創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: u19ATcSX3ヶ月前

『気軽にQ&A』トピ《60》 5行くらいで収まる内容で気軽...

『気軽にQ&A』トピ《60》

5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。

●本トピは《12月25日16:19》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/1294/topics
【固定タグ(コピペ用)】
気軽にQ&A

Small %e6%b0%97%e8%bb%bd%e3%81%abq a
2ページ目(5ページ中)

みんなのコメント

214 ID: G3vpHVux 3ヶ月前

とらのあなからの返本はビニールに入った状態で届きますが、明けてしまったやつをまたとらのあなへ送っても大丈夫ですか?手数料などを取られてしまいますでしょうか?

216 ID: mYXuQwvj 3ヶ月前

大丈夫です
特に取られません

217 ID: MVWOt5uQ 3ヶ月前

鼻の穴がある絵柄は好みじゃないから、そういう絵柄の漫画は読むのやめちゃうという意見をちらほら見かけるので、同意見の人に質問です。

二次創作に対してそう思う場合、原作で穴が描かれているのは平気なのに、二次創作で描かれているとムリになるという事はあるのでしょうか??
またそうなる場合、なにか理由があるのでしょうか?
(原作はリアル寄りだから平気だけど、二次創作がデフォルメ強めの絵柄なのに穴だけあって不自然、とか?)

297 ID: Sv9qVGRH 3ヶ月前

鼻の穴苦手派。
リアルな尖ってる鼻というより、私は豚鼻みたいなやつの事を言ってるかな。
のっぺりした顔に、鼻の穴二個みたいな独特な田舎臭いやつ。

219 ID: TL8KnUY0 3ヶ月前

「個人サイトへ引き上げました」という説明は書いてあるのにリンクはどこにも載っていない、というのは印象が悪いでしょうか?

扱いがデリケートなジャンルにおり、最近民度が悪くなってきていて対応に疲れてしまったため作品を自サイト掲載のみにしたいと考えています。
マナーが悪い人たちで溢れていると分かっているサイトに自サイトのリンクを書きたくないのですが、何も言わずに消すのは丁寧に対応してくれていた方々に申し訳ないため、せめて「個人サイトに引き上げた」ということくらいは書き残しておきたいと思っています。
しかし、リンクを載せる気がないのであれば黙って非公開にしておいた方がまだ印象がよいでしょうか...続きを見る

222 ID: eh6fcnRy 3ヶ月前

自分は印象が悪いとは思わないよ
もし個人サイトの事について問い合わせがあったら
丁寧に対応してくれた方々には返信するって形にして選別するのかな?
黙って非公開の方がもう見れない…てガッカリするから
「個人サイトに〜」って書いてくれた方がいいな

242 ID: hVQ8vYS6 3ヶ月前

おっしゃるとおり、丁寧に対応してくれた方々には問い合わせがあればお伝えするつもりでしたので、個人サイトに引き上げる旨の説明は書いておくことにします。
ご意見いただきありがとうございました。

220 ID: 4Oukdl6n 3ヶ月前

趣味で小説書いてます。
雑に今まで書いていたのですが、字下げってあった方が読みやすいですか?
私はあっても無くても大して変わらないと思ったのですが、学校で習った作法に従うべきなのか悩んでます。

223 ID: 7Eh2a9gp 3ヶ月前

自分もあってもなくてもどっちでもいい派。読むのに便利とか不便とか思ったことないよ〜WEB上だとほぼ横書きだしね
どっちかというと下がってる方が珍しいと感じるくらいかな

231 ID: Ca28TV0H 3ヶ月前

本にするとか、縦書きとかなら、字下げあったほうが見やすい
横書きなら、あってもなくてもいい

229 ID: 86vtdDsB 3ヶ月前

実際液タブは板タブよりも負担が大きいのですか?ヘルニアで座れなくて寝ながら描けるから液タブを使っていた人がいたので、どこでも描けるという意味では液タブは負担が少ないと思っていました。それを差し引いても下向き姿勢かつ画面と顔が近くなるという意味で首と目の負担が大きいってことでしょうか?

236 ID: c3zGgZuw 3ヶ月前

どっちも経験したけど板の方が姿勢よく描けるから多少負担は少ない でも液タブでも傾斜を調節して高さ合わせればそんなに大きな負担はないよ〜50Pくらいの漫画なら余裕で描けるしどちらにせよ1時間ごとの軽いストレッチが大事

230 ID: yPnMQHDT 3ヶ月前

液タブ買い替え悩み中
wacomのCintiq Proの新しいやつ(背面にトリガーみたいなの付いてるヤツ)使ってる人いたら感想聞きたい
自分は今Cintiq Pro16なんですが、同じ機種を使ったことがある方はコレと比較した所感も教えて頂けると嬉しい
サイズも22インチくらいのにするか悩む…
不思議と板タブの方が身体痛めるタイプなので液タブであることは決定事項

310 ID: fxXqoatC 3ヶ月前

旧型ですがCintiq Pro16から新型の27型に買い換えました。描き味は正直あんまり変わらない気がします。古いPro16でも完成度高いので。ただカスタマイズできる新しいペンがいいです。
背面のボタンはあまり使わないです。27型のため腕を広げながら上げるのが辛くなります。左手デバイス使う方が楽ですね。
ベゼルが狭くなるので、大型でも昔に比べてコンパクトですよ。でもスタンドはいまいちなので、アーム必須です。

233 ID: c4FpaKxG 3ヶ月前

iPad版クリスタの、アプリケーション使用量がすぐ100%になって警告が出る(が、特にアプリが遅延したりはしない)バグ、まだ解消されない方はいますか?
クリスタとiPad共にアプデしましたが、アプデ前よりマシにはなったものの、アプリを開いている時間と比例してアプリケーションの%が大きくなってきます。同じような状況の方がいるかだけ知りたいです。(おま環なのか知りたい)

237 ID: 0aw9DYQc 3ヶ月前

同じジャンルで活動中にサークル名変えたことある方とかいますか…?
なんかたまに変えたいなぁ〜と思うことが時折あるので…

260 ID: 3Ccvndqg 3ヶ月前

毎回マイナーチェンジしてる人はしってる。「青空屋」ってサークル名があって、「限界青空屋」「浮かれ青空屋」みたいな。
サークル名が変わるのって、せっかく覚えてもらった名前を変えることに利点がないからみんな買えないだけで、まぁ別に変えてもいいと思う。
最後尾札出すようなサークルかオフ専だったら別だけど、最近はサークル名を認知される瞬間があまりない(みんな結局Xで検索してXでサンプル見て「◯◯さんのスペースだ~」って行く)から、毎回名前変わってても気づかれない可能性さえあると思う。

ただ、お品がきのミスだけは致命的だから気をつけてほしいなってくらい。(おつかいで頼まれて情報が間違ってると、...続きを見る

238 ID: ELy4qtia 3ヶ月前

コミケ、勿論人で賑わってたけどな〜んか静かだなと思ったら会場に音楽(アニソン)流れてなかった…いつから無くなったんスカ…?(・∀・`)

あと質問じゃないけど海外のお客さん増えたね〜会場内を歩いてる人達も外国語がめちゃ聞こえてきて結構衝撃だった…日本の経済回してくれるのすげぇ助かるけどなんか…なんか切ない…なにこの気持ち……

253 ID: ZMXpTk3V 3ヶ月前

そういえば夏コミ音楽流れてなかった!人のガヤガヤ音で賑わってたのがよくわかった

264 ID: ELy4qtia 3ヶ月前

253
夏コミでも流れてなかったのかぁ。
東ホール人凄かったし喋りながら歩いてる人もいっぱい居たけど、音楽無いせいか喋り声もみんな大きくなくて異様に「静か…!!」って印象だったよ〜

239 ID: e7dXZoWm 3ヶ月前

ポストのネタを被せてくる人の心理ってどうなってるんでしょうか?
相互ではない同ジャンルの方が、私のポストの内容を明らかに意識しているのですが、意図が分かりません。
フェイクを入れますが、私はX、その方は青空ユーザーで、私は青空のアカウントを持っていません。
私がXであるアーティストのことを呟いたり、趣味の楽器や学生時代の部活動のことを書くと、その人も翌日には同じような内容をポストしています。
最初は気が合うのかなと思っていましたが、言葉の表記の仕方なども似ているため、なんだか気持ち悪いです。

240 ID: axHXMEF4 3ヶ月前

クレムで「真似」って検索すると、同じように後追いされた経験と、それに対する解説コメが出てくるよ

244 ID: jcfUkyg1 3ヶ月前

キャラの親密度の描写として「相手の声を脳内再生できるか」って使えると思う?
私が結構頻繁に会う相手じゃないと声を思い出せないのと、昔どこかで「人は相手の声から忘れていく」って聞いたことある気がするから、使えるかなと思ったんだけど
みんなは知り合ったばかりの相手の声でも脳内再生できる?

250 ID: yO4lQCBj 3ヶ月前

これは本当に人による
私は文字記憶が強くて音記憶が弱いので、どんなに仲良しでも声を脳内再生できないタイプ
私と逆のタイプの友人は声の脳内再生余裕らしい

252 ID: iHSkOcvh 3ヶ月前

自分は一度しか通話したことないフォロワーの声とか脳内再生できるよ!なんなら今日買い物でレジ担当だった人の声も再生できる
状況にもよるけど、相手の声を脳内再生している描写があったらとても仲良いんだな〜とは思うな

296 ID: qNaw0Wmh 3ヶ月前

自分もどんなに仲良くても脳内再生無理だなー
252みたいに音の記憶得意な人からしたら日常的なことだと思うし、人によると思う
相手が不在のシーンで、アイツだったらこう言うだろうな、みたいなこと考えてたら仲良しだなと思う(いわゆる心理学とかでいうところの、存在の内在化)
自分だったらそういう使い方はするかも

245 ID: I3UBYpyn 3ヶ月前

創作者友達と二人で初めてオフで会う時、相手の推しキャラの絵とか自作グッズ渡したいんだけど、重い?
受け取ったことがある人の意見聞きたい
相手はよく私の絵が好きって言ってくれてて、今回会うのは相手から誘ってくれました

248 ID: yO4lQCBj 3ヶ月前

お世辞ではなく好きって言ってくれてると確信できるなら、絵は嬉しいかも
絵は嬉しくてもグッズは要らないって人もいるからなぁ

251 ID: I3UBYpyn 3ヶ月前

ありがとう
グッズは重いとかじゃなくいらない可能性あるか〜

282 ID: 3Ccvndqg 3ヶ月前

自分は嬉しいけど、「今日の為にデザインして作りました」みたいなグッズは流石に重いかな。自分用に作った余部をよかったら~くらいのノリなら重くない。推しキャライラストも、色紙とかをがっつり描き込まれてると「なんで!?」ってなるけど、さらっと描かれたイラスト(会場でスケブとして描けるレベル)や、印刷されててなにかに後で使うのかな~くらいの感じなら重くない。

ただ、上コメの言う通りグッズは人によるかも。普段遣い出来るデザインなら結構普通のプレゼントとして受け取る人が多いと思うけど。缶バッチ、アクキー、マグカップ系は困る人が多そう。捨てにくいし。クリアファイルとか紙ものとかなら場所もとらないし喜ん...続きを見る

283 ID: I3UBYpyn 3ヶ月前

ありがとう!参考になった
軽いものが用意できそうならするけど、重いものしか思いつかなかったら今回は手ぶらで行くことにするよ

246 ID: ywTIaYso 3ヶ月前

商業作家さんに質問です。
ファンレターに差出人の住所氏名は書いてあった方が嬉しいですか?
ネットは記名してほしいという意見が多数派だったのですが、編集部の検閲を通す(内容がまともだと担保される)なら無記名の方が返事を期待されている感がなくて嬉しいのではと疑問に思いました。
人によるのは承知の上ですが、匿名でのご意見を伺いたいです。

293 ID: hK6u7dTl 3ヶ月前

住所も氏名も書かれていないファンレターは貰ったことがないので、書くのが普通だと思っています。
もし書かれていなかったらこちらに気を遣っているというより、個人情報を秘匿したい人なんだなーと私は感じます。

あと個人的に、作家がどう思うか関係なく住所氏名の明記はしておいたほうが良いと思います。
もし宛先が間違っていたり切手が不足していた場合、普通は差出人に返還されますが、表に差出人住所がなければ開封され中に記載がないか確認されます。
中にも書いていなければ、しばらく保管ののち廃棄されます。
宛先や切手を間違えることはあまりないかもしれないけど、自分のためにも書いたほうが良いんじゃないか...続きを見る

247 ID: S62CZwls 3ヶ月前

らくがきや日常用に鍵垢を作ったのですが、距離なし相互の申請を通すか悩んでいます
何かとアクションを起こされるので鍵垢を通したら更に激しさが増し、ストレスになりそうで
いっそ相互さん全員通さなくても良いかなと思ってきています
面倒になったら切るのが早いとはわかっているのですが、狭い界隈なため踏ん切りがつかず
何かアドバイス頂けると有り難いです

249 ID: yO4lQCBj 3ヶ月前

申請を通さなくて済むのが鍵垢の利点だから、距離無しなら通さないかな

257 ID: Qwq7X5oC 3ヶ月前

せっかく鍵垢なのにめんどくさい人通すの意味わからんて!いずれ切る可能性あるなら変にこじれる前から早めに距離置く方が楽だよ

254 ID: E7wfLrDs 3ヶ月前

支部で小説を連載し完結したシリーズ作品に、未だにウォッチリストが微増していきます。ブクマでもフォローでもなくウォッチリストです。もう完結してるのに、理由は何なんでしょうか?ヲチ目的…??

255 ID: 2Gq1msSF 3ヶ月前

なんか後日談とかオマケとか来るかもしれないから…かな?

256 ID: EMYZeHBw 3ヶ月前

シリーズごとブクマ感覚
ウォッチリストに入れてるものはブクマほど多くないので読み返しやすい
ある意味ブクマよりも「また読みたい」と思ってる作品

263 ID: LwQbfoiI 3ヶ月前

256と全く同じ
ウォッチリストの方が確実に読み返せるから、未完・完結関係なくまた読みたいと思ったら入れてる

268 ID: E7wfLrDs 3ヶ月前

皆様ありがとうございます。自分では想像もつかなかった可能性について教えて頂けて安心でき、励みになりました。

259 ID: 3Ccvndqg 3ヶ月前

小説で「ポンポンと頭を叩く」描写に迷ってます。前後の雰囲気的にあまり擬音を使いたくないのですが、「ポンポン」を入れないで「軽く叩く」だと、ちょっと小突いてるっぽくなってしまう気がしますが、気にしすぎでしょうか?想定しているのは、子どもを寝かしつける時に、優しく手のひらで一定間隔でリズムをとるような動作です。「撫でる」はニュアンスが違うので今回は避けたいなと思ってます。

266 ID: HpyclOIQ 3ヶ月前

そのまんま「子供をあやすようなリズムで頭を軽く叩いた」とかじゃダメかな?
それか「撫でると言うには強いが、叩くと言うには弱い。Aはそんな手付きでBに触れた。それはさながら、子供を寝かしつける親のようだった」とか?

281 ID: 3Ccvndqg 3ヶ月前

なるほど、短く書くことに変に拘ってました。後者の案もとても素敵ですね。相談してよかったです、参考にさせて頂きます。ありがとうございました!

261 ID: TBwS7b2y 3ヶ月前

理想のイチャイチャを描くと考えたらフルカラーの綺麗な一枚絵見て練習するより、モノクロでも良いからデッサンとキャラの表情の練習を重点的にしたほうが良いんでしょうか?
描いたイラストが悪くないんですが微妙な感じがして、いいね数もそんな感じです
絵の練習を始めた時にやっていたことが好きな絵柄のフルカラーイラストを見て描くというやり方でした
今は仲のいい2人やイチャイチャするカップルを描きたいのですが、イメージがふわふわしていて定まりません
描くにあたって何か参考になることがひとつでも知れたらと質問しています

269 ID: KzpM3BgG 3ヶ月前

絵の巧拙というより、「萌える状況」が伝わる絵であることが大切なんじゃないかな。喧嘩っぷるのイチャイチャなら青筋立てながら真っ赤な顔で嫌がるAとニヤリとした顔で迫るBのキスシーンとか、上司部下のイチャイチャなら椅子に座ったAの膝に床座りで顔を載せるBの構図とか。
絵の前後の状況が想像できること、AとBがどういう感情をお互いに向けているのかが直感的に理解できる表情とポーズなどなど、一枚絵に明確な文脈が存在してるとウケる……ような気がする。

270 ID: Z6mf9TdX 3ヶ月前

イメージがふわふわしている、ってのが微妙になる原因かも
ポーズ参考にしたり練習するより先に
いちゃいちゃ絵描きたい→どういうストーリーがあって、どういう状況でどんな感情なのかまで簡単に考える→それに合ったポーズを考える
これすると表情や動作ひとつにも理由ができて、リアリティが増すよ
好きな絵を見てそのエッセンスを吸収しながら描くのはすごくいいことなので、表情、ポーズが上手く描けない時などは今後も参考にしよう!

275 ID: eh6fcnRy 3ヶ月前

映える絵受ける絵ってキャラの表情、シュチュ、背景込みでストーリー性を感じる絵だと思う
表情デッサン完璧にしても背景ある無しではだいぶ違う
背景があるだけでどこにいるかって分かってそれだけでストーリー性が出るからね
モノクロでも評価がいい場合は漫画だね
漫画ってセリフがあるしキャラが動いてる訳だからイラストよりもストーリー性が段違いに上
イラストを描く時の組み立て方考え方はイラストハウツー本を買ってみるとだいぶ参考になるよ

298 ID: qNaw0Wmh 3ヶ月前

皆さんも言ってるとおり、ストーリーを感じさせるかどうかが一番だと思う
その一枚を見ただけで、きっとこの二人は今こういう場所でこういう状況で、そしてこの後はこうなる…!みたいなことが想像できるかどうか
イチャイチャ一つとっても、どういうシチュや場所かによって全然変わってくるよね
ストーリーがないと、あーイチャイチャしてるんだー、くらいで終わるけど、前後の想像ができると、きっとこの後二人は○○で××で…!と萌えが広がる

405 ID: TBwS7b2y 3ヶ月前

269さん270さん275さん298さん、たくさんの回答ありがとうございます
返信が遅くなってしまいすみません
萌える状況、シチュエーション、ストーリー性、なるほど!
推しカプが何をしているのか、キャラが何をしていて見た側が萌えを萌えを感じたかが鍵なんですね
自分の絵が見れないほど下手というわけではないけど、何が足りなくて伸びないのか悩んでいたので助かりました
みなさんの回答を見て、ただキャラが同じ空間にいるだけのイラストになっていると再確認しました
萌えるシチュをいくつか書きだしてラフに落とし込みながら、練習を続けたいと思います
この推しカプの関係性ならこんなシーンや構図、イラ...続きを見る

273 ID: SqwNrBAM 3ヶ月前

今年の振り返りしたいんだけどSSって一作品としてカウントしても許される? 1900〜5000字未満くらいの文を月一くらいで上げてて、自分的にはよく書けたな〜って感じなんだけど人からどう思われるか気になる…

274 ID: kL9Fj5WM 3ヶ月前

書きかけとかじゃないなら1作品でいいんじゃない?
SSや短編なのに「長編10本書いた」とか嘘つかなければいいと思う

277 ID: 3TwA57Xo 3ヶ月前

1作は1作でいいと思うよ〜
私は「今年は長編1作、短編1作、SS10本書きました」みたいな感じにしてる

278 ID: SqwNrBAM 3ヶ月前

ありがとう!
それぞれ1作としてカウントしちゃいます!

279 ID: c4FpaKxG 3ヶ月前

考えてるうちにうちに余計分からなくなって来たので助けてください
「仕上がりA5のB5原稿用紙」を「裁ち落とし」で切ったら、A5サイズになる、で合ってますよね??

287 ID: ARN5SE6x 3ヶ月前

推しの脇毛、ありなし?

288 ID: SHB6htD8 3ヶ月前

原作の推しには有るのかもしれないけど、妄想の推しには無い

294 ID: I3UBYpyn 3ヶ月前

脇も下も生えてて欲しいけど、全年齢だから描いてない

291 ID: JanAgpqy 3ヶ月前

原作の雰囲気が出ない
今回初めて描くキャラで、 原作の絶妙なバランスや雰囲気を出せず、なんか違う…ってなってしまいます
しっかり原作を見て描いてるんですが、何回修正してもなんか違うってなります…かれこれ4日はにらめっこしています…。
他キャラの初描き時はこんなに似てない雰囲気出ないってなった事がなかったので、嫌になって来ました…自分にとって苦手なキャラクターって事なんですかね?
皆様も何故か似ない雰囲気でないってキャラとかいますか?
練習すれば良くなるのか不安です

307 ID: BFHWhS8a 3ヶ月前

・かなりデフォルメしなければいけない特徴を思いきれてない(某探偵アニメの髪型のトサカとか)
・目の形が似てない(目の縦横比やアイラインの角道、折れる位置。最初は定規当てて角度はかるくらいしていい)

とかがよくあると思う。他に二次創作してる人がいるなら見てみるのもたまになると思う。原作では、センター分けか斜め分けか際どい前髪でも、少し斜めに寄せた方がキャラっぽくなるケースとかある。(印象的なコマに記憶が引っ張られるんだと思う)

292 ID: fyr62hip 3ヶ月前

顔の比率とか頭身とか腕や足の長さなんかを揃えていくと煮てくると思う
ディティールや塗りはその後に考えたほうがうまくいくよ
キャラ寄せはアニメタさんがうまいからそういう人の練習見てみるのもいいかも

304 ID: nESsqZgx 3ヶ月前

とある人と一対一で繋がってる日常アカウントがあるけど、その人はクリスマスあたりからツイートしていない。私と繋がっていない創作垢は頻繁にツイートしてる。こっちに戻ってきてくれるか心配だけど、どれくらいで見切りをつけるべきだろうか。こんな心配自体気が早すぎるよね??

311 ID: qNaw0Wmh 3ヶ月前

そんなに早く見切り付ける必要ある?
日常面は呟くことないのかもしれないし、放置しといていいんじゃないのかな

314 ID: d2n5mV9y 3ヶ月前

見切りって何???
リプしたのに無視されてるとかならちょっとな…ってなるけど、ツイートしてないだけで、何を見切るの?

315 ID: xtXrwOAE 3ヶ月前

合同誌作るとかで繋がったみたいなこと?
用事あるなら普通に連絡すればいいのでは

317 ID: nESsqZgx 3ヶ月前

304です
こんなに長くツイートしてないの初めてだし、戻ってきてくれるか、垢ごと切られないか単純に心配。

333 ID: LroNZDfs 3ヶ月前

垢ごと切られたら切られたで別にいいじゃん
他人のアカウント運用なんてこちらからどうしようもないんだから、そんなの脇に置いといて年末年始楽しく過ごしたらいいと思う
自分でコントロールできないところに気をもむのは時間も労力ももったいないよ

344 ID: nESsqZgx 3ヶ月前

333さんありがとう
どうなるか分からないけど333さんの仰る通りだなと思いました。その人とは良い関係を続けたいと思ってはいるものの、すごくすごく悩むことも多かったので、縁が切れたらこれでよかったと思うべきなのかもしれません

308 ID: unv0BFJV 3ヶ月前

直近でグラ〇ィックでポストカード10枚頼んだ方、予部何枚ありましたか?
無配で誰か貰ってくれればいいかな~と10枚頼んだのですが予部が多いらしくてビビってるので参考にしたいです

332 ID: mjdTYoAF 3ヶ月前

オンデマンドならそこまで多くならないんじゃないでしょうか?
10枚なら面つけ裁断の関係で倍くらい届くことはあるかも?
参考にならないと思いますがオフセットでポストカード800〜1000注文した時は100〜150くらい予備きました。

541 ID: unv0BFJV 3ヶ月前

332 倍くらいなら本を手に取ってくださった方にもお渡しすればなんとかなるかも…?
返信ありがとうございました

312 ID: sRyHSqxv 3ヶ月前

最近オタクの使用する文字系SNSがX以外にも分散されてきましたが
例えばXの相互をブルスカでもフォローしたとして
こちらがXとブルスカで名前やジャンルを変えている場合、
どこかの時点で「Xの◯◯です」って名乗った方がいいでしょうか…?でも名乗るタイミング難しくないですか?フォローしていきなりそんなリプしたりするのはよほどXで仲のよかった相互でもない限りどんびき案件ですよね

でもこちらから名乗らないでいると「あ、これXの◯◯さんかな…」となんとなく察知されると
ストーカーっぽいと思われませんかね…?

皆さんこのへんどうしてるのか教えてください

313 ID: XwrvDYtP 3ヶ月前

普通にプロフに◯◯です。って書いててるよ。プロフに書いてバレたくないようなアカウントなら、そんな名乗れない距離感の人はフォローしない方が無難だと思う。

318 ID: oqw6rLAK 3ヶ月前

年末年始の投稿はバズりにくいので避けた方がいいというトピを読んだのですが、Twitter(X)の年始の投稿は何日以降ぐらいからの投稿ならみんなの目につきやすいのでしょうか?

319 ID: YhBXTlzt 3ヶ月前

界隈によると思う
若い人が多いジャンルは年末年始関係なさそう、むしろお休みだからSNS覗いてそう
家庭持ちが多かったり海外勢が多いジャンルは全然伸びない印象、仕事始めあたりから通常運転になるかな

321 ID: 92nMyRce 3ヶ月前

5日ぐらいかな〜
三が日は忙しくて、4日から落ち着きはじめて、5日は通常に戻る感じ

385 ID: oqw6rLAK 3ヶ月前

お二方ありがとうございます!!
やはり年末年始のお休みが終わってからの方がいいですよね…!インテもありますしあげるタイミング悩みます!

320 ID: 4WY1wBRs 3ヶ月前

新刊の情報をあれこれポストしてしまった後に、間違いに気づいたのですが、一度全部消してまたポストし直すと煩わしいでしょうか……?そんなに宣伝したいわけではないので恥ずかしいのですが、間違いがあるままなのも気持ち悪くて……。間違い部分は、スペースや頒布価格など人の迷惑になる情報の誤表記ではなく、個人的にモヤモヤするという感じです。

323 ID: qNaw0Wmh 3ヶ月前

間違いの内容によるかな
大した間違いでないなら煩わしいのは確か。訂正ポストだけぶら下げておけば良くない?と思っちゃうかも

324 ID: aGwsWSHP 3ヶ月前

どうしても気になるなら、該当箇所だけ削除して「すみません、厳密に言うと間違ってたので一部消しました〜」って言って正しい情報ぶら下げるかな。
ツリーの途中削除しても下のツリーは見えるし。

全部消して上げ直しは、昼あげ夜あげみたいなウザさが出ちゃうと思う。

325 ID: 4WY1wBRs 3ヶ月前

お2人とも有難うございます。やっぱりウザいと思われちゃいますよね……。表紙依頼をしたんですが、クレジットをその方のXではなく、HPの方で書いてポストしまったんです。でも他の依頼者の方のポストを見てみたら、皆さんXの方をクレジット表記として書いてらして……。その方に依頼した、ということは分かるので問題ないのかもしれませんが、何かモヤモヤしてしまって。こういうところをこだわってくれて〜という説明をツリーの中盤に入れてしまったので、そこだけ消すのもチグハグで変な感じで、もういっそ無かったことにして全部消したい気持ちです……。
もう少し考えてみます、有難うございました。

326 ID: aGwsWSHP 3ヶ月前

それなら、別に間違いではないから何も消さずに「表紙描いてくださった方のXアカウントはこちらです!」って繋げとくだけで十分だと思うけどな。

328 ID: 4WY1wBRs 3ヶ月前

そうか、一番下にアカウントだけ繋げれば良いんですね……!それも依頼した方に「なぜXとHP両方書いた……?」と思われるかもと思うとウザいかな、と考えてしまうし、ポストがもう一度TLにのるので煩わしい方は煩わしいかも……と心配になってしまうのですが(考え過ぎて深みにハマる性格で……)、でもそれが一番良い気がします!有難うございました!

336 ID: LroNZDfs 3ヶ月前

コメ主の心配してることは周りから見たらかなり些細な違いの部類に入ると思うから、変に消したりせず堂々としておいたらいいと思うよ
消したら消したで、なんで消したの??って思われそう
さらっと短いポストで訂正つけておけば誰も何とも思わないよ
気になるなら表紙描いてくれた人に、クレジットHPで載せちゃったんですけどXも載せた方がいいですか?とかDM送って聞いてみたら

327 ID: PqLU0YIh 3ヶ月前

BOOTHで注文した本、年末で忙しくてしばらくポストを確認できておらず、そういえば届いていないなと思ったら、返送されてきたと作家さんから連絡がありました。
(恐らく微妙にポストの投函口に入らず、持ち帰って郵便局に保管されてしまっていたんだと思います)
完全にこちらのせいで、作家さんに迷惑をかけてしまい非常に申し訳ないのですが、こういった場合、再送分の送料の支払いはショップ側としてはどういう形が一番良いでしょうか…
・同じ商品をもう一度購入し、同梱していただく(新刊1種類しか商品が無く、別の物を買うとかはできないので…)
・振込先を教えていただいて、送料を払わせていただく

その他一...続きを見る

330 ID: sAbBJDNn 3ヶ月前

ショップ側で同じことがありました。
私の場合は送料については何も言わずに再送しました。
理由は、普通郵便なら大した額でもないですし、面倒臭いからです。
まあ若干イラッとはしましたが…

送料払うとしたら、今ならペイペイの送金とかですかね?
あとはAmazonとかのギフトコードとか
どうするかはショップ側が決めることなので、相手と話し合ってください。

331 ID: aGwsWSHP 3ヶ月前

どんまい。ブースなら一回キャンセルしてもらって、ブーストで追加金額乗せた状態で再注文が一番楽なのでは?
いずれにせよ相手と相談だと思う。

356 ID: PqLU0YIh 3ヶ月前

やはりショップ側には迷惑な話ですよね…やってしまったと反省しています。
もちろん相手の方と相談するしかないと思いますが、他にも経験談がある方がもしいましたら、お聞きしたいです…
すでに発送完了しているのでキャンセル処理依頼からの再注文はできないようです。

363 ID: LIoSGQ3b 3ヶ月前

356 コメ主側にそのボタンが出てないだけじゃないかな?運営に問い合わせとか出店側の申請がいるかもだけど、キャンセル出来ないことはない筈だよ。
たとえば違う商品送られたとか、売り手側が住所記載ミスったケースもあるわけだし、発送時点で確定キャンセル不可にはならないよ普通。

申し訳ないのは分かるけど、その状況だと絶対の正解はないし返事が遅い方が出店側もイライラすると思う。「申し訳ありません!差額お支払いしたいのですが私はどうすればいいですか?」ってさっさと返信した方がいいよ。

335 ID: XHbkgueS 3ヶ月前

コミティア等で頒布されている、一次創作の漫画同人誌のサイズで多いのはA5とB5のどちらでしょう?
二次創作だとA5が主流になってきていると聞きましたが、一次創作でもそうでしょうか?
エッセイ等ではなく、ファンタジー等そこそこまとまった分量のストーリー漫画です。

342 ID: FhbXvCRe 3ヶ月前

ティアの中でもジャンル(BLとか男女とかオムニバスとかホラーとか)の偏りはあるからお品書き検索してみたら?

359 ID: EA1sMpwu 3ヶ月前

もちろんジャンルによるんだけど
まとまった分量=200ページを超えるなら、男女どちら向けでも体感A5の方が多い
男性向けで成人向けなら大きい方が正義
上記以外なら自分で傾向調べるか、周り気にせず好きなサイズで作ればいいと思う

379 ID: XHbkgueS 3ヶ月前

ありがとうございます!
ジャンルによって違うんですね。初めて一次創作で本を出そうと思っていて、右も左もわからずだったので助かりました。
自分と傾向が近いサークルさんのサイズを参考にしようと思います。
ありがとうございました。

337 ID: DUa6WK5j 3ヶ月前

別ジャンルの万垢神からフォローされたんですがフォロバした方がいいでしょうか?メリットとか知りたいです。ちなみにジャンル的にrpは望めないです
もし神がここ見てたら見逃してください!!クレムはすごい人多いみたいなので

341 ID: FhbXvCRe 3ヶ月前

メリット仲良くなれる可能性が出る。相手が好きなこれ。
デメリット変に対等な気分になって比べて落ち込む人とかはやめた方がいい。

347 ID: so6IFaMZ 3ヶ月前

ジャンル雑多の海外神絵師に何枚か絵をいいねされた後フォローされたからフォロバしたけど、ジャンルわかんないけど上手い絵が流れてきて勉強になるし自分も頑張ろって気持ちになる
RPしない人だから自分の作品の拡散にはメリットなくて単に目の保養とかモチベになってる感じ

387 ID: vSjm5lJW 3ヶ月前

お二方返信ありがとうございました!!
全然対等じゃないこと肝に銘じてフォロバしようと思います

338 ID: n1QjPzwL 3ヶ月前

どこまでカタカナにするか問題。どちらが自然だと思いますか?
①(タイマーの電子音を想定)「ピピッと」/「ピピっと」
②(キャラのセリフ)「キモッ!」/「キモっ!」

339 ID: GpPVFbQC 3ヶ月前

①(タイマーの電子音を想定)
「ピピッと」
ピピッで一つの音を表す感覚だから。

②(キャラのセリフ)
「キモっ!」
キモいと書く(個人的に)から、キモいっ!の短縮形という感じ。

他の方も聞いてみたい!

340 ID: FhbXvCRe 3ヶ月前

①ビピッと でも、表したい音が平坦な音ならピピっとにするかも。
②「キモっ!」自分はこっちの方が見慣れてる。

345 ID: sTj9rdKu 3ヶ月前

①「ピピッと」
ピピッで一つの音だしそう聞こえるので
②キツめに表現したいなら「キモッ!」、少し柔らかくしたいなら「キモっ!」かな
前者のほうがより気持ち悪がってるように個人的には感じる

343 ID: flT27ADC 3ヶ月前

垢ブーさんのイベント、1SPで申し込んだのですがあとから2SPにすればよかった〜!と思い(頒布物が多くなりそうなので)変更しようとしたらクレカの場合しか対応していないと...振込みで支払ってしまいました...
規約を確認していなかった自分が悪い&無理を承知なのですがどうにか2SPにする方法を知っている方いましたら教えて欲しいです

348 ID: Ex47OeXa 3ヶ月前

ダメ元で赤ブーに問い合わせしてみるしかなくない?

349 ID: P0WmJZ2F 3ヶ月前

友だちに頼んで合体を申し込むとかかなあ
棚を使えば結構沢山本置けるけどそれでもダメな感じ?

350 ID: nJ7U0ZpN 3ヶ月前

349さんが言うように友達や身内に申し込んでもらって合体がスムーズだと思う

365 ID: LIoSGQ3b 3ヶ月前

友達に頼むっていうか、普通に自分でもう1sp買って合体処理した方が権利クリーンだしサークル名同じになって買う側からもわかりやすいと思う。
一応スペースの譲渡って禁止だから、友達が買ってると友達のものも体裁として置いたりしないと譲渡状態になるし。つっこむ人はあんまいないと思うけど、民度にもよるし不安は少ない方がいい。

386 ID: VZA0n8Ky 3ヶ月前

コメくれた皆さまありがとうございます
友達に頼むのもありだなと思ってたのですが万が一何か言われたら怖いですよね...自分でもう1sp買って合体にしようと思います!
助かりました!

346 ID: sTj9rdKu 3ヶ月前

某トピに①コメント送ったら②トピ主から返信がきて③それに対して更にコメントしたら、数日後に②と③が消えてたんだけど、③まで消えた理由がわからなくて気になってる
勿論自分では消してないし、トピ毎消えた訳でもないし、何でだろ……

351 ID: 4VD3UJvR 3ヶ月前

通報されて消されたんじゃない?
ただし、通報されるような変なこと書いてない時でも、謎に消される時あるんだよね…

357 ID: sTj9rdKu 3ヶ月前

通報だったり理由不明で消されることあるのか〜
③の文面に問題はなかったと思うので(返信ありがとう、お互いがんばろ!的な簡単コメ)、気にしないでおくね
コメントありがとう!

352 ID: 07yRms5v 3ヶ月前

アンソロジー参加者の方が「主催に感想もらえなかった」と嘆いてるのをここで見かけ、「アンソロって主催に感想貰うのが常識なのか!」と初めて知りました
通常、その場合の感想はどの程度の長さ・文字数のものを想定していますか?

355 ID: 07yRms5v 3ヶ月前

これまで参加したアンソロ(別ジャンルで3回)で主催から感想もらったことはなく、「参加ありがとうございます」で終わり、そういうものだと思ってました
直近の参加作だけ、提出後、主催に「最高!読みたかった話でした」とは言われました 感想と言えば感想ですけど…

358 ID: sTj9rdKu 3ヶ月前

主催が変われば対応も変わるから事前に想定はしてないなぁ
でも思い返したら、直筆の手紙だったりメールだったり文量もバラバラだけど、確かに感想は毎回頂いてる(一言じゃなくて内容にきちんと踏み込んでくれてる)
自分が主催した時も手紙添えたよー
一番簡易だったのは友人が主催の時のLINEで貰った感想コメントだった

362 ID: LIoSGQ3b 3ヶ月前

・金銭の謝礼が発生している場合
・公募で募ったアンソロの場合
これらでは、感想がないケースの方が圧倒的に多いと思う。感想がつくのが常識っていうのは「あなたの作品が好きですください」と頭を下げて無賃で作業させたのだから、それぐらいの誠意は見せてよ、って意味合いだから。

分量的には、3行感想(前後の挨拶お礼と、ここが可愛いですって具体的な文が簡単に1-2文)で最低限。やや不満を持たれるけど叩かれるほどじゃない。
5行以上〜すごく丁寧だと1000字以上もいるけど凄く感想に精力的な主催だけじゃないかな。平均して500字くらいな印象。自分が関わった範疇(マイナージャンルが多い)なので、巨大ジ...続きを見る

374 ID: r3qOlJPv 3ヶ月前

リプくれた方、ありがとうございます
今後アンソロ主催を考えており、感想について詳しく知りたくて…参考にします

>358
主催ごとに変わるんですね…特にルールがあるわけではなく
LINEもアリなんですか、関係によっても変わりますよね
気持ちが伝わるし直筆の手紙いいですね! ありがとうございます

>362
具体的な感想の分量まで教えていただき、ありがとうございます
私の場合、全部無償&先方からの依頼でした
無償なのは学生が多いジャンルなので仕方ないというか、そういうものだと思ってます
でも一度サクチケを貰ったのでそれが報酬といえば報酬ですかね
ただ一日中忙しくアンソロ...続きを見る

353 ID: Nba8xIrq 3ヶ月前

CPなしイラストでフォロワーが増えたあとからBLCPにハマり、同じXアカウントに外部リンクをはる形でBLイラストをアップしたいと考えています
壁打ちぎみなので好きに運用したいのですが、怒りをかったりトラブルになるかもと思うと投稿できずにいます。管理ができそうにないのでアカウントは分けたくありません
以降はBLも取り扱います等のポストをすれば問題ないでしょうか?意見を頂きたいです

360 ID: LIoSGQ3b 3ヶ月前

普通はコメ主の好きにしていい事柄だから、それで揉めるかは界隈の民度による。
カプなしの人より、カプなしだから安心して見てた地雷持ちのBL者の方が、黙ってリムではなく凸してきそうな感じはする。

ひろーく色んなBLカプを描く気なら不要だけど、ある程度このカプを描くって分かってるならそのカプ名もアナウンスした方が地雷持ちの層には優しいと思う。その上で、後から辿れる場所(プロフか固定)に書かれてれば経験上そんな揉めないと思う。

さらに万全を期すなら、暫く名前に「運用変えました固定参照」って書くとかアイコン変えるとかすると、注意喚起度は強くなるけど、まぁそこまではしなくていい気がする。

371 ID: eQak52jS 3ヶ月前

360さん、ありがとうございます!
不安ななかで助言をいただけてとても助かりました。早速試してみようと思います!

361 ID: 4lKS6h1O 3ヶ月前

一次創作をDLsiteなどでDL販売している方に質問です
エロあり、なし作品混合して発売する場合はアカウントを分けたり販売するサイトを変えたりしていますか?
エロありなしは後日談とかの繋がりはなく独立した作品です
エロを書く息抜きに使っているので売れ行きは期待していないのですが一緒にしていたら困ったことになったとかあれば教えて頂きたいです
自分は字書きですが、漫画描きさんのアドバイスも参考にしたいです

366 ID: lmYxFyKr 3ヶ月前

フォローして数時間に解除した人がかれこれ定期的にあげる作品にいいねしてきます。おそらくフォローしている人からのリポストで回ってきたからいいね押した、前に誤フォローしたのは忘れていて特に気にしてないのかもしれませんが、誤フォロー後のいいねリアクションにモヤモヤしてます。
こちらからフォローはしてません。ブロックする程でもないですが、こいうこと結構ありますか?

368 ID: lmYxFyKr 3ヶ月前

追記します。その人は上手い相互の人を何人もフォローしているため厳選気味なのかな?と思います。カプ名記載のある検索でひっかかっただろう自分の作品にもリアクションありました。うまくも無いからそこまでフォローはないけどカプだから見てるだけ、と案に言われてるみたいで確かに上手く無いのでだったら技術磨けよって話ですが…。

370 ID: 5tXKyvDN 3ヶ月前

自分で全部答え書いててワロタ
「こいうこと」は分からんけど、「こういうこと」は結構あるというか、普通のことでは?
誤字脱字が多いとか、「かれこれ定期的に」とかいう変な日本語とか、自我がうるさいとかで、フォローはしたくないけど作品が流れてきたら作品だけはいいと思うからいいねするってのは分かる

372 ID: ZPRzaBhe 3ヶ月前

作品は好きだけど普段のポスト内容やテンションが合わなくてフォロー出来ないことはよくある
でも作品は好きだと思うから流れてきたらいいねする
誤フォローしたの忘れてる訳じゃないけど気味悪がられるのは仕方ないからブロックするならすればいいと思う

376 ID: LIoSGQ3b 3ヶ月前

結構ある、というか普通にあることだし、フォローしてる人しかいいねしない人の方が互助気質感じるから嫌じゃない?
普通に作品は好かれてるんだなってプラスにとっていいと思うよ。

373 ID: 6g02U3Gh 3ヶ月前

雑多垢の中でメインのジャンルを変えた時、前ジャンルの人をまとめてブロ解したら反感買いますか?
前ジャンルはかなりマイナーなのもあって苦手CPの人と繋がってしまったり、互助会気味な雰囲気が正直苦手です。ジャンル移動を機に切ろうかと思ったんですが、一瞬で噂が広まりそうで怖く……。垢移動は諸事情あって考えてないです。

375 ID: 5tXKyvDN 3ヶ月前

切るジャンルで悪評が広まったところで、ジャンル移動して見ないなら関係なくない?

377 ID: LIoSGQ3b 3ヶ月前

ジャンル移動した人が(しかも元々推しカプでは無いものがメインだった相互を)切るのは普通じゃ無い?
それで悪評立てるような民度なら、ジャンル移動した時点で「裏切り者」とか言われるから気にしても仕方ない。

378 ID: 4WY1wBRs 3ヶ月前

原作を読んで抱いた感想が自分と同じ人がいて、先に喋られてしまうとすごく落ち込みます。後から同じことを言って、真似したと思われるのが嫌で…。創作に影響が出るためSNSは辞めてしまいましたが、それでも思い出して苦しくなります。Xで、RP後に「わかる〜〜!」「◯◯さんが言いたいことを全部言ってくれた!」等言える人が羨ましいです。どうしたらそんなメンタルになれますか…?自分もそれ思ってたのに…と落ち込む癖をやめたいです。

381 ID: LIoSGQ3b 3ヶ月前

まぁあるあるだし、SNSをやめたんならもう新たに発生しないし直さなくてもいいのではって気がするけど。

ものすごーく広義の意味での同担拒否なのかなぁと感じた。同じ意見の人いる嬉しい!より、同じ人がいるやだ、ってなってる訳なので。
何かについて理解を深めたい時って、他人の意見があるのは基本的に喜ぶべきことなので。反対意見でも、同じ意見でも、何を論拠にどう展開してその結論にいたったか、全く同じ人って実はあんまりいない。その数だけ深く掘り込める角度があることになる。
仮に全てが同じでもケース数が多く取れるわけなので、データとして有用なんだよね。
 
そうじゃなくて心底順番が大事って思って...続きを見る

388 ID: 4WY1wBRs 3ヶ月前

あるあるなんですね…ちょっと気が楽になりました。SNSのアカウントは消したのに、二次創作してると「この解釈、あの人も言ってたな」って思い出して苦しくなってしまって…。
「何かについて理解を深めたい時って、他人の意見があるのは基本的に喜ぶべきこと」っていうのが目から鱗でした。そういう風に思えば良いんですね。「何を論拠にどう展開してその結論にいたったか、全く同じ人って実はあんまりいない」っていうのを聞いて、自分もそうやって考えを深めていけば良いんだ、自分の考えももっとちゃんと見つめてみれば、そこに自分からしか出てこない理由もあって、「同じこと思ってたけど先に言われた」って落ち込まなくて済むのかも、...続きを見る

384 ID: 0GFEM5aI 3ヶ月前

もし間違ってたら誘導願います
本文8pの本を2冊出そうと思うのですが、片方18禁なので100円だけ取ろうと思っています(もう片方は無配)。
ただ同じページで格差を出すのもどうかと考えていますが、もし値段が異なってる場合マイナスな感情とかって抱かれたりしますか?
最悪値段を揃えるかどちらも無配にしようとしてますが…なにかご助言をいただけたら嬉しいです!

390 ID: R8JSizMT 3ヶ月前

全然気にならないよ〜
ただ、しっかり告知しても買う方って適当にしか見てなかったりするから、両方100円だと思われてお金出されたり、両方無配と勘違いされて持ってかれそうになる事故は起きるかも。
その度に訂正すれば「あっそうなんですね〜」で終わると思うけど、その手間を省きたいなら片方カラー表紙にするとか、無敗を文字だけ表紙にするとか、ぱっと見の格差はつけといた方が楽かも。

409 ID: OdRlevKS 3ヶ月前

ありがとうございます!
表紙カラー導入して差別化してみようと思います

389 ID: GJIuz5qK 3ヶ月前

とあるジャンルで初サークル参加します。
今までそういった活動をしていなかったので告知用や二次創作アカウントを持っていない(普段は別界隈にいる)のですが、作っておいた方がいいのでしょうか。
過疎CP・作っても今後使うことがない(告知のみのツイートになると思います)・今いる界隈垢もそのジャンルを嗜んでいるフォロワーがいる・今の界隈垢自体フォロワー数が少ない(50↓)から作っても意味ない
といった感じで新しく作るのもどうなのか…と悩んでいます。アドバイスお願いします。

393 ID: QNwpeJlx 3ヶ月前

今の垢を雑多垢にしてもいいならそのままでいいんじゃない?

391 ID: eS2YWuUJ 3ヶ月前

ClamPoのクランプ部分をなくしてしまったことに気がつきました(前回のイベントで置き忘れてしまったんだと思います)
販売会社に部品がないか聞いているところですが、多分ないと思うので会場でスタンド借りるしかないなと思っています…。完全に私の不注意ですが、まだ一回しか使ってません…

394 ID: R8JSizMT 3ヶ月前

一応イベントに忘れ物問い合わせてみたら?

395 ID: eS2YWuUJ 3ヶ月前

ありがとうございます。ダメ元ででそうしてみます…

392 ID: o8tTpag0 3ヶ月前

ガチガチの固定の人に逆カプに対する意見聞きたい 好奇心なので深く考えずに答えてくれると嬉しい
①逆より自カプの作品数が多かったら優越感ある?
②逆の創作者に毒マロ送ったことある?
③逆は消えてほしい?

397 ID: LroNZDfs 3ヶ月前

①〜③ 全部ない
逆カプ自体に興味がない

398 ID: 2Gq1msSF 3ヶ月前

全部ない。上コメと同じく興味がない

399 ID: 9LiaUxDp 3ヶ月前

全部ない
ミュートブロックして視界に入れない

400 ID: ziEevnaX 3ヶ月前

全部ない。強いていうなら相手違いの方が嫌なので、逆に何の感情もない。

402 ID: R1DKnvXa 3ヶ月前

①正直ある。なんとなく体感自カプのほうが人気高そう。でも正確な数字を調べにいきはしない。逆が地雷だからわざわざ近付かない。
②ない。逆カプは地雷だけど、そもそも同じ人を好きな者同士ではあるので、自分の目に入らない場所で自由に推しを愛でてほしい。
③自分の目に入らない場所にいてくれるぶんには全然。

403 ID: o8tTpag0 3ヶ月前

回答ありがとう
興味ないのが普通なのか…自カプにも固定の人がいるんだけど、やけに逆を目の敵にしてて最近酷くてうんざりしてて…その人だけがおかしいんだってことが分かって良かった

404 ID: o8tTpag0 3ヶ月前

ごめんリロってなかった
402もありがとう

401 ID: E7wfLrDs 3ヶ月前

最近クレムに来ると花魁もの?の電子漫画の広告が出てくるんですが、人中が凄まじく長くて見るたびにぎょっとします。顎や手足が長くなりすぎてしまう現象はあるあるですが、この部位が伸びるパターンには初めて遭遇します。やはり描いてる作者さんは無意識で自覚がないんでしょうか?皆さんはデッサン狂いに自力で気付くために工夫されてることはありますか?

406 ID: pZqXc8FC 3ヶ月前

今のXって相互でなくてもDMは送れる仕様に戻ったんでしょうか?
イベントの主催をしているのですが、1人明らかに事前に教えてあげたほうがいいな…というミスをしてるので誰にも見えないところで連絡してあげたいです

414 ID: tk8xnA07 3ヶ月前

誰でも送れる
認証ユーザーだけ送れる
誰も送れない
の3つから各自設定で選べるようになってるよ。だからその人の設定次第

407 ID: UTVvm1Iu 3ヶ月前

Google reCAPTCHAで認証エラーでぴくぶらにログインできません。
アプリ再起動、端末再起動、別端末を試す、キャッシュの削除をしましたができません。

なにか他に方法がありますか?教えてください。

415 ID: Cz5pNY7i 3ヶ月前

試したら自分も同じエラーでログインできなくなってた。
エックスでも同様の話題が上がってたからサイト自体がおかしくなってるっぽい。
直るの待つしかなさそう。

416 ID: 9IuJfXt1 3ヶ月前

自分だけじゃないと知れて安心しました。
しばらく待ってみます。

415さん、コメントありがとうございます。

408 ID: 2mPGCyBQ 3ヶ月前

♡喘ぎって何個から注意書き必要かな?
読む分には平気だけど全然♡喘ぎ書いてこなかった字書きなので、読み手の抵抗具合がわからない
2万字弱の話の中で♡は7個、その内半分が左の言葉責めについてる♡なんだけど、どんな注意文が妥当かな?

410 ID: Tr7KuofU 3ヶ月前

そのままストレートに
注意:ハート喘ぎと言葉責めへのハート記号を使用した表現が少しあります
とかでいいんじゃないかな。本当に苦手な人はそれで十分避けられるし、普段その表現使わない人が少しだけ使ってるくらいなら読めるかな?と見る人もいると思う

411 ID: FiK3aQg8 3ヶ月前

注意書きなく♡出てきたらその後読むのためらうかも
「控えめですが左右ともに♡喘ぎあります」とか、喘いでるわけじゃないなら「語尾に♡付きます」とか書いといてくれるとありがたいかな

412 ID: 2mPGCyBQ 3ヶ月前

410さん、411さんありがとう~!
少ないから注意文つけない方がいいのかも?(つけたら♡喘ぎ期待してガッカリされるかな?)と思っていたので参考になりました!
喘ぎというより語尾の方がニュアンス近いので、期待させない程度の注意文つけてみます。

417 ID: 4Oukdl6n 3ヶ月前

夢小説を書いています。

今書いてる話が夢主視点のシーンがほとんどなく、夢主を想って行動してるキャラ視点ばかりになってしまいました。
夢女子の方々的にキャラ視点ばかりの小説は夢小説としてどうですか?
私はこれで自己投影できるのか分からず、夢小説として投稿してしまうと誰かを不快にしてしまうんじゃないかと悩んでいます。

単純な好き嫌いでも大丈夫なのでキャラ視点メインの夢小説についてご意見ください。

418 ID: xAfRJoks 3ヶ月前

単純な好き嫌いの回答ですみません、個人的には大好きです

419 ID: t4y91wCj 3ヶ月前

キャラ視点もの好き
世に出してください!!

441 ID: 2Gq1msSF 3ヶ月前

私もキャラ視点もの好きです。
自分で書く時もキャラ視点でしか書けない

420 ID: ZBd7PFtH 3ヶ月前

「色塗りチュートリアル」「光と色のチュートリアル」はどっちが良いでしょうか?内容の重複はありますか?
持っている方がいたら感想伺いたいです!

429 ID: tDbovZIm 3ヶ月前

コメ主の色塗りの実力がどの程度かによって変わる
色塗りチュートリアルは初心者~中級者向け、光と色のチュートリアルは中級者以上向け

結論として、どちらも買ってよかった
どちらの本も理論を学ぶ本だから、なんとなくいい感じに色塗りうまくなりた~い頭使いたくな~いって人にはあまり向かないかも
ちゃんと色や光の仕組みを理解したい人には、たくさん具体例があって本当にわかりやすい

430 ID: tDbovZIm 3ヶ月前

ごめん追記
内容の重複はないよ!

433 ID: ZBd7PFtH 3ヶ月前

コメ主です
詳しくありがとうございます!初心者なので色塗りチュートリアルから読んでみます
助かりました

421 ID: G8iRfzvY 3ヶ月前

同人誌のサンプルのコメント欄にその同人誌の感想をつづってもいいと思いますか?
その方はマロなどは設置していないので、送るとなるとあとはDMになります
でもDMはちょっと敷居が高いし、そこまでかしこまった感想を書ける気もしなくて…

422 ID: R3YnE6dk 3ヶ月前

サンプルはネタバレも気になるし、いつまで公開するかも分からないし、DMにしてあげなよ…

423 ID: qNaw0Wmh 3ヶ月前

気持ちは凄く嬉しいけど、買ってない人の目に見えるところでの感想は控えてほしいかな
目に見えるところでの感想は嬉しくないタイプかもしれないし、コメ主がネタバレに配慮した感想を書いたとしても、それが呼び水になってコメント欄にどんどん他の人から感想が付いても制止しにくい
DMならへんふよで書けばいいし、相手もそっと返信できるし、そっちの方が余程ありがたいと思うよ

425 ID: ZJd781MV 3ヶ月前

駄目でしょ
DMは敷居が高いとかじゃなくて、誰でも見られるところに感想があるのは
まだ読んでない人に対してネタバレになるし作者に迷惑になるよ

427 ID: itgYd6x5 3ヶ月前

以前それやられて次回以降コメント欄全封鎖したことある。その創作者がどうかは判断出来ないけど、私の場合DMは連絡用で匿名箱置かない=感想不要って意味だけど421がどうしても感想送りたいっていうならDMに送ればいいと思う。

432 ID: G8iRfzvY 3ヶ月前

コメ主です
回答ありがとうございました
送ろうと思う内容がDMで送るほどでもないような、ちょっと伝えたい程度の内容だったのでやめときます
あと匿名ツールを設置してない→そもそも感想不要という意見もきけたので、相手方はもしかしたら感想が迷惑だという人かも、とも思いました

435 ID: hK6u7dTl 3ヶ月前

〆ちゃった後だけど、私はサンプルのコメ欄に「この前買わせていただきました。ふたりの空気感がすごく好きです!これからも応援してます!」くらいのフワッとした感想なら毎回貰ってるよ。
匿名メッセージは嫌いだから置いてない。
ネタバレにならず、ちょっと伝えたい程度の軽い感想だったら全然嬉しいけどな〜

2ページ目(5ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

xでの複数枚投稿(漫画)が表示されなくなったやつってどうなった?まだTwitter使ってるからわかんなくて困ってる...

漫画を描くに至ってiPadでは画面が小さいので、思い切って液タブに変更しようと思っています。大きい画面で21インチ...

サ終したソシャゲの二次創作に後からハマることってあると思いますか? サ終したソシャゲの二次創作を支部でしてい...

5年ほど同人活動してきた腐女子、成人向け漫画を「フン…下品な…」と思って高尚ぶるスタイル(勿論アカウントや創作者に...

どうしても『一言物申す』トピ《237》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

履修がそこまで難しくないもので、このジャンルおすすめだよと言うものがあったら教えてください!ツイッターやめてからR...

二次創作でスランプに陥った時皆さんはどう乗り越えますか? 二次創作字書きです。 現在スランプ中で本来書ける...

オススメのラジオがあれば教えてください。 絵を描き始めてから作業用BGMに悩むことが多くなりました。 これ...

(長文注意、フェイク有)別ジャンルの問題児に一方的に好かれてしまいました。なるべく波風立てずに関係を切れる方法はあ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《226》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...