どうしても『一言物申す』トピ《217》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《217》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《01月10日21:18》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
どの辺りがドン引きなのかわからないとか金や個人情報軽視しすぎてて怖いな
二次創作っぽいしなんであそこまで引き下がらないんだろ
同人オタクに見せかけて個人情報口座情報集める新手の詐欺かと思ってしまう
字書きの文体変わっちゃったトピ、支部専のときはどんどん先を読みたくなるような長編書きが、X始めたら薄っぺらいSSばかりになっちゃったの思い出した
内容だけじゃなくて文章も推敲不足みたいな読みにくい感じになって、その上大手絵師の萌語りの三次創作とかし始めたからフォロー外しちゃった。たぶん、周りの字書きを意識するようになって置いていかれないように焦っちゃったのかな
文体とはちょっとズレるけど、片道フォローの大手絵師に公開リプで「これ書きたいんですけどいいですか!?」とかやってたのもきつかった…。ファンだったからショックだった
返金トピ主のレス返基準がわからない。なんでこれに答えてこっち飛ばしてるんだろ?って謎に思う。
そして、前に答えたから割愛します、とぱしっと切ってしまっていて、コメントくれた人それぞれに尊重して返すタイプじゃないのがわかる。
この2点でも、感想もらえない理由がなんとなく伝わってくる。
感想もらいやすい人って、誰とでも明るく対応できる人か、真逆でガチガチ拘り派で少ない賛同者から毎回もらってる人なことが多い気がする
選り好みするけど距離を感じる丁寧口調でなんとなく慇懃無礼ってコメント送りにくいよね
あのトピはどうかと思うけど全員に返さないくらいよくね?
全員に返さなきゃいけないルールがあるわけじゃないしあのコメだけで性格診断とか無理があるわ
他のトピもあのトピも全員に返す必要なんかないよ
でもそれを見てどう思われるかを考えてなさそうなとこが普段も見えてんだろーなーと感じただけ
マジで小さい界隈で長編に感想送るような熱のある人がいないだけかもしれんけどね
308に同意する
ああいうことされると、なんていうか心開いてる感じがしないんだよね
とにかく感想に飢えてるなら、より好みしてる場合ではないと思うし
308と同じこと考えてた
匿名掲示板のごく短期間のやり取りだけで破綻する程度なんだから察しちゃうな
お金払えばいいんでしょ?!って感じも含めて対話じゃなくて自分への接待を求めてるお客様気質か作家先生体質が出てる
感想を求めること=自分には感想が来ていないって暗に認めて告知することだと思っててそれはプライドが許さないんじゃない? 自分が身銭を切れば恥じゃないって思ってそう つまり関わり合いになると面倒そうって思われてるんじゃないかな
感想送る側も相手の反応がそっけなかったり返信への熱量の差を見るとショボンとしちゃうし次回はやめとこ……ってなったりするから、あのトピックみたいな返信のムラがある状態だったとしたら納得いく
読者の感想が自分の意図と外れていたら我慢できずにネチネチと指摘してそうなとこもマイナスポイントだわ
返しやすいコメから返す癖がある、って自分のやりやすいことを優先して当たり前な感覚もね、見えちゃうんだよね
それが悪いんじゃなくて、ただ素で感想送りたいと思われにくい態度を取ってるから来ないっていうのもありそう
感想送るのって長編小説なほど見合うものじゃなきゃいけないっていう心理的な負担があるし、読んでくれてありがとー!!!みたいな気楽さを演出したほうがもらえそう
作家様気質は怖い
関西関東のあれそれって方言の壁も多少あるんじゃないかと思ったりする
関西弁って地域にもよるけどわりと語気が強く感じやすいと思うし標準語は方言強い地域の人には冷たく聞こえるとかも言うからそれで相手の意図以上に嫌な感じに受けとってしまうというか…
あのトピのトピ主は人の感想に値段を付けるってことですよね?金を絡ませてまで欲しいなら最初から感想屋を利用してくれ、って思う。(満足出来なかったぽいけど)
片思いの人に思い切って「好きです」って告白したら「毎度あり〜」ってお札を渡されたみたいな感じ、凄く切なくなると思うなぁ
最近で急に文体変わるの生成AIなんじゃね?って思ってブロッてる
絵ほど可視化してない上に字書きのモラル終わってるし
絵を出さなきゃ良いんでしょくらいの認識だろ?
問題視してる字書きぜんぜん居ねえもんな
AI通せばパクり元わかんねえから合法だし
AI活用してる文字書きのトピ見て絵描きとは温度違いすぎて驚いたことがあるなぁ
表面化せずうまくやってるだけで実際文字書きにはよく使われてるんだろうか?
あのトピ見る限り使用してるのなんて誤字脱字チェッカーくらいなんじゃないの?あとは感想言わせるくらい
AIに小説書かせたら何もする事なくなるし楽しくなさそうじゃん
もはや字書いてないんだし字書きじゃないじゃん
ごめん見たの数ヶ月前だから違うトピだわ
詰まったら続き書いてもらって文を付け加えてるって人がそこそこいて、はぇーって思った記憶
絵描きもお遊びでchatGPTで書かせた小説画像で貼ったりしてるし正直字の生成AIに対する認識自体が低いんだと思うよ
たぶん原因は愛知県が見栄っ張り文化だからかと思うわ
結婚式とかもド派手なんよね
今の若い人までその感じ残ってるんかわからんけど、愛知=周囲に見栄をはってなんぼ、の雰囲気ある
わかる
当て擦りやライバル視がとんでもねえな?!と思った相手が名古屋で察した
自分に自信持ってればいいのに、相手を下に見ないと気が済まない所あるしそれを隠さないのがきっついなと
感想返金トピ
そこまでして感想欲しい熱意はわかる
でも、感想屋だと界隈の人ほど解像度高くなくて小ネタが通じなくて評価されず不満…
これもわかる、まあその通りなんだけど
何万字もある作品で小ネタわかんないと評価がさがる(かもしれない)小説って
よほどマニアじゃないと、読んでもそこまで面白くないってことにならないか
ローラー買いされやすい界隈なら、ライト層も当然いるだろうし感想来ないのは内容が難解なせいでは?
感想貰うための手段をあれこれ考えるのではなく、書き方を変える方が効果ありそうに感じるが
トピ主こだわり強そうだから難しいか
あと、皆さんお金出して読んでくれてるのに、感...続きを見る
ごめん「皆さんはお金払って手に取ってくれてるのに、感想屋にお金払って読んでもらうのに違和感」だった失礼
で、お金払って感想貰おうとしていたのは違和感なかったのか(2回目)
お金払ってくれた人に感想のお礼としてお金返すのはやぶさかではないけど感想目的で本文無償公開したいかってなるとまた別とかかね
実際感想屋に頼んだことはあるみたいだし、違和感はないんじゃない?
プライド高いのがわかるし変なことで悩んでんなぁとは思う
感想返金トピ主、もしあのトピ文通りの対応しても誰からも感想が来なかったり貰えたとしてもあのトピ主が求めてる内容の感想じゃなかったらどうするんだろ。
最低限の文字数はクリアしてるけど読書感想文みたいな明らかな文字数のかさ増しや台詞引用とで『p50のAが言った「◯◯」と「☓☓」と「△△」という台詞が良かったです。』みたいな、あのトピ主からしたら薄いと思われる感想しか貰えなかったら…とか考えないのかな。
感想屋さんにお願いしたことあるけど、めっちゃ読み込んでくれて
こちらが嬉しくなる感想をがんがんくれたな~
ジャンルはアニメ化した漫画のBLカプ小説で感想屋さんはアニメのみ履修と言ってたけど
同カプ者か!?と思いたくなるほどポイント押さえた感想くれた
あのトピ主みたいな界隈者・同カプ者には響くだろうというところもちゃんと押さえてくれた
そういうネタ仕込んでても読み込み能力の高い人にはちゃんと伝わるよ
上手く伝わらずに思ったような感想もらえなかったのであれば…うん
同カプ者でも感想書くのって技術も要るからトピ主が欲しいような感想書けないかもしれないし
関東も関西も嫌だなと感じる部分あるし自分の地元の人間見てても嫌だなと思う時ある
自分だって万人に好かれるような人間ではないって自覚した方が良い
どこに行ってもそういうものはあるから割り切ったり周りと上手く距離取ったり気を遣って生きていくしかないんだよ
あのトピは単に構われたいだけの荒らしだから気にしなくていいと思う
あのトピ内かこっちの物申すで319みたいなコメ引き出したいからああいうトピ立ててるだけ
関西人よりも九州人とか中国地方(広島とか岡山?)の人のほうが苦手
ああいう人たちと接すると関西人って全然いい人じゃん!になる
九州と中国地方くくるの流石にデカすぎん?w
ああいう人たちってどんな感じなの?
九州の男尊女卑?はネットで散々言われてるけど、中国地方とか四国とかって地味すぎてあんまステレオイメージない
確かにw
九州と中国地方は結構県民性違うしキャラ違うけど
中国地方は基本真面目でコツコツ型の人が多いから面白みはない
よく他の人の小説読むと文体が引っ張られるから見れないって書き込み見るけどそれを生成AIの仕業だと思われてたらかわいそうだなぁ
351
全体が変わったのと、他人に引っ張られた程度の差がわかんねえならお前はそうなんじゃない?
勝手に邪推してサゲてんなよ
生まれも育ちも東京だけど遠征しまくってる自分の印象では、人が優しくて最高だったのは岡山と佐賀。千葉もよかった。
京都大阪も怖そうなイメージあったけど、行ってみたらオタクもオタクじゃない人もみんな優しくて好きになった。
東京も冷たいってよく言われるけどそんなことないと思う。(これは地元贔屓かもしれん)
ほとんどの県行ったことあるけど、どこもいいところだよ。
ネットの一部の人間、しかも住んでる地域も憶測で偏見持つのもったいないなと思う。
何かとネタにされやすかったりスルーされがちだったりする佐賀県在住の者ですが、348さんのコメが嬉しすぎる
最後の一文も同意
ありがとう!
佐賀すごくいいところだった!お店の人から街ゆく人までみんなすごく親切で居心地よかったよー!お土産に買った海苔も美味しくてすぐ食べちゃった
最後の一文も同意してもらってありがとう!
昔互いの小説読んで感想書きあう企画参加したことあるけど、ちゃんとした感想書こうと思うとかなり労力使うんよね
何度も読み直しするし感想文も推敲するし
熱と愛のこもった感想欲しかったら買ってもらうんじゃなくて、お金払うんで感想書いてください!ってしない限りあのトピ主の求める感想なんて一生来ないと思う
10人程度のフォロワーしかいない自分でもたまに支部やタグから感想くれる人いるし、感想送りづらいポスト流してるとかも考えられる
大好きな相互さんに毎回本の感想を長文でがっつり送るけど
推敲したり色々考えて送信出来る文章になるまで3~4時間はかかる
そういう労力分かるから感想くれる人めっちゃ有り難い
もちろん感想くれなくてもリピーターになってくれる人もめっちゃ有り難い
オフイベで毎回来てくれる回線さんの顔を覚えちゃうくらいに有り難い
自分もそんな感じで相互に送りつけるから感想書くのも体力いるしな、来なくてもしゃーないって思ってる
もちろんくれる人はほんとうにありがたい
1ミリも創作と同人関係ないのに普通にコメ付けて盛り上がってる辺り本当クレム民って地域差やご当地偏見トーク大好きなんだろうなって
建前だけでも創作に集中できませんと付けてただけ彼氏相談やメンヘラ相談の方がまだマシだったよ
もう完全にガルちゃんだな
地域差ごりごりの偏見を持ってることすら恥ずかしいのにネットで叩きたくて堂々とトピ立てする人どうかしてるよね
創作関係ないし沢山釣れてるし…
小説投稿サイトで途中以降は感想を投稿しないと読めない仕組みなところがあったなー
大批判受けて正式リリース前に頓挫したけど
返金トピ最初見た時ドン引いたけど似たような経験があってから少なからずの同情もしてしまった
本にだけ誰も感想くれないから返金キャンペーンやりたいですは飛躍しすぎてて相当追い詰められてそう
今いるジャンルと相性悪いそうだし思い切って異動を勧めたいけどジャンル自体への拘り強い人ってそういう提案逆効果だったりするし
でも思い止まってはくれたみたいで良かった…のか?
創作関係ないけど関西人で一括りにされたくねぇ〜!
トピ主が苦手なのって関西人じゃなくてコッテコテの大阪人では?
あと京都はエスカレーター基本左に立つよ
前の人が右に立ってると合わせることはあるってだけ
それまでの流れを汲まず発言する人を見るのが苦手で盛り上がってるトピック覗くとキツくなってくることがある
トピ主が律儀に同じことをコメ返してたりするとさらに果てしなく微妙な気分になる
ここってそれまでのコメント読まずにコメする人多いの何でだろう
わかる
1個上のコメや返信すら読んでない人も結構いるからこの人複数人でのコミュニケーションや会話普段ちゃんと出来てるのかなって不安になってくる
しかも読んでない人に限って上から目線で決めつけ口調なんだよね
「トピ主〇〇ならどうせ△△なんでしょ?」←すぐ上で同じ質問されて△△ではないと否定しているレスもあり って流れ死ぬほど見た
トピ主に返してるだけで他のコメントに興味はないからじゃない?
トピ主の質問に回答してるだけとか。質問掲示板では割とよくある使い方だと思う。大勢で会話してるわけじゃない感覚というか。
386
トピ主だけに返してるにしても他のコメントに回答して情報増えてる場合もあるじゃん
「トピ文には書いてないけど△△っぽいな→でもコメントたくさん付いてるし他の人も同じ事聞いててトピ主が回答してるかも→決めつけたり同じこと答えさせるのは失礼だし嫌な思いさせるかもしれないからちゃんと他のコメもチェックしてから書き込もう」って思考の流れにならない?
質問掲示板であっても人間同士のコミュニケーションに変わりないわけだし
384
多分同じスレ見てるのかなと思った、違ったらごめんね
トピ主も律儀に返してないで同じようなコメはスルーすればいいのにと思ったけどそこを突いたカキコしてるのも目に入ったしそっちのがドン引きだった
回答も面白いトピなら全部読むけど、質問系とか体験談を教えてとか、どう思う?とか、トピ主が回答を求めてるトピだと読まないことも多いよ
アンケートの母数の気持ちで、そもそも他に書き込んでいる人間とコミュニケーションしてるつもりがまったくないからだと思う。
なんで読まないんだと言われても困るかも。トピ主に返事するためのトピじゃん?ってなるから。感覚の差だねー。
390
>決めつけたり同じこと答えさせるのは失礼だし嫌な思いさせるかもしれないからちゃんと他のコメもチェックしてから書き込もう
いや、ほんとこの考えが正しいと思うんだけどクレムでそういうムーブしてる人って多分「嫌な思いをさせてはいけない」って思考自体がないんだと思う
元からそういう想像力ない人もいれば匿名掲示板なのを良い事にストレスのはけ口を探しててむしろ他人に積極的に嫌な思いさせたがってる人もいるだろうし
そもそも匿名掲示板への書き込みを他人とのコミュニケーションだと思ってない
自分が言いたい事言って満足するのが目的で書き込んでるだけだし
別にトピ主が同じ質問に何度答えてようと他コメと内容が被ってようと自分がそのコメントを書きたいと思ったら書くよ
質問への回答→トピ主のために答えてると捉えるか一方的な感想書いてるだけと捉えるかの違いだと思う
RT後の空リプ感想と直リプの違いっていうか、みんな前者の意識でコメしてるんだと思うよ
決めつけたり同じこと答えさせるのは失礼だし嫌な思いさせるかもしれないからちゃんと他のコメもチェックしてから書き込もう」って思考の流れにならない?
正直まったくならなすぎてびっくりした!!!
他のコメとかも色々あるねー、私も一例書いておくねー、いろんな意見があるよねー、色々あると被ったり反対だったりするよね、一つのサンプルにでもしてくれ、ってなる。
他の意見を読んで変えた意見は、サンプルにならないじゃん?忖度した、歪んだサンプルになっちゃうじゃん?
409
他の意見を読んで変えた意見は、サンプルにならないじゃん?忖度した、歪んだサンプルになっちゃうじゃん?
そのサンプルと似た意見が既に多数出てて
トピ主の中でもサンプル十分集まってて
その上でもう結論が出てるなら同じサンプルはそれ以上全く要らんと思う
407の場合は参考意見としての話だろうけど、
>自分が言いたい事言って満足するのが目的で書き込んでるだけだし
これトピ主に何らかの落ち度やツッコミどころがありそうな話題の時に、既に書き込まれてるコメでボコボコにされてるのに「俺にも殴らせろ!」「私もムカつくから殴っとこ!」って既にあるコメと同じ内容で殴り続けるコメが続いてるの見ると、殴りたいだけじゃん…てなることはある。
前に同じコメあるのを見た上で、「どうだ!お前はこれだけの人から批判されることをしたんだぞ!参ったか!」っていう懲罰意識があったりするのかな。
あー懲罰的な感じなのはありそう
見てる側からしたらちゃんと読めよとしか思わないんだけどなぁ
物申すもそうだけど段々トピとかに書いてないことまで邪推して書くまでにヒートアップする人もいるよね
あれも見ただけで何だかなぁってなるわ
こんな掲示板の書き込みだけで相手の人生とか人格否定までしちゃうの怖い
どうしても感想送りたくなるような作品作るしかなくないか
感想くれない人が返金の手間(返金先知らせたり)かけるとは思えん
1000部刷って売らずに捨てたいとか
既刊との交換のみで新刊頒布したいとか
感想くれたら返金とか
思い詰めて?極端から極端にいく人結構いるんだなとここ来て思った
関西トピでもこっちでも思ったけど埼玉県民もまぁまぁでかい主語なのに普通にdisするのは平気な人多くてダブスタだなと思った。
映画、漫画の功罪だね
埼玉県民はそこらへんの草でも食ってろと言っていい感覚になっちゃってるのかも。割と埼玉県に行くとネタにされまくってるのもある。そこらへんの草饅頭おいしくいただいてしまったから…
読んだような感想のテンプレートを、本を入手した誰かが面白半分に返金情報と共にネットにあげる
→返金目当てに「テンプレート感想+振込先」が錬金術として目をつけられ、変なのからの感想が殺到…ってことにはならんかな?
嬉しい悲鳴になるのか?
字書きに感想ってハードル高い
感想に文句いってくるイメージある
1000部刷って売らずに捨てたい人は「きちんとした葬式をしたい人」って言われて納得してしまった
丹精込めて作った本を綺羅びやかな装丁を施して廃棄するのは葬式と同じなんだよなあ…
それなら1000部も刷らなくても最低部数でいいのでは……
と思っちゃうけど、部数も含めての葬儀なのかな
王の埋葬と共に奴隷1000人埋めるとか埴輪1000体埋めるみたいな……
成る程なぁと思ったけど、確かあのトピ主は「一度も見たくない自宅を経由したくない誰にも開かせたくない」って趣旨で印刷所から廃棄直行が希望だったから、葬式にしてもかなり歪んだ愛情のある相手への供養だった気がするな。
感想送りたいトピ
5chのかんこなスレ思い出してなんともいえない気持ちになった
オフ本サイトSNS時代や媒体が移り変わってもみんな似たようなことで悩み病んでいく
結局メンタル強い奴だけが残れる世界よ
そうまでしても感想が欲しいのか…
自分は絵描きだからか、字書きの病むほど反応に飢える気持ちを本当の意味で理解することはできないだろうなと思った
知ってるうちでも字書きから絵描きへ転向した作家が数名いるけど、どちらも字書きとしてすごく好きだった
そのうちの1人に理由を聞ける機会があったんだけど、「見てもらえる数が違うから」みたいなこと言ってた
転向しても成功していたので元々が能力のある人だったし、感想に飢えるという部分は大きな理由ではなかったのかもしれないけど
感想もそうだけど、来るものの質の違いもありそう
絵だと軽い感じでたくさん貰えるから楽しいけど、字だと稀にしか貰えない代わりにドカッと重たい感情の感想が来る
稀な上に重いから、嬉しいけど、たまにキツイなと思う
私は交流が面倒なタイプでほぼ壁打ち運営、普段のリプ返とか作家との交流もしてないけど感想はやたらとたくさん頂く
一言だけの感想ってほぼなくてみんな熱心に感想書いてくれるのでガン無視もなんだかなぁと思うけど、個別に返信する文章考えるのが苦手だし漫画数ページ描いて一律URLのみで返してるよ
私は交流はしんどいけど感想はうれしいからもらえるなら欲しいし、読み手側も描き下ろし漫画読めるならそっけない定型文返信でもウィンウィンだと思う
途中から空気感変わってヤバい
返信する場合は毎回完全書き下ろしの漫画数ページをお返ししてるんですか……?
す、すごい…
途中から空気感変わってるってどういうこと?
同人誌への感想への返信だから本出した数だけだよ
個別に文章考えるほうがだるい
429の話の様相が途中で変わったってことじゃない?
429こういう義理のある人だから感想たくさん貰えるんだなって思ったよ
返信文考えるのがしんどくて返信しない人っているけど、返信くれない人は大手でも今後は感想送らないって人もいるからコメ主みたいに漫画って形でお返しがあるの単純に手間がかかることだし読み手は嬉しいだろうな。
昔web拍手で押せば押すほど違うお礼絵が現れるシステムとかあったけど、感想書く側もリターンがあれば次もってなるものだと思う。すごいね
429
コメ主さん本当にすごいよ
途中まで感想もらう側としてうんうん共感してたけど、漫画書き下ろしてURL送るって部分からは、読み手としてものすごく嬉しいだろうなって尊敬した
それだけ嬉しいと思えるものを返せて、そして鼻にかけない(表現間違ってたらごめん)雰囲気なのも尊敬した
もらってる読み手さんはとても喜んでると思うよ
感想返金トピ、DMで「一万円払うのでどうか◯◯さんに拙作の感想を書いていただきたいです。ココナラではだめなんです、このジャンルの方、いえ◯◯さんにぜひお願いしたいのです…!」とか依頼してきた相互のこと思い出してしまった…
かなり怖かったので丁重にお断りした上でFOしたけど(私以外にも絨毯爆撃してるんだろうなと思ったし)
感想クレクレがまだ微笑ましい・うっとうしいな~くらいで済ませられるのってXで明るく「お願いします~!」って頻繁に匿名箱貼り付けるあたりまでだよなあ
漫画で作風もギャグ寄りのいちゃエロだと可愛かった、ここの表情が良かった、好きですみたいな感想ばかりで
どれも似ててそう突飛な感想も来ないし欲しさもそんなにないけど
長編小説なんて情報量もすごいから、色々言及してもらえるとうれしいんだろうか?
自ジャンルの天才かレベルの字書きで感想がどうのと言っている人見たことないけど
あれはもうお腹いっぱいな程もらっているのかな
その字書きは感想たくさん貰ってるか、もしくは、感想一切いらないタイプかも
長編書くってことはこだわり強くて、自分の萌えは作品に全て詰め込むだろうし、他者の称賛は必要ない、むしろ他者の解釈は邪魔、みたいな人は居る
関東関西の戦い荒れてるな〜と見てたけど、個人的には雪国マウントが一番嫌だったわ…
関東在住だけど、ほんの少しの雪で交通機関止まると「積雪3cmで!?wwwww」みたいな嘲笑ツイートする人ちらほら居たなぁ
会った後に容姿の感想言うのはまだ分かるんだけど、会う前から容姿を予想されるのはきつい
前に「絶対美人だと思う!芸能人だと〇〇みたいなタイプだと思う!」って何度も言ってくれたフォロワーさんが、イベント後に私の容姿に一切触れなくなって「スマン…」と気まずくなったので、もしそういうことしている人がいたら止めてあげてほしい