創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: VDoPdH794ヶ月前

作品でストーリーが炎上すると「キャラは悪くない、運営が悪い」的な...

作品でストーリーが炎上すると「キャラは悪くない、運営が悪い」的な意見が頻繁に飛び交いますが、どう思いますか?

言葉の意味は理解できますしある種の本質を突いていると思いますが、「架空の存在を庇って実在する人間へ悪意を誘導している」発言とも取れてしまいなんかモヤっとします。
「叩くならキャラクターじゃなくて運営を!」みたいな文言も添えられていると余計にです。

運営や脚本が書いた話がいかに酷かろうと、人格攻撃にまで及んでいると流石に引きますし、というか物事の正しさ以前に「これ、何か起きたらどうするんだろう」って外野でも考えてしまうんです。
過去に誹謗中傷を受けて動いたことがあるのも背景として大きいかもしれません。
キャラの中傷も見ていてモヤモヤはしますが、どちらかと言えば架空の存在であるキャラクターを叩くにとどめる人の方が現実と二次元の線引きができてて賢くない?ってこの頃は思ってしまいます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 6Dq5uc7y 4ヶ月前

キャラより運営が悪い自体はそれはそうだなと思うけどだからといって運営とか原作者に誹謗中傷して良いって考え方にはドン引きする

3 ID: YjcvFBLE 4ヶ月前

enstの話?

5 ID: トピ主 4ヶ月前

enの直近炎上がトリガーでこの質問を投稿しましたが前々から思っていたことです

4 ID: 6UlRGCqZ 4ヶ月前

運営も叩く人どっちもヤバイから近付きたくない

6 ID: TwrWN9uJ 4ヶ月前

基本的に人が見てる場で相手がわかるように罵詈雑言を投げる人はキャラでも運営相手でもやばいと思ってる。
だって相手を選べば酷いことを言って良いって思ってるってことじゃない?それってどうなんだろうと。
そもそもが理性的な行為じゃないから怖いな。

あとキャラ叩きも作者や公式を傷つけるよ。
なんだかんだキャラクターって作者の何かしらが滲むものだし、キャラを叩いてるつもりでもキャラを通して作った人を攻撃してるようなもんだから。
もちろん何考えてこんな展開になるんだ!?真剣にやってるの!?って話にされて憤るのも悪いことじゃないから、出し方をもっと学ばないとな、となは外野としては感じるし、自分...続きを見る

7 ID: otZnRBzi 4ヶ月前

創作と何が関係あるの?

8 ID: REdHmahW 4ヶ月前

ジャンルバレしそうだけど、自ジャンルも最近そんな感じでイベストが炎上した
一番の炎上要因はメインストで消失したキャラをバカにしてるように聞こえる発言とキャラdisに見える発言を内輪ネタギャグ&ファンサービスだと思って持ってきちゃったことだと思うから、不満をぶつけるのはキャラじゃなくて運営側で問題ないだろうとこの案件に関しては思った
誹謗中傷は論外だけど、以前に故意の改悪があった時も炎上してからすぐに対応したし、ユーザー達が運営にメール送るなりSNSでどんどん意見表明(有用なものに限る)はしていかないとユーザーの不満を放置するんだろうなって自ジャンル運営に関してはみんな思ってると思う
そっ...続きを見る

9 ID: v0hVNeGP 4ヶ月前

自ジャンルなんですか?
ヒントほしい

11 ID: MHEoC7kN 4ヶ月前

FGOだと思う

12 ID: v0hVNeGP 4ヶ月前

ありがと!

13 ID: a0JEe4xb 4ヶ月前

今は共感を重視していて、話のメッセージは二の次だから。
けれど創作者はメッセージに重きを置きがち。本来はストーリーの中でメッセージに共感はしなくても受け入れやすいようにかみ砕いて少しずつ出していくんだけど、下手っぴだとまんま発言させたり露骨なシーン入れて炎上する。

その時にキャラとの乖離が起きる。キャラを魅力的に描くことと、ストーリーのメッセージ性は両立しない場合があって、キャラだけは上手く作ることができた時にこれが起きる。
キャラは悪くないってのは、キャラづくりだけは上手くできた。でもそれ以外の見せ方が下手っぴ過ぎたっていう言葉なんかもしれん。

そんで何が面白くなかったのか、...続きを見る

14 ID: PshxRtfX 4ヶ月前

作者が明確な漫画や小説とかの創作作品に対してこのキャラが解釈違いとか騒ぐのは何言ってんだと思う
ただソシャゲに限って言えば、創作と言うより売れてなんぼの商業的な側面が強くて
シナリオも一人じゃなく複数人で書くのが基本、人気が出たキャラが優遇されるのもある程度仕方ない面もあったり
一人の作者の中から生まれた物語というよりはアイドルとそれをプロデュースする事務所みたいな関係だから
キャラの魅力的な面を潰されたと感じたら運営にヘイトが向くのもわからんではない
それだけに目立つスタッフに誹謗中傷を向けたってどうしようもならんだろとは思うけど

16 ID: zbk7A20J 4ヶ月前

この件で言うとストーリーがつまらなくて炎上というよりメディアミックス(舞台、ライブ)があるジャンルで歴史あるユニットを応援するはずが急に新メンバーがお守り同然に押し付けられてお通夜になった上に担当声優を盾にされて運営が事情を説明もせず逃げ続けてる状況だから前提が違いすぎるんじゃ そもそも直前まで新メンバーの加入は今回限りに見せかけて元々のメンバーが好きだった人が課金を散々した後に手遅れのタイミングで明かしてるのでキャラを怒ってもどうにもならんから説明しろやってユーザーがキレてる状態 製品に瑕疵や虚偽があるなら説明は責任者がするに決まってるんだわ

17 ID: nvKfQJEp 4ヶ月前

公式や原作者への行き過ぎた誹謗中傷はもちろんダメだけど2次元のキャラをアンチしてる方がどちらかというと現実との線引きができてないと感じて自分は怖くなるかな。キャラの言動は物語の登場人物として作られたもので、それに対してリアルを生きてる人間が負の感情で必死になるのは2次元から離れた方がいい…と思ってしまう。

18 ID: uoAb2HXh 4ヶ月前

マジモンのキャラ叩きは、そのキャラ好きなファンの人格攻撃までやるからな。
制作者を叩く方がまだマシに感じてしまう。

なお制作者に罵詈雑言飛ばす奴はアウト。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

二次創作(イラスト)をしています。一ヶ月ほど、絶賛スランプ中です。 描きたい気持ちはあるのにネタが何も浮かばない...

活動してる人が一桁のマイナーの村にいます。ここで3年活動してきましたが今回違う畑のジャンルが気になりだしました。X...

初サークル参加で一つも売れなかった時の気持ちの切り替え方 今回のスパコミで人生で初めてサークル参加しました。...

同人誌の奥付の印刷所に様を付けますか?私は読者よりも位が高いものが出てくるのは読後感のノイズになるような気がして様...

受け推しが原作より大分ごつくむさくるしい姿で描かれる絵のほうが評価が高い。納得いきません。 よく推しが受けに...

マイナージャンルで活動してる方、してた方に質問です どうしてもメジャーにハマれなくて、マイナーばかりハマって...

絵師は結果よりも過程が大事なんですか?絵描きの人だけAIに過剰反応してるの見てそう思いました。私は普段IT関連の仕...

非公式BLCPを推している方に質問です 「嬉しい公式供給」と「公式の腐媚があからさまで冷める」の線引きって皆さん...

親知らずを抜いたことがある方創作への影響はどうでしたか?またどれくらいで復帰されましたか? 近々親知らずの抜歯の...

解決方法を教えて欲しいです ずっと応援している女性向けゲームがあります。シナリオも完結しています。アニメ化さ...