解釈違いに物申さずにいられない人って何なんでしょうか?被害者ヅラ...
解釈違いに物申さずにいられない人って何なんでしょうか?被害者ヅラのもの(「苦手な解釈見ちゃった…どうして私ってこんなにメンタル弱いんだろう…」)から嫌味なもの(「う~んその解釈は違うと思うんだよな~まあ人それぞれだもんな…」)から攻撃的なもの(「読解力なさすぎて爆笑www」)まで、ありとあらゆるエアリプ・別垢愚痴・引用コメを見てきました
私が言われているということではなく、ジャンル全体にやたらこういうポストが溢れているという意味です
攻撃的引用コメしてる人に対しては「戦闘民族なんだな~」でミュブロするだけですけど
ジャンルの大勢がうじうじうじうじエアリプ・別垢愚痴で被害者ヅラしたり嫌味行ったりしてるのは本当に鬱陶しいです
ジャンルにもよりますが、今居るジャンルはこういうポストがやたら多くてうんざりしてます
そういう発言する垢をミュブロするとほぼフォローできる人が残らないくらいです
(アラフォー以上が多い高齢腐女子ジャンルなのも関係してるかもしれません。でも高齢ジャンルでも繊細解釈厨ばっかりじゃないジャンルもありますよね)
毎日一度は「う~ん、あの解釈ちっがうんだよなあ…」みたいなつぶやきを目にするので、自分が言われているわけではなくてもマジでストレスです
以前のジャンルでは各々が淡々と自分の解釈をつぶやき黙々と作品を作っている…という感じだったので
それがオタクのスタンダードだと思っていた自分には、現ジャンルのこの状況はショッキングでした
だからなんだって感じの内容ですがイライラする気持ちを聞いてほしくて&皆さんはこういうイライラどうやってのりきってるのかを聞きたくてトピ立てました
解釈違いに物申してる人たちもこういう気持ちなんでしょうが、「せめて鍵垢とかクレムみたいなとこで愚痴ってくれんか??」と思います
ジャンル垢でそういうことする人が多いとジャンルの空気も悪いし参入しようって人も逃げていくだろうに
なぜブレーキがかからないのか…
私自身も「淡々と自分の解釈をつぶやき」「黙々と作品を作る」を実践していますが
周りの空気がじっとりしすぎていて心折れてきています
みんなのコメント
みんな言ってるってことはそれが普通だと考えてる人が多いんじゃない?
自分は作品とかその他の好きな部分と天秤にかけて、愚痴ポストへのイライラが勝ったらミュートしたりリムったりしてる
他人を変えることはできないからさっさと離れるのがいいよ
ただただ精神年齢が低くて自分の思いどおりにならないと我慢できない人達って感じだね…
そういうタイプって数字で圧倒するのが一番効くと思ってる。個人的にはいいねの数で作品や解釈の質は測れないと思ってるけど、お気持ち勢はすぐに病んで勝手にどっか行くイメージがある。実際に自界隈にそういう人がいたから…
その人のアカウントなんだから好きにさせたれ
どうしても気になるならトピ主の脳内でポジティブに変換したらいいと思うよ
「男らしいAくんが大好き格好良い!」と「女々しいAくんは解釈違いなんだよな…」はほぼ言ってること同じだし脳内変換できると思う
自分は「ガイドラインがないジャンルでグレーなのに二次創作せずにいられない人」だけど、なぜやってるのか聞かれるまでそんなこと考えたりしないんだよね
「みんなやってるし黙認っぽいしまあいいかなと思って」くらい
それと同じで、その人にとっては特に「なぜ解釈違いに文句言うのか」とかないんだと思うよ
トピ主が「解釈違いに文句言うのダサい」とか提言すれば影響力次第では減るのかもね
でも反感も買うだろうし結局文句言ってるじゃんってなるし、結局自分がそういう人から離れるしかない
自分の発言が周りにどう思われるかあまり考えてないというか、悪い事だとあまり思ってないんじゃない?
というかそんなことなぜなのか考えたところで仕方ないし、界隈ほとんどそんなレベルならもうフォロー0で壁打ちしたら?
どうやって乗り切るも何も見ないようにするしかないと思うけど
私の場合、前のジャンルと全然空気が違うってことにショック受けてる部分も大きいかもですね
解釈違いだと思った時にそのムカつきを本垢で垂れ流すまでのブレーキかからなさすぎだろ~~~!!!とイライラしてしまう
あと言い方がねっちょりした人多すぎ
「嫌なら外見ずに壁打ちしろ」が大正義なのは理解しております…というか多分そうなる
こうして人は壁打ちになるんだね…
自他境界が曖昧なんだよね。線引きがある人は苦手な解釈だからミュートかブロ解の対応になるのに、わざわざ見に行って物申すのは相手をコントロールしたいから
自ジャンルにもそういう創作者がいたけど、最終的にTLを埋め尽くすような物申しツイを重ねてから垢消ししたよ。絵は上手かったのに…。
結局「他人は他人、自分は自分」って思える人が少ないジャンルってことなんですかね~
あきらかな誤読につっこみたくなるとかならまだわかりますが
細かいカプ解釈でいちいち嫌味を言うな~~~
絵がすごく上手で私の好みでもあるし大手だから安心やろ!と思って喜び勇んでフォローしたら
解釈違いに物申す頻度高すぎマン、みたいなパターン多くて泣いてます
①全世界に公開している感覚がない。居酒屋の個室で愚痴ってる感覚がせいぜい
②みんなやってるからそういうもの(そうしていいもの)と思ってる
③トピ主が参入する前になんかあって、そういう人たちだけ残ってる
思いつくのはこんくらい
ツイッターじゃなきゃダメな理由がないならトピ主さんが支部とかに移ればいいのに、って思ったんだけどダメっぽいな
「解釈をつぶやく」が自分には全く不要だから支部で楽しくやれてるけどそうでないなら…
トピ主さんにとって解釈違い攻撃不快〜ってのと同等に、相手からしたら淡々とだろうが攻撃的だろうが目に入ってくる解釈違いが不快なんだろうし、ミュートするしかしょうがないよ
全然ダメじゃないっすよ、支部専になろうかなってのも選択肢に入れてました
ただXでしか見れない好きな書き手さんも居るのでX完全撤退は考えてないかな
自分が何かを言われるのがイヤというよりは(まあイヤはイヤですが)
ジャンル全体が解釈違いに嫌味を言うポストに溢れてるのがうんざりなんだよね…
「界隈の空気が合わない」ってこういうことか
多分フォロー構築が類友だからそうなってる。
私はだけど、他ジャンル行った時に1番最初に目をつけるのは明るいコンスタント創作者。愚痴がなければ自我あっても目を瞑る。その次がコンスタント壁打ち。こういう人たちはブレない。延々と作品上げるし萌え語りする。これで5年くらいトラブル見ることなく平和に創作出来てる。最初に絡むの失敗すると芋づる式に面倒な事しか見れなくなると思ってる。最悪巻き込まれる
「明るいコンスタント創作者」が解釈違いに嫌味エアリプ言ってるんだよね…
あんまり交流は重視してないんで本当に好きな作品あげる人だけフォローしてるんだけど
界隈ひっぱってる万フォロワーの人らまでが軒並みその有り様なのでほんとにさ…
「作品好きじゃないけど愚痴は言わない」を理由でフォロイー選ぶのもなあ
壁打ちの人がブレなくていいのは確かにそう!TLのオアシスは壁打ちの書き手さんだわ
私もそのような存在になってこのジャンルのこの空気を払拭する一助となることを目標にするか~
トピ文内でもそう自己突っ込みしております
>解釈違いに物申してる人たちもこういう気持ちなんでしょうが、「せめて鍵垢とかクレムみたいなとこで愚痴ってくれんか??」と思います
シュバられて草
愚痴は愚痴トピへ
なんかもう人間関係はトピ立てても許されるような空気だけどこれ創作関係なくないか?
解釈違いの呟き見たら自分の創作影響が?
25
そういう無産な嫌味こそ物申すトピにいきなされ
シュバったとかトピ主の返信すら腐すなら何のために書き込んでるの?性格悪いね
自分は支部専なんだけど、解釈違いに限らず、あれ面白いよね!とか、あの作品神!とかってポジティブな内容でも人の意見が気になっちゃって、自分と違うということがストレス(雑音で気が散る感じ)になってSNSをやめました。
たとえて言うなら、ランチに入った店で、連れも知らない人も口々にうまいーとか、ちょっと辛い、とか、もっとこういう味付けにしたらいいのに…とか、ぶつぶつ言いながら食べてる人たちと同席すると、何食べてるかわからん、飯がまずくなる、っていう感覚に似ています。
なのでできるだけそういう他人のお気持ちを目にすることが無いよう注意して創作しています。トピ主さんも気になるタイプなんではないでしょ...続きを見る
ランチに入った店のたとえが上手すぎて感動しました まさにそれ!!
解釈違い自体(おいしくない料理)はあまり気にならないのですが
解釈違いにネチネチ言う人たち(料理にああだこうだケチつけるテーブルの周囲の人たち)のことは気になってしまうタイプだったんだな…!そしてこんなトピを立てている…
なんか、その人たちの作り出す空気によって創作が楽しめなくなってしまうんだよ!
SNSで愚痴を話すと逆にストレスになるタイプっていうのも大当たりです
壁打ちになろうかなって思ってたけど、解釈違いに物申す系のポストが飛び交うジャンルではSNS自体やめて支部専っての良さそうですねありがとうございます
誰か一人以上その愚痴を助長させてる人がいるんじゃないかなぁ
反応があると嬉しくなってつい次も同じ話題を…ってやっちゃうもんだしさ
誰かが愚痴るとすかさずいいねしてる人がいそう
まじでそれです
解釈違いだと物申すポストにけっこういいねつくんですよこのジャンル…
それで皆そういう空気に染まってるところある
トピ主は私か?って思うくらい自ジャンルと一緒で気持ちわかる!!
そういうお気持ち発言とそれ絡みで界隈に揉め事が絶えないのにうんざりして壁打ち&雑多垢運用してる
深く考えずに言いたいこと言って見てる人の気持ちを考えられないというのもその通りだし、
他人が嫌がるように不機嫌で振り回して、その人を精神的に支配しようとする人って結構いると思う
どのみち言ってる人が精神的に幼稚で身勝手なのは間違いない
そういう人の周囲には似た人しか残らなくなるんだけど、トピ主の界隈はすでに手遅れにも見えるね…
解釈違いなんだよなぁ〜〜が解釈ツイなんじゃない?
否定すんのって楽だしなんかちゃんとしてる気になるからさ
〇〇ってどうなんだろう…みたいな発言って「私はちゃんと原作を深く理解してる人」ってアピールにはもってこいだし
ちなみに私はひたすらミュートしてフォロー欄だけ見るようにしてるよ
RP表示もしないように設定してる(頻繁な人には)
そして自分がスタンダードを作るんだ精神で穏やかかつ批判的にならないツイをメインにしつつ作品の質を上げる
結局は発言力というか影響力持って周りに似た人を集めるのが一番早い
1年ぐらいかかったけど今は快適
トピ主も頑張れ
オススメ表示
いるいる。自分の過去作品あてつけみたいにわざわざRT上げして語り出したり。
衝動的なのもあるんだと思う。自分の作品RTしてくれてた人が、解釈違い流してきてムキーってなってたり。
RTしてもらうの嬉しいはずなのに、そういう人に流れていくの嫌で鍵になったよ…
歳とってたりsns長いとなんでも大丈夫な人も多いから、そこんとこは界隈や人それぞれかな?自界隈は20〜25がうるさい気がする。すごく若い子は逆に何でも摂取してるイメージ
前いたジャンルが同じだった
全員では無いけどそういう人をちょくちょく見かけて対象が自分じゃなくてもなんかお気持ちしてる人が苦手になっちゃった
自分がされても当然ムカつくけどね
直接言ってこいって思って実際聞いたこともあるけど、ふたを開けてみたらそんな度胸無い人だった
というかお気持ちと思ってない可能性が高い
相手の言い分聞いたら、漫画とかアニメとかなんでもいいけど読んだあと視聴したあとの感想、それと扱い同じなんだって
空リプで感想言う、あれと同じって…ポジティブに受け取れる空リプ感想なら全然気にならないよ?
お気持ちや嫌味になっちゃってるのがわからないみたい
あなたが言ってるこ...続きを見る
トピズレなんだけど返信って全コメしたほうがいいんでしょうか…?前からこの問題気になってました…
全レストピ主きもいとか言われてるのたまに見かけるので
とりあえず「気にいったコメ」っていうより、「降臨できる時間帯の前後のコメ」「返信思いつくコメ」「他とかぶってないコメ」などになるべく返信するスタイルにしてみたんですが
>全レストピ主きもいとか言われてるのたまに見かけるので
たまに見かける意見の方を気にしちゃうんだ
全レスはルールじゃないから気にしないでいいけど、返されなかったことでトピ主に心象悪く感じる人はいると思うよ
その人をどう扱おうがトピ主の自由ではある
きもいまで言われてたら気にするでしょ
ちゃんと読んで脳内で共感したままじゃなく失礼と誤解がないように全コメするって大変なのに
それにしても「そんなの気にしちゃうんだー」って割には「気にしないでいいけどー心象悪くなるよー自由だけどねー」ってすんごい妙なコメ
わかる!なんで自分の中で処理しないでわざわざ嫌味な空リプするのかわからない
そんなのに限って「自分の機嫌は自分でとる!!」って騒いでるけど全然とれてないじゃんと
解釈違いなんてみんなあることなのに飲み込む人・チクチクしないと気が済まない人、人間力の差だと思ってる
解釈違い以外でも、ただの好き嫌いで済むものに文句言ってる人と同じだよ
共感されたい、自分の感覚を肯定してほしい
うちの界隈にも居る居る
何かを嫌うにも1人じゃ不安だから仲間が欲しいんだろうなと思って見てる。いい歳して幼稚で不愉快だけど、こうはなるまい…という反面教師としては役に立つ
見かけ次第ミュートかブロックで忘れるのが一番
今海外ジャンルにいるけど、解釈違ったり普段と違う傾向描くと普通に否定的なリプ来るよ
直接攻撃して来ないだけマシだと思おう
分かる。んで界隈の理想と現実にモヤモヤしてトピ立てる気持ちもわかるからトピ主の友達にしてほしい
フォローできる人少ない現実はしゅんとしちゃうわ
こんな解釈するような奴はリアルの人間関係が不足してるんだ~みたいなレッテル貼りしてるアホこないだ見たわ
解釈なんてしようと思えばいくらでもできるのに、自分の正当性は論拠を持って証明できるみたいに思い込んでる人は何なんだろうね
脳直の運用してる強いやつに1人ではそれができない雑魚が同調して憂さ晴らししてるんだよ。残念だけどそこは価値観がバグってるやつらがはびこる残念なジャンル。
正論を言ったところで数で負けるから正直逃げた方がいいけど、原作が好きなら壁打ちでやるしかない。
自カプにもいるなあ…「あ~それだけは無理」「○○ちょっと苦手だったり💦好きな人すみません💦」とか 謝るくらいなら黙ってりゃいいのにネチネチ言うんだよね
そんな振る舞いばっかりしてるから当然うぇぼで苦言呈されたらしくて「私のアカウントなんだから嫌いや苦手も好きに言わせてほしい涙」って被害者ぶってた
目に入るだけで不快だからブロックしたけど、ブロックされたことに気付くと「Bされてた…合わなかったかなあ💦ご縁がなかったのかも💦」ってわざわざ言うタイプだから私もなんか言われてるかも
スパークで斜め向かいのスペースだったから見てたけど明らかアラフォーで声デカいしギャハギャハ笑うし下品で幼稚な印象だ...続きを見る
コメントをする