同人誌の頒布数について悩んでいます。 初めて春コミに参加予...
同人誌の頒布数について悩んでいます。
初めて春コミに参加予定です。
二次創作、旬ジャンル、やや人気のCPの漫画となります。
1度通販のみで販売をしたことがありますが、その時は売れ残りが怖いので、少なく始めたら即売れたため、結果80部程売れて、現在20部程入荷待ちしてくれてます。
Xフォロワーは200人程度、pixivは650人ほどです(pixivは主に小説投稿です)。
今年1年は色々参加しようと思っているので、売れ残っても次回以降にもまわそうとも思っています。
また通販は行う予定です。
初めてなので会場だとどれくらい売れるものなのか予測がつかず、残っても良いと思っているなら多めに刷ればよいかな、と右往左往しています。
よろしくお願いします。
みんなのコメント
自分がその状況なら100~150にする
ここで聞くと多分もっとアドバイスが集まるよ
【部数相談トピ】
https://cremu.jp/topics/60374
コメントありがとうございます。
こちら初めて見つけて分かっておらず、、、
トピあるんですね!こちらでも相談してみますが、100くらいが良さそうですね。
・前回と同じくらい出ると見て100刷る
・前回はご祝儀買いが発生したと見て50刷って、足りなければ再販する
どっちかだと思う
ご意見ありがとうございます。
再販も可能ですが、この部数あたりだと単価の影響がでて、前回は失敗したなと思ったのはあったので100部は考えようと思います。ありがとうございます。
150部が堅実なラインだと思うけど長く持たせるなら自分は200部もあり
少部の再販は絶対に嫌だから足りないより余った方がマシという考えなので
あとはジャンルの未来(衰退傾向か活性傾向か)で増減して下さい
ご意見ありがとうございます。
書いてます通り、少数再販が辛いなというのはあります。※価格高いだけなので…。
自分的には当初150くらい見てたのですが意見から多かったのかな……と更に悩んでいたので参考になります。
ジャンルはまだ新作が発表されているので、しばらくは安泰かと思っています。
100.150.200それぞれの赤字ラインが何冊かで決める
多分自分なら150刷って再販はなし、次回の新刊で購入側の優先順位上げてもらう路線かな
ご意見ありがとうございます。
そうですね、赤字になるならないは結構大きいですね。
100部なら再販ありかな(でも単価考えると厳しい)150部なら再販厳しいと感じていたので、詳しく記載いただけて助かります。
何件かご相談乗っていただけたので、方向性大分固まりました。
初めてだったので、非常に助かりました。
ありがとうございます。
コメントをする