これまで経験した中で一番民度がよく活動・交流が楽しかった界隈と、...
これまで経験した中で一番民度がよく活動・交流が楽しかった界隈と、一番民度が悪くトラブルや嫌な事が多かった界隈を教えてください。
(ジャンルCP名は出さずざっくりソシャゲジャンル、少年漫画マイナーCP、など特徴のみで大丈夫です)
また、どんな理由で楽しかったか、どんなトラブルがあったかなども教えてもらえると嬉しいです。
ちなみにトピ主の場合ですが、一番楽しかったのは女性向け歴史ジャンル(全体的に年齢層が高く精神的に安定した人が多い、左右固定過激派が少なく複数CPで活動する大手が多かったのでみんな自由に活動できる雰囲気があった、苦手なものは黙って自衛し穏やかに棲み分けしている人が多かった)
一番トラブルが多かったのは男女混合ソシャゲジャンル(年齢層が若く攻撃的で精神不安定な人が多い、左右固定過激派が多く対抗・逆・地雷への悪口と嫌がらせが当たり前に蔓延していた、トレパク盗作・無断転載・ヘイト創作が幅を利かせていて無法地帯だった)です。
みんなのコメント
12で出てるけど正直何選んでもCPによるって本当それ
トピ主が最高に挙げてるの自ジャンルの可能性高いけど自CPはジャンルの中でも1、2を争う地獄なのに他CP界隈はいつも平和そうで楽しそうで涙
他に最悪だったのは某少年誌のなんか出して攻撃する系のやつ…作風にかぶれてて攻撃的な性格の過激派が多すぎて短期撤退
治安よくて楽しかったのは某競技nmmn、年齢層高めでカプ愛以外はドライな大人ばかりで面倒が一切なかった
悪かったのはラップ
バトルがコンセプトなのもあって、対立がとにかく醜い
あと女性キャラのチームに対する憎悪が常軌を逸してる
そのチームを推してるってだけで罵倒されたり晒されるレベルだから本当にヤバい
楽しかったのはあるソシャゲの超マイナーCP
片手で数えられるぐらいの人数しかいなかったから、すごく平和で居心地が良かった
原作や原作者をディスりながら連載を読み続け、完結した後はこれからも二次創作やりまーすって宣言してる人がたくさんいる旬ジャンルの非公式カプ
原作への敬意がないくせに二次創作やろうとする姿勢がマジで嫌いだし、原作の展開が気に入らないから二次創作するとかヘイト創作やアンチと何が違うのか分からない
旬のおかげでフォロワー増えただけの微妙な実力者ばかりだから数字を手放したくないんだと思う
苦言を呈した大手に毒マロ送る人やエアリプで当て擦りする人もいたし本当に最悪だった
鬼退治最悪だった
トレパク、グッズ化、干し芋、ギフティーと好き放題
新規への嫌味、数字自慢、メンヘラ、互助会
まともな人ほど早く逃げるか壁打ちしてる
鬼退治のあのメンヘラの多さってなんなんだろうね
自カプは人多いカプじゃなかったのに数人ヤバめのがいたし、実際に病名を公表してる人も数名いた
そして若い人じゃなくて40↑で互助会を形成してるから独特な雰囲気がある
若い人ほどまともだった
同じジャンルの中でも夢と腐で民度の良し悪しは天地の差だったなあ
男女・男男・女女カプが混合するジャンルで、無個性女主人公夢界隈の民度の悪さが圧倒的だった
投影夢だから同カプの中でも常にいざこざがあったし、ちょっとでも気に入らない何かがあれば相手違いカプに集団凸するみたいな
腐はカプ単位で閉じてたから逆リバの諍い以外はそこまでひどくなくて、夢が勝手に自カプ以外に向けて暴れてた感じ
全ての夢がそうだとは思わないけど、ここのジャンルで確実に夢への印象が悪くなった
悪→ 少年漫画王道カプ 交流厨が多くオフ活動がさかんだが、同人グッズに関する倫理観がない人(例:公式ぬいのビジュアルのグッズを作る等)がびっくりするほどいた。が当人と交流している人達は誰も指摘しない。
良→マイナーアニメ 人口少なくて交流もしていたがそれなりの距離感もあり楽しかった オフ同人の倫理観も合う人ばかりだった。
オフ活動大好きだから自分には同人倫理観が合う合わないが大事なんだな…と思う
最悪だったのが男児持ちの主婦層が8割の男児向けホビアニジャンル
ショタの成人向けイラストと自分の息子の写真を同じアカウントに平気でアップする人、
自分の息子に例えながらキャラのエロ語りをする人
薄い本の資料用にどうぞ♥と自分の息子の水着姿の写真を(略)
本当に最悪だった、あの界隈ほぼ性虐待親じゃないの?
悪→女性向けソシャゲ。アイドルグループのファン同士の抗争みたいなんあったり、ランボのために体売る女がいたりした。カフェとかで一番人気キャラのグッズが手に入ると、交換のための擦り寄りが始まって恐怖だった。あとカプの悪口学級会が盛んだった。自カプは空気だったから無事だったけどね…
良→某野球漫画。カプ関係なく一つの村になってる。みんな原作者にファンレターとか書いてて好印象。新規にも大手が優しい
悪→某文豪ゲー
公式の問題は置いといて
村化が酷い
低年齢層の民度は低いが高年齢層の民度も昔のオタク仕草多くてお察し
関わったアニメーターがひとりのユーザーに当てつけ病みツイ垢消し
ジャンル自体がnmmnに足突っ込んでるに関わらず、舞台の感想BL混じり伏せずに垂れ流し、注意されると何様?反論、総叩き
文句あると公式凸
自分たちも人のこと言えないのに同界隈の一人の創作者総叩き、呪物扱い、大学落ちろとかそれ系の発言が一番極まってた
アンチも民度が良いとは言えない、運営側のスタッフ匂わせ、根拠のないスタッ腐がうんぬん発言、エコチェン極まる愚痴垢のマロ募集嬉々と返信
半引退状態ですが、
「自分も含めたファンの言動や心構えのせいで、
こんな惨状になってしまった」
という罪悪感に病み続けています。
どこで間違えてしまったのか…と。
でもアンチが言う程にはファン達の言論統制が行き届いてるとは思わないんですよね。
あるかもしれんけど抜け穴だらけです。
あと村長さん(?)達と付き合いなくても普通にやっていけたし。
肯定的な意見の持ち主がちょっとでも口を滑らすと速攻で批判されるのに、
なんでアンチや愚痴垢は何をやってもお咎めなしなんでしょうね…
悪 3vs3のPvPソシャゲゲーム
とにかくキッズが多かった
ユーザー総数は多いものの、二次創作はそこまで盛んじゃない・モラルも低くてキャラアイコン印刷してレジンで固めてハンドメイドする人もいた
元々PvPってこともあってかゲームの晒し合いが当たり前みたいな感じだった
ノンデリで悪い意味で知られてる人がオフ会参加を断わられて、ボクワルクナイモン!って言ってるのをキッズが擁護してるのを見て引いたからこの界隈にいるのを辞めた
悪い方だけですまんけど、キッズ多いPvPゲームは総数が多くてもあんまりおすすめしない
良→海外の小説ジャンル
荒れてるの見たことない
完結して新しい展開もないからかのんびりしてる
悪→歴史ゲームジャンル
歴史だから勝ち負けがある程度決まってるのに推し武将、推し国が負ける展開があるとキレる人多かった
年齢層高いのにそういう幼稚な人多かったし
他のジャンルからも規模小さいのに荒れてるって呆れられていた
オープンワールドが失敗してコケたとか言われてるけどジャンルの雰囲気悪すぎて人が逃げたのも原因だと思う
良 某野球漫画
おおらかな人が多く学級会もなし、他カプとのギスギスもなし。原作漫画の雰囲気の影響もあると思う。当時年齢層高めだったのも要因の一つ
老舗ゲームジャンル
悪 当時覇権でヤバい人たちが結構去ったあとらしいタイミングで参入したけど、それでも定期的に頭おかしい人沸いてるし定期的に毒マロ投げて回ってるキチいる
ソシャゲジャンルは基本的にどこも荒れてる気がする
まず運営が課金圧やばい、キャラ優遇不遇がやばい、手抜きがバレバレ、バグを隠蔽、過去シナリオとの設定剥離なんかが横行しててオタクがそれに怒り狂ってることが多い
普通の人はその時点で離れるんだろうけど、それでも推しから離れられなくて怨霊みたいになってる人や運営信者で文句言ってる人に無差別に嚙みついては喧嘩してる人もいる
良かったのは皿のカッパアニメ
ストーリーが難解で見る人を選ぶ作品だけど公式がオタクに優しかった印象
だからかオタクも穏やかな人多かった。考察厨はやや面倒な人もいたけど関わらなければ害ないし元々が難解なストーリーだからそ...続きを見る
王者系マイナー脱獄漫画
作者は我強くて度々いらん発言するわジャンル者もメンヘラばっかだわでなかなかの魔境だった
今年の4月ごろ作者が外人キッズとバトってた時は大人げなさすぎ&ファンネル飛びまくりで笑った
未だにそのことが尾を引いてるらしいが、そりゃ作者の初動が悪かったせいじゃねーのか
悪→マイナーソシャゲ(主人公の性別は読み手に委ねます系恋愛ゲー)
ここまで創作しててしんどい界隈初めてだった…距離無し声がデカい中高生が多いわ互助会が過ぎるわ創作してて全然楽しくなかった
界隈の人と繋がって仲良くして積極的に交流しないと評価全くされない事ってマジであるんだってドン引きした
公式で性別は好きにしてね!ってスタンスだったから乙女向け腐向けごっちゃでよくお気持ち流れるし大変だった
良→大手ソシャゲの微マイナーカプ
王道カプの方はよく荒れてるけど…マイナー寄りのカプだからか凄く平和
マイナーだけどデカイソシャゲだからか絵馬がめちゃくちゃいる、でも分け隔てなく良いと思った...続きを見る
良→大手ソシャゲ(メジャーカプ)
ただただ推しに狂ってるタイプの相互が多くて、良くも悪くも相互にあまり興味ない雰囲気が居心地よかった
ROMも活発で感想を送ってくれる人も多かった
2年いて1回も焼きマロ来なかった
悪→少年誌ジャンル(最メジャーカプの逆)
何故か界隈全体で逆カプへの対抗意識が強くて、鍵パカで「BAなんて原作ちゃんと読んでたら思わないでしょ笑」みたいなこと言ってる人が多かった
私は特に喧嘩売るようなこと言ってないのに、内野からなのか外野からなのか週1で焼きマロが飛んできた
良
古めのマイナージャンル
人少なめだし年齢高くて落ち着いた人ばかりだから落ち着いて良かった
悪
某モンスターゲーム
現在進行形で続いてるからモンスターも人間ファンやアンチもこどおじこどおばの変な人が多い
新作出る度イナゴ湧いてめんどくさいから離れてしまった
【良】
創作者数十人の飛翔男女カプ
4年在籍してオンオフ盛んに交流会もあったのに、ずーーっと平和だった
20〜40代女性ばかりだけど精神的に大人が多くて全員自分の機嫌を自分で取れている
それなりの人気作品だったけど、アニメがコケてバズらなかったのも良かった気がする
【悪】
ラップで白黒つけるジャンル
今も在籍してるけど、壁打ち無交流じゃなきゃとっくに筆折れてた
バズってた時に荒れたのは仕方無いと思えたけど、チームの対立構造が作品の根底に有るから他下げ戦闘民族が多い。公式や女チームへの攻撃が酷い。女性特有のヒステリックなお気持ち表明・同調が多くて女性向け作品の大変さを学んだ
...続きを見る
治安良かったのは某超能力100とハソタハソタ、ハソタは年齢層低いのにみんなお行儀良くて驚いた。
治安悪かったのはうさぎととらのやつと御粗末。
いろんなジャンル渡ってきたけど超能力100はマジで治安良かった。あれを経験すると他があまりにトゲトゲしていて疲れてしまう……
確かに超能力100は温かかったな
新規に優しいし、多少の互助はあってもちゃんと上手い人が正当に評価されてたイメージ
主人公受け界隈は民度低いところが多いイメージある
某飛翔ジャンルだと、描き下ろしで主人公とヒロインが両想いになったら「攻めくんがかわいそう!」ってヒロイン叩きする人が続出してて怖かった。作中でヒロイン→主人公の片思い描写がずっとされてて、主人公もヒロインを意識してる描写が何度かあったからフラグはずーっとあったのに…
シシャゲジャンルでは男主好きと女主好きで争いあってるところが多かった
多分同じジャンルの逆CPにいるけど、主人公受けがヤバいんじゃなくて攻め推し(こっちだと受け推し)がヤバいんだよ
ダントツ人気なのもあってモンペがめちゃくちゃ多くてこっちも主人公ヘイトがヤバくてうへるよ……元々アクロバティックな擁護で受けが嫌われるのは主人公のせい!って主人公にヘイト向けてる人いたけど描き下ろしでドッと表面化した
良かったのは旬落ちの特撮
映画とかで盛り上がるとかもあったけど、旬落ちてるから何なのかかみんな落ち着いてた
居心地良かった
悪かったのは携帯獣
もうカオスというかサイコ。こんなにヤバい人いる?って人たちがゴロゴロいた
子持ち主婦のキッツイ互助会がどの界隈にも絶対ある
治安悪い方だけだけど…某PCゲーム
不具合以外でDMするなって言ってる作者に続編は?とかファンアートでこれはいい?とか負担かけさせて作者が予定してた続編も追加しない、作品手放すってブログ出してXアカウント消してた
その後はアプデはちょこちょこ入ってるみたいだけど追ってないから分からない
悪→某歴史ゲー
新作発売で参入した勢が歴史を知らないの多い&早くも互助発生で雰囲気ねちょねちょしてる
良→飛翔系長寿のマイナーCP。王道CP周辺はやばい人もいるっぽいけどマイナーまわりは平和だった。古参がおっとりしてて優しい。
悪→某長寿据え置きゲーム。ゲーム実況ブームの影響で同人慣れしてないキッズが多い。海外のファンが年の差CPに対するアンチ活動が熱心でめちゃくちゃ怖い。
古参もなぜかいい歳してDL販売に手出たりアウト行動多いし、それを何も知らないキッズが大喜びしてる地獄絵図。
BLがテーマじゃない普通のドラマでのhnnmと、アイドルとかのnmmn界隈はどこ行っても治安良かった。多分お互いに叩けば埃が出まくる負い目?一蓮托生感?があって悪さできないんだと思う。あと壁打ちが多いから大規模な交流が生まれない。とにかく水面下に隠れて各自が単独活動をする(狭く深く交流を楽しむ)って感じ。
ただ、BLがテーマのドラマでのhnnmは治安悪めだった。本家がBLなんだから表に出して何やってもいいじゃん!って開き直ってるやべぇ人が多かった印象。
良→キャラメイクあるタイプの某ゲームの界隈
キャラがゲーム内とはいえ自作なのでお互いに解釈違いとか起きずに済む
二次創作だけど感覚的には一次創作に近い感じ
互助会みたいになってるところはあるけどそれなりに平和
悪→某ソシャゲの界隈
それなりに人気ある絵描きでもオンライン対戦では煽ったりXに晒したりしてる
とにかく煽り合いと晒しが多いし仲良い絵描きがやってる時はちょっとショックだった
中高生も多いしたぶん全体的に年齢層低めなんだと思う
悪→ライダー、戦隊、ポケモン、プリキュア
図体ばっかり老けて精神はお子様のままのおばさんだらけ
良→海外出版の某シリーズ小説
翻訳版が出る前に原書で読んだり英会話を身につけて聖地巡礼に行ったり、
知的でアグレッシブな人が多くて平和だった
国擬人化ジャンルはなんか万フォロワーの絵馬がしょっちゅうマロでお気持ち投げられてる印象がある。題材がセンシティブだからってのもあるかも
逆に内野にいたころは、バレーのジャンルは映画で賑わってても燃えてることなかったからこのジャンル治安いいな~って思ってた
コメントをする