創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 5xRPun1H2021/06/02

吐き出し。絵を描くことが好きな人が羨ましい。悔しい。絵を描くこと...

吐き出し。絵を描くことが好きな人が羨ましい。悔しい。絵を描くことが好きだからいくらでも上手くなれる人がどうしようもなく羨ましい。
私は絵を描くことが好きではない。でもSNSで一番注目を集めやすい方法が絵だと思っているから絵を描いて二次創作をしている。もちろん原作が好きだから二次創作をしている気持ちもちゃんとある。
でもいくら描いたって、絵を描くのが好きで描いている人達の絵の輝きには一歩も届かないし、描くのが好きじゃないから練習もしたくない。だから上手くならない。クズだ。ゴミだ。でも絵を描くことを仕事にしている訳でもなんでもないから、好きじゃない、楽しくないことの練習のために時間は使いたくない。思考がゴミすぎる。
絵を描くことが本当に好きなら評価なんて気にならないし意味の無いものだ、という綺麗事は見飽きた。
私は評価が気になって仕方がないし評価が欲しい。だってそれがなければ自分が絵に執着する理由がない。理由がなければ絵が描けない。
好きで描けない人間は評価でしか達成感を得られない。でも結局は絵を描くのが好きで、好きだからいくらでも上手くなれる人達の方が評価されるし求められている。
くだらねえ意地ときたねえ下心でしか絵が描けない私とは違う。絵を描くことが好きな人が羨ましい。死ぬほど羨ましい。だけど私はその人達のようにはなれないことが分かりきっている。それが何より悔しい。もし生まれ変わることがあったなら、絵を描くことが好きだから絵を描くことができる人間になりたい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: kayOjeND 2021/06/02

絵とは別の、上達する為の努力が出来そうな好きな事を始めて、注目されるように仕切り直した方が前向きじゃないですかね。
デモデモダッテでいじいじと無い物ねだりをしていても、時間が勿体無いですよ。このご時世ですから、いつまでも趣味や創作活動に時間を割ける生活でいられるかもわからないですし。

ID: NRPfkb4j 2021/06/02

絵を描くこと大好きですが評価はされたいですよ。
自分の描いた絵を見て欲しいし、気に入って欲しいし、反応してもらいたいから公開してます。
どんなに絵を描くのが好きな人でも人目のある場所に作品を置いてる以上はそういう下心が全くないわけないと思います。
絵を描くのが好きだからもっと上手く描けるようになりたいなと思って練習はしますけど、上手く描けたと思った絵に思うような反応が来なかったら悲しくなります。
もちろん評価のためだけに描いてるのかといえばやっぱり好きだから描いてるというのはありますけど。

>絵を描くことが本当に好きなら評価なんて気にならないし意味の無いもの
これは本当にただの...続きを見る

ID: xqtsAMBk 2021/06/02

なんだか可哀想に思ってしまいました。
他に好きなことが見つかるといいですね。
人生楽しんでください。

ID: uRvEY5qj 2021/06/02

ご飯食べてますか?眠れてますか?
お疲れなのかなーと感じました。

人からの評価って麻◯みたいなもので、例え褒められても、もっと欲しくなってしまいます。
自分で自分を認められない限りずっと苦しいと思います。とは言っても、その自分を認めることが難しくて…。
なので私は自分の承認欲求を分散させています。同人以外にも、学業でも仕事でも別の趣味でも資格の勉強でも。何でもいいので色んなものに手を出す。
そうすると、一つがダメでも他にやることがあるので、そこまで自分を追い詰めません。
もしよかったら人生経験だと思って色々やってみてください。

ところで…認められたい、というガソリンがある...続きを見る

ID: 5RkBpjFf 2021/06/02

本当に1ミリも好きじゃないんですか?

私、ダンスとか全然好きじゃないですけど
例えば某動画サイトでダンスを踊ったら他人からめっちゃ評価されるよ!って言われても絶対踊りたくないです。

トピ主さん、二次創作しはじめた時って本当に絵描くの好きじゃないのに描き始めたんですか?
それで評価のためだけに続けてこられたんですか?
それはそれですごい才能だと思いますし
「絵を描いて評価されるのが好き!」と胸を張ったっていいんじゃないかなと思いました。

私は絵を描くのも好きっちゃ好きだけどそこまでの熱量はたぶんなくて、(熱量あったら仕事にしたりプロを目指してる)
推しを可愛く描くのが...続きを見る

ID: BEcmLwAN 2021/06/02

私も好きじゃないです。
めんどくさいし、評価も気になって
自分が自分じゃなくなる感覚に陥る。

でもやめずにずーーーーっと続けてます。
何故かはわかりませんが、習い事も部活も、もうやってないことだらけの中で絵だけはずっと描いてます。

何故かはわからないけど、続いてる。
それってすごいことだと思います。

そんなに辛いならやめればいいのにやめずに描き続けることがどれだけ凄いか、落ち着いて、今の自分を褒めてあげてください。

トピ主さんは絵を描くことを好きにならなくてもいいんです。
好きじゃないことでも、周りに認めてほしい一心で頑張れる自分って凄いなと思えたら良いのにな...続きを見る

ID: 6Akn2IWo 2021/06/02

けっこうきつい意見が多いですが、私は主さんの気持ちわかりますよ~
私も絵を描くの好きじゃないし、めんどくさいって思いますけど、時々描いたものを好きっていってもらえるのが嬉しいから、続けています。
他の趣味で代用…といっても、なんかちがうんですよね。二次創作で承認欲求を満たしたい願望がある。
本当に描くのが好きな人って、練習も意欲的で、難しい構図、細かい書き込みもめんどくさいと敬遠するどころか積極的に楽しんでやっている感じですよね(もちろん上手くいかなくて辛いときもあるんだろうけどそれ込みで楽しんでるというか…)。
本当に、かなわなさ過ぎて…そんな風になりたいのになれなくて悔しい気持ち、...続きを見る

ID: EVN9pYMh 2021/06/02

同じような理由で絵を描くのをやめたのですが、やめたらやめたで楽しいですよ〜
依存先を増やしたらどうでしょうか

ID: KSsiCYnM 2021/06/02

評価されないけど努力もしない理由付けで絵を描くのが好きじゃないと仰っているのかな、と感じました。実際に好きかどうかは関係なく、0地点からはマイナスに振れてしまったのですね。
単に合わないんだと思います。みなさんが仰るように、他の楽しみが見つかるといいですね。

ID: bf7LzDt9 2021/06/02

ファン活動は絵を描くだけではないし、自分がやりやすい、好きな表現方法をほかに探したほうが良いのではないでしょうか。小説、コスプレ、工作、あと作品研究して評論を書くとか、いろいろあります。

確かに絵は評価されやすいし人気もありますが、描くことが好きでないなら、同じ土俵に行くことないです。ほかの表現方法でもとことん極めれば評価されるのでは。むしろ同じことをしている人が少ない分、目立てるかもしれません。
絵を描くのは気分転換にたまに〜ぐらいにすると、楽しく描けるかもしれません。

それでも絶対絵がいいというなら、もう苦しくてもなんでも描くしかないです

ID: OqVUmAnx 2021/06/02

絵が云々というより、絵を描かないトピ主さんにも価値があるということに気づいてくれるといいなと思いました。
一度絵を描くのをやめてみて、SNSの評価から離れて、その辺について考えたり、自己肯定感に関する心理学の書籍を読んでみたりするのをお勧めしたいです。
とても苦しそうなので心配です。

ID: トピ主 2021/06/02

たくさんのコメントありがとうございます。個別に返信はできませんが全て読ませていただきました。
一旦冷静になって自分の書いたものを読み返し、皆さんから頂いたコメントを読んでいたら、自分は評価評価と書いていますが、本当に求めているのはそれではないと気づきました。
私が求めているのは絵が上手くなることでも評価がたくさん付くことでもなく(もちろん有るに越したことはないですが)、絵を描いていて楽しいと思える心が一番欲しいのです。
でもどうしたらそう思えるようになるのかが分からなくて、評価が付けばそれが自信に繋がって、自信を持って描けるようになれば描くこと自体が好きになれるかもしれない、と期待してい...続きを見る

ID: Q1gKFer3 2021/06/02

私も絵を描くのあんまり好きじゃないです。どうしても脳内のイメージを完璧に出力できないから。
でも多分、自分で描いた絵を出来上がってから「描いたー!終わったー!」ってやるのは好きなんですよね~
あと文章書いたり動画作ったりするのはもっと好きじゃないし、イメージわかないから、自分の持ってる能力のなかでは、絵を描く方が向いてるだろうと思うので。(他人との比較はしていません)他人からの評価が低いのは、ジャンルとか、題材とかのせいもあるけど、全く同じカプで評価に大差がついてるなら、絵が下手か、話がキャッチーじゃないか、なにがしか自分のレベルが低いってことなので、そこはそれ受け入れるしかないです。
...続きを見る

ID: 4NJfyAFO 2021/06/02

二次創作イラスト以外にもSNSで注目を集められる方法はいくらでもあると思います

ID: hCuxQXsz 2021/06/03

割と酷なことを書きますが、ご了承ください。
まずトピ主さんは、絵のことで誰かに褒められる経験があまりないんじゃないでしょうか。

普通の子供は、初めてピアノに触れて音を出した時「上手に弾けたね―」と親が褒めたりします。
親に褒められたのが嬉しくて、ピアノのことも好きになります。
そしてまた親に褒められたいから、またピアノを弾く。
そしてどんどん上手に、どんどん好きになっていく。

天才肌の子供は、初めてピアノに触れて音を出した時「なんか音が出る!楽しい面白い!」と親が見てなくても一人で勝手にピアノを弾き続けます。
親に褒められるという外的要因ではなく、触ると音が出るピアノへの...続きを見る

ID: IVHBYC5Q 2021/06/03

絵を描くのが面倒くさくなってやめて小説書いた。
書き始めたら楽しくなって最初は続いていたけどまた面倒くさくなってやめた。
何をやっても面倒くさくなって途中でやめてしまう。
こんな人もいますよー。
字を書くのも打つのも面倒くさくなってきててもう末期ですね。何もしたくない……。息するのも面倒くさい。

ID: kayOjeND 2021/06/03

トピとはズレるが、ふと思った
わかりやすくしたいが故か、やたら例え話とか多用して
話が長くなりすぎて、逆に何言ってるかよくわからない校長先生のお話みたいになってる人は、書いた後に文章を推敲しないんだろか。

ID: トピ主 2021/06/03

トピ主です、追記です。
絵を描いている期間だけ見れば15年は続けています。
子どもの頃は自分が絵を描くことに向いていないことに気づいていなかったので、将来は絵を描く仕事に就きたいと甘い考えを持っていました。
高校卒業後にイラスト系の専門学校に進学しました。そこでようやく、自分の画力と熱意の無さを痛感し、周囲との差があまりにも恥ずかしくて辛くて苦しくて中退してしまいました。
それがトラウマになったのか、その後5年くらいは何も描かない時期がありました。でもそのトラウマを少しでも消し去りたいと思い、また筆を持ちました。
現在ハマっているジャンルではかつてないほど二次創作をしています。ジャン...続きを見る

ID: hCuxQXsz 2021/06/03

>>kayOjeNDさん
>>わかりやすくしたいが故か、やたら例え話とか多用して話が長くなりすぎて、逆に何言ってるかよくわからない校長先生のお話みたいになってる人は、書いた後に文章を推敲しないんだろか。
 
意識や視野が狭くなってる時は、他のものに例えて伝えるのが一番手っ取り早いからです。
そんな比喩表現をしなくてもストレートに伝わる相手であれば、私もそんな表現は使いません。
疲れてたりストレスが垣間見える人には、今一度広く視野を持って貰えるようにと例え話を交えています。
長文になってるのは当然自覚していますので、結論かそれに準ずるものは最初と最後に必ず書くようにしています。
 ...続きを見る

ID: iFLgklGb 2021/06/03

横から失礼します。私はあなたの文章論理的でとても分かりやすく感心しました。理系の方の文章だったからなのですね。私も理系なので結論からその後詳しく述べる文章がスっと頭に入ってきました。トピ主さんではありませんが、あなたのあげた話を参考に絵を描き続けたいと思いました。

ID: V8d2ZWSM 2021/06/03

絵描くの大好きだしそれで生計立ててるのでめっちゃ評価気になるよ

ID: NRPfkb4j 2021/06/03

トピ主さんの補足を読んで思ったのが、絵を好きすぎるが故に絵を描くことを楽しめてないのかなということです。
単純に絵が下手な人が「誰も褒めてくれないし見てもくれないからつまらない!」といじけてるのとはわけが違って、トピ主さん自身が心にブレーキをかけちゃってる状態なんでしょうね。

私も中堅くらいの絵描きなのでお気持ち少しはわかる気がします。
ただ、私の場合は絵描き歴こそトピ主さんより長いですが絵に関しては完全なる独学で、本当に単なる趣味です。だから手放しで楽しめてるのかも。

一方でトピ主さんは一時はプロになるという明確な志を持って専門的に絵を学ぼうとされてたわけですよね。
そこで...続きを見る

ID: a78EjKQc 2021/06/03

まず思ったのは、トピ主さんは自分の気持ちの整理をして言語化し、それを人に伝えるのが上手だなと言うところです。
漫画等ストーリーものを書くと繊細な心理描写ができるタイプだと思います。
感情的になることは誰でもありますから…。

巨匠の某監督も「すべて面倒くさい」と何度も言いながら絵を描いたり作品作りに取り組んでいる映像を見ました。
世界に名が知れ渡る方でも「絵を描くのが楽しい!好き!」という感情だけで作品作りができるわけではないんだなと、ある種の安心感を抱きました。

私も絵を描くことは好きではありません。
でも原作の作品やキャラが大好きです。原作のことを考えるのは楽しいです。こ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

少年誌や青年誌で「明らかに腐女子人気を狙って描いてるな」という作品を教えてください(できたらカップリングも)

最近楽しかったオフ会でどんな話題が盛り上がったか教えてください。 自分の好きな話題を思い返すと、誰かの作品の話(...

字書きでプロットを立てて書いている方はどうやってプロットを立てられるようになりましたか? こんな風に練習した、こ...

初めて通話する方々の作業通話に入る時、挨拶ってどんな感じでするのが普通でしょうか? 作業通話すると作業が捗るので...

創作者って、どこかプライドが高い人がちらほら見受けられるのですけど交流しててやりづらいなって感じたことはありますか...

複数人のグループに入るのに勇気が出ません。Aさんという相互がいて、その方にはB~Fの相互がおり、よくスペースを開い...

中堅字書きが後期参入で大手になる方法はありますか? 原作終了済みジャンルの中堅CPに今年から後期参入しました...

個人的に見せてもらった作品のことを公開TLで呟く行為について皆さんはどう思いますか? トピ主はどう足掻いても見る...

窓用エアコン(ウィンドエアコン)を使用している創作者の方にお尋ねしたいです。 現在検討している賃貸に、作業部屋に...

模写をして上達した方アドバイスください そっくりそのままこの人の絵柄になりたいのではなく、こういった絵柄が目...