創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Gh45y1ZL7ヶ月前

創作でまともに働いたことがないのをバレないようにするにはどうした...

創作でまともに働いたことがないのをバレないようにするにはどうしたら良いですか?
まともに働いたことがないので、(給料は貰っていますが)働いている描写が全く分かりません。

まず会社に行って何してるかが分かんないんですよね。
なんかみんなパソコンの前に座ってますが、何してるんですか?
メールのチェック?

あと、会議って何話し合ってるんですか?
事前の根回しで全部決まっているので、会議中に何かが決まるのを見たことが無いです。

出張も、用もないのに見聞を広めに支社に行ったりはしますが、本当に用がある人は何しに行ってるんですか?
Web会議じゃダメなの?

クライアントと飲むみたいなことも全くやったことが無く、飲みにケーションも全く分からないし、働くって何…。

サラリーマンが何してるか全く分からないので、毎回席でスタバ飲んでるかコピー機の前で喋ってるだけになります。

創作で「こいつ働いたことないんだろうな〜」と思われないためには、どんなことに気をつけたらいいでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: j3LTg10R 7ヶ月前

リーマンが働いてるシーンがあるドラマや映画を見ればええやん?なんかおすすめ無いかな…
めっちゃ古いけどシ●ムニとかどうだったかな…働いてるシーンあったかなぁ

10 ID: NPY0ncvp 7ヶ月前

今期なら無能のタカいいよね。

3 ID: GhBa2SX1 7ヶ月前

これなんか同じ過去トピあったぞ
検索はした?
あと普通に派遣事務とかで三ヶ月でも働いてみたらいいんだよ
取材だよ取材

4 ID: dmoHcpBu 7ヶ月前

リーマンの解像度が低くても働いた事ないとは思わないかも。この世にはサービス業とか医療関係の人だって沢山いるし思っても精々その業種の経験なさそうぐらいじゃない?
そっち系の違和感はどちらかといえば仕事の内容よりも一般常識的なところで覚えることが多いのでビジネスマナー的なところも少し調べておくと良いかも

5 ID: UmHfsIqo 7ヶ月前

会議、出張、飲み会の流れはブログやVlogを漁れば企業でも個人でもたくさん出てくるけど、まず「サラリーマン」って大きすぎる括りで見てるからイメージがぼんやりしてそう。
「創作で」ってことだから働いてるキャラの描写をしたいんだと仮定するけど、「サラリーマンが会社に行って働く」じゃなくて「漫画の編集者が会社で朝持ち込みの面接対応をして、昼からは担当漫画家と打ち合わせ」「化粧品広告の制作頼まれたデザイナーが写真に撮る小物を選ぶために先方へ伺う」とかまで絞れば調べようがあると思う。

ていうか一般的な?会社に勤めたことない人なんて腐るほどいるし、専門家から見たら描写がおかしい方が多いはず。
漫...続きを見る

6 ID: 28v6VICl 7ヶ月前

web会議ってかリモート会議はしてるよ笑
支店と支店(遠方)でやってる。内容は普通に営業成績の報告とか「こんな問題が起きて〜」とか「こんな労災が〜」とか。会議内容は課によっても違うと思うから、キャラ設定によるね。

トピ主さんが言ってるサラリーマンは営業さんかな?それともオフィス事務?
設定をまず決めないとそう言う背景は埋められないと思う。

7 ID: Brjw6get 7ヶ月前

出張はね、地方にいるクライアントのところ行ってあれこれ話したりすることあるのよ
営業とかアドバイスとかもかける
一応webでも出来るけど、やっぱ直で会ってやり取りするスムーズさには敵わないし、会社の雰囲気の把握にも繋がるから欠かせない。
気になるならキャラの職種に近い企業の採用ページに載ってる1日の流れみたいなページを見るといいんでない?

8 ID: 3TucO2ZR 7ヶ月前

ずっと医療職やってる人が営業リーマンもの描いた時違和感だらけだったから働いてても同じだよ大丈夫

転職エージェントのサイト見ると大概この職種は具体的にどんなことをするかって書いてある
あと実在する会社の組織図見るのもお薦め 部署名とか参考になる

9 ID: 05Nq3WD4 7ヶ月前

就活生向けの企業サイト見たらいいんじゃない?
自分の描きたいキャラが働いてる業種決めて、その業種の大手企業の採用サイトローラーする
あとはその業種の人と酒飲みに行くのが一番参考になるよ〜愚痴聞きつつ、相の手入れてどんな仕事してるのか聞いてると「参考になる〜!」ってなる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

意図せずに自分が先駆者になっていた経験ってありますか? それが例えオメガバとか転生ものとかのありきたりなものだっ...

友達がきつめのキャラアンチになってしまたのですがどうしたら良いでしょうか・・・ 元々ジャンルAで仲良くなり、その...

今炎上してるニッセンのAI絵問題で、絵を描く人間からするとあのクオリティのラフからあの完成絵が出てくることは「絶対...

同人やBLって特別ヲチが多い界隈でしょうか?今話題のホラー商業作家にヲチスレが一つもなかったようで気になりました。

ドhtrという程ではない、むしろ体のデッサンは狂ってなくてちゃんと描けてるのに致命的に魅力のない絵ってどうしてなん...

現在のジャンルのマンネリ化について 今いるジャンルに飽きがきていて辛いです。 界隈自体そんなに変な人もいないの...

相互さんとの温度感について 私は相互さんの夢主ファンアートを描かせてもらったり、感想を送ったりしながら交流し...

悪いことをする人の名前って普通に付けて良いんでしょうか? 自ジャンルは探偵もの(コナンではない)なので、創作時に...

フォロバ目的でのフォローってそんなに悪いことなんでしょうか? SNSのフォロー機能は基本的に「誰をフォローするか...

フォロワーが増えないのでアドバイスがほしいです。 ジャンルに参入してから3ヶ月程度でほぼ壁打ちの絵描きです。ジャ...