少し前にとある絵師さんに私の創作キャラを描いていただきたくて、画...
少し前にとある絵師さんに私の創作キャラを描いていただきたくて、画像リンクを付けてskebからリクエストを送ったのですが、つい最近その絵師さんのSNSのアカウントを見たら、私がリクエストした創作キャラの姿と似通ったキャラ(本人曰く自創作キャラ)のイラストが上がっていました。
そのイラストを最初に見た時(あれ?これ私がお願いしたキャラに似てない?)と正直思い、さらに私がリクエストしたskebの納品もされていないため、現在その絵師さんに対して非常にモヤモヤとした気持ちになっています。
一体この絵師さんはどういう気持ちで私がお願いした創作キャラに似せた絵を描いて上げたりしたのでしょうか? また私以外にも同じような体験をされた事がある方はいますでしょうか?
みんなのコメント
どの程度似てるのか書かないと判断できないんじゃない?
細かいキャラデザがそっくりならモヤるのも致し方ないけど例えば黒髪おさげでセーラー服の少女…みたいなありがちな要素で被ってるなら自意識過剰だと思う
悪意や自覚の有無に関わらずアイデア盗んで自作発言、世の中には溢れてます
自分で作るしかないよ……
(自分で先に作っててもアイデアパクられて自作発言されることがあります。馬にバズられてhtrは泣き寝入りです。本当に大切なものは誰にも見せない方がいいです)
AIもそうだけど、こっちが求めるものを簡単に具現化してくれるということは、少なからずこっちが作り上げた情報を吸い取られる面もあるということ。上手い話には裏がある。やばい絵師に当たってしまったのかもしれないし、あまり他人を信用しすぎないほうがいい。
描き慣れてないものを描くときは似たデザインのものとかで練習するよ
依頼関係だったらSNSには上げないけど
単に筆慣らしでは?後々「実は、あの子はご依頼いただいていた、よその子です」とかも全然あり得る
あとキャラクターの絵には著作権はあるけど、キャラクターのデザインには著作権ないから、真似されたくないなら商標権取るしかない
だから他人がデザインしたキャラデザと同じだったり似たキャラを描いたってだけでは裁判じゃ原則勝てない
それが二次創作が許されてるというか、やっても訴えられることがほとんどない理由でもある
それに例えば青髪ショートや黒髪ロングのキャラがこの世に一体どれだけいると思う?って話でもある
トピ主の考えたキャラってのがどれだけ特異性あるか知らないけど、エセ著作権を振りかざす人に...続きを見る
締め切り過ぎてるなら催促した方がいいけど、その状況ではどうにもできないかな。
とりあえず「見てるよ」の意味でその投稿にいいねつけておくか、もっと踏み込むなら「可愛いですね!私の依頼も完成が楽しみです」とコメントつけておくとか。
ただ私なら大切なオリキャラにskebは使わないかな。skebの理念と合わない。
でも私も依頼関係でモヤモヤしたことたくさんあるから、依頼出したらもうその人のSNSは一切見ないようにしてる。技術や能力以前に人の気持ちに鈍感だったりマナーがなってない人は普通にいる。
でも一方だけがモヤモヤを我慢するなんて不公平だから、相手の言動に疑問を感じたら必ず何かの形で意思表示...続きを見る
コメントをする