創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: IX6lBcjd8ヶ月前

ジャンル長続きのコツってありますか? 二次創作壁打ち絵描き、創...

ジャンル長続きのコツってありますか?
二次創作壁打ち絵描き、創作に疲れてしまいお休み中です。
いつも一気にハマって一気に冷めるパターンでジャンルから離れてしまうのですが
まだ原作は続きますしイベント参加も控えているため、できれば長くジャンルにいたいと思っています。
今回はプライベートが多忙だったり体調不良があったり実力不足で萎えたりしていたので、そちらを優先的にケアしていけばジャンルとも良い距離感で楽しめるのではないかと期待しています。
が、今まで熱量のままにハマっていたのでこのまま熱が引いてしまいそうで怖いです。。
ジャンル長続きさせるために工夫していること、またこれをしてジャンル熱もり返したよ!という方がいたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: lsya9OrA 8ヶ月前

仕事じゃないから長続きとかしなくていいんじゃない?
やめたくなったら終わりでいい
自分は2次創作まで手を伸ばす時はよほど好き(好き、好ましいくらいなら見る専、衝動が抑えられないぐらいの時は創作)なので勝手に長続きする。
この辺りは性格にもよるのでは

3 ID: SzcihT8Y 8ヶ月前

私もこの意見に賛成
個人的には同じジャンルに留まり続けるより旬の波に乗り続けた方が楽しいと思う
私は上手く乗り換えられなくて毎度地縛霊になる

4 ID: zJ9uD1o2 8ヶ月前

長続きしたかどうかって、結局結果論でしかないのでは?と思う
冷めてるのに無理やり続けても楽しくないよね
皆さんも言うように、その都度その都度で自分の気持ちに素直に行動したほうがいいんじゃないかな
そうやって短期間であってもハマれるジャンルに集中した方が、「二次創作」という趣味自体は長続きすると思う

5 ID: Do5MhHJE 8ヶ月前

長続きする人って長続きさせようと思って活動してるわけじゃないからコツとかないと思うよ
私の周囲の長続きしてる人はひとつのジャンルに入れ込まずにあっちやってこっちやって、肩に力入れず好きな時に好きなもの推してる感じだなあ

6 ID: PrbRJMol 8ヶ月前

長続きする方だけど、最初から省エネモードでやってる
無理して交流しない、オフやらない、締切を設けない、適度に他ジャンルに浮気する、プライベートも大切にする

あと、自分へのご褒美や甘やかしとして二次創作をする
「最近何も投稿できなくてごめんなさい」とか思わないようきしてる
でも私みたいな楽しみ方は全く華やかじゃないから、パーッと勢いのままに楽しんだ方が良いんじゃない?

7 ID: dgRcCne6 8ヶ月前

長く居ても移れるものがあったら移りたいと思ってる人が多そう
新しいものにハマった時の勢いって代え難いものだよね
なので描けなくなったということは作品に飽きたじゃなくて、作品の二次創作に対する妄想が無くなっただけだし、趣味なんだから心のままにやればいいよ
何もないのが1番辛いよね〜

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

お金稼ぎばっかりになった界隈が嫌です。 元々好きな人達がお互いに教えあったり素材を共有しあったりして 同ジャン...

pixivのブクマで並び替えを行う人に質問です。 なぜ付け外しを行うのですか?

最長でどれぐらい無産状態が続いたのか、また無産状態をどうやって打破できたのか。 質問をする前に似たようなトピを探...

感想を送っている方に質問です 同人誌の奥付にWaveBoxやマシュマロやグーグルフォームのQRコードを載せて...

DMの返信率ってどんなもんですか? 相互フォローの人に企画の誘いを送ったところ返信率は7割ほどでした。 dmの...

自ジャンルのアンソロジー企画で、想定から200弱P数増えちゃったからって、薄謝がなくなったどころか参加者に献本購入...

自分の創作垢のアピールってどこまでやってますか? 大手の垢だと一日2回は自上げ当たり前で描いてない日でも前の作品...

推しカプは20歳以上の年齢差があるのですが年齢操作して創作している方がまぁまぁいます。自分はその年齢差や立場や葛藤...

創作上の男は好きだけど現実の男は好きじゃない人いますか? 当たり前ですが二次元の男キャラって男性性の悪いところが...

友人の行動(同人活動の一種?)について相談させてください。 友人Aは約二十年前に発表された古い作品のファン。...