創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: BQHInK6o4ヶ月前

パルミーやpixivセンセイなど色々な有料講座がありますがどれが...

パルミーやpixivセンセイなど色々な有料講座がありますがどれがいいでしょう?
本当に全く絵を描かずに来た初心者です
とりあえず原作の模写とかから始める予定です
絵の勉強を何からやればいいか分からないので通信でやろうと思います
学校に通えたら一番なのですが住んでいる場所の関係上難しそうです
通信で学べますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 1g56EBbc 4ヶ月前

有料講座取る前にYouTubeの無料講座で練習して、足りない所を補うのじゃダメなのかな?
私がとりあえず買って一回くらいしか使わなくて後悔するタイプだから、一旦お金かけない方がいいんじゃないかなって思っちゃった

3 ID: PREcemT2 4ヶ月前

初心者が抱える悩みとか基礎の解説はYouTubeにいくらでもあるし、ここ数年でお絵描き始めた人はだいたいYouTubeにお世話になってると思うよ

5 ID: uKixfeXB 4ヶ月前

初心者の内は上の方も言っている通り、無料でお金かけずにYouTubeのお絵描き講座やお絵描き添削の動画を見て学んでみては?
絵って案外続けるのがしんどいから、やっぱやめた!ってなる人結構見てきたから…
ちゃんと続いてきてもっとしっかり学びたい!ってなったら、有料講座でいいんじゃないかな

6 ID: hFngkKZr 4ヶ月前

私も似たような感じで試行錯誤してみた!
それこそ0から始めるなら町の小さい絵画教室みたいでも十分すぎるくらいだったし(そもそも最初の数枚は比率がぐちゃぐちゃだった)
ネットには上げないけど、好きな漫画やイラストをなぞって真似したり、隣に置いて写してみたり、まずはそこからかも。
勉強、勉強!って感じだとしんどくてやめちゃう。ちょっとした習いごとだと思って色々やってみたらどうかな。応援してる!

7 ID: LEvz85is 4ヶ月前

お金かけるならパルミーがいいんじゃない?
確か半年契約すれば添削もやってくれるし、ペンタブくれるんじゃなかったっけ
でも他の人も言ってるようにとりあえずYouTubeから始めるのがいいと思うよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

別ジャンル島での頒布方法について。 友達と一緒に同じジャンルでサークル申し込みをしたのですが、もうそのAジャンル...

どんな時に界隈から人が減りますか? 最近、5月で忙しくなったのか界隈の人口が減りました。 大学入学、就職、...

『釣り観測所』《1》 cremuでは「釣りトピ」というものが釣れるらしいです。 当トピックでは、それらの投稿を...

推し変する場合のSNSの使い方について 実在する人物のFAを数年描いています。 ですが、ここ1年推しへの熱...

表紙絵デザインを任された絵描きです。 依頼元の字書きさんから背幅がわかるのは入稿締切日の2週間前って言われたんで...

すみません、少しご相談させてください。 最近、自覚のないまま私の呟きや話題、趣味を模倣してくる相互の方に悩ま...

とある掲示板を見て衝撃を受けました。安価やルーレットでカプを組んでそのカプについて語ったり小説や絵の創作をしている...

『井戸端会議』トピ《41》 ただ単に、cremuの中で集まって雑談できる場があってもいいなと思って立てました...

皆さん匿名ツールへの返信について意識したり気をつけていることはありますか? 相手も労力と気力を割いて感想を言いに...

pixivで趣味としてイラストや漫画を描いているんですが、最近どうしても描きたい「別ジャンル同士の非公式クロスオー...