創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Qhqd9xeE8ヶ月前

同人で仲良くなったリア友が、ネットのAI論に振り回されて大騒ぎし...

同人で仲良くなったリア友が、ネットのAI論に振り回されて大騒ぎしてくるので疲れてしまいました。

今は反AIにご執心ですが、その前はインボイス、その前はワクチンだか国葬だかマイナンバーだか三権分立だか性的同意だか忘れましたがそんな話をしていた気がします。

・一次ソースを読まない
・バズったツイートを鵜呑みにする
・デフォルトの検索ツールがGoogleではなくTwitter

大卒とは思えない情報リテラシーの低さに驚かされます。

別に何も考えずに生きていくならそれで良いと思うんですけど、一次資料や過去の経緯や類似の問題や海外の状況や関連企業関連省庁の見解は絶対に調べないくせに、永遠に「どうしたらいいかな?」とか悩んでるんですよね…。

何か結論が欲しいなら、「建設的な調べ物」をすれば良いのになんで一生Twitter見て悩んでるの????

本当に意味が分からなくて怖いです。
本人は私と議論や相談が成立すると思ってるようですが、原作未読の人と二次創作の話はできないし、一次資料読まない人間と話すことなんかありません。

一次資料読めば?ってリンクやスクショを送れば読んでくれますが、話題が変わればまたゼロからで、絶対に自分からは調べないんですよね…。なんで…。

こういうタイプってどうやって付き合うのが良いんですか?

別に十代の頃から十年以上仲良くしてて、コラボカフェとかイベントとかカフェ原稿と気軽に誘える数少ない同人友達なので、嫌いとかではないんですが、私の身内や学生時代の友人や職場の同僚には全くいないタイプなので、ただただ反応に困ってしまいます。

同人をやっているとリアルじゃ関わりの持ちようもないタイプの人と関わることになると思いますが、皆さんは価値観のギャップをどうやって埋めてますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: QL9gI4R3 8ヶ月前

友達は別に結論が欲しくてうだうだしてるわけではない
今話題の問題について同レベルの友達とだべりたい
この辺の欲求じゃない?
だからトピ主が結論を送っても「あ~」と言って次またその話題を出す
結論が欲しいんじゃなくて相手をしてほしいんじゃない?

3 ID: uR2q6jnC 8ヶ月前

そもそもそれ友達?
普通仲良くやりたい相手にそんなあからさまに議論になる話題出さなくない?
渡しだったらFOする

4 ID: Pp2fbU4o 8ヶ月前

付き合う時間を決めてその間は我慢するとか?リアルで会う時は仕方ないとして、それ以外の時間は振り回されないようにする、ジャンルの話をするのに徹したらどうでしょう。他人は変えられないので自分で付き合い方を考えて譲歩するしか無い。
個人的にはストレス感じてまで付き合う事無いと思いますが……大人になってリアルでオタク話したりそういう場所に一緒に行ける人って少なくなっていくし、どうしても関係手放すのが惜しいって事なら。
二次元オタクじゃなくそういったタイプでもないジャンルの知り合いに一緒にいてモヤッとする(人の話をあんまり聞かず自分の話したがる)人がいるけど別に悪い人ではないし運転が好きで色々車出し...続きを見る

5 ID: uVR209tK 8ヶ月前

本人が「何か知りたい時は3箇所以上調べるぞ」と言う行動を一回でも起こしてくれたら変わりそうなんだけどねー…
似たような人近くに居て5年くらいの付き合いだけど、トピ主のエピ読んで10年経ってもやっぱ変わらんか~って脱力してるわ!

多分トピ主がいくら言っても変わらない、何故なら私のとこも変わってない…
その人にとってあなたは外部ソースじゃなくてTwitter(X)と同じだから、あなたと話すことはその人がこれからもその人らしく居るだけでしかなくて、外部からドカンとぶん殴られる位の衝撃を受けないと変われないんだろうと思います。
例えば、何故か常識的な事しか言わない占い師に出会うとかね……医...続きを見る

6 ID: KVRNzqEZ 8ヶ月前

自分もトピ主と似たようなタイプなんだけど前に友人に同じ話題でずっとうだうだ悩んでる人がいて結論を言ったら
そういうことじゃなくて聞いてほしいのって言われたことがある
楽しい話ならとりとめもなくしゃべるのは好きだけど悩んでるというから真剣に答えたのになと思って
あまりそういうタイプの人との会話に時間使いたくないからその人とは距離置いた

7 ID: YfAOiWbI 8ヶ月前

それ、旬のタイトルの話をしてる感覚だよ
実際に興味がある訳じゃなくて流行ってる事を人と議論して話し合いたいだけ
そういう趣味も持ってると割り切って付き合うしかないかな
ワイドショー好きな主婦(昔のイメージね)だよ

8 ID: cnPjDquW 8ヶ月前

創作関係ないけど周りに政治強めの人がいて疲れるから分かる
AIどうこうより自分の物知りや考えを言いたくてオナってるだけだよ
仕事忙しいふりして別れよう

9 ID: r5KucFTW 8ヶ月前

自分もリアルの身の回りにそういうタイプいなくて苦手だー
上のコメ達とだいたい同じだけど、その手の人ってどうしようどうしようと口では言ってても実際のところ解決方法を求めてるわけじゃないから資料とか教えてあげるだけ無駄だと思う…
分かりあえる気がしないからそれっぽい話題になったら適当に流してひたすら別の話するかな
相手がヘソ曲げて距離置かれれば別にそれまでだし、こっちが振った話に乗ってくれれば自分も楽しくおしゃべりできてラッキー

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

推しカプが少数派の時って皆さんどうしてます? わたしは本当にその時みたいカプを見つつ推しカプも見る、みたいなスタ...

結婚する前に買っておいた方が良い同人関連のものって何がありますか? 諸事情で知人の紹介で結婚することになりました...

リョナラーのくせに村長なのを辞めたいです ※フェイク多めです 自分は見るには雑多で地雷もなく、感想も気軽に...

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...