。お気遣いありがとうございます。

24 ID: トピ主 9ヶ月前

トピ主です。
たくさんの方から第三者目線での助言をいただき、とても参考になりました。
一つ追記しておきたいのは、私だけが立場が弱いわけではなく、私が2人にわがままを言って譲ってもらったこともあり、私が他2人のこだわりに付き合ったこともあり、お互いに迷惑をかけながら活動してきたということです。
喧嘩も今回が初めてではなく、創作スタイルの違いや共同作品の方針などで何度も言い合いになってきました。
ですが共同制作が行き詰まり、創作以外の共通の話題もなく、恐らく皆うっすらと限界を感じてきた中での今回の件でした。
以前3人で作り上げた作品のことは今でも大好きですし、2人は私にとって今までの人生...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

リョナラーのくせに村長なのを辞めたいです ※フェイク多めです 自分は見るには雑多で地雷もなく、感想も気軽に...

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...

イベントでもらう感想のお手紙って、たて書きよこ書きどちらがいいですか?〇〇書きの方が読みやすいとか理由もあれば教え...

中身が同じ人とはいえメイン垢ではなく雑多垢の方でフォローされると「そっか……」ってちょっと落ち込んじゃうの、分かる...