創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: gcx1KdA35ヶ月前

自カプ内に、人気のある創作者や好きな創作者にちょくちょく話しかけ...

自カプ内に、人気のある創作者や好きな創作者にちょくちょく話しかけに行く交流好きの方がいて、正直言って媚びてるなーとか擦り寄りすごいなーと感じるのですが、好意を寄せられる方としては嬉しいものなんでしょうか?
例えば、AさんがXにいてくれる限りは、Xにいます!とか、Bさんのお好きな〇〇(←ジャンル違いのまったく関係ないBさんの趣味)の話、是非聞きたいです!とか、過去の別ジャンルの絵も素敵です!等、どストレートな好意をしょっちゅうリプ飛ばしています。
自分はあまりにあからさまに来られると引いてしまったりするので、積極的に行けないのですが、もっと好意を出した方がいいのかなとか思ったり…。
界隈の人気創作者の方々はこういった行動をどう受け取られているのか知りたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: sR0INPVB 5ヶ月前

身も蓋もないけど人による&状況&環境によるからな。
恋愛シミュレーションゲーム的に言えば
Aさんには好感度10上がる選択肢で積み重ねれば有効でもBさんには好感度変動0の無風、Cさんには好感度-100の一発アウト発言だったりするのと同じで
当然だけど画一的でなく個別に判断するしかないよ
トピ主はそういうこと聞きたいんじゃないんだろうけど、クレムにたどり着いた人が悪感想にひっぱられて視野狭くなるパターンも多いからこういう意見も書き込んどく

6 ID: sR0INPVB 5ヶ月前

自分の場合を書いてなかった
仲良くなれそうと思ってた相手なら嬉しい
対話できなさそう(仲良くなれなさそう)な相手が段階踏まずに踏み込んでこられたら怖い

3 ID: eNSV4Ffp 5ヶ月前

相手による
自分も相手のこと好きとか、相手が上手なら嬉しいけど全然興味なかったり距離なしで界隈でも浮いてる人だと逆に迷惑

4 ID: TU5KVCYM 5ヶ月前

見えるように好意持ってもらえるの嬉しい
共感できる感想くれる人に媚びとかあからさまだとか思ったことないかも
側から見たら媚なのかもしれないけど、貰う側の心情として
中身がねぇな、みんなにおなじ感想言ってるなってのはその人のツイート漁ればわかることだからそういう下心がわかったら嬉しさは半減するかな

5 ID: rzgeJQnC 5ヶ月前

昔、交流上手な方がいたんですけど、その方は色んな方と仲がいいのに嫌味がなくて純粋に楽しそうでこちらも話しかけられても嫌な気が全くせず本当に楽しい方でした。
所謂擦り寄りや駆け引き?のようなものが一切ない方でみんなの作品最高ー!を全身で嘘なく表現してくれる方だったので、みんなあの人のこと大好きでしたね…
好意を伝えてくださるのはすごく嬉しいですがあの人のようにうまく交流して好きを伝えるのって本当に難しいと思うので伝えた方がいいのか、という質問には場合によるとしか答えられなさそうです。

7 ID: zPZNsbrn 5ヶ月前

誰からでもへーそーなんだーありがとねーって思ってる
DMの長文感想とか手書きの手紙は嬉しいけどリプについて特に感情を抱いたことはないです

8 ID: QXgSEeYA 5ヶ月前

嬉しいかで言ったら嬉しいです
ただ返事が億劫なタイプなので通知切ってるって書いてて、それでも向こうがしたくてやってくださってる分には見返りを求められてないので。
見返りが欲しいと伝わるリプは嬉しくないです

9 ID: OnRwrYAH 5ヶ月前

自分は大手とか絵馬じゃないけど、正直そういう好意的なセリフは過去から現在も言われまくってて慣れてしまってるので感情的には「無」かな。
ありがとう、とは思うけど嬉しい!とかはないな。二次創作だし、趣味だし、自分が楽しむだけに絵を描いてるから。
媚び売ってるとも感じないし、熱量が強い人を特別扱いもしない。ただ言ったもん勝ちじゃないけど、SNSの場ではそういうやり方で認知されて好きな創作者と仲良くなる手段のひとつなんじゃないかな。
先コメでもあるけど、どちら側も人によると思う。嬉しいと受け止める人と誰にでも同じ事言ってんなーこの人はって気付く人とそれぞれ。

10 ID: wWNuX5Pd 5ヶ月前

人気かは知らないけど持て囃されたら素直に嬉しいよ。あからさまでも普通に嬉しい。チヤホヤされるのが嫌な人っているのかな?逆にそういう人の心理を聞いてみたい。大ファンです!って大多数の人にグイグイ来られてもありがとうございます!としか思わないや

11 ID: J1zLKFZQ 5ヶ月前

好意があるなら示さないと好意が無いのと同じだよー全員がそうじゃないけど承認欲求で作品あげてる人で警戒心のない人なら構ってもらえるだけで落ちる。ぐいぐい行ったもん勝ちなとこある

12 ID: kLr9sNP5 5ヶ月前

1人は始め擦り寄りを感じてたけど、落書きでも作品が上がるたびに長めの感想リプつけたり相手のキャラのFA描いたり3Dモデル作ったりしてたのに、相手がしょっちゅう「私はぼっちだから……」「需要ないから……」みたいなこと言ってて最近はそんな女に構うのやめときなよ……って気持ちで見てる
もう1人は相手の「ねむい」みたいな些細なポストにまで逐一リプしてて見てて正直ウザいけど、相手は喜んでるっぽいのでこの2人には適切な距離感なんだなと思う
自分がやられたら気が狂うぐらいめんどくさい

13 ID: c9OCKduZ 5ヶ月前

リプで飛ばしてるなら嬉しいかも
これを空リプでアピールしたり、他人と比較した発言(〇〇さんのキャラ解釈だけが正解!とか)があると一気にドン引きする

14 ID: 8QRhx6Jn 5ヶ月前

嬉しいなぁ
他の人にもリプ飛ばしてるとちょっと妬いちゃうけど、基本やっぱり嬉しいね
何も言わない人より好意的に思っているよ

15 ID: 8ypoNDX2 5ヶ月前

貴方がいる限りジャンル居座ります!とか言われたら私の移動先ジャンルには着いてこないの?とか思うさらに依存体質だ。実際そんなこと言ってくれたことないのにいざそうなったら着いてきてくれた人もいた。
別な趣味について聞かれたら貴方はそれをやってみたの?とか作品ならどこまで見た?とか今度一緒に行きますか?と強い熱量で食い下がるから引かれるかも。
粘着されたことは何度もあるけどだいたいが自分語りを押し付けてくる系とか絵を押し付けられて添削を求めてくるとか、構ってくれる人なら誰でもいいっていうのが透けて見えたからその手の擦り寄りを歩み寄ってくれるだけまだかわいいと感じるしちょっとうらやましい。

17 ID: 7OIaXYAk 5ヶ月前

好意を持ってるか無かは相手によるけど、無理なら即ブロしてるのでブロしてなければまあ嫌ではないかな
好感度低い人だとそれが積もって嫌になる=(ブロする)ことはある

18 ID: LOWwBnEb 5ヶ月前

私自身交流は好きな方だと思っていますが、それは作品やキャラの話をしたいということであって、上記の方のように、作者の方に興味をもたれるのはちょっと怖いと思ってしまいます。

もちろん、たまたま他の趣味も同じ、もしくは詳しくないけど興味を持った様子であれば話が別なのですが、知ったかぶりで合わせてくるのは、なんで?? と思います。

逆に作品に対してのコメントや感想をくれるのなら、誰からでも普通にうれしいです。

20 ID: 4DSJQrlU 5ヶ月前

こういう人たまにいるけど本当に難しい。才能もだし本人の愛嬌もあるから同じことしようとすると大体の人は下心見え見えになってしまうから自然体が一番
こういう人からあんまりリプが来なかったり距離が置かれやすい自分はなんなんだろう

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

新刊の注意書きについて。 ABの二次BLカプ小説の本に載せる注意書きです。 もしかしたら当日会場でサンプルを見...

旬ジャンル疲れた人向けトピ 旬ジャンルにハマったけど人が多すぎてなじめなかった、自分の実力の無さに落ち込...

すごくニッチな設定の現代パロ小説を連載してて、話数を追うごとにブクマが減ってます。そもそもジャンル自体も下火になっ...

アンチの多いキャラの創作に疲れました 同じ経験のある方いますか?愚痴多めです 推しキャラAを中心に創作をし...

肥満体型の人の創作について語るトピ。需要ありそうなので立てました ・推しカプが飯食ってる話ばっか描く人は肥満体型...

死ネタの注意書きについて。 どの程度から注意書きが必要なのかご意見をいただけないでしょうか。 パッと思いついた...

二次創作についてです。 健全な原作から成人向け作品を作る話題は良くお見かけしますが、 逆に超成人向け作品から超...

自ジャンルのオンリー名がどうしても受け入れられなくて悩んでいます。 私は名前を設定出来る主人公(デフォルトネーム...

マイナーカプでPixivで大手と投稿タイミングが被りそうなとき、大手より先に上げますか?後に上げますか? 前...

創作するとき(特に一次創作で設定を考えているとき)過剰に現実の知り合いなどとの被りを気にするのをやめたいです。 ...