創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: xI5QREv88ヶ月前

二次創作で、原作に寄せた絵柄と原作と全く似てない絵柄なら似てない...

二次創作で、原作に寄せた絵柄と原作と全く似てない絵柄なら似てない方が好まれますか?
私は原作に似てる方がそのキャラっぽくて好きです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 3oTzSntX 8ヶ月前

似てる方が好きだけど、絵柄が好きなのと、解釈一致だったらぶっちゃけどっちでもいい。

3 ID: QfqLOUFe 8ヶ月前

私は原作に似ている方が好きです。
原作では推しカプのラブシーンは見られなかったので、原作に似た絵で二人が絡んでいると公式感があって心が燃え上がります。

4 ID: 3erS1cwh 8ヶ月前

私も寄せた方が断然好き
特に特徴でるシルエットとか目とかは寄せてもらいたい
でも二次創作として野生の公式的なそっくりなのは好きじゃない
前に大御所漫画家が似せる時に抑えるポイントをXに載せた時に書いてた
似せすぎてただの模写になるとそれはそれでつまらないので自分の絵柄に寄せることも重要ってのが一番好きな塩梅かも

5 ID: ZiSBn9tF 8ヶ月前

個人的な基準だけど、
・等身
・顔つき
が公式と近ければ寄せてくれてるな(似せて描こうとしてくれてるな)って思う
公式は中学生なのに大学生とか20代以上の等身とか、モブ寄りの可愛い顔なのにまつ毛バシバシの中性的なイケメンにしてる、とかだと違和感あってそのキャラに見えない
中韓の絵馬そういう絵柄の人が多いんだけど、成長後のifパロみたいに見えちゃう

33 ID: N4j8Kuxv 8ヶ月前

あーすんごいわかる
公式が中学生なのに大学~20代みたいに描く人わりといるし評価されてるけどさすがにもう少し中学生寄りの等身にしてよって思う

6 ID: V7btKNdJ 8ヶ月前

あまり似すぎて野生の公式になるレベルは嫌だけど、ちょっと似せた方が嬉しいね

8 ID: sCgMijye 8ヶ月前

全部原作とそっくりにしなくていいけど特徴捉えてる方がいい

9 ID: xrf1ugi0 8ヶ月前

似てる方
可愛かったり顔が整ってても違うキャラに見えてしまう
でもその人の絵柄に慣れたら気にならなくなる感じもする

10 ID: ELkPMU7I 8ヶ月前

野生の公式まではいかないでほしいけど似せてる方が好き
公式の特徴に+その人の絵柄がいい感じに融合してるのが理想

12 ID: Rk7xvh1f 8ヶ月前

原作が漫画やゲームなら寄ってるほうが嬉しい
アニメ化したアニメ絵柄にアニメーターみたく寄せてるのは好きじゃない
90年代制作アニメとか原作絵は下手とか言われてるようなやつのアニメキャラデザ絵
個人の好みの問題なので好きにすりゃいいけどね

13 ID: GvWHlncm 8ヶ月前

髪型とか目元のパーツとか特徴をしっかりおさえつつ自分絵に昇華してる中間が一番いい
等身は別に変えていい
でも妙にイケメン風にサラサラヘアになってたり前髪が伸びてたり髪型が違うと、キャラ改変って思ってしまうから好きじゃない

14 ID: YV29TpFH 8ヶ月前

自ジャンルは公式と見分けつかない絵柄が人気
公式が絵うますぎてみんなそるで絵を練習していくからあっちもこっちも似た絵柄
やめてほしいもうええて、せめてカプありは絵柄変えてくれよ

15 ID: 8e6rjhiD 8ヶ月前

特徴出てて寄せてない絵が好き。そっくりに描こうと寄せてるなって思うと見る気がしない。

17 ID: T8enpUIf 8ヶ月前

上がりまくってるけど特徴やほんのりタッチを似せてるのが好きで野生の公式は嫌い派。
体型、顔の形、目は公式に寄せてるくらいのやつ
この三つは押さえといて欲しいなと思う
例えば○滅とかみたいな個性的な絵柄の作品はこの三つに特徴ありすぎるから全く無視してお耽美絵にされてると本当に公式見てる?二次創作の意味ある?って思ってしまう
別作品だけど自分の推しが丸顔の可愛い系の顔なのにまつ毛バッシバシの馬面にされてるのを見てから公式の絵より自分の解釈絵柄の方が良い!って圧を感じて苦手
とはいえまんま公式と見分けつかないイタコ絵師みたいなのはセンスないな…ってなる

18 ID: 3jr4nsG7 8ヶ月前

二次創作でもある程度自分の絵柄を持ってる人の作品のが好きかも
特徴は捉えてて一目で誰か分かるレベルの描き分けは出来ててほしいけど

20 ID: smDnzjcM 8ヶ月前

言われなきゃ誰か分からないくらい似てないよりは似せてる方が好きだけど公式誤認するレベルで寄せてたら嫌だな
界隈によってはそんな絵ばかりなところもあるけど

21 ID: BwDTYLGj 8ヶ月前

野生の公式は嫌い
あとは原作の絵柄による
少年誌系が好きで、恋愛要素の高い話が好きなので原作そのものだと少し違和感がある
特徴を捉えた少しキレイめな絵柄が好きです
話が良ければ顔は特徴さえ似てれば問題なし!

22 ID: 9oKNCBD0 8ヶ月前

原作は原作で読んでるから、変えて欲しいです。
その作者の見解や個性を見たい。

24 ID: 4hlGT590 8ヶ月前

絵柄自体は似てても似てなくても気にならないんだけど、顎が尖ってるor丸い絵柄の人で、ごつい大人も華奢な若者も全てのキャラがその輪郭になってると、髪型や顔のパーツをどれだけ寄せててもそのキャラに見えなくて苦手。

25 ID: gGH7e68K 8ヶ月前

野生の公式系も好きだし寄せてるくらいでもシンプルに絵柄が好きとかでも良い
ただあまりにも特徴無視してたり、発言内容やセリフ表情の解釈違いの方がずっとキツい

26 ID: Q9F2wmLI 8ヶ月前

公式絵に似てない人の方が好き。
公式絵に近いものって原作者本人か公式イラストレーターの描いたものの方が嬉しいしいらないってなる。
大体公式に寄せる人どこか崩れてて違和感がある。
たとえ上手い人でも原作が書いたもの以外はほんとにキャラが別人になるので公式絵に寄せていると発言するキャラクターの性格の違いに違和感が出てきて楽しめない。鬼ってほとんどそれだった。
あんまり近い絵柄じゃない人の方が違和感なく楽しめるし、それにその人が見た原作の感想みたいなのも織り込まれているのが多いからそっちの方が好きだな。

公式絵寄りって良くも悪くも同人テンプレと原作設定の確認って感じがしてそれもう二次創...続きを見る

27 ID: 9ByNwidU 8ヶ月前

似すぎは海賊版になるからやめろって意見はもう無いのか
なるほどね

32 ID: R61epK23 8ヶ月前

大手だから何www
ただの同じ同人屋だよ
ここで見る限り似てていいっぽいしLoRAやって修正して描いたほうが早そう

34 ID: FRWnfOKs 8ヶ月前

野生の公式でも、今はオン専など完全にシュミでやってる人いるし金銭絡まないで公式に迷惑かけなければ見逃されても良いのでは?

38 ID: n3wIcYPs 8ヶ月前

34
ガイドラインがあるジャンルでも海賊版・公式誤認となる創作は禁止と明記されてるところが殆どなのに見逃していいわけないやろ

28 ID: enczEq5l 8ヶ月前

目だけは絶対似せてほしい
昔見た冨岡義勇を完全自分絵柄のキラキラした瞳で描いた絵は違和感凄くて萌えられなかったから

35 ID: N4j8Kuxv 8ヶ月前

似なすぎは嫌だけど特徴はちゃんととらえてるのが好き。

うちのジャンルで公式に凄い寄せてるのたまにいて上手いのは上手いけど絶妙な偽物感が絶対あって自分は確実に見分けられるから気持ち悪い。
たちが悪いことに絵全く描いたことない人や描けない人、見分けれない人は簡単にこれ公式じゃないの?とか野生の公式って言うからそれも気持ち悪い。

やっぱり尊敬できて上手いなって思うのは特徴捉えつつ公式の雰囲気がのこってて自分の絵柄で描ける人。
なかなかいないけど、凄いとおもう。

それならちょっと公式の雰囲気ある絵柄のほうがいい。

37 ID: b8lu1FLZ 8ヶ月前

等身近い方が好きかもって思ったけど、結局自分好みの絵柄の人が好きって感じ。特徴捉えてはいて欲しい
野生の公式はなんだかハラハラするし、それでBLされるのはキツい

39 ID: bBUW0enP 8ヶ月前

その二択なら似てない方が好き、その人の絵柄で見たい
自ジャンルは野生の公式系が大好きな人ばっかだし、アニメのコピー絵みたいな人が他所と比べてかなり多いと思う
自称アニメ作監やってた人とかも何枚もジャンルのコピー絵投稿してて大人気
でも公式以外から出された公式コピー絵って気持ち悪すぎて視界にも入れたくないレベル
両方同じ推しなのは分かるけど本当に無理

40 ID: w4QMYSfq 8ヶ月前

自分は似すぎない方が好きで原作に寄せすぎてると萎える
自ジャンルは原作絵柄パクの絵が伸びやすいから辛い

41 ID: 7iOqdVyM 8ヶ月前

原作がリアル系CGや逆にデフォルメSDキャラのものは原作に似てないほうが好き
劇画リアルや老若男女ほぼ変化ないSDは原作だけでいい
それ以外は特徴や系統が似ててほしい。少年漫画の二次でキラキラ耽美化とか、癖毛のキャラがサラッサラ化とかが無理かな
野生の公式絵でBLやエロも無理

42 ID: qEHzXDJP 8ヶ月前

特徴捉えててかつ原作の絵柄もほんのり踏襲してあるのが好き
絵描きの知り合いいるけど、その人のオリキャラに既存キャラのコスプレさせてるみたいな描き方しか出来ない人いて「皆顔ほぼ一緒だな……」って思ってる
描き手の個性出しすぎると分かりやすい特徴のあるキャラじゃない限り誰??になる

44 ID: kD49A07W 8ヶ月前

野生の公式はそんなに好きじゃないかなー
萌えるうんぬんより、技術としてはすごいとしか見れなくなる
それ以外でキャラの特徴を掴んでる絵柄なら結構なんでも好き
例えば髪でいえば前髪や横髪の長さだったり全体のボリュームだったり
そういう細かいとこを気にかけてるんだなってわかる人の絵や漫画が好き自分もそういうところ気にして描いてるから
自分目線あんま気にしてなさそうって思っちゃうと話おもしろくても次読もう見ようとはあんまならない

45 ID: NSBzQOlh 8ヶ月前

自分の中でキャラ毎に外さないで欲しいポイントがあって、そこを押さえてたらうまい下手関係なくどんな絵でも好き
例外はオールキャラ以外の野生の公式
これだけは苦手

46 ID: rXiM9SPa 8ヶ月前

ファンアートの域→公式寄りが好き
原作寄り穴埋め系、ライトなパロ系、オリジナルストーリーがある→似てはいる絵が好き、あんまり外した絵だと興味薄くなるしむしろイライラする
リョナ、グロ、その他えぐい癖の絵→そこまで似せないでもろて…このパターンは似てる方がイライラする

とてもワガママ!

47 ID: l03OkPaj 8ヶ月前

1枚2枚野生の公式ネタとして描いてるのは好きだけどずっとその感じで描いてると気になってしまう
公式に寄せたとしてもその人の絵柄のイラスト見たい

48 ID: aEh37Tm2 8ヶ月前

生成のせいで野生の公式やってる人がこのままなんの対策もせずやっていったら二次創作自体禁止になりそうな気がする
せめて絵柄離せと思う

49 ID: WcBigdo2 7ヶ月前

似てる方が好き。

50 ID: wdTYH6SL 7ヶ月前

どちらかと言うと似てる方が好きだけど、画力が追いついてない劣化版にしかなってないなら普通に描いて欲しい

51 ID: jgldY4wQ 7ヶ月前

絵が魅力的ならどっちでも。あんまり似すぎていると少し不安になるから、見るだけでいうとあまり似てない方が楽しめる。別ジャンルの二次創作でたまたま流れてきたものがそっくりすぎて公式と勘違いしたことあった。

52 ID: Bz3LJa7R 7ヶ月前

似過ぎてると罪悪感が芽生えて逆に楽しめなくなるからほどほどにして欲しい

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次創作でのネタや構図被りってどこまで意識されていますか? 今描いてる漫画が意図せず同ジャンル内の別カップリング...

『気軽にQ&A』トピ《77》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

参考画像の著作権について 絵を描くにあたって、参考画像を用意すると思いますが、皆さんはその扱いに対してどのよ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《249》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

私は個人サイトを運営しているのですが、ここ毎日、特定の時間帯にtopに一人から100を超えるアクセスがあります。解...

皆さんは相互や他創作者のインプレッション数とかいいね率とか気にしてますか? 例えばインプレッション数は十数万ある...

感想に関するアンケートです 同人誌を出した時、感想が来ないと嘆く人にまだ読んでないだけ、あとから感想は来るという...

相互Aさんに寄稿を依頼する際、売り子としてスペースに招いたり、アフターへお誘いした方が良いのでしょうか? 別の相...

イラストのインプ数に対する平均的ないいねとRTの数がどの位なのか知りたい! 因みにトピ主は1枚絵はいつも20...

どうしても『一言物申す』トピ《264》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...